「新製品」カテゴリーアーカイブ

木製トランク什器完成

以前、販売した木製トランク(ロング)什器の

サイズ指定での製作依頼ヾ(*´∀`*)ノ

こんなん出来ましたぁ♪(≧▽≦)

四方は接合部がカッコいいアラレ組みで

モチロン、角強度も高く、今回は無垢杉材での

本来構成です。

内包するマス目仕切りは幅110mmの

奥行きが60mmのマス目が4並び2段で8マス。

当初、もう少しマス目の奥行きサイズをご希望

でしたが、ご覧のように本体全て無垢杉板構成で

トランクの最大木幅が150mmです。

(それ以上になると極端に高額になります)

なので、150mmを2等分して、トランク外板

と中仕切りの厚み(計3板分)を差し引くと、

10+60+10+60+10=150mmで

2段にしています。

逆にマス目の横幅は余裕があり110mm設定です。

β(□-□ ) フムフム

このあたり、奥行きに関しては、たった5mmの

サイズ変更でも大幅にコストが上がったり、逆に

長さだったら120mmでも130mmでも同額で

変更可能だったり・・・判り難いので、難しい計算

&コスト算出はコチラでしますので、お気軽に

お問合せ下さい。

110mm幅が4並びでトランク全幅は約500mm、

マス目の深さは25mmです。

参考に陳列すると、こー言う感じ。

パッケージ商品は縦横スッポリで無くとも

こういう風に商品を少し立てる方が見やすく

陳列しやすいので、実際に陳列する時を

シミュレーションしてイメージして下さいませ♪

それと、蓋を開けたまま保持できる側面ストッパーも

左右に標準装備。

こうする事で、無しでヒンジ全開(平開き)と

蓋を開けた状態で陳列する2パターンが可能。

このストッパーを左右から挟み込むだけで、

蓋は自立し、本体自体もひっくり返り難くなります♪

依頼者様。お待たせしました。OKでしたら

ご精算に移行させて頂きますね♪(≧▽≦)

手乗りサイズのレンガ

先日の出店イベントにて・・・

こー言う「ミニサイズのレンガ」を販売したのね?

(* ´艸`)カワイイ

見てくれた人は「へぇ?可愛い」って人も居れば

「どこかで売ってそう」←売ってないですヨw

「あー、きっとコレは切ったのかな?」的な

テキトーな事を言う人も多かったw

別に良いんですけど、こんなサイズのレンガは

他でも市販されてないです。

(´・ω`・)エッ?

標準サイズの半分サイズや細長いサイズなら

既にレンガ業者から市販されてますけど、

でも、こんな小さい丁度良い可愛いサイズは無い。

だ・か・ら・私が作ったの。(* ´艸`)

「あー・・・Youtubeか何かで見ましたよ!

レンガって切り目入れてタガネでポンと叩けば

キレイに割れるんですよね?」

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

あほかいなwそんなんでこんなキレイな断面になる訳ねーだろ?

( ´,_ゝ`)プッ

つーか、やった事無いのに動画見ただけの

憶測でなんで知ったかぶりするの?じゃあ

できるもんなら、やってみたら?

やってみて初めて「あれ?あれ?上手く割れないぞ?

こんなのイチイチ削ってたら一個百円では売れない筈・・・

えーっ???じゃあどうやって作ってるの???」

ってなる筈。そー言うもんなのw

やった事もねーのにモノつくりを舐めんなよ。

( ´,_ゝ`)プッ

っと、まぁ・・・何を言いたいか?つーと

作り方なんて、どーでも良くね?可愛かったらw

( ̄~ ̄;)ウムム

誰だって「こんなのあれば良いな?」くらいは思いつくw

でも、それを商売として成立して具現化する手法・・・・

それが極めて難しいんじゃんw一個100円で

利益が出るように・・・・ソレが知恵で商売の利点じゃん。

高水圧のウォーターカッターで切れば行けそうだけど・・・

それだと設備投資に幾らかかんのよ?何百個も売らなきゃならん。

かと言って、ノコギリでも切れねーし、グラインダーだと厚み分は

切れないし、切った跡の傷が残ってしまう・・・じゃあどうする?

( ̄~ ̄;)ウムム

っで、(*´▽`*)ピコーン!で試行錯誤、トライ&エラーの果てに毎回、

販売に漕ぎつけてるの。

言っちゃえば、数千万円の設備投資で水圧で切ろうが、

高価なダイヤモンドカッターで時間かけて切ってようが、

ホントは私しか使えない魔法でアッサリ!豆腐のように

切れていようが(* ´艸`)

バカみたく地道に一個30分とか掛けてチマチマ

作っていようが・・・φ(°ρ°*)チマチマ

正直、どうでも良いんじゃない?可愛かったらw

庭のチョットした小さな面積だけ自分だけのレンガ敷きに

したり・・アウトドア・キャンプに2個持っていけば、

均等な高さの硬い耐熱壁になるから飯盒炊飯の台や

熱い鍋敷きにも良かったりもする。(* ´艸`)

麻痺って感覚

*2022年12月14日のブログ記事から遡って頂くと

いままでの経緯が判りやすいです。

脳梗塞で左半身麻痺と言う希少な体験をした私。(*´σー`)エヘヘ

現在、日々リハビリで回復してるのですが、微かな感覚を

忘れてしまいそうなので、備忘録。

「麻痺」ってのは読んで字のごとく、シビレてチカラが

入らない感じなのですが、どちらかと言うと健常者が

イメージする「正座して痺れてる」感じは、まだ感覚神経が

残ってる状態で、触られると・・・微かにうっすらと判る感じですよね。

梗塞直後はコレで・・・・痺れてチカラが入らない。手足の

各部位が普段の倍ほど重く感じ、座らせようとしても人形のように

ダランと崩れてしまう。

ただ、うっすら肌の感覚神経は生きてるので花子(嫁)が必死に

腕を擦ってくれてたのは判りました。

でも、イメージ的には「この麻痺状態は予兆」と言うか

過渡期で・・・・完全に詰まると、全くの無痛で自分の身体じゃない

みたいにウンともスンとも言わなくなります。多分、コレが半身麻痺。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

脊椎注射の半身麻酔と同じで、感覚が無くなっちゃうとチカラも入れようがない。

途中、移動の際にベットに下肢が挟まれても(本来なら相当痛い筈)

全然無痛で痛くない。よいしょ!よいしょ!あれ?動かない?

あー足がアザが出来るほど柵に引っ掛かってるわ。どおりで・・・そんな感じw

私はこの後、スグに投薬で開通し、一旦ほぼ回復したからラッキーでしたが

この時にも、全くの無痛&無反応から・・・ジワジワと手足の末端から

痺れを感じムズかゆくなって・・・シビレがジンジンと痺れる言うより

戻ってくる時は「小さく神経の中でパチパチ弾けてるような独特な感じ。」

感覚神経を戻り出すと、触られると微かに判る程度になる。

チカラが入りにくいが・・・・・腹筋にチカラを入れて手足を動かそうと

すると何とかピクッっと動く。これだと動く可能性があると思います。

専門家では無いし、何処をどう定義して「麻痺」と呼ぶのか?

知りませんが、私の経験では神経がホントに途切れると、感覚も温度も

痺れも一切何も感じられず、自分の身体と言うより肉塊と言う感じ。

ダメージは深刻でコレでは念じるように指令を送っても動かないので、

電気療法とかに頼る感じになると思う。

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

一方、ギリ回復して手足が痺れてるようなら、私のように自力で回復出来るかも?

殆ど気合に近いですが、四肢の血管を広けるように、手足の筋肉にチカラを

入れるようにON&OFFを送り続けてると、パチパチ感覚が少しずつ戻ってきて

より明確に鮮明になって・・・・徐々にチカラが入るようになります。

↑この感覚を手繰り寄せる感じになれば、いずれは動くようになります。

(*´▽`*)

コレは学生時代のバイクの大事故で手首と足首をもげて接合手術した後と

同じコツと言うかソレを知ってたから・・・回復が早かったんだと思う。

(*´σー`)エヘヘ

モチロン、脳のダメージ部位や深刻度で全然出る症状が違うので一概には

言えないけど、私は投薬が一時的とは言え、効いた事でダメージが浅く

また、その際の感覚神経の手繰り方を知ってたから、3日間ほどで早期に

感覚を取り戻せたのは、ホントにラッキーでした♪