「木板」タグアーカイブ

懸垂幕の下(* ´艸`)

えーっと・・・実兄のお店に頼まれてた

小袖壁。んで、その骨組みがコチラ。β(□-□ ) フムフム

お店の看板(懸垂幕と言う正面のぼりの支柱)

の下側と側面垣根の隙間なんだけど、元々は・・・

こー言う感じでプラスチック製の竹格子壁っぽい

モノを取り付けてたらしいんだけど・・・

この地方では「ユウが抜ける」なんて言いますが、

耐候性の高いプラスチック(高分子素材)と言えど

紫外線&経年劣化で脆くなる。

劣化が進むと、シナリが無くなるので簡単にパキパキ

折れたりビニールだとビリビリになったりします。

紫外線で高分子の分子結合を断ち切られて・・・

っとまあ、難しい事は抜きに、まぁ・・寿命ですね。

(´~`ヾ)シャーナイ

いかにも見すぼらしい&お店の真ん前なので、木製で

シッカリ!作り直しまーす♪(≧∇≦)b

んで、仮固定してみた。欠き込み凹がこうなる訳です。

β(□-□ ) ナルホド!

垣根側には、鉄線&耐候性タイラップで留めて

大きな鉄製支柱側には穴を開けたく無いので、

ステーを介して強力ボンド固定だけに抑えてます。

(≧∇≦)bキガキク!

この骨組みにスリット状に無垢板を貼ってφ(°ρ°*)チマチマ

最後に、もう一度キシラデコールで再塗装。

これで当面は持つはず。寿命が来る前に塗装し直せば

雨ざらし&屋外&道路側でもけっこう長く持たせられますよ♪

(≧∇≦)bウンウン♪

んで・・・(≧∇≦)bツギィ!

ご贔屓頂いてる常連さんから「椅子の座面が割れたので

修理出来ますか?」っと持ち込まれたモノβ(□-□ ) フムフム

パッカーン!と座面が割れちゃってますね。

元々が接ぎ板座面で、その接着接合部からパキンと

割れちゃったらしい。β(□-□ ) フムフム

コレは、何処かの製品みたいなんだけど、椅子の

基本構造がチョット変わってて面白く&興味深い。

β(□-□ ) フムフム

まず座面裏面に(普通あるはずの)補強ビームが無く、

座面の裏面にそのまま4本脚が刺さってる。

β(□-□ ) フムフム

んで、上部のアーチ状ひじ掛け&背もたれも直接刺さってて

この座面が、4本脚の自重保持と共に・・・

背もたれ&ひじ掛けに掛かる後ろ向き&縮む側の

応力も受け持つ構造。β(□-□ ) フムフム

つまり、背もたれ&ひじ掛けに掛かる、後ろ&内側に

縮む応力は、座面を左右から引っ張る側に応力分散するので

「座面に重い重量が掛かったから」・・・だけでは無く、

背もたれ側に持たれ過ぎる応力も掛かって割れたのかも?

β(□-□ ) フムフム

割れた、そのいきさつは聞いて無いけど、恐らく・・・

この椅子を後ろ向きにバターン!と倒して背もたれが外力で

圧されるだけでも割れたのかも?

( ̄~ ̄;)ワカランケド・・・

だから、座面が割れただけで、全てが保持できず、背もたれ

&ひじ掛けもグラグラ、4本脚もグラグラになってる。

( ̄~ ̄;)ナルホド

ちょっと判り難いと思いますが、この椅子の構造は

応力の大半を「座面を左右から引っ張られる」事で

受け持ってる。だから強靭な筈の寄木接着面が、手前から

後端までパキッ!っと割れてるって訳。

座面に座る重量の下向きだけでなく、左右に広がるように

応力が掛かる構造なんだな?っと見て取れるって意味。

β(□-□ ) フムフム

ナカナカ部品点数が少なくシンプルな構造だけど、

この構造なら、全てを受け持つ座面を引き裂く応力を

座面寄木の接着力だけでは不足で・・・結果的に

経年劣化&何かの拍子(外力)で割れちゃったのかな?

( ̄~ ̄;)ドーサツ

構造的には、座面板は寄木接着だけでなく座面裏に

補強ビームがあった方が良いんじゃない?とか

(他社製品だけど)思っちゃう。

(´~`ヾ)タハハ

ただ・・・厄介な事に裏面の4本脚も、背もたれ&ひじ掛けも

全てが座面に設けた差し込み穴に接着固定されてて分解不可。

( ̄~ ̄;)ウムム

本来なら全バラしして座面単体にして、ビスケットジョイントで

強靭に割れた座面を接着固定すれば良さそうだけど・・・

それは今回は分解できない(分解すると他にも被害が及ぶ)ので

出来ない。バラさずに修理かぁ・・・ ( ̄~ ̄;)ウムム

( ̄Д ̄;)ソッカァ

素人目で見れば「割れてる座面を接着すればOKでは?」と

思うかも知れないけど、上記の構造上、単に座面を木工ボンド

とかで接着するだけだと、応力が座面を引き裂く側に掛かるので

100%また座面がパキンと割れます。

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

んま、金儲けだけならチョチョイとボンド塗って終われば

良いんだろうけど・・・私は、そー言うやっつけ仕事は大嫌い。

(* ´艸`)アハハ

さてさて・・・どうやって、分解せずに座面を、椅子全体から

掛かる引き裂く応力に打ち勝つ強靭な固定が出来るか?

( ̄~ ̄;)ポークポーク・・・

考えモノですな。(* ´艸`)ワクワク♪

切って、また接ぐ(* ´艸`)

えーっと・・・・次のオーダー用にφ(°ρ°*)チマチマ

良質&幅広のスプルース材を用意(≧∇≦)b

ただ、幅的には足りてるんだけどぉ・・・・

無垢材ってのは、必ず「反る」( ´,_ゝ`)プッ

観ても殆ど判らないかも知れないけどぉ・・・

これだけ幅広だと、木表側に乾燥収縮で反る。

画像だと両端が上側に反るって事です。

β(□-□ ) フムフム

なのでぇ・・・反り消しとして、一旦

(この場合は木目に合わせて半分)切り離してから

( ̄Д ̄;)エッ?

中芯を抜いて、もう一度接ぐ。( ̄Д ̄;)エッ?

それも、木工ボンドやビスケットジョイントでは駄目。

┐(´д`)┌アマーイ

独自で見つけた方法だけど、出来るだけ木の繊維を見て、

矯正するんじゃ無くて、フラットに反りを消す。

(≧∇≦)bウンウン♪

そーすると・・・

単板でも狂い&反りの少ない幅広部材として使える。

無論、接合部は殆ど見えず、結合強度も無垢板と

変わらないガッシリと強靭に接ぐ。

β(□-□ ) フムフム

これは横長のBOX棚になるんだけど、1450mmと

ロング。つまり、そのまま完成品ではサイズオーバーで

(現実問題、送料が高額過ぎて)発送できない。

┐(´д`)┌ソッカァ

コチラで組み立て完成品&手渡しなら、そのまま組んで

締め込みで矯正も出来るんだけど、これらは一旦組んで

バラバラに単板分解して、梱包&発送。

依頼者さんご自身で組み立てて頂くから。β(□-□ ) ナルホド

一般素人は、木と言うモノは(カラーBOXみたいに)

反りも捻りも無い真っ直ぐだろう?っと思ってると思いますが

無垢材で、そもそも反り&捻りゼロなんて限りなく存在しない。

そんな良材だと、もっと異様にぶ厚く&重く、とても高価。

┐(´д`)┌ソーイウコト

それでも、やっぱ組み立てる時に反ってると気持ち悪いし、

修正入れながらだとナカナカ思うように組めない。

だから、誰でも組める真っ直ぐな単板にする為にゃの。

(≧∇≦)bソーイウコト

「えっ?木板って真っ直ぐじゃ無いの?」とか思うかも

知れませんが、集成材でも無い限り、ナカナカ・・・・

そうはいかないもんなの。

木と言う生き物の断片ですからね。繊維が整って癖の無い

柾目・・・っとなると、安価ではコストオーバーしてしまう。

( ̄~ ̄;)ソッカァ・・

簡単なようにする為に、誰もが思う扱いやすい部材パーツに

する為に、わざわざ(足りてるのに)切り離して反りを消す。

(* ´艸`)

接ぎ(はぎ)中 ( *´艸`)

先日のホームセンター巡りで・・・・

某ビバホームプラスで、3×6の生段ボールが

200円前後で売られてた。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

んま、私が段ボール屋さんに発注してるのは、

特注大判なので、もっとデカい(2700×1900)

&2プラなんで単純な比較にはならないんだけど・・・

(´~`ヾ)

ホームセンターは大量販売だから小売りでも、ソコまで

極端に値段が下げられるんだけど・・・良い事なのか?

( ̄~ ̄;)

段ボール屋さんに行って1枚¥200くらいで分けて (人ゝω・)

って言えば、恐らく「はぁ?( ´,_ゝ`)プッご冗談を」っと

言われるレベル。

んま、それを多売目的で安価でホームセンターに卸しちゃう

段ボール企業もどーかと思うんだが、それを見た大衆の価値が心配。

「段ボールなんて、所詮タダ&数百円程度?」と、今以上に

見下げてしまったら、今度は段ボール業界自身が辛いのにねぇ?

┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

んま、人それぞれですが、あんまりモノの価値を舐めると

自分に跳ね返って来ますからネ♪(≧∇≦)bアハハ

んで・・・(≧∇≦)bツギィ

以前は「無垢材」って事でコダワリ・・・と

言う程でも無いのですが(´~`ヾ)

私の中では意識して、あんまり薄板の場合は

接がなかったのですがぁ・・・

私も底板とかにはベニヤ板を使う事もあるし(´~`ヾ)

世の中の大半が「木ですらない ┐(´ー`)┌ 」のも

平然と木工と言うし・・・(´~`ヾ)

輸入雑貨の大半(まな板とかテーブルとかも)

接ぎまくって「天然木の無垢板」とか謳ってる今日

(´~`ヾ)

「無垢材だから接いではダメ」と言うのは通用しないと

言うか・・評価の対象(一枚板だから2倍以上の

値段&価値があるとか)から外れてるような気も ( *´艸`)

つーか・・・本来は、例えば薄くて平たい木板って

高価だし「必ず反る」ので使わなかったのですがぁ

やっぱり、例えば、木箱の底板とか、棚の天板とか、

木箱の高さ(側面)とか、20センチ以上は欲しい!

(まさか木幅で値段が大幅に変わるとは意識してないし)

 ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

逆に接ぐ事で反りを相殺&吸収しやすく&強度も出しやすく

&コストを抑える事にも。理に適ってると言えば適ってる。

ってご要望も多いのでぇ・・・薄板を接ぐ方法を

色々と研究中。φ(°ρ°*)チマチマ

海外製の特殊ボンドやら2液エポキシやらシアノやら・・

色んな接着剤で接いでます。 ( *´艸`)

(一応、強度を重視してるので)どれも強靭には

接げてるんだけど、後は施工性とコストの問題。

( ̄~ ̄;)フム

あまりに接着が早いと、目違いや割れが起きやすいし

遅いと逆に沢山クランプを使っても数枚しか出来ない。

┐(´ー`)┌ソーイウコト

ともあれ、良い方法を独自で編み出したので ( *´艸`)ムフフ

面白がってアレコレ接いでます。ヽ( ´ ▽ ` )ノソレー♪