「木工加工」タグアーカイブ

お盆バーレ2017は本日まで♪

えーっと・・・期間限定ネット販売イベント

お盆バーレ2017」は本日(深夜0時)までです。

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

んで、先日から製作している「L字什器」(≧∇≦)b

のオーダー品は本体の構成は完了で・・・

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

続いてリクエストの追加付属品の製作。

先日イラストで説明した_φ(□□ヘ)

これを・・・・具現化します♪(* ´艸`)ムフフ

外側の棚の構成は簡単なのですが、このフックね?

手作りカバンだったりすると、持ち手が太かったり

マチがあったりで、市販の木製フックでは浅くて

思うようなのがナカナカない。 ( ̄~ ̄;)

なのでぇ・・・

こー言う・・・・先端が丸く&細めで首が長くて

吊り易い、可愛いキノコみたいなフックを自作♪

(* ´艸`)クルリン♪

こー言うのは、通常「木工旋盤(カービング)」と言う

丸い棒を横向きにクルクル回す機械が必要なんだけど・・

私には無い。( ´,_ゝ`)プッ・・・つーか要らない。 ( *´艸‘)

なんて事は無い。 ┐(´ー`)┌

この程度の小さいピースなら工夫して電動ドリルを

固定すれば簡易の旋盤チックに♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノアハハ

んま、沢山、量産するなら専用冶具でも作るんですが

僅か、この3個ですからね。それだけ上手く作れれば

良いのです♪(≧∇≦)b

んで・・・・

こんなん出来ましたぁ♪(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

それからぁ・・・什器の下側をL字保持する為の

スノコ床も(≧∇≦)b折り畳み式です。

それから・・・単体で吊れるようにJフックも

これは、裏から貫通ビス留めで、お好みの位置に

付けられる用。毎回、畳むたびに(邪魔になるので)

ビスで取り外す必要がありますが、着脱棚よりは

耐荷重があります。(≧∇≦)b

ただ・・・「本物の壁では無い」折り畳み什器の壁なので

分厚くて重いコートを吊るほども強度は無いですよ?

(´~`ヾ)

こー言う感じになるように、裏からビスで固定。

折り畳む時は外さなきゃいけませんが、ある程度

カバン程度の重量にも耐えられるし(壁に先に

穴を開けて置けば)どこでも好きな位置に

取り付けられます。それを3個ご用意。

(≧∇≦)b

んでから、コレはテスト品って事で・・・・

こーすると、裏からも表からも両方から吊れますよ♪

って意味です。

単純に、S環を数珠繋いだり、工夫すれば、吊り展示の

高さを自在に変えられるでしょうし、紐やネットなども

什器と組み合わせれば、活用方法は無限大です。 ( *´艸‘)

外面も外壁に見立てるだけでなく、棚や吊り方で

内面並に展示に使うと言う展示方法もありますし、

そりゃあもう、工夫&レイアウト次第ですぞ♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

後は各部の最終仕上げと屋号ステンシルですね♪

頑張りまーす♪(≧∇≦)bガンバレー!

整備を一気に進めてます。

えーっと・・・オーダー品やらカート掲載も

押してるのですがぁ・・・(*´д`*)ヒィ!

先日まで、バタバタしてて・・・やろうと思ってた

整備が貯まってるので・・・一気に進めます。(≧∇≦)b

そんな余裕なんてコレッポッチも無いのですがぁ(´~`ヾ)

強引にでもやらないと、時間なんて出来ないですからネ。

先ずは・・・やっとテーブル・ソーのゼロクリアランスの

プレートを新調しました♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

(イモネジで高さのアジャストは出来ますが)使ってると

すり減って凹んで来ますからネ? ( ̄~ ̄;)

直角が微妙にズレて来て精度が落ちるので、やっと♪

あっ!今回はパイン合板で作りましたゾ♪モチロン自作。

んで・・・(≧∇≦)bツギィ!

自作のスライド冶具・・・・のミニバージョン!(≧∇≦)b

以前に作ったモノは大物の600サイズまで加工できるんだけど

その機能を300サイズ、つまり半分サイズに♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノテンサイテキィ!

これで、仕切りの合い嵌め加工が精度良く連続で加工できるし・・・

以前のアラレ組み(奥側)より小さいピッチ(手前)も

加工出来ちゃいます♪軽くてコンパクトなので、

セットしやすいしね♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

このサイズでアラレ組み&高精度な等間隔で加工できるのは

小物の精度UPに直結するので、大きな強み♪ ( *´艸‘)

んで、小技と言うか・・・

私は時間が少しでも出来れば、ビスケットジョイントも

自作してます。 ( *´艸‘)マメネェ?

私の場合は4mm厚の木っ端が多く出るから貯めて

φ(°ρ°*)チマチマ作ってるの。

んま、ビスケットジョイントなんて売ってますが(´~`ヾ)

安価とは言え100枚で1000円前後。一枚10円っすよ?

ビスケットの加工手間&施す箇所数を含めると、ソコソコの

コスト高。 ( ̄~ ̄;)

忙しい時は純正を買えば良い。加工ブナ材の品質は安定してるし。

ただ、ケチってる意味では無くて、ビスケットの縦方向

(厚み)のクリアランスが大き過ぎる時は、コッチの方が

遥かに目違いが起こり難かったりします。 ( *´艸‘)コワザ!

無論、木工ボンドの吸水膨張&クリアランスを加味しての話。

んで、コレ、100枚作んのに1時間も掛かんないですよ?

んじゃあ、木っ端を廃棄(ロス)して新品購入するのと、

上手く再利用して加工技術も向上しながら・・・・

時給換算するとコストの違いは?

自営業のコストって地道に、こーやらないと落とせないですぞ?

んで、副産物と言うか、ビスケットジョイントのマシンに

ある「MAX」(#20の上。市販されてるのか?見た事が無い)

も、ついでに作れてしまう。( ̄Д ̄;)ソッカァ!

んで、φ(°ρ°*)チマチマ加工しながら、どーやったら早く出来るのか?とか

純正のクリアランスは、どの程度なのか?等々・・・

学ぶ事が沢山ある。んで、休憩がてらにチョコチョコっと

ひと手間掛ければ、廃棄ロスが付加価値に生まれ変わる。

ヽ( ´ ▽ ` )ノラクショー♪

これでケチケチ殺法・・・じゃあ無くて、コスト的に

ビスケット使えない価格帯でも、気軽に施す事が出来る。

(≧∇≦)bソッカァ!

ドミノでもダボでも一緒。恐らく、刃も自分で研ぐ。

( *´艸‘)

そして自分で作る。だからこそ、市販されてる有難みも

苦労も判るから、忙しい時は躊躇なく純正品を買える。

「モノの価値」が判ると言うのは、こー言うステップを

踏んでこそ!高いか?安いか?自作すべきか?判断できる。

「そんなモン!安いから買った方が効率が良い!」って奴ほど

ランニングコストを固定化するからコスト感覚が疎い。 ( *´艸‘)

「へぇ・・・じゃあケチってコレで行こう! ( *´艸‘)」では

純正品や、そのモノの優品質の真意が見えない。 ┐(´ー`)┌

偉そうに「こんなの高いわ!(# ゚Д゚) ムカッ! 」って言う前に・・・

その高いか?安いか?って何が基準よ?つ~話。 ( *´艸‘)チクリ♪

木製ヒンジφ(°ρ°*)

えーっと・・・・無事!出店イベントは

終わったのでぇ(≧∇≦)bアザース♪

続いて・・・オーダー品の製作を進めてまーす。

んで・・・・

久々に・・・大量の蛇にょろ♪( *´艸‘)クスクス

これは、以前にも掲載した事がありますがぁ・・・

私の大事な道具です。(´~`ヾ)

テーブル・ソーは危ないですからネ?(*´д`*)ヒィ!

特に、こー言う細いモノを切る時は、シッカリ!

(キックバックが起こらないように)

ブレないように押さえつつ・・・切り進める。

んま、補助の「押し棒」みたいなモノです。

(≧∇≦)bナルホド!

こー言うのには、実は色々な形状タイプがあって、一長一短

なんだけど、私は、ずーっとコレ!(≧∇≦)b

形状もサイズも・・・・ずーっと!丸っきり同じモノ。

( *´艸‘)

毎日毎日、殆どの切る時間使ってますから(´~`ヾ)

もう、手と言うか、自分の指と同じくらいに使い慣れてます。

コレのお蔭で、何度、指を切り落とさなくて済んだ事か♪

( *´艸‘)タスカルゥ♪

使ってて擦り切れて来ると、滑って危ないので、少しでも

減って来たら・・・常に新品に交換!(≧∇≦)b

なので、即交換できるように予備ストックが大量に必要なの。

んで、先日テスト試作した「A6ファイリング」の続き。

理想は、素朴な木板表紙・・・・ ( ̄~ ̄;)フンフン

だけど、実際には無垢材を単体板のそのままでは、

必ず!木目に沿って、反りが出てきます。

(木表に対して、微妙に両端が反って来ます)

コレは木の特性上、避けようが無いんだけど・・・

少しでも軽減させる小技を実験中。 ( *´艸‘)

んでからぁ・・・ガチャガチャしてるし、加工が

とても面倒なので(´~`ヾ)コレは没にしたんだけどぉ・・

一度、作ってみたかった「木製ヒンジ」(≧∇≦)bオオ!

アラレ組みの要領で凸凹を作って、ソコを軸にすると・・・

開閉の回転軸(開く時の支点)が板の中心内部に

設定できる。コレはコレで便利だけど、逆に言うと

丁番を板の表や裏に付けると、必ず!回転軸の位置関係で

「可動範囲が限られる」って訳。(≧∇≦)b

つまり・・・丁番取り付けでは絶対に不可能な・・・

表裏の両側に可動範囲が出来る。んま、見た目はゴチャゴチャ

しますし、必ず支点と板の厚みの相対に一対必要なので

(板の厚みが当たるので2折り(90度以上)は不可能。

折り畳むには、最低でも3つ折り以上になるって意味)

適材適所ですが・・・(´~`ヾ)

「出来ない訳ではない。」ってのは、判りました♪

( *´艸‘)ニャハハ

こー言うのも、出来るから自慢げにしても意味がない。

必要ならやってみるし、他のやり方の方が合理性があるなら

(例えば強度&耐久面では金属丁番が圧倒的に有利)

迷わず、ソチラを選ぶ。

どちらかしか出来なくて選択肢が少ないのでは無く、

こー言う機会に「出来る引き出し」を増やして、いつか

使える時に備える。

(≧∇≦)bナルホド!

没にするにも、ちゃんと意味があるし、必ず

「無駄ではない」(≧∇≦)bダイジ!

更に・・・無駄では無いように生かすには・・・

常に学び、常に向上させ、常に進化して・・・

常に臨機応変に対応出来るように切磋琢磨を

心掛けないとダメ。

この蓄積が「技術」であり「ノウハウ」です。

( *´艸‘)エラソーニ♪