「ハンダ」タグアーカイブ

フラックスの違う使い方 ( *´艸`)

えーっと・・・本日は、正に(*´д`*)アワワ

「バケツをひっくり返したようなドシャ降り」

台風時より大雨では? (((( ;゚Д゚)))ガクブル

つーか・・・叩きつけるような大雨で、さすがに

オンボロ小屋 ( *´艸`)アトリエも、雨漏り。

また屋根に上ってシール補修かぁ・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

つ~訳で、これだけ湿度が高いと塗装は進まないし

部材カットも湿度で寸法が狂いやすいのでぇ(´~`ヾ)

オーダー品のトランク什器のコーナー金具を

φ(°ρ°*)チマチマ製作中。

一箱につき、表裏合わせて8箇所だもんねぇ。

結構、面倒だったりする(´~`ヾ)ダッテェゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

んで、ブリキを箱組してハンダ付けしながら作ってるんだけど・・

私が使ってるフラックスはステンレス用の

サスゾールF(≧∇≦)bハッコー!

あっ!無論、ヤニ無しのソリッド(鉛フリー)で

ハンダ付けてます。

ヤニ入りはフラックスが不要だけど簡易&初心者向きで

私は逆に付けにくい(強度も低い)のでヤニ無しですね。

んでハンダの付きと流動密着性を上げるヤニの代わりの

フラックス。ステン専用って言うか、コレで大体の金属に

応用できますし、私の場合はトタンやブリキのメッキ被膜の

ハンダ付けが多いので強酸性が表面メッキ被膜的にも

都合が良いのだ。(´~`ヾ)

強酸性成分なので、シッカリ洗浄しないとスグに錆びて

来やすいのですがオールマイティーに使えるフラックス。

んで、ヤニ無しハンダに必需品のフラックス。

コレの成分は・・・・(≧∇≦)bナニナニ?

1・塩化亜鉛(加水分解して酸性化。ハンダ付けの融材)

2・塩化アンモニウム(塩安。いわゆるアンモニアの意味)

3・塩化水素(塩酸(水溶液)の意味)が主成分。

β(□-□ ) フムフム

んで、こん中のアンモニアの特性を生かして・・・

綿棒にフラックスを染み込ませてφ(°ρ°*)モジモジ

何を書いたか?判んないでしょ? ( *´艸‘)

んで含有してるアンモニアの特性で・・・・

軽く炙ったり、業務用ヒートガン程度の温度で・・・

なんと!火が付くよりも遥かに低い温度でも、

焦げだして・・・字が浮かび上がる。

( *´艸`)ニャハハ

ホラね?真っ黒にウッドバーニングか?焼き印を

押した感じにクッキリ真っ黒に焦げる。 ( *´艸‘)オオッ!

「炙り出し」って感じなのだが、ちと違ってミカン汁の

実験より鮮明に、アンモニアの付いた部分だけ反応する。

ハンコとかステンシルで施すとハッキリ判りますね。

 

んま、塩化亜鉛と塩化水素は熱すると有害な

ヒュームガスを発生するので、ワザワザ、

フラックスを使わなくても、アンモニア(水溶液)でも

同じ現象が起きる。

試したかったらアンモニア水溶液で試してくださいね?

(´~`ヾ)