「折り畳み机」タグアーカイブ

久々の製材(≧∇≦)b

えーっと・・・ちょっとブログの自動投稿が

巧く行ってなかったみたいw

(´~`ヾ)スマーン♪

・・・っで!話変わるけど(≧∇≦)bギャハハ

以前のすったもんだで、やっと完璧にテーブルソーの

修理が終わって絶好調なのでぇ・・・

(* ´艸`)ルンルン♪

丁度、段々什器のご依頼も頂いたのでぇ(≧∇≦)bアザース♪

貯まりに貯まった良質古材の製材を♪

φ(°ρ°*)チュイィーン!

これまた良質なヒノキ古材を入手出来たので♪

上手くジャンジャン♪挽けるので嬉しい。

(* ´艸`)ムフフ♪

判り難いと思うけど、上手くキレイな柾目が

取れたのだ♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

以前は元の部材に左右されるだけだと思ってたけど

確かに部材の材質に大きく左右されるんだけど

上手に木取りして挽割るのも大事だと痛感♪

β(□-□ ) フムフム

以前の私だったら、ココまで上手く取れなかった筈。

特にテーブルソーが使えなかった不便だった期間が

良かったのか?

今まで以上にもっと部材を見抜いて上手く使えるように

思うw

(* ´艸`)エラソーニ♪

ホントは、もっと沢山挽いてるし(* ´艸`)モゴモゴ

もっと挽きたかったけど・・・時間切れw

んでからぁ・・・(≧∇≦)bツギィ!

いよいよ!お待たせしてた什器製作にも着手。

コロナでイベント什器の需要は減ったけど

家で普段でも使えるように・・・ですね♪

(≧∇≦)bスバラスィ♪

直ってからホントに思うけど、テーブルソー便利♪

なんつーか・・・こー言う経験を経て上達し

使いこなして無くてはならない道具にして行くんだなぁ

っとしみじみ思った。

(* ´艸`)ニャハハ♪

低いバージョン完成♪

えーっと・・先日|ω・`)チラリ・・とお見せした

折り畳み式の加工台のオーダー品(≧∇≦)b

コッチは従来と同じ板を×に組み合わせる脚で

天面高さが700mmの椅子で座る高いバージョン。

んで、コチラが天板高さが320mmの座卓

バージョンの折り畳み式脚(≧∇≦)b

以前に他オーダーで製作させて頂いた糸車から

ヒントを得たバタフライ機構の改良版。

ヽ( ´ ▽ ` )ノバタバタ

脚の長さが320mmと短いので強度が確保しやすく、

下部を繋いで四角状にした方が強度確保は楽なんだけど

正座した膝の邪魔になるので、伸縮調整&コの字形状

(大きく見ると逆Uの字)に設計しました♪(≧∇≦)bカシコイ!

最大展開時は、こー言う感じ。これくらいが最も

安定しますが、座る人数&位置によって、90度展開を

45度展開くらいに狭めれば膝が入るスペースが出来る

仕組み。(* ´艸`)ニャルホド

んで、兼用の天板を載せると、こー言う感じ。

(≧∇≦)bイイネ♪

これで用途に合わせて脚を2種類。天板は1枚で

済むし、それぞれを畳んでコンパクトに収納出来ちゃう。

天板は最大1820mm×910mmとベニヤ板&畳と

同サイズまで可能ですが、今回のご用命は全長が1500mm

の指定です。β(□-□ ) フムフム

真横から見ると、こー言う感じになる。

細くて4本×2=8本脚で邪魔にならず、

膝が当たるようだったら狭めれば良い。

特にこー言う場合は垂直方向には耐えれても

斜め横に応力が振られやすいので、脚の90度

直角保持をガッチリ!固め、展開時に斜め横に

耐えうるようにボルト結合を採用しています♪

(≧∇≦)bイイネ♪

単純な構造でボルトも蝶ネジタイプを採用しているので

固めたい時はキツく締めれば良いし、万が一緩んで

来たら、また締め直せば良いだけ♪

依頼者様♪OKでしたらお引取りのご調整をお願いしまーす♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノオマタセー♪

新!組み脚(≧∇≦)b

えーっと・・・・

色々と進めているのですがぁ(´~`ヾ)

この折り畳み机の「低いバージョン」の脚は・・・

要は座卓ほどの高さに下がるので、脚はこのタイプ

とは違う形式を取らなきゃ脚が邪魔になっちゃう。

( ̄~ ̄;)ウムム

っで(≧∇≦)b

こー言うコの字タイプの低高タイプ脚に(≧∇≦)b

バタフライタイプの改良版ですね。本来は四角脚の

組み合わせの方が強度は保てるのですが、足元が

邪魔になっちゃうので。(´~`ヾ)

その変わり、コレだけで脚の直角保持を施すので

90度直角を補強してガッチリ!に♪

仮に展開すると、こー言う感じ。

中心を回転軸として保持しながら、斜め応力にも

耐えなきゃいけないので、結合方式を考え中だけど

こう出来れば利便性もUPしそうですね♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪