月別アーカイブ: 2017年2月

10分の1スケール ( *´艸‘)

えーっと・・・

薄型陳列什器のオーダー品とか

複数を同時に製作中ですがぁφ(°ρ°*)チマチマ

今日は、什器のオーダー品で

「大型の組み立て式ハンガー掛け」の話。

依頼者さまとは大まかに、詳細&内容について

話は進めてるのですがぁ(´~`ヾ)

私は別に、何かも知ってる訳では無いし、

アイデアがまだ机上の段階で固まってない事も

あります。 ( *´艸‘)

そー言う時に、いざ作ってみたら・・・・

強度が無かったとかガーΣ(`・ω・Ⅲ)ーン

物理的に不安定だとか( ̄Д ̄;)エッ?

畳めるけどコンパクトじゃ無いとか(*`ε´*)ノバカァ!

そんな事をしていては、時間も材料もロスします。( ̄ェ ̄;)

なのでぇ・・・毎回では無いのですがぁ(´~`ヾ)

どうしても詳細がハッキリしない時は・・ ( ̄~ ̄;)ポークポーク

(敢えて今までも掲載していませんが ( *´艸‘)モゴモゴ)

10分の1スケールのミニチュアで試作したり ( *´艸‘)

これは、高さ1650mm×幅1500mm×奥行450mm

のサイズ想定で、10分の1サイズ。(≧∇≦)bチッチェー!

物理的なタテヨコ比率のバランスとか、奥行方向の

倒れ難さとか・・・机上&空想だけではダメで、実際に

立体の実体で無いと判らない事もあります。

(≧∇≦)bソーイウコト!

特に・・今回の場合は、下の四角内にスノコ状の幅が

斜めに入るか?どうか?って言うのが(計算上は入るけど)

どの程度、嵌めやすいのか?を知りたかったので。(´~`ヾ)

こーなってると、誰が見てもイメージしやすいですネ♪

(≧∇≦)bナルホド!

普段、私が依頼者さんのご希望や話を聞きながら・・・

その場で即答で答えてる時は・・・

頭の中で(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪こー言う風な感じに

具体像を立体的に仮定しながら説明してます。

(≧∇≦)b

んま、頭の中の想像だけではイマイチ詳細把握が

掴み切れない場合のみ(≧∇≦)b

今回のようにミニチュアで再現してみるって事です。

( *´艸‘)

これは頭の中で4ピース構成で思い描いてた比率

そのまんま。でも、これで上手く組み立てられる事が

実証出来ました♪ ( *´艸‘)ウン♪ウン♪

コンパクト・・・って程では無いですが、全ての

構成パーツが、重量的にもサイズ的にも、大体同じに

なるような構成。

奥行を450mmに設定と言うのは、タテヨコ比率の

バランス的なモノと・・・

長さが1650mmもある場合、軽四でも助手席貫通で

載せられる(最悪、立てても行けるように)幅をこの程度に

抑えると、どうにでもなるってサイズ。

この位の幅(奥行)のパーツなら、女性でも脇に

抱えられるので、一人で持っても、二人で持っても楽です。

つ~風に遊んでる風ですがぁ(´~`ヾ)

(実際、こー言う試作やミニチュアの費用は一切請求しませんが)

何でもかんでも判ってる訳では無いし、机上&空想で悩んでる

だけでは、作ってみないと答えが出ない事もある。

運良く、私はプラモやミニチュアも得意分野なので ( *´艸‘)

これでOKだったら、実寸の設計も、実際の製作も、

作った事が今までないモノでも、確信を持って製作出来るし

お客さんにも提案できる。(≧∇≦)b

その為に、ミニチュア作ってるだけで、この後、分解して

ロケットストーブの燃料になりましたとさ♪ ( *´艸‘)アハハ

什器って大事(≧∇≦)b

えーっと・・・

私に什器をオーダー下さる方に多い質問で

「軽く&コンパクトに(≧∇≦)b」って言うご要望も

多いのですがぁ ( *´艸‘)

先ず、肝心なのは、軽いと言う事は、持ち運びやすい

利点もありますがぁ・・・

物理的に、

軽いと質量が低いので、軽い木材は柔らかく壊れやすいです。

また、軽いと当ったり&引っ掛けたり&ちょっとした風でも

よろけやすい。どうしても・・・・安定感や強度が落ちます。

( ̄~ ̄;)

「畳める」と言う事は、逆に言うと「可動や取り外しが

出来てしまう強度の弱い部分」と言う事も言えるので、

どうしても負担や故障個所になりうるし、簡単に展開が

出来るほど・・・ロックがシッカリ出来ないとダメでもある。

( ̄~ ̄;)ソッカァ・・

例えば、背丈ほどある大きなモノだと、てこの原理や

帆のように風を受けてしまう要素も出てくる。

( ̄~ ̄;)

風くらい・・・安易に考えてしまいがちですがぁ・・・

例えば、畳やベニヤ板ほどの大きさなら、

強風だと、それごと吹っ飛びます。

(*´д`*)ヒィー!

風が強い日に大きなモノを運んだり、洗濯物を

みれば判るように、帆として風を受ける面積が

大きければ、大きい程・・・

ちょっと押さえるどころか・・・( ̄ェ ̄;)

大人の男性でも身体が持っていかれる程。

(*´д`*)ヒィー!

その位に、風のチカラって、面積が大きければ&

背が高ければ&軽ければ・・・それだけ、モロに

影響します。

出来る限り、そうなり難いように、例えば風抜きを

開けたり、空気が一定方向に溜まらないような工夫も

施せますがぁ・・・

物理的に「そんな心配は全てキャンセル出来る」なーんて

魔法みたいな事は無い。軽減させる程度です。

┐(´д`)┌

ましてや、屋外イベントは、春だったり、初夏だったり、

秋だったり・・・季節の変わり目が大半なので、強風が

必ずと言って良い程に吹く。吹いて欲しくないけど・・・

( ̄~ ̄;)ウムム

室内だったら・・・これまたガラリと対策は少な目でも

良いんだけどぉ・・・

( *´艸‘)

例えば、屋外&室内イベントに関わらず、手に取って貰う

棚や吊り什器は、お客さんが不意に引っ掛けちゃったり

(棚の商品を取ろうとして)押しちゃったりするリスクもある。

( ̄Д ̄;)ソッカァ・・・

つまり、イベントで映える什器は、面積が大きくて&

背丈があるモノが好まれるけど・・・

実際には、運ぶ&組み立てるのが(何も無い時よりも)

面倒だったり、上記のような外力に弱いリスクも・・・

当然ある。

( ̄~ ̄;)ウーン

また「ヤバいと思ったら出さない&展開しない」

と言う判断は、ご依頼者自身の自己責任に委ねてます。

良く「自己責任で」っと言うと、途端に怖がる人も居ますが

(´~`ヾ)ダッテェ・・

実際問題、自分が持って来た什器が倒れて、隣のブースに

迷惑掛けたり、お客さんに倒れ掛かったのに・・・・

「そんなの知らん!(# ゚Д゚)フンッ!」では通らんでしょ?

(´~`ヾ)ソーイウコト

もし、雨の日の屋外イベントで、倒れて全部の作品が

地面に落ちちゃったら・・・甚大な被害でしょうし、

もし、悪気が無いのに、お客さんが倒しちゃえば・・・

その恥ずかしさと精神的ダメージは計り知れない。

( ̄~ ̄;)

だけども、例えば「大丈夫かなぁ?(*´д`*)」っと思いながら

展開して、もし!イベント中に強風が吹き出してしまえば・・・

そんなの喚いて押さえようと思っても無理。

男の人でも無理。┐(´д`)┌オソロシィ!

ちゃんと設置したのに、何処かのわんぱく坊主が、

無理に引っ張ったり、脚を引っ掛けちゃうかも?

知んない。ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

作る分には、どういうモノでも大抵は作れますが

危なっかしいモノは作りませんし、出来る限り

(もしかすると脅すような事になるかも知れませんが)

利点ばかりでは無く、欠点やリスクも、ちゃんと

ご理解頂けるように心掛けてます。

(´~`ヾ)

そう言いだしてしまうと、大きい什器は

リスクばかりを背負うイメージになっちゃうかも

知れませんけど ( ̄~ ̄;)

それをも凌駕する演出が出来るのでヽ(´▽`)ノワーイ♪

ご予算然り、リスクや運搬の面倒さ然り、

何処かで丁度良いバランスを探らないと・・・

「軽くて&見栄えが良く&倒れなくて&パパっ!っと畳めて

コンパクト」って言う夢みたいなのは作れません。

(ノД`)・゜・。

アイデアでどうにか考えるモノの・・・・

やはり物理的に無理があるモノは、最終的に壊れやすかったり

イベント中、ずーっと余計な心配をしなくちゃいけない。

それでは、什器は無用の長物に陥ってしまうので(ノД`)・゜・。

利点&欠点を両方とも、ご理解頂いた上で、丁度良いバランスを

探るのが吉ですぞ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪

構造と応力の話 ( ̄~ ̄;)

えーっと・・・

毎回、キテレツなオーダーが多い私ですがぁ

( *´艸‘)アハハ

良くご存知の方は、「日本でコイツしか作れない」っと

ご理解頂いて、再度オーダー頂く場合も多いです。

(≧∇≦)bアザース♪

んま、普通では売って無いモノ、まだ世に無いモノを

製作させて頂ける機会も多いので・・・

難題で苦労する事もありますがぁ(´~`ヾ)マァーネェ

本当は、難しい程・・・

アイデアを絞るのがぁ密かに楽しかったりします♪ ( *´艸‘)

ただ、何と言うか、私が「難しい」と言うのが、

「それを出来るんだからアンタに頼んでるんだろうが!(# ゚Д゚) 」

「そりゃあ、プロなんだから、どうにか対処しなさいよ」

では、ナカナカにコチラの苦労がご理解頂けない。

┐(´д`)┌ソーイウコト

「こんだけ頑張ってんだぞー(# ゚Д゚) 」では無くて、何で?

妙に時間が掛かったり、価格が高かったリするのか?

判って貰えないと、ぶっちゃけ・・・

金銭的に、ご納得頂けませんからネ。(´~`ヾ)ソリャソーダ

つ~訳で、今日は「簡単そうだけど、実は難しい」ってのを

判りやすく説明しますね?(≧∇≦)b

例えば・・・簡単な場面で言うと・・・

左右に開く観音開きの扉だったとすると、

間口の半分ずつピッタリ・・・・だと

(扉に10mm以上の厚みがあれば)左右の扉の

角がお互いに引っ掛かって開かなくなっちゃいます。

┐(´д`)┌ソリャソーダ

そー言う風に、素人目には簡単そうだけど・・・

実際には、カナリ難しかったリ、クリアランスや応力を

相当に考慮しないと上手く行かないってのも多いですし・・・

例えば、細くて&背が高いモノはコケ易い。

軽くて大きいモノは、帆のように風の影響を受けやすい。

「だから世の中に無い」

ってのもあったりします。 ( ̄~ ̄;)

単純にアイデアや閃きで上手く行く場合なんて・・・

実は無くて「何で、既製品で無いんだろう? ( ̄~ ̄;)」の裏には

例えば、薄くて背の高いキャスター付きワゴンとか、

「あー・・・だから既製品では売って無いんだな?」

って知る事も多いし、それが判った上でチャレンジしないと

とっても危なっかしいモノや、逆に不便なモノに・・・・

なりかねませんからネ♪ ( *´艸‘)アハハ

例えば・・・私が良く採用してる机の折り畳み脚。

天板の裏側から、骨格を見た状態。

これは、外周にビーム補強が四角枠になってて、

その「内側に脚がある」場合。

これなら、脚が立った時に、側面のL字に当たるので

強度が増し、脚の角度も90度に止まる。

畳む脚もペッタンコに内側に収納できる

「最も、安定した壊れにくい折り畳み脚」ですね♪(≧∇≦)b

これをば・・・今度は(デザイン意匠的に)

ハの字に脚を広げたとすると・・途端に難しい。

ただ・・・これなら、まだ加工&計算がヤヤコシイだけで

こういう回避方法を取れば、何とか対応出来ます。

言ってる意味が判り難いと思いますがぁ(´~`ヾ)

先の真っ直ぐな脚なら、折り畳み~立つまでが90度の範囲。

(≧∇≦)bソリャソーダ

これなら「開き脚金具」等の市販の金具でも対応出来ますが、

少し脚をハチかると・・・・ ( ̄~ ̄;)ウムム

可動半径が100度とか・・・90度以上になる。

そうなると、一気に出来る事は限られる。 ( ̄~ ̄;)

例えば・・・90度半径を超えると、市販の金具等では

「脚が畳み切れない」って言う問題も出て来ちゃいますし。

更に・・・( ̄Д ̄;)エッ?

「ハチかった脚&脚勝ち(脚がビームより前)となると

・・・・( ̄ェ ̄;)こりゃもう・・・とっても難しくなる。

動かない脚なら誰でも作れますが、これを可動脚にすると

なると(限られた納期&予算内で)とっても!とっても難しい。

( ̄~ ̄;)ソッカァ・・

見本も、お手本も無い。世の中にも無い。そうなると、

どうにか自分の頭をフル回転させないと・・・ ( ̄~ ̄;)ポークポーク

そー言う事です。

難しいとか、時間が掛かるとか、費用が嵩むとか・・・

(´~`ヾ)ソーイウコト

んま、コレは良い方法を考え中ですがゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

それからぁ・・・

例えば、こー言う風に・・・

左右に柱があって、ソコを板を貼って、アームで

重量物を吊る・・・っと言う場合。 ( ̄~ ̄;)

一見、耐荷重は「柱の真下方向に掛かる」と皆さんは

仮定してしまいますがぁ・・・

実際には、横に飛び出したアーム(木の棒)に

吊るした重量は、てこの原理で応力で分散して・・・

木の板を(固定した棒の)下から斜め上に押す方向に

変わります。

また、左右の柱に固定したビスの位置にも・・・

上のビス位置には、上から手前下に押し下げる方向に、

下のビス位置には、下から奥上に押し上げる方向に

重心がズレてる分、てこの原理を受けて倍力された上に

荷重の掛かる方向が変わります。

( ̄~ ̄;)

つまり・・・板自体に強度が無ければ、手前に引きちぎる

ようなチカラで根元が割れてしまいますし・・・

板が強靭ならば、ビスの位置に書いてる矢印方向に

ひん曲がってしまいます。 ┐(´ー`)┌

つまり、この場合だと、板が分厚くて固いだけではダメで

ビス位置に相当する固定位置とが強靭に連結されていないと

応力に負ける(曲がってしまったり、アームがグラグラだったり)

してしまう。だから、取り付け位置ごと、強靭な一体構成に

しないと、部分的に補強するだけでは足りない。って事が

あったりもします。

あっ!これらは「この位、オーダーする前に知って置け」

では無くて、判らなくて当然。それはコッチで考えます。

っが、ちゃんと説明して「だから難しいんですよ?」

っと言うのが判って貰えないと、納得して貰いようがない。

「プロにお任せします」「ややこしい事は判りません」

で丸投げでは・・・やはり、なんで「難しいのか?」が

判って貰えない限り、納得頂けない。

┐(´д`)┌

毎度の事ですが、あくまで製作代行なので、上記の

計算や新しいアイデア料など、一切お代金を頂戴してません。

( ̄Д ̄;)エッ?

逆に言うと、それを対処しない限り、オーダーが完成しない。

依頼者のご要望が叶わない。だから必死で考えてる訳です。

どうにも「ややこしい事は判らん」で済ませようと言う

風潮も多くなってますが、ハッキリ言って、昔も今も

難しいモノは難しいし、幾ら便利になって恩恵を受けていても

それを「本当は、とても難しい事なんだ」を抜きに

忘れてしまうと・・・価格ばかりの比較になっちゃうんだろうと

思います。

無論、世の中の市販品にも、とても良く考えられたモノや

洗練された素晴らしいモノも沢山あります。

でも、モノを自分で作らない人が圧倒的に増え&お金を出せば

誰でも手に入ってしまう・・・

現代では、ツイツイ・・・・その恩恵や苦労を忘れがち。

「じゃあ、幾らなのよ(# ゚Д゚) 」

「出来るの?出来ないの?(# ゚Д゚) 」っと頭ごなしでは

どうやっても判って貰いようがない。

┐(´д`)┌

無論、上記3例に関して、ご依頼者さん各自ともに

「あー難しいのね? ( *´艸‘)スマーン」ってご理解頂いてます。

だからこそ!(≧∇≦)b

頑張って、どうにか良いアイデアが無いか?考えてるの。

ヽ(´▽`)ノガンバルルー♪

何度も言いますがぁ(´~`ヾ)

決して「こんだけの事をしてやってるんだぞ!(# ゚Д゚) 」

では無くて、「あー大変なんだな?」ってのが判って貰えないと

妙に時間が掛かったり、ご請求金額に納得頂けなかったり

するリスクもあります。(そんなのは今までありませんけど

ただ・・・そんなに簡単じゃ無いんだけどなぁ? ( ̄~ ̄;)

ってのが判って貰えれば、そんなの苦労とは思わないし、

ひとつ克服できれば、これまた自分のテク&糧になります。

どうか、それを判って頂ける方が増えると嬉しいなぁ♪

( *´艸‘)って意味で書いてます。(´~`ヾ)