「メンテナンス」タグアーカイブ

ハリケーンセパハン

えーっと・・・・私の愛車CBR1000RR(SC57)

速いしカッコいいし乗りやすいし・・・満点!

なんだけど・・・大排気量SS(スーパースポーツ)って

どうしても前傾姿勢がキツイのね?

腰は曲げるし、足のステップは上にあるし

ハンドルは低くて、前屈みの姿勢になる。

レーサーレプリカは「そう言うモンだ」とも言えるが

元々のバイクレースの歴史からストレート最高速度を

稼ぐ為に空気抵抗の邪魔にならないよう前面投影面積を

減らし、ライダーを車体にスッポリ隠れるように入れる

為の姿勢。

ソレと二輪車特有のバンク角度でセルフステア量が決まり

車体を倒しライダーが内側にぶら下がる事で、遠心力との

バランスを保つ(簡単に言うと速度が出るほどバイクを

倒す必要がある)姿勢を取りやすいようなポジションなの。

β(□-□ ) フムフム

しかし、近年モタードと言われるオフロードバイクに

オンロードタイヤを履かせた中間車両が、実は一番

(ママチャリのような姿勢で)コントロール性が良く

楽にバイクを操れるのでは無いか?っと論争になるくらい

「速いバイクは前傾姿勢」に疑問符が付き出してるの。

β(□-□ ) フムフム

実際、先日、先輩のツーリングオフロードバイク

(背の高いママチャリみたいな姿勢)と走りに行ったが

明らかにアチラの方が楽に曲がってるように感じました。

んま、前傾姿勢がキツい理由にはソレだけでは無くて、

1000CCで200馬力近いSSバイクだと、発進の度に

ウィリー(前タイヤが浮く)しやすく急発進時に危ないし、

自動車のドライビングテクニックと同じようにカーブを

曲がる時にハンドルの舵角を利かせる為に、前タイヤに

フロント加重を掛けないと曲がり難くなるからと言うのも

あります。

今やバイクのエンジンもコンピューター制御が出来て不意に

アクセル開けてもウィリーしないように安全にセッティングも

出来ます。

理には適ってるけど、長時間乗ると正直しんどい前傾姿勢は

時代と共に正解とも言えなくなって来てるとも言えます。

つーか、高価なスーパーSS乗るのはオッサンばかりなので

腰が痛いだの、首が痛いだの、手首が痛いだの・・・・

文句が多いのも確かW

っで、私も花子(嫁)も気に入ってるんだけど・・・・

一時間くらい乗ってると(アクセルで離せない)右手首が

痺れてくるのよ。特に下山して前のめりになると余計に。

ソコで!!

恐らく?SC57の装着率は70%は超えてるであろう?

この前傾姿勢を緩和する「ハンドルバー(セパハン)」に

換装してみた。

3万円近く高価なので・・・先ずは私が購入装着し、本当に

効果があって良いなら、花子(嫁)も変える人柱的試み。

カッコいいんだけどねぇ?ハンドルを見て

欲しいんだけど・・・明らかに純正ハンドルは

下向き(垂れ角)が強くて手首が捻じれやすい。

ニーグリップをシッカリしてても、前のめりで

ハンドルに体重が乗ってしまいやすく、ソレが

手首の疲労に繋がるんだと思う。

っで、自分でDIY交換作業。(*´▽`*)

脳梗塞になる前はバイク屋よりメカに詳しく、

大抵の作業はチャッチャッと自分でやってたけど・・

左手が動きにくいので花子(嫁)に手伝って

貰いながらの作業になります。(*´σー`)エヘヘ

このSC57と言う車種には「電子制御ステアリング

ダンパー」と言う装備が付いてて・・・・

要はバイクのハンドルはクイックな方が曲がりやすいけど

このバイクは300㎞近くも出るスーパーマシン。

なので高速時にハンドルが軽くて不安定にならないように

速度でハンドルが重く安定志向になる電子制御可変機構が

純正で備わってます。

ハンドル中央のソレも一旦分解してハンドルを交換します。

遥か昔、私が学生だったレーサーレプリカのバイクブーム時代、

レーシーなセパレート・ハンドル(パイプ一文字では無く

左右にハンドルが分かれて付いてる総称)が流行って、

当時は今とは逆に「ノーマルの楽なポジションから

レーサーっぽく窮屈な姿勢に替える」のが流行りで

その当時の定番セパハンが関西のハリケーンってメーカーだった。

β(□-□ ) フムフム

奇しくも40年経った今、純正ではキツ過ぎる前傾姿勢を

緩和させるためにハリケーン製セパハンに換装する。

(´・ω`・)エッ?ゞ( ̄∇ ̄;)フシギナモンダ

以前の私なら2時間くらいで換装出来る筈が・・・

花子(嫁)に手伝った貰って2日も掛かってW

やっとの苦労で交換終了。

真横から見ると「垂れ角ゼロ」になってるのが判る。

たったこれだけ。左右の開きとか角度は車検の関係で

従来通りですから「ちょっと下がってたのを辞めた」だけ。

しかし・・・パイプとクランプの2ピース構成が2組で

定価が3万円って・・・・(ヤフオク中古でも人気です)

利益率が恐ろしく良い商品だと思う。時代だねぇ?

しかし、ちょっと試走してみたが・・・

たったこれだけ・・・・が物凄く違う「これだけ変わるのか?」

付けた私がビックリ。全然、楽。ホントにママチャリみたいな

楽な姿勢で乗れる。へぇ・・・人気あるのも頷ける。

これで、3時間は連続走行出来る筈なので、長距離ツーリングも

楽に出来るようになるかも?(* ´艸`)

つーか、純正もコッチに替えた方が良い。断然いい。

花子(嫁)にも試走させたら大絶賛w

つー事で、もう一個ポチる事に・・・・。

(*´σー`)エヘヘ

カプラー購入(* ´艸`)

えーっと・・・例のFZR250君のレクチュファイア

(交流発電を直流に発熱を伴って整流する端子)は

見事に接触不良?蓄熱でカプラー端子が溶けてたんだけど

コレって別に中華の安価品が粗悪ってだけでも無いし、

そもそも昭和の国産バイクでは日常茶飯事だった話。

先に書いたようにレクチュファイアは整流して削った電力を

熱に変換して大気放出してます。放熱フィンが付いてるので

判る通りそのままなんだけど、レクチュファイアは発電後の

交流を結構、高めの直流14V前後に変換します。

12Vなのに?って人は勉強し直してくださいw

( ´,_ゝ`)プッ

冗談抜きで電気を充電させるには、水圧と同じで通常電流より

若干高めの電圧にすると流れが変わって充電するの。

太陽光パネルの売電も同じ仕組み。電線より高い電圧で繋げば

電気は電線に流れて行く。低いと消費していく。

12Vの蓄電バッテリーに充電する為に14Vほどと高めなの。

っで、ソレをバイクの放熱の良い風の当たる場所に配置すれば・・

飛び石が当たって破損すれば感電するし、バイクだから雨に濡れて

これまた感電リスクがある。

( ̄~ ̄;)ウムム

だから、通常バイクのレクチュファイアはエンジン熱を避け

発電機から離れつつ、バッテリーから少し離れた位置、シート下とか

カウルの内側、おおよそ放熱に悪い位置に付いてたりする。

だから基盤が劣化して蓄熱してくると、今回のように異常加熱して

放熱出来なくてカプラーや配線が溶ける→ショートして破損。

って事が起こる。今のバイクは2万円前後のそうならない仕組みに

変わってるけど、当時は価格的に消耗品と割り切ってた。

今の時代だと「もしショートしたらどうするんだ!」的に

叩かれるんだろうけどwんま、ショートしたところでどーよw

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

っで、この手の修理。今どきの感覚だと・・・

「純正のカプラーが溶けて、もう買い直しても接続できないじゃないか!」

的に大騒ぎするらしいんだけど・・・

あのね?自動車やバイクの部品一つ一つまで純正ですらHONDAやYAMAHAが

作ってるんじゃねーの。

( ̄~ ̄;)ウムム

前にネタにしたベアリングやライト、バッドやオイルなど汎用品は

サプライチェーンだったり、大手の部品メーカーを採用してたりする。

自動車メーカー製品がボルトの1本まで何から何まで自社工場で

チマチマ作ってるんじゃ無くて、そのメーカーに卸してる専門の

部品屋があるって事ね?

35年前のYAMAHAのFZR250(2KR)のレクチュファイアの

接続カプラー端子は250角型のオス端子。

コレを見ただけで判ったり、事前に知ってたりすれば

今の時代、カプラー部品屋からヤフオクで直に一個単位で

通販出来たりする。コレが時代の進歩だねぇ?

別に何処のカプラー端子メーカーでも良い。規格品だから

規格さえ判れば自前で購入できる。

そもそもカプラー端子と言うのは、電線で繋いでる箇所を

頻繁に外すから「向きを間違いなく脱着できる仕組み」な

だけで、極論、カプラーが無ければ直にハンダ付けすれば

良いし、今回のように規格カプラーだったら、(ショートで

電線が傷んでなければ)溶けたのと同じ規格のカプラー新品

に差し替えれば済む。

こー言う事を知らない。仕組みが判らない人が多すぎるから

「専用品じゃないとダメ?」「下手に触らない方が・・」と

何でもプロ任せになってしまう。

( ̄~ ̄;)ウムム

確かに無知なら触らない方が良いしプロに任せた方が良い。

でも、プロは最上では無くて商売上の代行役。

つまり「自分が出来ないから他人にやって貰う」から

当然費用が掛かる。ソレがプロに高額払ったから安心だとか

言うのは欺瞞でしかないw

自分で知ってて出来るなら、その場はエンジンを押し掛けして

自走して帰宅し、後日、数百円のカプラーをポチるだけで済む。

ソレがバイク屋やレッカーを頼めば、当然費用は掛かるし

その日の予定は潰れてしまう。バイク屋に修理を頼めば

原因特定作業含めて2万円って言われても仕方ないだろう。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

んで、万全か?つーと・・・また二年後くらいに、またこうなる。

それが嫌なら配線からやり替えて2万円のFETに換装すれば良いし

また止まったら押し掛けして、また修理すればいいだけ・・とも

言える。

今は世間が無知なうえに完璧を求めすぎて、後者はだらしなく

見える人も居るかも知れないが、自分の車両の仕組みや知識を

理解せず、走行前点検や日頃のメンテナンスをサボって、何か

起こってからプロ呼んで他人任せで金で解決する方が正しいとか

責任感があるとも思わない。どっちかと言うと欠落だろw

まぁ・・・今の時代、ソレでバイク屋さんはご商売になってる

訳だし、YAMAHAが35年も前に販売した商品の構造云々まで

知った事では無いだろうw自分で直せば良いのだし、自分では

治せもしないのに買ったら、まぁ故障だらけで金食い虫って事に

なるだろう。

「カプラー溶けたくらいでギャーギャーと・・」私はそう思うし

自分で直して自己責任で乗る。ってだけの話。

恒例の大切さ

えーっと・・・いよいよ暖かくなって来て

温室の蘭を露天のウッドデッキ育成に移動する

蘭爺「(〒Д〒)」ナンヂャトナ?

毎年の事なんだけど・・・・その前に(≧∇≦)b

ウッドデッキの再メンテナンス(≧∇≦)b

まぁ・・・簡単そうで毎年続ける事って

意外に難しい。恒例化&行事化と言うのを

近年、嫌われる傾向にあるけど、毎年欠かさず

粛々とメンテを実施してるからこそ・・・

このウッドデッキは朽ち果てる事無く、今年も

使えてるの。もし・・・面倒がってメンテして

来なかったら2~3年で朽ちた筈。

β(□-□ ) フムフム

世の中、どうにも施工や大枚を支払ったモノは

いつまでも保って欲しいけど、そんなモンは無い。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

家屋でも家電でも車でも何でもそうだけど、

痛んでどうしようもなくなってからでは、修復が

出来なかったり、もの凄く高額になったりする。

β(□-□ ) フムフム

ランニングコストとか定期点検とかでは無くて

買ったら買いっぱなしで使いっぱなしで、永遠に

持つモノは無いし、無理な耐久性を望むよりも

こー言う定期的なメンテで長く保ったりする。

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

神社やお寺や古民家など、それなりにお金が掛った

建築物は、必ず定期的なメンテナンスで保ってるの。

β(□-□ ) フムフム

先日、鎌倉時代、建暦元年(1211年)の三昧院を

見て来たけど、建ててそのまんまで保つ訳が無い。

京都や奈良の神社仏閣も毎年、どこかしらの修復と

当時からずーっと定期的な大規模修繕工事で保ってる。

β(□-□ ) フムフム

つい・・・江戸時代とかアンティーク、ビンテージ・・

古いモノを見ると「そのままで現存してる」風に

木造とかを美化するだけってのが多いけど・・・

(´~`ヾ)ダネェ・・

いや・・・今日、貴方が通った道路も、見慣れた

街並みもビルも、学校も未来永劫そのままでは無いの。

当然、逆を言えば、最近できた家や道路、スカイツリー

でも、この先、ずーっとメンテナンス&修繕を続けないと

コンクリでも金属ですら、いつかは朽ち果てるモノなの。

極端な話、今日買った既製品の殆どは数百万円クラス以下は

貴方の寿命より短いの。判るかなぁ?

( ̄Д ̄;)エッ?

っで、木材を使った建造物の多い日本建築は、確かに

(他国より遥かに湿度が高く耐久性が保ちにくい)

優れた木材や卓越した技術で驚異的な耐久性を誇るけど

まぁ・・・ここ数十年のデフレ安価でソレは無いw

┐(´д`)┌ヤレヤレ

っで、モノを粗末に壊れたら捨てるを繰り返しちゃってる

日本人だけど・・・例えば、定期的なメンテナンスを

粛々と続けるだけでも、倍以上の耐久性を保てたりする。

蘭爺「(〒Д〒)」ナンヂャトナ?は、こー言う行為は

当たり前のように粛々と毎年こなせるってスゴイ!

私のオンボロ小屋アトリエにも繋がってるので、

私も手伝って、バーナーで炙って焼しめて・・・

今年もクレオソートを塗る。φ(°ρ°*)チマチマ

たったコレだけで、まだまだ現役で数年は

保つ。でも、もし一回でもサボったら・・・

あっと言う間に朽ちるでしょうね。

(* ´艸`)アハハ

「去年施したばっかりなのに・・・」イヤイヤ

1年保ったら良い方で、毎年続けてるからこそ

「木材って、結構、高寿命で保ちますよねぇ?」

って素人は見えてるだけなの。

( ´,_ゝ`)プッ

先日の什器のメンテナンスもそうだけど・・・

過度な期待をするよりも定期的にメンテする方が

安価で耐久性が伸び、結果的に安く上がるの。

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン

じゃあ・・・自動車は?洋服は?お庭の植物は?

家電製品は?・・・日頃、身の回りのモノの大半が

買いっぱなし&使いっぱなしになって無い?

買って一度もメンテナンスせずに壊れたら買い換える

それで高寿命を願ったり、買い替え時ね?と簡単に

使い捨てしちゃってませんか?って話ね。

β(□-□ ) フムフム