折り畳み机(1480×400)

またまた、新作!今度は「折り畳み机」です。天板のサイズは長さ1480mm×幅400mmです。

作ろうと思ったキッカケは、やはり、手作り市などに出品される出店者さんから、キャンプ用の折り畳み机は、軽量&組み立てが簡単・・・・だけど、貧弱で安っぽいって意見から。

天板は、出来るだけ軽くする為に補強したくなかったので、18mm厚の寄木合板(パイン)を使用。脚は耐久性のある、国産杉です。何かと私は国産杉を使いますが、国内有数の良い杉の産地「和歌山」であり、周囲に木材を扱う知り合いが多く、他の木材より入手しやすいのもモチロンですが、価格と加工性と耐久性のバランスが良いから好んで使っています。塗装はログ・ハウスやウッド・デッキにも使われる耐水性に優れた「キシラデコール(ウォール・ナット色)」を使用してます。

木組みして、丁番(ヒンジ)金具だけで作ってますが、筋交いの三角形構成の寸法計算してあるので、折り畳み部分は「コクッ」っとプッシュ金具を使ったような節度感があります。(精度が良くないと、こうはなりません)

立てると、ガタガタと大きく揺らしたぐらいではビクともしませんが、一旦、脚を折り曲げ始めると、脚はスムーズに自重だけで畳めます。(逆に天板を持って浮かせると、勝手に脚が起きて一人で起こせます)この脚が伸びきった時の「コクッ!」っとした節度感は、我ながら良い感じなので、是非!実践して頂きたいです。

畳んだ状態。スッキリしています。実はコレ!某木工書籍のオマージュです。

ただ、書籍中に不備(掲載ミス)があったので、自分で寸法を計算しなおし、私なりのアレンジを加えて耐久性も、カナリ持たせています。また、画像では見難いのですが、天板の側面にもリーマーで飾り彫りしてあります。

ヒンジの数が12箇所と多く、天板も・・・材料費が意外にも高くついたので、予価5000円~6000円くらいになりそうですぅ。

折り畳み机(1480×400)」への2件のフィードバック

    1. >丸尾さん
       えーっと・・・重さは計ったことが無いのですが・・・
       うーん・・・何と言うか、この手の幅や高さが大きいものは、重心が
       違うので、正確な重量ってあんまり参考にならなかったりします。

       例えば、赤ちゃん程度の重量なら女性でも抱っこ出来ますが、
       まったく同じ重量のベニヤ板だと(持ちにくく、重心が高いので)
       フラフラとふら付いちゃう・・・・っと言うのと同じことです。

       実際に提げられるか?どうかだと思いますが、女性でヒョイ!っと
       提げられる重さですが、例えば階段を登ったり、電車を乗り継いだり
       ・・・っと言うのは、重量的によりも、この大きさだと一苦労だと
       思います。

       そう言う使い方なら、アルミ製の折り畳みキャンプテーブルが、最も
       軽く&最もコンパクトですね。
       アソコまで木製で軽く作ることは出来ない(強度が出せない)ですし、

       木製としての利点が「見た目」だけで、「重さ」も「強度」も落とすなら
       あまり(重いのに一生懸命運んでも)利点が無いように思います。

       木の利点と欠点があり、特に軽量と言う部分を重視すればする程、
       強度が無くなり、壊れやすくなります。

       逆に言えば、ソレを補う形でアルミ製や他の色々な素材が存在する
       訳でして・・・・・
       何でも木製で叶えようとするには無理があり、特に重量面は
      「薄くする&密度の低い弱い木材を使う」と言う方法以外無いのです。

       まぁ・・体重計で計るしか無いので、機会があれば測定してみますが
       実際の正確な重量よりも(重心が高い為に)重いと感じると思います。

       どうか、ご理解下さいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です