「刃物」タグアーカイブ

マニアックな話

メカが苦手な方には全く興味が無いと

思いますがぁ・・・

ものつくりにはセンスや技術だけでなく、

機能や機構的な部分の理解も必要になって来る。

( ̄~ ̄;)ウムム

特に木工や金工と言う比較的、固いモノを

加工する場合だと物理法則が判って無いと

何でそうなるのか?例えば上手く行かない時に

原因と対策が判らなくなっちゃう。

ココが苦手と言う方も別に良いとは思うけど・・・

こと私は避けようが無い。っと言うか、むしろ好き♪

もしかすると、理系的な事、難しい事を避けたい人も

居るかも知れないけど・・・違うよ?

( ̄Д ̄;)エッ?

私が物理や化学が好きなのは、森羅万象の理だから。

物理や化学が全てを解き明かす・・・では無くて

地球が出来てから何万年も何億年も、ずーっと同じで

人間が出来てる事と言えば「既にある森羅万象の事象を

解明してるだけ」に過ぎないの。

β(□-□ ) フムフム

つまり、新しい事、最先端のモノっぽいけど・・・

原始時代もローマ時代、江戸時代なんでも良いけど

ずーっと不変。今まで判んなかった事が長い年月を

掛け、人間の英知で徐々に判って来た。

その応用だったり発明で進歩してるんだけど・・・

大元は不変。まだまだ判らない事の方が多いってだけ。

( ̄Д ̄;)ハァ・・・

つまり、法律や国や経済や思考など人間の感情や素性で

コロコロ変化しながら進化する文明とは別のジャンル。

ココが解釈出来て無いと、嫌い&苦手になるかもね?

ただ単に「何でこうなるの?」を「神様の・・・」と

解釈するか?「こー言うモノ」で最初から理解しないか?

だけの事で、不変は不変で人間は争う事は出来ない。

β(□-□ ) フムフム

雨が地面から降る事はねーし、願いで動いたり変化しない。

常に一定の法則=物理法則で理解さえすれば良いだけの話。

難しい計算式の話では無くて・・・

学校教育が悪いのか?学ぶ側の姿勢が悪かったのか?

微妙だけど、文系と理系と言う分け方は嫌いなんだけど

人間社会で生きて行くには文系が必須。だから大半が

親しみやすくて選ぶんだけど、ホントは両輪の世の片側

だけしか学ばないような感じになる。

でも、実際の事象の殆どが物理的な理系で、コレは既に

文系と比べると解明済みが多くて一度覚えると不変。

上記の文系思考方だと「機械の調子が・・・」と言う

感覚になるけど、文系だと「何かに原因がある」と言うのは

明白。

モノを失くしたりってあると思うんだけど、物理的には

地球上から物体が消えるなんて事は無く、失念してるだけ。

探せば確実に見つかる。失念してしまえる本人が探して

見つかるか?どうかは別だけど、もし消えたらノーベル賞ものw

( ´,_ゝ`)プッ

感情的には「捜索に費やすより清く諦める」為に、しゃーない

と言う解釈で済ますのが人間として順当だけど、本当に物体が

消えたり神隠しと言う事は無い。夢が無いのでは無くてね?

妥協点であり、潤滑部分でもあるから否定はしないけど、

自分の失念ミス&見つけられない事を「消えたかのように」

解釈してるだけに過ぎない。

まぁ・・・それのせいで無用な悩みが絶えないのが人間だけど

それは、また今度にでも。

(* ´艸`)

っで、例えば、CNC切削の話だと、削って回転するドリル刃

(エンドミルって言います)は回転してます。

電動工具のモーターの大半は右回り。つまり右に彫り進んで

行く感じね?

丸ノコはタテ向き回転なので、上から下向きに刃が回り、

上から部材を押し付けるように切ります。(ダウンカット)

テーブルソーは刃が下から生えてて後ろから前に刃が回り

前から部材を押して切る。コレもダウンカット。

逆向きだと危ないですからね?構造上、そーなってます。

β(□-□ ) フムフム

ドリルやネジもそうですね?上から押し付ける(彫り進む)ように

上から下に、右回転してる訳です。

β(□-□ ) フムフム

では、CNCの場合、上から下向きはドリルと同じなんだけど・・・

例えば回転してる刃が横向きに動いた時、右向きに動かすか?

左向きで動かすか?芯側から徐々に穴を広げるか?

外周から削って徐々に小さくして削るか?で違う。

アップカット&ダウンカットと言う概念(どちらも利点欠点がある)

があり、それで刃に負担が掛かったり切り口がキレイじゃ無く

バリが出ちゃう事もある。

私がプログラムミスでポキポキ折っちゃったのは、このミス。

β(□-□ ) フムフム

素人目には機械なんだからチュイーンっと削ってる訳だから

右からでも左からでも上からでも下からでも・・・一緒?に

感じるかも知れないけど、切削時間も刃の寿命も切れ味&負担も

全然違ってくる。木は繊維があって当然だけど、金属や単一樹脂でも

シッカリ違いが出るのです。

つまり、エンドミルには回転方向があって、それに沿って

彫り進めるか?逆向きに彫り進めるか?で大きな違いが出る。

コレを概念的に感覚で判って無いと、上手い事行く時と

失敗ばっかりする違いが判らなくなっちゃう。

( ̄Д ̄;)ヘェ・・

また、回転するエンドミルに対して1Dとか0.5Dとか

「刃が削ってる面積」で表す部材の真ん中(左右ともに

ある状態)で彫り進むか?端のように刃の片側だけ彫るか?

でも違うし、直径に対して何パーセント刻みで彫り進めるか?

回転数は?送って行く速度は?彫り進めるピッチは?

これらは感覚的な要素は全く関係なく、ただ物理法則を

理解して従っていくのが正解。

判り難いかも知れないけど、経験則や勘と言うのは

この数値を漠然と捉えてる状態って事ね?

β(□-□ ) フムフム

例えば・・・・包丁の場合「魚は引いて切る」

「獣肉は押して切る」んだけど(素人目には

ギコギコに見えるけど全然違います)

板前時代、上記を踏まえた上でワザと刺身を

押し切りしたり肉を引いて捌いたりしてみた。

(* ´艸`)ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

全ては「昔からの正攻法」が理に適ってるんだけど、

キレイに柳包丁の円弧に沿うように逆さに押して

切っても同じだったりします。

牛肉も削ぎ落す仕草を逆向きに引いて切っても同じ。

片刃&両刃によっても違うしチカラの掛かり方

抜け方(滑らし方)でやりやすいはあるけど

ちゃんと物理法則、包丁が細胞壁を断つ原理を理解して

「上手く刃を滑らせて切れば同じ」だと知ってた。

↑普通はコレを試さないから違いが判りようが無く、

その道のプロだとしても固定概念に縛られる・・・って訳。

これは日本のカンナが手前に引くのに対して

欧米は押して削ったり、彫刻を引きメインか?

押しメインか?でも同じ。

つまり、人間が使う道具は不安定要素の人間メインで

人間工学、筋肉の動きに合わせてるようになってるだけ

と言うのが判ると思います。

β(□-□ ) フムフム

んで・・・CNCの場合はエンドミルの回転方向に依存する

部分が多い。コレは避けようが無いので従う。って訳。

これらは右からが好きとか穴から進めるか?は

好みの問題では無く刃の回転方向に従うしかない。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

私って固定概念がぶっ飛んでるように思われるかも

知れないけど、面白がって探求心で色々試すから、

上手く行く根本を見極めるのが早い。そー言う事です。

( ´,_ゝ`)プッ

やっちゃダメな事、取り返しが付かない事はしませんが

「そうは言うけど何でダメ?」って事は大抵、試してますw

んで、「あー、なるほど」と言う事も多いですが・・・

「えっ?本当は特に理由は無いんじゃん?」ってのも

結構あったりします。

本当の意味で理に適ってる・・・のと、そう言う風に

初心者にも判りやすく決め事としてるのね?とか・・・

世の大半は「ソコまで探求せずに、そうと言う事にしてる」

遥かに低い次元(どっちでも大差ない次元)で、あーでは

無い、こーでは無いだのを言ってると言うのが良く判る。

いわゆる鵜呑みの「屁理屈」ってヤツです。

( ´,_ゝ`)プッ

なので、上記の思い込みの固定概念なら無視してるw

だから・・・革新的&ぶっ飛んでるように見えるだけです。

だけど、物理法則をぶっ飛ばすような事は絶対に出来ないの。

どれだけ技術が進もうが、どれだけ願おうが無理。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

っで、これまた人間の感情的には自分が正しいと思ってる

事に対して執着してしまうので、根底からソレを覆されると

自分が否定されたように反発してナカナカ理解しようとしない。

感情的に仕方のない事で、これはバカにしてるのでは無くて、

私自身もそう陥る可能性もある。

( ̄~ ̄;)ウムム

だから、柔軟に常に刷新して行かないと駄目で、その理解を

早くする為にも、イチイチ反発してしまい気味&理解に苦しむ

他人や情報よりも、率先して自分で試す方が嫌でも理解度が早い。

多くの人は、ココで面倒になって歩みを止めるから成長も止まる。

その典型が老害で・・今、爺婆をバカにしてる人は常に刷新しないと

やがて自分が第二の老害に陥ってる事に気付かない。

β(□-□ ) フムフム

ココが難しいトコロで人間感情の難しいトコロ。やがて時代が

変わり、常識や定説が覆される事はままある。

しかし、物理法則が覆る事は決してない。ココをごちゃ混ぜに

すると「難しい事はわかんなーい」になっちゃう。って訳。

刃物の話。(*´σー`)

先に・・・直近イベントのお知らせです(≧∇≦)b

2015-10-07 20.39.06

第12回「紀の川手作り市」

■開催日時・・11月22日(日)10:00~16:00まで

■開催場所・・・県立橋本体育館 第2駐車場

(京奈和道 橋本降り口からまっすぐ一本道で近いです)

もう12回目!!(≧∇≦)bスゲー!

恒例の陶芸作家「ふみ工房さん」主催の手作りイベント。

京奈和道が出来てから・・・アッと言う間!

実に近く感じます。(* ´艸`)先着プレゼント有りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

続いて翌週末も(≧∇≦)bレンゾク!

2015-11-16 21.44.56

■第2回「ミニ福市inねごろっく」

■開催日時・・・2015年11月29日(日)

         10:30~16:00(雨天決行)

■開催場所・・・岩出市「酒のねごろっく横広場」

夏に続き、岩出市の地元酒蔵「吉村酒造」さんの

物産&立飲み処「ねごろっく」さんで福市のミニバージョン!

会場はトラックヤードヽ( ´ ▽ ` )ノ会場全体に大きな屋根が

あるので、雨天の場合でも濡れませんよ♪(≧∇≦)bイェイ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・

上記イベント前は新作&イベント商品製作を優先させて

頂きますので、どうかご理解くださいませ。m(__)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

んでは、本文です。(≧∇≦)b

とは言うモノの・・・・

(*´σー`)エーット・・・

製作は進めてるモノの・・・雨天ばかりで

画像が無い 。┐(´ー`)┌ アラマァ ヾ(・ω´・。)ォィォィ

んで、小ネタ的に「刃物」の話。(≧∇≦)bシャキーン!

男性向けなので、興味の無い方は読み飛ばしてください。

(* ´艸`)クスクス

実は、少し前に、画像は残してませんが・・・(´~`ヾ)

アウトドア用のハマグリ刃の「木製柄」をオーダー製作

させて頂きました。

(≧∇≦)bアザース!

んで、今・・・ちょっとだけゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

海外(?)で趣味としてのナイフが流行ってるみたいです。

(* ´艸`)ソーナノ?

自分で鉄板を切り抜いて作ったり・・・ダマスカス鋼に見立てて

鉄線ワイヤーを溶かして積層面を作る・・・とかもあるそうです。

(´~`ヾ)スゲーナァ・・

「そー言う事は、自家では難しいのか?」っと聞かれたのですが・・

(* ´艸`)デキナクハナイ・・・ハズ?

んで、丁度、良く参考にしてる某海外サイトに・・・

「丸ノコの廃刃で木工ナイフを作る」ってのがあったので、

実践してみたので、ご紹介しますね?

(≧∇≦)b

先ず、基本的に「鉄」と言っても・・・色々とあります。

特に鎖国が長かった日本には、鉄に関する伝統の技術が

沢山あり「日本刀」や「包丁」そして、鉄そのものの改良版の

「鋼(ハガネ)」に関しては、抜きん出て世界トップクラスです。

(≧∇≦)b

高度経済時代に製鉄所が盛り上がったのは、その製鉄技術や

延べ&加工&合金&浸炭&鍛造&鋳造・・・どれも素晴らしい

技術があったから。

今でも「日本刀」に勝る切断武器は無いですし、元板前の

私に言わせれば、どんなに外国の包丁が良いと言っても、

日本の包丁には敵いませんし、「鋼」に勝る鉄も無いです。

┐(´ー`)┌

そして、私自身が溶接も鈑金もするほど、鉄が好きです。

(* ´艸`)

つー・・・前置きは、その程度にして・・・

趣向品の海外ナイフを否定する気は無いですが、軟鉄を

使ってたり、レーザー何たら加工とか・・・そー言う小手先ばかりで

(軍用以外)そんなに刃物として・・・・

正直「素材の鉄の質」が良く無いです。

ホームセンターで売ってる鉄アングル(軟鉄)と

変わんないほど(* ´艸`)

不純物含有量が高く、浸炭も、焼き入れも、炭素含有量も

全然足りて無い。

┐(´ー`)┌

炭素の含有量や合金や浸炭&焼き入れの技術差も

あるのでしょう。粗悪な鉄で焼き入れしても意味ないです。

(* ´艸`)

ただ・・・冒頭で書いたように「丸ノコの刃」は確かに

良質のハイス鋼製。

(厳密には丸ノコにはチップ刃が付いてて、実際には

丸い鉄板に直接、刃を目立てるのでは無いですよ。)

それから刃物を作れば・・・・

それなりの刃物が出来ちゃいます。

(* ´艸`)

つ~訳で・・・

2015-11-16 11.23.00

早速、熱を入れてしまわないように冷ましながら

使えなくなった丸ノコの刃を切り刻みます。

(* ´艸`)チュイーン!

薪ストーブで焼いて(浸炭させて)焼きなましして・・・

加工しやすいように軟化させてから、焼き入れを行う場合も

ありますが、質が安定し難いし、そんな事をしなくても

熱を入れないように注意する方が良いように思います。

(≧∇≦)bカンターン!

2015-11-16 11.40.35

サンダーで擦って、簡易に鉄の炭素含有量を調べる

「スパーク・テスト」(≧∇≦)b

ちょっと判り難いと思いますが、飛んだ火花が線香花火の

ようにパチパチ枝分かれしてる方が、いわゆる良質です。

2015-11-16 11.41.33

コッチは安価な粗悪な軟鉄アングル。 ┐(´ー`)┌

真っ直ぐ・・・単調な火花しか出ません。

硬度が高い鋼の方が(脆いですが)切れ味が良く、

長続きします。

 

2015-11-17 17.03.19

私は、元々、石膏ボードを扱う仕事もして来たので・・・

カッター(特にオルファ)を使うのに実に手慣れてます。

チョットした彫り物なら、カッターで出来ちゃうくらい。

(* ´艸`)

手前は・・ステンシルや細かい時に使う35度鋭角刃。

真ん中はスタンダード。←コレを最も使います。

んで、強靭なH刃で、彫刻刀並みの彫りが出来るHカッター。

(ノミやカンナは別にして)

これで、ほぼ足りてるんだけど・・・

2015-11-17 17.05.18

意外に役に立つのが、丸ノコの真ん中を使った自作刃。

穴に指を入れて使います。(* ´艸`)ベンリ♪

2015-11-17 17.05.34

コッチは、粗削りとかに使うナイフ。

まるでナイフっぽいですがぁ・・・(* ´艸`)

2015-11-17 17.05.39

丸ノコの回転方向の矢印マークが残ってます。

(* ´艸`)クスクス

2015-11-17 17.04.43

何だか物騒な暗殺剣みたいですがぁ・・・

これなんか・・・makitaの文字が残っちゃってます。

(* ´艸`)アハハ

2015-11-17 17.05.54

コッチは、ミニミニサイズのナイフ。

くり抜いたり、カッターが入らない狭い個所は無論、

実は・・・コレ片刃の逆刃なの。

(* ´艸`)

えーっと・・・「るろうに剣心」の「逆刃刀でござるよ(*´д`*)」

では無くて、いわゆる左利きみたいに片刃が逆向き。

有りそうで無いモノで・・・カンナの代わりに角を落とす時に、

逆向きの方が喰い込まずに使いやすい場合が多いから。

(´~`ヾ)

つ~風に、自分の使いやすいように刃物を作れると

面白いですし・・・・

2015-11-17 17.07.12

悪ふざけで、こんなミニミニサイズの日本刀っぽいのも♪

(* ´艸`)クスクス

新刀みたいな組み合わせ(積層構造)では無く、無垢刀ですね。

水入れなので、銃刀法違反にはなりませんが(´~`ヾ)

一応、刃を付けちゃってるので、良く切れて危ないです。

(*´д`*)テヘ。ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

鋼の質が良いと、これだけ細くても、シッカリしてて曲がらないし、

折ろうと思ったら・・・踏みつけても無理です。(* ´艸`)

つ~訳で、頼まれても、こんな製作オーダーは承りしませんが

(* ´艸`)

もっと直径も大きくて、分厚い255テーブルソーの廃刃とかなら

良いナイフが自作出来そうですね。しませんよ?(´~`ヾ)