「包丁」タグアーカイブ

ボロ出刃研ぎ

正月に嫁(花子)の義父から、昔に使ってた

出刃包丁を「コレ使えないかな?」って事で

見せて貰うと・・・錆びてボロボロ(* ´艸`)

研ぐのは得意なので(≧∇≦)b今後の為にも

「研いじゃいましょうか?」って事で(≧∇≦)b

ネタ向けに、このオンボロ出刃包丁を研ぎ直します!

( ̄▽ ̄)ゞラジャ!

先ずは・・・研磨してφ(°ρ°*)チマチマ粗く錆を落とします。

事前に先に錆び状態で素性は把握してるので・・・

(この時点でダメなモノは研いでも意味無し)

今回は特に修正できない程の曲がりや歪みは無いし

ちょっと素人ならではの「研ぎ癖」で鎬(シノギ)が

変形してますが・・・それも同時に修正します。

万能包丁の多くは肉も野菜も切れるように牛刀と同じく

「両刃」なのですが、日本の包丁(出刃包丁や刺身包丁)は

「片刃」(片側だけ研いで斜めに刃がついてる)なのね。

β(□-□ ) フムフム

んで、片刃は昔は砥石でご家庭で研いで使うもんだけど・・

この裏面ね?「裏比(ウラスキ)」って言うんだけど

ワザと鍛冶屋さんが裏面を湾曲に凹の反りを入れてる。

β(□-□ ) フムフム

んで、表側を研いで・・・研ぎ終わりに、その返しを

裏から均し押す「裏押し」にも大事なんだけど・・・

素人は(ココを研ぐと簡単に刃が付きやすいので)

ウラスキを研ぎ過ぎてる場合が殆ど。

本当は「表9割:裏押し1割」にも満たないくらいで

研ぐもんだけど・・・まぁ・・・研いじゃうw

(* ´艸`)アルアル

でも、平面の砥石だと、今度はウラスキを湾曲に抉るように

研ごうにも・・・研げなくなっちゃう。

┐(´д`)┌アマーイ

鍛冶屋さんは円砥(大きなドーナツ円状砥石)で研いで

湾曲凹みを作ってるので、一般には修正がムズイ。

まぁ、慣れれば私のようにサンダーで巧くウラスキを

湾曲に研げれば・・・研げるんですけどね?(* ´艸`)アハハ

っで・・・次に・・・

刃元の「鎬(シノギ)=斜めに研いでる面」が

包丁の形状とズレてる。刺身包丁や薄刃は真っすぐで

良いんだけど、出刃は微妙に刃も鎬も湾曲してる方が

使いやすい。

だけど刃がぶ厚いので慣れなくて、こー言う風に

湾曲じゃ無くてカクカクに研いじゃう。

これも良くある「素人研ぎアルアル」w

んで・・・素人研ぎでもうひとつ多いのが、刃先を

研ぎ過ぎて鶴の首状に研いじゃう(指で押し過ぎ)

定規を当てると判りやすいですね。研ぐ時に

指で押し付けて研ぎ過ぎると、こーなります。

刃先に刃は付くんだけど・・・コレでは凹んだ

箇所に刃が無いので・・・切れ残りますよ。

β(□-□ ) フムフム

っで、上記を修正&成形しながら研いだのが・・・

コチラ!(≧∇≦)bイェイ!

中央の鎬の境目、刃元のヤレは元の金属素性ですが

バシッっと鎬(境目)が出てマジで良く切れます♪

こー言うムラは元々の焼き入れ問題で

研ぎミスじゃ無いです。(´~`ヾ)

もっと高価な包丁だと、こんなムラは出ません。

(* ´艸`)モゴモゴ

フォルムも成形し、刃も薄めてしっかり研ぎ出してるので、

見た目も切れ味もバッチリ。

っで・・・コレを義父に見せたら、大変驚いて、快く

なんと「使ってくれれば良い」っと頂戴致しましたw

ヽ( ´ ▽ ` )ノアザース♪

ん?コレで来年も私に「カニ捌きを頼むぞ?」って

意味か?

( ̄Д ̄;)エッ?( ´,_ゝ`)プッ

んま、何にせよ、有難いご厚意♪

結局「自分の出刃包丁を研いだ」と変わんないですが

まぁ・・・ネタとしても有難く♪頂戴しましたw

(* ´艸`)ニャハハ

出刃包丁の再生リビルド(≧∇≦)b

えーっと・・・昨年12月初旬に・・・

出刃包丁のリビルド依頼で・・・・

割れちゃった柄を交換出来ないか?ってご依頼が・・・

実は、出刃包丁そのものがひん曲がってたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

つー事でしたがぁ・・・(≧∇≦)bイクゼッ!

大修理なのと、7日にお引渡し予定なので ( *´艸‘)

今回のメインは厄介な「柄」の部分。

先ずは、錆び腐った柄に差し込む部分ね?

(「茎=なかご」って言う柄の芯の部分)

もし、ちゃんと茎(金属柄)が残ってたら、

市販の柄を買って嵌めかえれば済むんだけど・・・

( ̄~ ̄;)

錆びて柄が無くなっちゃってるから、再生から

しなければならん訳です。 ( ̄~ ̄;)ゴクリ

先ずは錆びを除去して、高温&叩き上げて成型。

だが、コレだけ茎が短いと柄の強度は出ない。

┐(´д`)┌

なのでぇ・・出刃峰と同等の厚さ7mmの鉄板。

んな厚板は市販されて無いので・・・元から

鉄骨財から自分で切り出して作る。( ̄Д ̄;)エェェェ!

んで、高温圧着出来ないので、工夫を。 ( *´艸‘)

柄の根っこと同じ厚みで切り込みを入れて・・・

元の柄芯に嵌め込んで、貫通接ぎしつつ・・・

溶接&疑似高温圧着φ(°ρ°*)ジジジィを施すと・・・

はい!見事に接合完了♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

サラーっと書いてますが、高温窯も錬金設備も

無くても、工夫次第で強靭に接ぎ修復出来るって訳。

んで、どの茎形状&嵌め手法が良いのか?

全く判らないので(´~`ヾ)取り敢えず・・・

自作ナイフを作るのと同じ手法をMIXさせて

木製(ヒノキ)柄も作って行きます。

φ(°ρ°*)チマチマ

んで、柄が(芯から新しく)復活!(≧∇≦)b

少し太目&長めの柄だったので、同じようなタイプに。

茎を貫通タイプに換装したので「鈨=はばぎ」は

必要無く、エポキシで耐水&耐腐食性をUP!

そして・・・肝心の曲がった出刃本体は・・・

一回り小さく&曲りを極力減らす芯取りを行って・・・

この妙な変形曲りは・・・・

殆ど曲りが無い状態まで修復(≧∇≦)bビシッ!

こりゃ・・・もう修復不可能だろ? ┐(´ー`)┌

って程の、峰の変形曲りも・・・・

溶接熱で加熱焼き入れ&叩き出しで・・・ ( *´艸‘)

ココまで真っ直ぐに直しましたぞ♪(≧∇≦)bスゲェ!

心なしか?茎(柄芯)が頑丈になって重量バランスが

良くなったのか?振り下ろし性も良くなってます♪ ( *´艸‘)

しっかし・・・(*´д`*)ハァハァ・・

試行錯誤で面白いながらも・・・ ( *´艸‘)ルンルン♪

これまた古材リメイクと同じで思い入れの品だからこそ!

ワザワザ、修復に切り替えてでも!のご依頼。β(□-□ ) ソッカァ・・

設備も手法も、やった事も無い事を・・・

一発で成功させるには、イチかバチか?とか

チャレンジ精神なんかでは絶対に無理。

┐(´ー`)┌ アマイワ

幾多のテスト&試行錯誤を経て・・・・

(修理費的に折り合いが付かず)製造元でも

サジを投げちゃう再生リビルドが、ちゃんと♪

出来上がってる訳です。(≧∇≦)bエッヘン♪

ただ、大事なのはイヤイヤ仕事だからやってるのでは

無く、難しいながらも、楽しんで面白いからやってるの。

確かに無事に完成したし、お客様も喜んで頂ける筈だが、

その安堵&達成感よりも、その試行錯誤の過程が、実に

面白く濃厚で、本当の意味で経験となり身に付く。

それが私の経験値となり、次のステップの糧となる。

依頼者さま。お待たせしました。ヽ( ´ ▽ ` )ノ

後は、スパーンと切れるように研いでおきますので

7日のお引き取りOKですヨン♪

出刃包丁の修復依頼。

えーっと・・・先に(≧∇≦)b

コチラは、シックな「ブロンズ色」に塗装中。

んま、天板を載せて室内で撮ると、これまた

全然、雰囲気が変わって来るので、乞うご期待。 ( *´艸`)ムフフ

因みに、コクヨさんの机の「高さ調整のしかた」

シールをパシャリ ! Σp[【◎】]ω・´);

へぇ・・・小学生もセンセーも誰も読まないと

思うケド。 ( *´艸`)アハハ

んで・・・(≧∇≦)bツギィ!

「こー言うのをお願いして良いのか判りませんが(*´д`*)」

っと言う持ち込みの出刃包丁の修復依頼。(≧∇≦)bアザース

因みに、ご依頼者さんは「知り合いに貸したら、落として

柄が割れたらしくって(´~`ヾ)柄を変えて下さい」的な

ご依頼だったのですがぁ・・・(Φ∀Φ*)゚キラーン!

β(□-□ ) フムフム・・・依頼者さん?これ・・・本当に

「落とした」程度ですか?ぢゃあ無いと思いますよ?

柄の欠損の話では無いです。

先ずは、ツバですね。これは明らかに、どうにか

修復しようと叩き込んでます。(んま、コレで

余計にコレも再利用出来なくなっちゃってますが)

β(□-□ ) フムフム

でも、私が一目で気になったのはココでは無い。

( ̄~ ̄;)メータインテイ?

ココ!んね?刃が曲がってますやん。 ┐(´ー`)┌

(私は持った瞬間の峰のバランスの悪さで気が付いた)

出刃を含めて包丁には切ったモノが引っ付かないように

「返し」と言って、やや反りと言うか抉れがあるのですが

そんなモンじゃない。(# ゚Д゚)

粗悪な量産安価包丁なら精度不足で曲がったりもしてますが

(´~`ヾ)ジツハ・・・

でも、コレは堺の正宗(私も一本持ってます)(≧∇≦)b

そんな訳がない。返しでは無く「峰から曲がってます。」

┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

こりゃあ・・・自動車か何かで踏まないと、ココまで

曲がんないです。

どう解釈するか?はご依頼者さんに任せますが、

これは「落としちゃった」程度では無いですし( *´艸`)イッチャウ?ソレ?

ココまで内反りに曲がると返し角が増えて、妙に

「うわずる」ハズ。(水平でも掬うように刃が上がって来る)

コレでは使ってると危なくて、私でも手を切っちゃいますよ?

┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

根本的に「刃の曲り」を直さないとダメと言うか・・・

コチラの曲りの方が大問題です。

柄ぐらい、スグに嵌めかえられますがコッチの方が重症。

(言ってしまうと、木工の範疇では無いですが ( *´艸`))

っが・・・ご存じのように私は元板前&元料理長の経歴から

刃物も得意。ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪ ( *´艸`)アハハ

なのでぇ・・・

先ず、返しと曲がった峰の妥協点を探ります。

_φ(□□ヘ)ウーント・・

あっ!因みに出刃は白紙(青紙のような高炭素硬度鋼では無い)

なので、欠けにくい代わりに「折れずに曲がってる」訳です。

β(□-□ ) フムフム

逆に、これを1400度まで加熱&鍛冶して鍛え直す事は

鍛冶屋では無い私には不可能なのでぇ・・・

丁度、素人研ぎで刃の付け方も悪いのでゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

上の小出刃のように、マジックのラインで(曲がった

頂点から一回り小さくして)正しい出刃の形状に形状修復

しつつ・・・曲りを極力減らす修復なら出来ますよ♪

(≧∇≦)bスゲェ!

んま、割れた柄の中も腐食が激しいので、ココは

溶接で鉄芯も作り変えないとダメですケド(´~`ヾ)

それも、溶接すれば出来ちゃうのでOKですヨン♪

つー訳で、「柄を新しくして欲しいご依頼」から

「曲がってしまった包丁を根本からリビルドする」

ご依頼になっちゃいましたが、頑張りますね♪(≧∇≦)b

ただ・・・これを現物を見せて貰ってる数分の間で

全てを見抜き(私が直せる範疇の)解決策を提示する。

(≧∇≦)bマカセンシャーイ!

これは本来、堺の包丁工場に頼むモノで、普通なら

刃付け&研ぎ&柄付けは分業だし(修復費と折り合わないので)

断られるか?新調を薦められる筈。

( *´艸`)ソリャソーダ

だけど、私は(≧∇≦)b出来る範囲で低予算で

(っと言っても2~3千円では無理だけど)

「使える包丁に直す」と言う事は出来ます。

ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

依頼者さんが「判ってくれるなら」こー言う特殊な

ご依頼も承ったりもしまーす♪(≧∇≦)bガンバルベ!