「CNC切削」タグアーカイブ

マニアックな話

メカが苦手な方には全く興味が無いと

思いますがぁ・・・

ものつくりにはセンスや技術だけでなく、

機能や機構的な部分の理解も必要になって来る。

( ̄~ ̄;)ウムム

特に木工や金工と言う比較的、固いモノを

加工する場合だと物理法則が判って無いと

何でそうなるのか?例えば上手く行かない時に

原因と対策が判らなくなっちゃう。

ココが苦手と言う方も別に良いとは思うけど・・・

こと私は避けようが無い。っと言うか、むしろ好き♪

もしかすると、理系的な事、難しい事を避けたい人も

居るかも知れないけど・・・違うよ?

( ̄Д ̄;)エッ?

私が物理や化学が好きなのは、森羅万象の理だから。

物理や化学が全てを解き明かす・・・では無くて

地球が出来てから何万年も何億年も、ずーっと同じで

人間が出来てる事と言えば「既にある森羅万象の事象を

解明してるだけ」に過ぎないの。

β(□-□ ) フムフム

つまり、新しい事、最先端のモノっぽいけど・・・

原始時代もローマ時代、江戸時代なんでも良いけど

ずーっと不変。今まで判んなかった事が長い年月を

掛け、人間の英知で徐々に判って来た。

その応用だったり発明で進歩してるんだけど・・・

大元は不変。まだまだ判らない事の方が多いってだけ。

( ̄Д ̄;)ハァ・・・

つまり、法律や国や経済や思考など人間の感情や素性で

コロコロ変化しながら進化する文明とは別のジャンル。

ココが解釈出来て無いと、嫌い&苦手になるかもね?

ただ単に「何でこうなるの?」を「神様の・・・」と

解釈するか?「こー言うモノ」で最初から理解しないか?

だけの事で、不変は不変で人間は争う事は出来ない。

β(□-□ ) フムフム

雨が地面から降る事はねーし、願いで動いたり変化しない。

常に一定の法則=物理法則で理解さえすれば良いだけの話。

難しい計算式の話では無くて・・・

学校教育が悪いのか?学ぶ側の姿勢が悪かったのか?

微妙だけど、文系と理系と言う分け方は嫌いなんだけど

人間社会で生きて行くには文系が必須。だから大半が

親しみやすくて選ぶんだけど、ホントは両輪の世の片側

だけしか学ばないような感じになる。

でも、実際の事象の殆どが物理的な理系で、コレは既に

文系と比べると解明済みが多くて一度覚えると不変。

上記の文系思考方だと「機械の調子が・・・」と言う

感覚になるけど、文系だと「何かに原因がある」と言うのは

明白。

モノを失くしたりってあると思うんだけど、物理的には

地球上から物体が消えるなんて事は無く、失念してるだけ。

探せば確実に見つかる。失念してしまえる本人が探して

見つかるか?どうかは別だけど、もし消えたらノーベル賞ものw

( ´,_ゝ`)プッ

感情的には「捜索に費やすより清く諦める」為に、しゃーない

と言う解釈で済ますのが人間として順当だけど、本当に物体が

消えたり神隠しと言う事は無い。夢が無いのでは無くてね?

妥協点であり、潤滑部分でもあるから否定はしないけど、

自分の失念ミス&見つけられない事を「消えたかのように」

解釈してるだけに過ぎない。

まぁ・・・それのせいで無用な悩みが絶えないのが人間だけど

それは、また今度にでも。

(* ´艸`)

っで、例えば、CNC切削の話だと、削って回転するドリル刃

(エンドミルって言います)は回転してます。

電動工具のモーターの大半は右回り。つまり右に彫り進んで

行く感じね?

丸ノコはタテ向き回転なので、上から下向きに刃が回り、

上から部材を押し付けるように切ります。(ダウンカット)

テーブルソーは刃が下から生えてて後ろから前に刃が回り

前から部材を押して切る。コレもダウンカット。

逆向きだと危ないですからね?構造上、そーなってます。

β(□-□ ) フムフム

ドリルやネジもそうですね?上から押し付ける(彫り進む)ように

上から下に、右回転してる訳です。

β(□-□ ) フムフム

では、CNCの場合、上から下向きはドリルと同じなんだけど・・・

例えば回転してる刃が横向きに動いた時、右向きに動かすか?

左向きで動かすか?芯側から徐々に穴を広げるか?

外周から削って徐々に小さくして削るか?で違う。

アップカット&ダウンカットと言う概念(どちらも利点欠点がある)

があり、それで刃に負担が掛かったり切り口がキレイじゃ無く

バリが出ちゃう事もある。

私がプログラムミスでポキポキ折っちゃったのは、このミス。

β(□-□ ) フムフム

素人目には機械なんだからチュイーンっと削ってる訳だから

右からでも左からでも上からでも下からでも・・・一緒?に

感じるかも知れないけど、切削時間も刃の寿命も切れ味&負担も

全然違ってくる。木は繊維があって当然だけど、金属や単一樹脂でも

シッカリ違いが出るのです。

つまり、エンドミルには回転方向があって、それに沿って

彫り進めるか?逆向きに彫り進めるか?で大きな違いが出る。

コレを概念的に感覚で判って無いと、上手い事行く時と

失敗ばっかりする違いが判らなくなっちゃう。

( ̄Д ̄;)ヘェ・・

また、回転するエンドミルに対して1Dとか0.5Dとか

「刃が削ってる面積」で表す部材の真ん中(左右ともに

ある状態)で彫り進むか?端のように刃の片側だけ彫るか?

でも違うし、直径に対して何パーセント刻みで彫り進めるか?

回転数は?送って行く速度は?彫り進めるピッチは?

これらは感覚的な要素は全く関係なく、ただ物理法則を

理解して従っていくのが正解。

判り難いかも知れないけど、経験則や勘と言うのは

この数値を漠然と捉えてる状態って事ね?

β(□-□ ) フムフム

例えば・・・・包丁の場合「魚は引いて切る」

「獣肉は押して切る」んだけど(素人目には

ギコギコに見えるけど全然違います)

板前時代、上記を踏まえた上でワザと刺身を

押し切りしたり肉を引いて捌いたりしてみた。

(* ´艸`)ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

全ては「昔からの正攻法」が理に適ってるんだけど、

キレイに柳包丁の円弧に沿うように逆さに押して

切っても同じだったりします。

牛肉も削ぎ落す仕草を逆向きに引いて切っても同じ。

片刃&両刃によっても違うしチカラの掛かり方

抜け方(滑らし方)でやりやすいはあるけど

ちゃんと物理法則、包丁が細胞壁を断つ原理を理解して

「上手く刃を滑らせて切れば同じ」だと知ってた。

↑普通はコレを試さないから違いが判りようが無く、

その道のプロだとしても固定概念に縛られる・・・って訳。

これは日本のカンナが手前に引くのに対して

欧米は押して削ったり、彫刻を引きメインか?

押しメインか?でも同じ。

つまり、人間が使う道具は不安定要素の人間メインで

人間工学、筋肉の動きに合わせてるようになってるだけ

と言うのが判ると思います。

β(□-□ ) フムフム

んで・・・CNCの場合はエンドミルの回転方向に依存する

部分が多い。コレは避けようが無いので従う。って訳。

これらは右からが好きとか穴から進めるか?は

好みの問題では無く刃の回転方向に従うしかない。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

私って固定概念がぶっ飛んでるように思われるかも

知れないけど、面白がって探求心で色々試すから、

上手く行く根本を見極めるのが早い。そー言う事です。

( ´,_ゝ`)プッ

やっちゃダメな事、取り返しが付かない事はしませんが

「そうは言うけど何でダメ?」って事は大抵、試してますw

んで、「あー、なるほど」と言う事も多いですが・・・

「えっ?本当は特に理由は無いんじゃん?」ってのも

結構あったりします。

本当の意味で理に適ってる・・・のと、そう言う風に

初心者にも判りやすく決め事としてるのね?とか・・・

世の大半は「ソコまで探求せずに、そうと言う事にしてる」

遥かに低い次元(どっちでも大差ない次元)で、あーでは

無い、こーでは無いだのを言ってると言うのが良く判る。

いわゆる鵜呑みの「屁理屈」ってヤツです。

( ´,_ゝ`)プッ

なので、上記の思い込みの固定概念なら無視してるw

だから・・・革新的&ぶっ飛んでるように見えるだけです。

だけど、物理法則をぶっ飛ばすような事は絶対に出来ないの。

どれだけ技術が進もうが、どれだけ願おうが無理。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

っで、これまた人間の感情的には自分が正しいと思ってる

事に対して執着してしまうので、根底からソレを覆されると

自分が否定されたように反発してナカナカ理解しようとしない。

感情的に仕方のない事で、これはバカにしてるのでは無くて、

私自身もそう陥る可能性もある。

( ̄~ ̄;)ウムム

だから、柔軟に常に刷新して行かないと駄目で、その理解を

早くする為にも、イチイチ反発してしまい気味&理解に苦しむ

他人や情報よりも、率先して自分で試す方が嫌でも理解度が早い。

多くの人は、ココで面倒になって歩みを止めるから成長も止まる。

その典型が老害で・・今、爺婆をバカにしてる人は常に刷新しないと

やがて自分が第二の老害に陥ってる事に気付かない。

β(□-□ ) フムフム

ココが難しいトコロで人間感情の難しいトコロ。やがて時代が

変わり、常識や定説が覆される事はままある。

しかし、物理法則が覆る事は決してない。ココをごちゃ混ぜに

すると「難しい事はわかんなーい」になっちゃう。って訳。

CNC埋め木( ̄Д ̄;)

えーっと・・・ウッドショック以降、便乗なのか?

国産含めて木材全般の価格が上がってる昨今。

( ̄~ ̄;)ウムム

原価コストが上がった分、値上がるのが普通。

だけど、そんな事を私がしたら全般的に皆さんの

予想以上の値上げになるだけ。

でも「ソコを何とか・・」なんて無理だし・・・

「企業努力で何とか・・」なんて事はあり得ない。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

だけど、コストを下げると言うのはメチャ難しい事。

頑張って頑張って・・・やっと数十円数百円ってのが

現実なの。(´~`ヾ)

単に価格が上がった分で相殺出来るような甘い話じゃない。

元が以前から出来るだけコストを抑えて・・私のは全般的に

安かったんだけど・・・消費税上がるのと同じで、

サービス&品質が全く変わんないのに価格が上がる事に

誰だって「えー?」となっちゃうもの。

( ̄~ ̄;)ウムム

なのでぇ・・・更にコストカットの工夫と言う事で・・・

コレはヒノキの平板部材ね。杉材を良く使うんだけど

逆転現象と言うか・・コスト的に視野に入って来た。

ただ、見て判るように節があったりする。

( ̄~ ̄;)ウムム

特にヒノキは、水溶性アクがピンク色で油分が多いので

塗った後や経年劣化で何年後かでシミが出てきやすい。

水性ペンキでココ塗ったら100%ピンクのシミが出ます。

β(□-□ ) フムフム

で、薄板状にした部材だと、先ず死節で「節穴」になるので

こーやって抜け落ちたり、残ってると、赤いシミに浮き出る

要因を残したままになっちゃう。

( ̄~ ̄;)ウムム

またヒノキ節は硬質なので、ビスが効かないし割れやすい。

硬質過ぎて刃物に対して攻撃性も高いので・・知らずに

機械に掛けちゃったら刃がボロボロになったり弾け飛んで

危ない。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

なので、ヒノキ材は元々あまり使わないし、出来るだけ

節を避けた上で・・・節部分はアクの原因なので廃棄してた。

ただ・・・上記のように途中に一か所でもあれば・・・

長く使うのは諦めて刻んでたんだけどぉ

(ノД`)・゜・。

全て廃棄じゃ無いんだけど、節の部分でそれぞれ切って

節を取り除くと、どうやっても長い部材や「取り」が悪い。

あと10センチあればなぁ・・・でも諦めるしか無かった。

そりゃあ、モッタイナイ。

もう少しぶ厚い部材だったら埋め木も施すんだけど、

安価な野地板クラスで施すのは初チャレンジ。

先ずは節をゴッソリ取れるように30mm穴開け。

φ(°ρ°*)チマチマ

埋め木には通常、同じ部材、同じ方向で塞ぐのがベスト。

ただ、直径30mmの埋め木くりぬきってナカナカ無いし

厚みが12~10mmと薄いと現実味がない。

良くある安価スノコみたいに丸棒をぶっ刺す方法もあるけど

繊維方向が直交するし、何かチープで安っぽい。

( ̄~ ̄;)ポークポークポーク・・・

なので・・・ (≧∇≦)bチーン!

CNCで埋め木を彫ってみた。コレなら同じ部材、同じ

厚みで方向も合わせられる。何より、彫る穴と直径を

ピッタリ(やや大きめ)に創り出せるのでぇ・・・

ボンド要らないんじゃない?って位にピッタリ!

同じ厚みの部材から創れるので、擦り合わせも必要無し。

ヽ( ´ ▽ ` )ノスンバラスィ!

まぁ・・・CNCで彫ったり穴開けて叩き込む手間は

増えるけど「使えない部材が使える」と言うのは

部材ロスが減って、部材コストも抑えられるので良い事。

(≧∇≦)bウンウン

今までもエポキシで埋めたり色々テストして来たけど

余計にコストや手間が掛かって、最終的に行きついた。

こー言う事を延々と続けないとコストカットって出来ないの。

β(□-□ ) フムフム

こー言うコストカットを続けながら・・・で、相殺出来ないので

値上げしなくちゃいけない。そう言う事です。

(´~`ヾ)ニャハハ

っで・・・CNCの逆転発想として・・

逆に付加価値法と言うか・・・日本の匠の技術も

CNCを活用すれば、スムーズに出来ちゃったりする。

こー言う精密彫りはCNCに勝るモノは無い。

(≧∇≦)bヤッパ!スゲェ!

データも外周と内周で作り分ければ割と簡単。

(とは言っても誰でも出来る簡単さは無しですよ)

茄子の嵌め木・・・知ってる人は知ってるアレですw

こー言う精度はCNCを使えばピッタリ!ジャスト!

埋め木がマイナスでは無くてワンポイントにもなり得る。

( ̄Д ̄;)スゲェ!

CNC駆使すれば、精度が良くて当たり前っちゃあ

当たり前なんですが、木工の大半の技術的な精度は

コレで補えるし、圧倒的に早い。

ほんの僅かに入れ子を大きくして強度を増す・・・

職人のさじ加減も・・・簡単に実現出来たりもする。

節隠しや割れ塞ぎの日本の古の技術が実現出来るし

上記のように面倒な薄板に埋め木を施す事も出来る。

軽視してるんじゃ無くて・・・・

「寡黙な職人さんに弟子入りする」代わりに・・・

「独学でCNC技術を向上させ応用」してるだけ。

決して楽な道では無いし、コレを簡単だからと

技術の安売りが出来る話じゃない。

β(□-□ ) フムフム

でも、一昔前なら「さすが一流の職人技」と言うモノが

違う順路、別の苦難でカタチに出来る時代になってる。

待ってれば誰でも簡単に・・・っとは別次元なんだけど

「ピッタリに合わせる」精度的な技術は他でも補えるし

昔ほど一本道じゃ無いよ?って話。

(≧∇≦)bウンウン♪

私が職人に弟子入りしようが、CNCを独自で学ぼうが

どの道、カナリ技術が高い、クラフトらふの品質、技術が

高くなる事に変わりはない♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪

新型レリーフ作りφ(°ρ°*)

独占販売オリジナル商品として定期的に

ご注文頂くギャザリング用の植え込み額縁。

数多く数多の種類を製作して来てますがぁ・・・

(≧∇≦)bアザース♪

なんせレリーフのバリエーションに限界があるので

ソロソロ「新しいレリーフ柄を創りたいな?」って事で

CNC切削を活用ちう(≧∇≦)b( ̄Д ̄;)エッ?

今までは、手彫りで原型を作ってたんだけど、

PC上でデザインを製作して、そのままCAM化して

切削させる試み。

特に左右対称だと断然、コッチの方が正確だし

原型を型ではなくデーターとして残せるのがデカい。

(≧∇≦)bカシコイ!

まぁ、切削はデーターが多すぎるので簡易的に2Dだし

コレを一個CNC切削すると6時間くらい掛かっちゃう。

┐(´д`)┌ソーイウコト( ̄Д ̄;)オソッ!

ただ、他の作業してる間にココまで彫ってくれるのは

凄く助かるし、実に正確。

β(□-□ ) フムフム

モチロン、最終的に彫りを施して、陰影強調して

修正するのは手彫りなんだけど、コレをもし全部

手彫りだと・・・・日が暮れるし肩が凝って飽きるw

( ´,_ゝ`)プッ

なので、手彫り原型なんだけど、ココまで

凝ったデザインを作る労力&精度が断然良い。

MDF切削なので、サフェイサー処理して、それから

目止め処理と剥離処理をする訳なんだけど、

ココまでの原型製作が劇的に早い♪

コレは原型で、コレを元にウレタン型を作って

レジン複製するんだけど、デザイン試作から

原型モックアップ製作までがメチャ!スムーズ。

手作りはある程度は職人技術でカバー出来るけど

個人レベルでは製作数に限界があるし、その手間

含めて、そのままコストに載せてたら高額になっちゃう。

特に、こー言う原型などの商品では無い裏方作業は。

β(□-□ ) フムフム

手を抜いてる訳でも、機械で彫らせたらゼロ円になる訳

では無いんだけど、ココまで補助してくれる文句ひとつ

言わない超絶記憶力の良い職人を雇ってると思えば

安いモノ。(* ´艸`)ソウソウ

どのみち、世界で一つだけの私のオリジナルが増える

んだから、結果的に有利。

個人レベルでレーザー焼き印機やCNC切削や、

私はまだ買ってませんが3Dプリンターなど、

今の時代の技術を上手く活用すれば一人で出来る

範囲が大幅に増えてる事を実感する。

β(□-□ ) フムフム

難しい&高額だから&役に立たない&まだ必要ない

と拒むのは簡単だし、学ぶのはカナリ勉強が必要だけど

上手く活用すれば、マメな個人レベルでは到達しない

トコロまで精度も技術も上げられる。

中には、私の事を、凄く先進的な事をしているように

思う方も居るらしいのですが、

例えば・・・私が小学校の頃には家庭用プリンターは

ありませんでしたし、スマホもありませんでした。

今、当たり前のように各自印刷する事やネット検索を

活用していますよね?それって革新的って程じゃあない筈。

β(□-□ ) フムフム

つまり、昭和までの木工作家は、技術を持ち合わせていれば

需要があり、言い値で売れて、従業員を雇って拡大出来た。

高齢になれば、手が震え、老眼になって、正確性が損なわれたり

して「(〒Д〒)」ワシャ・・ムリで引退出来ましたが・・・

それが全く通用しない現代。

悲観じゃ無くて、現代技術を駆使すれば、ひとりで多くの製作や

高精度な作品や今まで不可能と言われた事が可能になって来てる。

(≧∇≦)b

今は少し過渡期なので、修得がカナリ難しかったり、導入費用が

高額だったり、得意不得意などと避けるだけで楽しては恩恵は

受けられないけど、シッカリ学べば個人レベルで習得も可能。

それを生かさない手は無い。

「家庭用ミシンを使ってたら手作りじゃない!」とか、

「電動丸ノコで切ってたら手作りじゃない!」なんて言います?

既に、それが突拍子も無い事では無くなって来てるでしょ?

既に世の中は、精度の低さは手作りの良さとは

認識してくれないし、一定レベル以上の精度が無いと

商品とすら思って貰えない。厳しいけど、それが現実。

まだ今は過渡期であるが故に個人レベルで無理として、

その業種、CADやCAMを書くだけで商売になったり、業務用

CNC導入して加工するだけで商売になる分業制が当たり前で

良くて外注依頼だけど、それをやれば利益は奪い合いになる。

そう遠くない将来、丸ノコと同じように個人で持ってて

駆使して当たり前の道具となるの。

それだけ恵まれた時代だし、活用しない手は無い!!

逆に言えば「個人では無理だろう」と世が思い込んで

同業が重たい腰を上げるまで、頭一つ抜き出るなら、

進んで導入すべき。そのホンの一例に過ぎないの。

ヽ( ´ ▽ ` )ノイェーイ♪

私はココで包み隠さずCNC使ったりNCデータがどうとか

平気で書いちゃってるけど、出来上がったレリーフを

知らない人が見れば「完全オリジナルの手彫りワンオフ」

で「自分が気にいった独自デザインのレリーフを採用」

なんて魔法のような事が実現する。って訳。

ホントに便利な世の中になってるワン♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン