月別アーカイブ: 2018年1月

検眼レンズ ( *´艸`)

えーっと・・・先日|ω・‘)・・チラリとお見せした

製作中の薄板軽量な小箱。

薄く&軽く作るには薄い良質材(私は自分で挽いてます)

と高精度な組み付け(アラレ組みなど)が必要って話。

(≧∇≦)bソーダネ♪

ただ、だからコストが高くなっちゃう。ハイ終わり

( ̄Д ̄;)エッ?では無くてぇ・・・・ ( *´艸`)

今や既製品だったら幾らでも安いのが売られてます。

その分、既製品はサイズや形状は決まった中から・・・

選ぶしかない。

希望サイズじゃあ無かったら、妥協するか?諦めるしか

現状の世の中は無い訳です。 ┐(´ー`)┌ トーゼン。

でも、私だったら作れるよん♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

つーのも宣伝的な意味合いであるのですがぁ・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

例えば・・・・・

コレは、本物の学校用「検眼レンズ」セット♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

昭和レトロ好きにはタマラン中古品です。

( *´艸`)スゲェ!

検眼ってのは、学童達の適正メガネ度数を合わせる為の

検査用レンズね?(≧∇≦)bアレネ?

そそっ!学校の備品みたいな・・・つ~のは

このイメージね?(≧∇≦)bナルホド

コレは、後でリビルドしてカート販売しても

良いんだけどぉ(欲しい人って居るかな? ( *´艸‘)

こー言う良いレトロな質感で、「ちょっと良いヤツ」

( *´艸`)を自分で作れねぇかなぁ? ( ̄~ ̄;)って発想。

つまり、希望サイズで、あたかもアンティーク中古で

実在してたかのような、オサレな感じ♪ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン

で、ご希望サイズに作れたら嬉しいんじゃない?

( *´艸‘)

無論、今作ってるのは完成品としてカート販売予定だけど

オーダーで希望サイズで作るって事も出来ますヨン♪

んで・・・本物の検眼レンズ。うーん全部揃ってるし

私は古物免許も取得してるんだからリビルドして・・・

カートで売ろうかしらん? ( *´艸‘)ドーカナァ?

新型の小・中・大トランク完成♪

えーっと・・・・先日、試作テスト(後に

カート販売予定)で製作中の・・・

新型の超~軽量構成の木製トランク小・中・大サイズ!

(≧∇≦)b

コレをば・・・・

こんなん出来ましたぁ♪(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

q(≧∇≦*)イカース!(*/∇\*)キャッキャ

超~カワユス♪ヽ( ´ ▽ ` )ノイイネ!イイネ!

ブリュッセル風のオリジナル・ステンシルが

ウォールナット色と合ってカッチョ良い!(≧∇≦)b

コチラは小サイズ。W約300×H約230と

小サイズなんですが、バッチリ!細部まで

シッカリ作り込んでます♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

コーナー補強&本革パットも利いてますね♪

中サイズはW約410×H約330くらいのサイズ。

深緑色で、実物はもーちょい深い緑です。

(曇り撮影の為、自動露出補正が掛かってるのか?)

サイズに合わせてステンシルのサイズも柄も全部

変えてます。( *´艸`)マメネェ

因みに裏面にも同じ柄文字のステンシル仕上げです。

んで、コチラがW約500×H約400の大サイズ。

因みに、取っ手バンドは実姉apois製&自作革留めで

ココもシッカリ3台とも同仕様で作り込んます♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

奥行幅は、3台とも約100ミリです。

イベント出店に持って行くのも良し。

お部屋の片隅にインテリア兼収納で飾るも良し。

ある程度、濡れても大丈夫ですが、室内向けで

屋外設置はNGです。んま、全部の木工もだけどw

新品ですが、既製品のような傷無し新品風では無くて

私の手作りで、敢えてダメージ&エイジングで少しだけ

馴染みやすいアンティークっぽく仕上げてます♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

開口部は、密閉度の高い凸凹合い嵌めで凝ってます。

因みにノーマルヒンジながら、この程度の展開で

留まるように設計してます♪(≧∇≦)bニクイネ♪

今は、まだ中仕切りも内張りも無し。素の状態。

このまま販売しても良いですし、指定したマス目に

中仕切りを装備したり、内張りに布やコルクなどを

(追加で)貼ると言うのも対応可能です。

仕切りや内張りもぜーんぶ施せば・・・

カートで売りやすいんだけど、それでは「マス目の大きさ」や

「微妙な用途」や「好み違い」も起こりやすい。

( ̄~ ̄;)

追加のマス目でも6マス仕切りと12マス仕切りだと

これまた追加コストが全然違って来るし・・・・

逆に「仕切り無しの素で良い!」って人も居るし・・・

( ̄~ ̄;)ソッカァ・・

いくつもある既製品じゃ無いし「既に仕切ったサイズから

自分に合うのを探す」のでは無くて、幾らでもご要望に

作る時に調整出来ますからね?追加費用は掛かりますが(´~`ヾ)

オーダーメイドに近い感じで。

(≧∇≦)bナルホド♪

んま、それらをオプション化と言うより、カート注文時に

「ご要望があれば(追加料金で)対応可能」ってカタチに

なると思いまーす♪ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

軽量な小箱 ( *´艸`)

えーっと・・・

本日は・・・・軽量な木箱の続き(≧∇≦)b

ヒノキの柾目を使った薄板のアラレ組み木箱。

( *´艸`)チッチャイ♪

こー言う小物系の時にアラレ組みの接合利点が

生きます♪(≧∇≦)b

因みにアラレ組みの場合は、組む時に少し表に勝たせて

(飛び出して)から、後で側面を整える方が

キレイに仕上がります。β(□-□ ) フムフム

画像は接着前のまだ仮組み状態。高精度だから

コレでも箱として構成強度が出てる ( *´艸`)スゲェ!

薄板採用&アラレ組みで市販並みの軽量な小箱ですじゃ♪

んでからぁ・・・今回は今までは、あまり

採用して無かった「着色ウレタンニス」もテスト。

( *´艸`)ムフフ

前に|ω・‘)・・チラリとお見せした大き目の薄箱も・・・

2色でニス仕上げにしてみました♪φ(°ρ°*)ヌリヌリ

手前の小箱は「ケヤキ色」で♪

ピニーより少しマホガニーに近い赤っぽい木色。

因みに良くケヤキ色と言ってますが、ケヤキの木肌は

元々、杉やヒノキに似た肌色です。( ̄Д ̄;)エッ?

それが2~3年経年(酸化)劣化すると、こー言う

味のある赤み&黄色みが出て来る感じですね。

因みに・・・「ニス」って呼んでるのは

「ワニス」の略で同じ意味。

因みにバーニッシュを日本語訛りでワニスで

コレも同じ。

( *´艸`)メリケン?アメリケン?アメリカンw

古来からの松脂(ロジン)をテレピン油で

薄めたのもニスだし、ギターのシェラック・ニス

(カイガラムシ原料)もニスだし・・・・

( ̄Д ̄;)エッ?

ウルシ樹液ワニスが語源のラッカーも、近年の

ポリウレタン・エポキシ樹脂も・・・・

アルキド系染色のキシラデコールでさえ広域で

言えば「木材表層保護膜」全てがニスって事です。

(日本人お得意の言い換え単語ですね)

┐(´д`)┌ヤレヤレ

ココで言う一般的な「木工ニス」ってのは、

一液ウレタンの着色ニスを指してますが・・・

要は「商品名」であってニスと言う、何か他とは

違った塗料や被膜を指すカテゴリーでは無いです。

現在では「木目や見えるつやつやした仕上がりの

ウレタンクリアーに染色塗料を混ぜたモノ」ですね。

( *´艸`)アハハ

アラレ組みと相まって学校のレトロな備品みたいで

カワユス ( *´艸`)

このままだと、既製品のオバハンっぽいので、これから、

この色味を生かして、もっと可愛い感じに仕上げますゾ♪

後ろのラワン柾目薄箱の方は、メープルっぽい色ですね。

これも狙ってた通りの「備品っぽい」色味に塗れてます♪

(≧∇≦)bイェイ!

ニスを使っちゃうと、どうしても私の得意な「つや消し」

じゃ無くて艶&テカリが出ちゃうのですが(´~`ヾ)

それも又良しです♪

コレもカッコよく仕上げる予定でーす♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノワクワク