日別アーカイブ: 2017年2月20日

構造と応力の話 ( ̄~ ̄;)

えーっと・・・

毎回、キテレツなオーダーが多い私ですがぁ

( *´艸‘)アハハ

良くご存知の方は、「日本でコイツしか作れない」っと

ご理解頂いて、再度オーダー頂く場合も多いです。

(≧∇≦)bアザース♪

んま、普通では売って無いモノ、まだ世に無いモノを

製作させて頂ける機会も多いので・・・

難題で苦労する事もありますがぁ(´~`ヾ)マァーネェ

本当は、難しい程・・・

アイデアを絞るのがぁ密かに楽しかったりします♪ ( *´艸‘)

ただ、何と言うか、私が「難しい」と言うのが、

「それを出来るんだからアンタに頼んでるんだろうが!(# ゚Д゚) 」

「そりゃあ、プロなんだから、どうにか対処しなさいよ」

では、ナカナカにコチラの苦労がご理解頂けない。

┐(´д`)┌ソーイウコト

「こんだけ頑張ってんだぞー(# ゚Д゚) 」では無くて、何で?

妙に時間が掛かったり、価格が高かったリするのか?

判って貰えないと、ぶっちゃけ・・・

金銭的に、ご納得頂けませんからネ。(´~`ヾ)ソリャソーダ

つ~訳で、今日は「簡単そうだけど、実は難しい」ってのを

判りやすく説明しますね?(≧∇≦)b

例えば・・・簡単な場面で言うと・・・

左右に開く観音開きの扉だったとすると、

間口の半分ずつピッタリ・・・・だと

(扉に10mm以上の厚みがあれば)左右の扉の

角がお互いに引っ掛かって開かなくなっちゃいます。

┐(´д`)┌ソリャソーダ

そー言う風に、素人目には簡単そうだけど・・・

実際には、カナリ難しかったリ、クリアランスや応力を

相当に考慮しないと上手く行かないってのも多いですし・・・

例えば、細くて&背が高いモノはコケ易い。

軽くて大きいモノは、帆のように風の影響を受けやすい。

「だから世の中に無い」

ってのもあったりします。 ( ̄~ ̄;)

単純にアイデアや閃きで上手く行く場合なんて・・・

実は無くて「何で、既製品で無いんだろう? ( ̄~ ̄;)」の裏には

例えば、薄くて背の高いキャスター付きワゴンとか、

「あー・・・だから既製品では売って無いんだな?」

って知る事も多いし、それが判った上でチャレンジしないと

とっても危なっかしいモノや、逆に不便なモノに・・・・

なりかねませんからネ♪ ( *´艸‘)アハハ

例えば・・・私が良く採用してる机の折り畳み脚。

天板の裏側から、骨格を見た状態。

これは、外周にビーム補強が四角枠になってて、

その「内側に脚がある」場合。

これなら、脚が立った時に、側面のL字に当たるので

強度が増し、脚の角度も90度に止まる。

畳む脚もペッタンコに内側に収納できる

「最も、安定した壊れにくい折り畳み脚」ですね♪(≧∇≦)b

これをば・・・今度は(デザイン意匠的に)

ハの字に脚を広げたとすると・・途端に難しい。

ただ・・・これなら、まだ加工&計算がヤヤコシイだけで

こういう回避方法を取れば、何とか対応出来ます。

言ってる意味が判り難いと思いますがぁ(´~`ヾ)

先の真っ直ぐな脚なら、折り畳み~立つまでが90度の範囲。

(≧∇≦)bソリャソーダ

これなら「開き脚金具」等の市販の金具でも対応出来ますが、

少し脚をハチかると・・・・ ( ̄~ ̄;)ウムム

可動半径が100度とか・・・90度以上になる。

そうなると、一気に出来る事は限られる。 ( ̄~ ̄;)

例えば・・・90度半径を超えると、市販の金具等では

「脚が畳み切れない」って言う問題も出て来ちゃいますし。

更に・・・( ̄Д ̄;)エッ?

「ハチかった脚&脚勝ち(脚がビームより前)となると

・・・・( ̄ェ ̄;)こりゃもう・・・とっても難しくなる。

動かない脚なら誰でも作れますが、これを可動脚にすると

なると(限られた納期&予算内で)とっても!とっても難しい。

( ̄~ ̄;)ソッカァ・・

見本も、お手本も無い。世の中にも無い。そうなると、

どうにか自分の頭をフル回転させないと・・・ ( ̄~ ̄;)ポークポーク

そー言う事です。

難しいとか、時間が掛かるとか、費用が嵩むとか・・・

(´~`ヾ)ソーイウコト

んま、コレは良い方法を考え中ですがゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

それからぁ・・・

例えば、こー言う風に・・・

左右に柱があって、ソコを板を貼って、アームで

重量物を吊る・・・っと言う場合。 ( ̄~ ̄;)

一見、耐荷重は「柱の真下方向に掛かる」と皆さんは

仮定してしまいますがぁ・・・

実際には、横に飛び出したアーム(木の棒)に

吊るした重量は、てこの原理で応力で分散して・・・

木の板を(固定した棒の)下から斜め上に押す方向に

変わります。

また、左右の柱に固定したビスの位置にも・・・

上のビス位置には、上から手前下に押し下げる方向に、

下のビス位置には、下から奥上に押し上げる方向に

重心がズレてる分、てこの原理を受けて倍力された上に

荷重の掛かる方向が変わります。

( ̄~ ̄;)

つまり・・・板自体に強度が無ければ、手前に引きちぎる

ようなチカラで根元が割れてしまいますし・・・

板が強靭ならば、ビスの位置に書いてる矢印方向に

ひん曲がってしまいます。 ┐(´ー`)┌

つまり、この場合だと、板が分厚くて固いだけではダメで

ビス位置に相当する固定位置とが強靭に連結されていないと

応力に負ける(曲がってしまったり、アームがグラグラだったり)

してしまう。だから、取り付け位置ごと、強靭な一体構成に

しないと、部分的に補強するだけでは足りない。って事が

あったりもします。

あっ!これらは「この位、オーダーする前に知って置け」

では無くて、判らなくて当然。それはコッチで考えます。

っが、ちゃんと説明して「だから難しいんですよ?」

っと言うのが判って貰えないと、納得して貰いようがない。

「プロにお任せします」「ややこしい事は判りません」

で丸投げでは・・・やはり、なんで「難しいのか?」が

判って貰えない限り、納得頂けない。

┐(´д`)┌

毎度の事ですが、あくまで製作代行なので、上記の

計算や新しいアイデア料など、一切お代金を頂戴してません。

( ̄Д ̄;)エッ?

逆に言うと、それを対処しない限り、オーダーが完成しない。

依頼者のご要望が叶わない。だから必死で考えてる訳です。

どうにも「ややこしい事は判らん」で済ませようと言う

風潮も多くなってますが、ハッキリ言って、昔も今も

難しいモノは難しいし、幾ら便利になって恩恵を受けていても

それを「本当は、とても難しい事なんだ」を抜きに

忘れてしまうと・・・価格ばかりの比較になっちゃうんだろうと

思います。

無論、世の中の市販品にも、とても良く考えられたモノや

洗練された素晴らしいモノも沢山あります。

でも、モノを自分で作らない人が圧倒的に増え&お金を出せば

誰でも手に入ってしまう・・・

現代では、ツイツイ・・・・その恩恵や苦労を忘れがち。

「じゃあ、幾らなのよ(# ゚Д゚) 」

「出来るの?出来ないの?(# ゚Д゚) 」っと頭ごなしでは

どうやっても判って貰いようがない。

┐(´д`)┌

無論、上記3例に関して、ご依頼者さん各自ともに

「あー難しいのね? ( *´艸‘)スマーン」ってご理解頂いてます。

だからこそ!(≧∇≦)b

頑張って、どうにか良いアイデアが無いか?考えてるの。

ヽ(´▽`)ノガンバルルー♪

何度も言いますがぁ(´~`ヾ)

決して「こんだけの事をしてやってるんだぞ!(# ゚Д゚) 」

では無くて、「あー大変なんだな?」ってのが判って貰えないと

妙に時間が掛かったり、ご請求金額に納得頂けなかったり

するリスクもあります。(そんなのは今までありませんけど

ただ・・・そんなに簡単じゃ無いんだけどなぁ? ( ̄~ ̄;)

ってのが判って貰えれば、そんなの苦労とは思わないし、

ひとつ克服できれば、これまた自分のテク&糧になります。

どうか、それを判って頂ける方が増えると嬉しいなぁ♪

( *´艸‘)って意味で書いてます。(´~`ヾ)