厚い木板の円状の切り方

 

最近、当サイトの検索キーワードの上位に

「円テーブルの作り方」「円状 切り方」が、やたらと

HITしてるので・・・・(* ´艸`)

 

もぅー1度!(≧∇≦)b

「丸ノコで円を切る」切り方を・・・説明しちゃいます。(* ´艸`)

 

薄い木板なら、ジグソーや電動糸鋸で切れば良いのですが・・・

円テーブルや円の椅子とかの天板「30mm厚以上の厚い木板」

の時は、それらでもナカナカ思うように切れないです。

 

直径が小さければ、ホルソーとかで楽々と真円に抜けるのですが・・・

ぶ厚い板&直径が大きいと・・・

 

糸鋸だと、相当・・・時間が掛かっちゃうし・・・・

ジグソーでも、相当の達人ぢゃ無いと・・・難しいです。

 

っで、私の切り方は、丸ノコだけで切っちゃう・・・(* ´艸`)

画期的と言うより・・・「真似して怪我しても知らネーよ?」って感じぃ(* ´艸`)

ですが・・・結構、大工さんとかも、応急でこーやって切りますよ?(~~;)>

 

では・・・切り方。

何でも切れますが・・・今回も30mm厚の本実接ぎした杉板です♪

2012-12-27 16.02.59

先ずは、木板に欲しい直径の円を書きます。

2012-12-27 16.04.52

んで、4辺を外周のギリギリに切り取ります。

2012-12-27 16.06.11

次は、その4隅の角を45度に切って、8角形に・・・

気付きました?右角に節が噛んでますよネ?

ジグソーで切ってたら、硬くて失敗するところです。(* ´艸`)

2012-12-27 16.07.38

さらに、その角を落として16角形・・・

あっ!因みに直角定規が写ってますが、ガイドのサシは

直線なら何でもOKですよ♪

 

この時の注意点は、ちゃんと丸ノコで板の厚み(真下)まで

切りきる事!(≧∇≦)b

2012-12-27 16.10.46

ちょっとしか切らないので、ツイツイ切り足りなくなりやすいです。

板を真横から見たときに、直角にスパッ!っと切り取れるのが

この切り方の利点ですから、板の厚みをシッカリ切り終わるまで!です。

2012-12-27 16.10.40

さらに、残りの角を切り落として、32角形。

もーほとんど円になってますね。

2012-12-27 16.18.29

最後に、残りの角をベルトサンダーで削れば・・・・

手作り木工レベルなら、コレで十分ですね♪

2012-12-27 16.28.13

さらに、外周の角を緩やかなテーパーをとって・・・

表面をキレイにプレーナー掛けたら・・・完成♪

結構、簡単だし・・・・慣れると5~10分程度で切れますよん♪

 

コツは、木の繊維に沿う「タテ切り(タテ挽き)」の時と・・・・

木の繊維を断ち切る「横切り(横挽き)」の時とで、刃の進みやすさが

全然違うのですが、横切りの時もゆっくり!ちゃんと切ると

スムーズに早く、円に切れます。

 

・・・って、こんな邪道な方法を紹介して、どーすんだ?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

ですが、意外と知らない人が居るみたいなので・・・

ただ、丸ノコに慣れてない人は危ないので、やらない方が良いですゾ。(* ´艸`)

厚い木板の円状の切り方」への2件のフィードバック

  1. へ~、知らなかった。
    一気に丸く切るのかと思ってました。

    怪我しないように気を付けてね。

    1. >花子さん
      そーですね。フツーに切ろうと思ったら、糸鋸か?ジグソーだと思います。
      実は、電動糸鋸盤もジグソーも持ってるのですが・・・

      断然!この方法が早くて、仕上がりもキレイです。

      特に針葉樹、杉やヒノキはタテの繊維が硬いので、スパン!っと絶ち切らないと、ジグソーや糸鋸では・・・・繊維方向に刃が引っ掛かって、慎重にゆっくり切り進んでも、曲線がギザギザに歪みやすいです。

      ド真円(完全に正確な円)なら、ホルソーで切り抜くしか無いのですが、それだと中心に真穴が開いてしまうし、直径変更の度に、その径のホルソー刃が必要になります。

      ジグソーや糸鋸でも、いくら上手に切ったとしても、所詮は「線をなぞったフリーハンド」なので、ド真円は無理です。

      そー考えると、一番早くて、ソコソコの精度、この切り方が一番マシだと
      思います。

      ただ・・・「円テーブルの作り方」で検索掛けても・・・決まった作り方なんてモノは元から無いのに・・・何を検索したいんだろ?って思っちゃいますけど・・・(* ´艸`)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です