アラレ組み冶具を開発!(≧∇≦)b

木工細工の醍醐味? ( *´艸‘)ナニナニ?

熟練技で・・・「アラレ組み」って言うのがあるのですがぁ・・・・

2015-03-23 16.25.23

↑コレね(≧∇≦)b「フィンガー・ジョイント」とも言うのですが・・・

なんとなく・・・・正月の枡を思い出しますね? ( *´艸‘)クスクス

 

木角を互い違いに凸凹に切り欠いた接ぎ方で・・・・

主に「釘やビスを使わない」っと言うか、そー言うモンが無かった&希少な

昔は、こーやって組んでた!って言う・・・往年の技術な訳です(≧∇≦)b

 

昔はホントに(´~`ヾ)ノコギリでφ(°ρ°*)チマチマ正確に切り目を入れて・・・・

ノミで削って作ってたのね?切り欠く幅と残す幅、そして、その間隔が

ピッタリ!合わなきゃダメなんですから、そりゃあ・・・手間が掛かってます。

 

現在では・・・・残念ながら、東南アジア諸国の大工場などで、

その幅分、等間隔に回転刃を並べて・・・・シュィーン!( ̄Д ̄;)シュンカン!

ベルトコンベアで、一発で・・・・この加工が済んじゃいます。 ( *´艸‘)アンレマ

 

数百万円もする機械なので、実に正確(≧∇≦)b一旦、調整すれば・・・・

後は、木の板を流していけば一瞬にして加工してしまうの・・・・(´~`ヾ)カンタン

 

この加工をすれば、凸凹面で接手の表面積が圧倒的に増えるので、

強靭&正確なのは無論・・・・木工ボンドで十分、構成強度が出ちゃう。 ( *´艸‘)

 

今や、伝統技術と言うよりは、「(流すだけなので)人件費カット」と

「ビス&釘の省略化のコスト削減」で・・・どちらかと言うと・・・・(´~`ヾ)

100円均一の木箱でも採用してる位(大量生産では)ポピュラーな加工。

 

でもぉ・・・・なんつーか・・・・私も ( ̄~ ̄;)ウムム

木工始めた時に言われたことがあるのですが(´~`ヾ)

 

「アラレ組みも出来ないのに?木工? ( *´艸‘)ケケケッ」みたいに・・・何と言うか

確かに難しい加工なので、木工技術のステータス的な要素があるみたい?(´~`ヾ)

特に年配&趣味木工のマニアがね?

 

私は別に、木工技術なんぞ、幾ら持ってても、付加価値にもならんのなら

意味ないと思ってますしゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

今時・・・アラレ組みしてあったら、もう一桁高価!なーんて通用しませんし(´~`ヾ)

正直、釘打ちよりも、ボンドやビス固定が、最も引っ張り強度が出て簡素で

製作時間が短縮出来るので、特にこだわって無かったのですが(´~`ヾ)

 

最近、和風な棚のオーダーとか、柿の葉寿司の押し箱(ビスは錆びるのでNG)とか

あと、見た目が素朴でカワイイので「いつか、修得してやろう (炎∀炎)メラメラ」っと

思ってたのでぇ・・・(≧∇≦)b

 

技術を上げても、加工にφ(°ρ°*)チマチマ時間が掛かってたら意味ないのでぇ(´~`ヾ)

「簡単に正確に出来る方法が無いかなぁ? ( ̄~ ̄;)」って考えてまして・・・

 

1・金属製の大きな「くし」みたいなトリマー用冶具は、既に市販されてるのですが

微調整に時間が掛かるのと、量産性が劣ります。ただの金属製のクシ状冶具が

米製で1万円以上するってのも気に食わない。(専用の「ならいビット刃」も必要だし)

 

2・テーブル・ソーでダイヤル回して、等間隔でスライドさせる冶具で連続カットする

DIY工具を作ろうかと思ったけど・・・・なんつーか・・・仕組みが複雑なのと、

アラレ組みはミリ単位の精密な精度と言うよりも、そのモノ(木)同士が合わなきゃ

(隙間が空いて)意味が無いのよねぇ・・・ ( ̄~ ̄;)ウムム

 

つ~事で、オリジナルの冶具を作りました♪( ̄Д ̄;)エッ?

2015-03-23 13.43.36

箱の中をスライド⇔出来るスライド方式なんだけど・・・・

単純に、間隔をスペーサーで規制する、とーっても簡素な方式なの(≧∇≦)b

んで・・・初めて作ったにも関わらず ( *´艸‘)プププッ

あれだけ自慢された熟練技が、簡単に出来ちゃいましたゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

2015-03-23 13.44.08

スペーサーのピースで位置決めしてるので・・・実にピッタリ!(≧∇≦)b

 

互い違いに凸凹にカットしてるので・・・ジャスト・フィット!(ややキツ目)

こー言う風に長く継ぎ足すような接ぎ方にも応用できます。ヽ( ´ ▽ ‘ )ノヘラヘラ

真ん中にシャフトを通せば・・・・・

以前に書いた「丁番と違う開閉方法」にも使えますね♪(≧∇≦)bスゲー!

2015-03-23 15.50.41

4辺に加工を施せば・・・・枡だって自作できます♪(≧∇≦)bスゲー!

 

テーブル・ソー式にしたのは・・・例えば、4枚重ねて加工すれば

右左の2回、加工すれば1箱分加工できますし、8枚重ねれば

2箱分、同じ時間で一気に加工出来ちゃうんです。(≧∇≦)bハヤッ!

 

「遂に・・・遂に!この加工が出来るように(ノД`)・゜・。」って言うよりも・・・・

案外・・・・アッサリ出来ちゃったので ┐(´ー`)┌ なーんだ・・・って感じ。

 

あのぉ・・・出来ちゃったので、言わせて貰いますが(´~`ヾ)

こんなん誰でも(アイデアがあれば)出来るので、あんまり技術ステータス的に

自慢しない方が良いですよ?手加工よりも早いし正確なんだもの。 ( *´艸‘)イッチャウ?ソレ?

 

あっ!でもでも、無論、ビス組み立てよりは遥かに時間が掛かってますから

全部無償でとか・・・これからの木箱は全部コレで!とかでは無いです。

適材適所に使っていく・・・そー言う感じです。

 

つ~事で・・・(´~`ヾ)

2015-03-23 16.16.58

冒頭の画像は・・・実はコレの拡大画像なの。( *´艸‘)アハハ

 

今回、はじめて作ったけど・・・上出来!だし・・・んま、これ以上

精度を追求する必要も大して無いので・・・コレでOKっしょ♪

 

今回の冶具は「小さい加工用」だったりします。( *´艸‘)クスクスゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

 

これを、もう少し応用&改善して、大型な冶具を作れば、柿の葉寿司押し箱や

本棚とかも大きなサイズでも作れそうなので・・・

先ずはテスト&実験成功!(≧∇≦)bって事です♪ヽ( ´ ▽ ‘ )ノヘラヘラ

アラレ組み冶具を開発!(≧∇≦)b」への2件のフィードバック

  1. 初めまして。
    私は木工初心者です。
    あられ組の箱を作ろうと思うのですが
    あなたの冶具は素晴らしいなと思います。

    参考にさせていただきたいと思いますが、
    こちらの冶具の図面ってあるのでしょうか?

    1. >おかむらさん
      初めまして。そもそも私は独学ではじめて
      今や木工を生業としています。

      なので、ココは趣味木工の技量自慢の為の
      ブログでは無く、自分の商売上の宣伝の為、
      独自でドメインを取得し、サーバー管理し
      全て私ひとりで運営&管理しています。

      詰まるトコロ・・・お客でも無いタダで
      真似るだけの趣味木工相手に答える意味は
      全く無いのですが、敢えて助言します。

      そもそも、木工とは機構を理解し木で創る
      モノの事を言い、図面や人真似で修得する
      モノでは無いです。

      それでは、プラモデルと一緒で図面があるモノを
      作る時点で木工では無いです。図面は自分で
      考えて自分で創るからこそ意味がある。

      確かに他人を参考にしたり、真似る事は「学ぶ」
      初期段階においては通じますが、それじゃあ
      説明書見て、絶対に完成するプラモを作るのと
      全く同じで、それでは上達はしません。

      こと、アラレ組みは、木工なら誰もが憧れる高度な細工。

      まずは、ノコとノミで手で自分で作って見てから
      (精度面では無く)加工の時間を短縮する意図が判らないと
      真似ても、例え高価な専用機械を買っても意味が無いです。

      木の収縮や、ノコ刃の左右厚みの誤差、嵌め込み
      ズレを何処で相殺させるか?
      ソコは、何かしらの図面で一挙に完璧に簡単に
      クリアー出来る類では無いです。

      ハッキリ言うと、図面があったとして、それを
      完璧に図面通りに作れなきゃあ意味が無いし、
      もし、それが図面通りに作れるなら・・・・
      自分で考えられるでしょ?つ~話です。

      そして、例えば、貴方が苦心の末、やっと満足なモノが
      出来上がった時に、何も知らない安易に真似たがる
      ズブのド素人に何と答えるのか?考えて見て下さい。

      別に怒っている訳でも、勿体ぶってる訳でも無い。
      何でも低姿勢でネットで聞けば答えがタダで入る?
      んな訳無いです。

      いつの時代も本当に大事な知りたい部分は、
      本やググっても書いてないモノです。
      ハッキリ言うと、私も意図的に肝の部分は伏せて
      撮影&掲載しています。

      図面で解消&打破出来ると思ってる時点で、貴方の
      技量は知り得ませんが「木工を舐めてる」と言うのは
      ハッキリ判ります。

      それでアラレ組みが疑似的に出来たトコロで・・
      「パパ凄いね?」と褒められ自己満足したいだけでしょ?
      そんな安易さが、アラレ組みの価値&真意をココまで
      貶めてる事に・・・気付くべきですよ?

      根本的に私はアラレ組みを舐めてはいない。
      実際、ノコとノミで加工出来ます。
      何度も何度も自分で創って、何度も試作してます。

      そして、そのアラレ組みの何処に精度が必要で、
      何処に逃がしを入れるか?絶対に外せないポイントを
      熟知してます。

      そして、その精度を保ちながら加工時間を短縮して、
      商品価格に反映する為に独自で編み出したモノ。

      図面?何を言ってるんだ?あなたは。
      「やった事も無いし腕も無いけど、スグに自慢できる」

      そんな傲慢を叶える図面なんて世の中にある訳無いし
      そう言う安易な思考をしてると木工は上達しないよ?

      基礎を学べとか修行しろ!って話じゃあ無いよ?
      そんな姿勢&思考では基礎も修行も意味が無い。

      答案用紙のような答えがあると思ってる思考&
      失敗を恐れてる姿勢では、上達しないって話。

      歯の幅を計って、切り欠く寸法に等間隔に
      合わせれば良いだけ。たったこれだけの事で
      冶具が無くても作れます。

      そうやって作って見たら、説明なんてしなくても
      だいたい構造は判る筈でしょ?
      カナダのYoutuberの冶具とも違う構造なんだけどね?

      そうなると、ネジの公差のバックラッシュの
      誤差吸収とかギア比とか、箱のスライド溝の
      クリアランスとか、そー言う実質的な質問になる筈。

      何度作っても、ココが上手く行かないんですぅ
      (ノД`)・゜・。
      なら、善意で教えてあげる気にもなるんだが・・

      「あられ組の箱を作ろうと思うのですが」
      作っても無いのに?質問する思考がわからん。
      ┐(´д`)┌ヤレヤレ

      んま、コメントを承認して、何の利益にもならんのに
      ワザワザ、ココまで長々書いてる事自体、
      貴方だけに限らず、ココのコメントを見てる人
      全てに・・・・私の善意なんだが・・・
      記事見るだけでも「あー工夫次第で自作する
      事も出来るんだ?」って凄いヒントを与えてるんだが・・

      そー言う何でも聞いて来る頭カチコチのマニュアル
      人間的な日本人増えたねぇ?
      そんなんで作っておもろいんだろうか?(´~`ヾ)

おかむら へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です