月別アーカイブ: 2023年6月

苦手意識

っとまぁ・・・脳梗塞になり右脳ダメージで

左半身麻痺になったからこそ、判る事があって、

んま・・・・・一言で言うと(私も皆さま、人類も皆)

人間って、人類って、自分勝手で言い訳が多いw

「脳梗塞って再発しやすいらしい?」

「今は良いT-PA剤ってあって軽傷で済む?」とか

そりゃまぁ・・・噂と言うか、思い込みや都市伝説?

と言うか、そうであって欲しい事と外目から想像したり

不安がるのに・・・まぁ自分や身内が患うまでは

自分にはならない他人事だと思ってしまう。

( ´,_ゝ`)プッ

現に、ご近所の一つ上の先輩が脳梗塞を患ったと聞き

「それは災難だなぁ・・・頑張ってた人なのに・・」っと

私も半年前まで完全に他人事でしたもんw

(*´σー`)エヘヘ

それもそうなんだけど、実際、入院して看護師に聞いたり

医師やリハビリ療法士さんでも(患って無いからこその)

空想と言うか想像で話して流布されてる部分が多くて、

とても解像度が低い。

イメージで言えば、マイナス的に思って、身構えてた噂は

全部が嘘だったしw実感しようが無い故に判らないからこそ

の誤解や、その誤解に甘んじ、自分の努力不足を誤魔化す

ってのも多いように思う。

要は、帰還率が低く、基本、処置を行う医師や看護師自体に

経験者がほぼ皆無だからだろう。

(病院の清掃員として再雇用される率は高いけどw医師や

療法士、看護師として復帰出来た人が殆ど居ないからだろう)

っで、赤裸々に暴露して行こう!って言うのでは無くて・・・・

皆さん、運動神経麻痺を患って無いのに言い訳が多いw

自分でそれっぽい理由つけて・・・出来ない理由を作ってる。

( ´,_ゝ`)プッ

まぁ・・・そうして努力を惜しみたいなら、それも生き方

だろうけど、「私・・・運動神経無いから(*´σー`)エヘヘ」って

平然と言い訳するのって、ある意味、健常者マウントですよw

( ´,_ゝ`)プッ

いままで特に身体的に問題が無く、極めて健康体の恩恵を受けて

別段、運動的なモノを意識して来なかった私が、いま、こうやって

不便になって初めて気付く事も多い。

「なーんだ!こういう事だったのか?」というのも多いし

「あ・・・・そう言う言い訳で誤魔化してるのか?そりゃ・・・・

外からみたら区別出来ないから、そう思っても仕方ないよね」

とか発見も多い。

不鮮明になってるのは仕方無いとして、私は満50歳にして

こうなって(新生児と同じように)イチから運動神経を育ててます。

徐々にインスタなどの動画で私の回復の様子は見れると思いますが・・・

んま、気にかけて頂かなくとも、私は自分の為で勝手に頑張りますが

この行程中に気付いた事、体力や運動神経に自信のない人が、妙な

自分の劣等感や思い込みを払しょく出来たら良いな?っと思って。

先日書いたように「利き手」「利き足」と言うのは、生きて来てから

今日まで使って来た「慣れ」の差でしかない。っと言うのは

判ったと思います。左利きが右手に矯正出来るのと同じく、

左手を多用すれば貴方も左利きになれます。

β(□-□ ) フムフム

そのくらい判ってるよ?っと言う人も居るでしょうが、っと言う事は

「私は元々、左利きなのでぇ・・」とか「左手が全然不器用でダメ」

って言うのも、ただの言い訳って事ですよね?

(*´ω`*)

運動が得意&不得意と言うのも、言っちゃえば総数の問題で

(そもそもの運動神経の発達が未熟な状態で)他の子供が

易々と出来てるので、自分も出来ると勘違いして・・・・

恥を掻いて→萎縮して→避けるから→もの凄い経験数の差になる。

「いや・・・私、運動が苦手なのでぇ(*´σー`)エヘヘ」っと自分が

恥ずかしさ紛れに謙遜した風で・・・ホントにもはや10~20年

レベルで差がついてしまってる。って事になっちゃってる。

でも、全然、諦める必要は無いです。なんたって、私の場合は

初期状態まで50年分リセットされても今から頑張ってますから。

正直言うと、以前の感覚が残ってる私&右半身から言うと

私の左半身はまだまだダメダメです。

何をするにもギコチナイし、チカラ加減もスイッチみたいで

繊細さ、運動センスの欠片も無い。

でも・・・全く絶望的では無い。たぶん、使いこなせるなぁ?っと。

何度も書いてますが、各部の筋肉、運動神経は、やったらやっただけ

上達します。だから、数をやんないとダメなの。

ヾ(*´∀`*)ノ

もしも・・・・同じ立場で、ダメダメな現状で

「モーダメだ!センス全くない!私には無理だ・・」っと

諦めたくなるのであれば、それは自分を過信し過ぎw

元々、1回や2回、10回や100回やった程度で

修得できる動作など無く、例えばコップを取る動作は

1000回くらいから、まともに取れだして・・・

10000回くらいでギコチナサが消えるくらいなんです。

(´・ω`・)エッ?

モチロン、1000回段階では、落とすわw掴み損なうわw

100回までなら、全部失敗する・・・みたいな。

で、もう嫌になるくらいミスも多いです。

ココで・・・「はっ!」っとした人も多いと思う。

そう。みんな、出来ると過信して早くから成功体験を

期待し過ぎなの。たったコップを手に取るでもコレw

でも、ごく自然になーんも考えずに、本を捲ったり・・・・

お米研いだり・・・コップを洗ったり・・・

それって、トータルの実行動作数はスンゲー数になってるの。

つー事は、初めてやる動作や作法、仕草や操作が

100回程度で上手くなると思ってる方が間違いって事になる。

100回って、結構、多いよ?(*´σー`)エヘヘ

バッチを100個作るって・・・結構、時間かかるよ?

動作修得には時間が掛かるけど、気分的にはバッチを

作る1個目や10個目くらいから上達して欲しい感じw

でも、実際には100個作るのが終わる頃に、やっと

慣れと言うかコツを掴むくらいの感じです。

また動作や運動は、ソレに不随する予備動作や反復運動の

連携ですから、個々に修得出来てるか?の差も出てきます。

っと言う事は、ほぼ生まれてから1000個にも満たない

数しかやってない動作は、全て不器用って事になります。

本当は、ソコから必死に経験数を増やせば、巻き返しも

出来るのですが・・・これまた恥ずかしがって隠して

ドンドン遠避けると・・・・ますます経験数が減る。

んま、言っちゃえばコレだけ。生まれつきの体格さは

あっても、学校でする体育くらいは健康体なら出来る筈。

でも、逆上がりとか・・・縄跳び・・・体育祭あたりで

経験数の差は露呈してしまう。って事なの。

でも、幼少を悔やんでも意味が無いので・・・・

つまり、私が今から左利きでリハビリすれば左利きにも

成れるでしょうし、誰かが今からPC買ってブラインドタッチを

修得する事も出来る。全然、難しい事では無い。

難しい事は無くて「あー、やっぱり無理かも?」「あー!

イライラして、もどかしい!」とかの・・・傲慢さゆえの

ストレスさえ克服すれば・・・数さえこなせば修得出来る筈です。

そう「絶対数が足りて無いだけなのに、ちょっとやったくらいで

取得できると自分を過大評価して思いあがってる」

運動が苦手と言う事にしてる人は、コレだけだったりするw

って正にコレ、私のリハビリにも言える事で( ´,_ゝ`)プッ

ナカナカ左手が上手にならなくてヤキモキしてましたが、

結局、イチからリセットと言う事は、半年間、毎日やっても

全然足りないって事なのね。

2年続けても、2歳児と変わらぬ経験数。相当続けて

やっと、苦手意識が消える程度。まだまだ先は長い。

(*´σー`)エヘヘ

ファンクションキー?

先日から書いたように、今後リハビリを進めても、

どうやっても「元通り」「以前と同じような感覚」

にはならないと言う話をしましたが、実際、その通り

なんだけど、だから「リハビリを頑張らない」って

意味じゃないですよ?(*´σー`)エヘヘ

判り難いんだけど、右脳が左半身、左脳が右半身の

運動神経を司どってるんだけど・・・結構、皆さん

運動神経と言うモノを勘違いしていて・・・・

そもそも運動末端神経、そのモノなんですよね。

スポーツが得意だったり、上手に動作をこなす

センス的なモノでは無いです。

五体満足の健康体なら万人が備わってる身体機能。

β(□-□ ) フムフム

ただ、人間は実際に実行した経験則でしか運動神経の

シナプス結合をしないので、感覚チックな感触含め

実際に数やって学ぶ以外に方法が無いの。

一旦、皆さんの思い込みを白紙にしてください。

・・・・

まず、身体を動かす&四肢を思い通りに動かすってのは

もの凄く多くの各部の筋肉に収縮させたりする電気信号を

送ってるのね?

イメージで言うと、(感覚的に)頭の中にハープ弦のように

沢山の弦(神経)がある感じなのね?

最初はどうやって動かすかも判んないけど、色々やってると

意識して気張ったり、チカラを入れたりすると、ソレを弾くと

言うか信号が出て、ソレに対応した筋肉がピクンと動くのね?

β(□-□ ) フムフム

何度も何度もやってると、ソレの組み合わせでホントに

足や腕や指先が徐々に意識すれば動くの。

コレが赤ちゃんがチュパチュパやピクンとやってる事だと思う。

(´・ω`・)ヘェ・・・

当初、発病から二週間が肝だと言われたのはコレで、

頭に健全な頃の(感覚的な)指令ファンクションキーを

記憶してる間に、無理やりにでも可能な限り動かして、

他の組み合わせで代用する要領を覚える為ね?

β(□-□ ) フムフム

つまり、赤裸々な事実を説明すると・・・

「利き手」と言うのは、単なる「手を動かした

回数」の左右差の事であって神秘的なのでは無いです。

「そっちの方が慣れてるだけ」だけです。

(´・ω`・)エッ?

利き足も同じ。左利きが賢い?

大半は母親が「対面で手の練習させただけ」でしょうw

逆に「経験回数」でしか上達しないので、幾らイメージ

トレーニングしても上達が無いですし、上手に使えて

使いやすい方を多用するので、より左右差が出やすい訳です。

β(□-□ ) フムフム

両手均等に利き手に出来れば、確かに賢いと思いますよ。

(´・ω`・)エッ?

だから、幼い頃から左右どちらかの運動神経シナプスを

「どれだけ身体を動かしたか?」で結合の深さ(強さ)&

簡略ルーティン化出来るファンクション数が決まり、

んま・・・・早い話「運動が苦手」「文字が下手」と

言うのは、ただ単に「今までにしてきた総数」が多いか?

少ないか?の差でしかなく、ソレが「反復練習」の意図であり、

欠落と言う言い方では無く「運動神経が(鈍い)」と言う

表現になってるんだと思います。

体格とかの遺伝的な違いでは無く、元々、万人に修得する事が

出来て、運動神経と言うのは、持って生まれた才能では無く

生後学んだ差だと思います。

「どうも私は運動が苦手で・・」と言うのは絶対的な練習経験数の

差で変な言い訳をするから、妙な勘違いを起こす。

本当に運動神経系に障害があれば、そもそも手が上がらない筈。

歩けない筈なんですwでも、運動の基礎学習を幼稚園に入るまでに

覚えた子と、親が運動のさせ方が判らず教えなかった子では確かに

差が出て「早くに歩けた」のは親の育て方に寄る所が大きい。

言ってしまうと、残酷なので「元々こうだった」事にしたいの

だろうけどwそんなもん、言い訳だろっと思います。

(*・ω・)ナルヘソ

話は戻って・・・・

なので、せっかく年齢50年までに蓄積してきた色々な左半身の

運動ファンクションキーを一気にリセットで失った私は・・・

リハビリで、実際数を熟すと、脳の中に徐々に「歩く」とか

「右手を上げる」とか・・・・各筋肉の運動(指令)が

決まった運動(指令)を一連の流れでまとめて実行できる

ファンクションキーと言うか・・・フローチャートみたいな

のが運動神経野に出来てくる。←コレ作るのがリハビリです。

β(□-□ ) フムフム

最初は自分の左半身が操り人形を動かすより難しく、アッチ

コッチの筋肉に指令(停止や保持を含め)を送るので

メチャメチャ頭を使います。

脳が活性化してアクビを頻発しますし、甘いモノを欲します。

↑コレを私は独自で見出したから、今、動けてます。

ヾ(*´∀`*)ノヘラヘラ

脳外科やリハビリの先生も、どうやってもコレを経験できない

ので実態は知らないし、こうやれば良いと説明出来ないし、

アドバイスも出来ない訳です。

ココまで書いてる事は「私が実際に脳梗塞で右脳が壊死し

運動神経がリセットされた状態から試行錯誤で判った事」です。

そー言う医学専門書にどう詳しく書いてあるのか?知りませんが

コレが私が感じた事実。

合ってるとか間違ってるとか元から無いし、どこの優れた医師でも

体験した事の無い私の実体験の話ね?

っで、本題ね?

上記を繰り返し、リハビリ直後から(疑似的な表現ですが)

自主トレ含め寝る間を惜しんで、運動の反復練習を繰り返し、

ファンクションキーを増やして来た訳だけど・・・

連動動作に結び付き、イチイチ指令しなくて良いから

すごく楽なんですが、毎日続けないと次々忘れるのねw

つまり、ファンクションキーが出来ると複雑な運動が出来て

ソコから分岐して、また複雑なファンクションキーが出来て、

さらに分岐が増えるのでもの凄い数のファンクションキーが

やればやるほど増殖します。

でも、使わないと折角出来たファンクションキーが次々忘れる。

(多分、脳みその容量的には無限大なんだけど、それを実際の

運動をして定着させるのがムズイ)

人間は成長期にコレを増やし、ドンドン出来る運動を

増やしてるんだろう・・・・と推測できますね。

今、私は朝から自主トレしてますが、全部の運動を取りこぼし無く

したいが・・・・延々と数が増えて行くので、残念だけど、日常で

良く使う運動をメインに反復してる状態。

失われた50年分、基礎的な運動から複雑なモノ含めて

「運動神経を学び直し」してる感じなの。

なので、毎日2倍に学習しても25年後でも同等程度、

もっと効率的に覚えようとしてるので、私にも判らないですが・・・・

んね?リハビリ頑張ってね?の想像とカナリ違うでしょ?

体力&筋力&瞬発力も年齢と共に堕ちて行くので・・・

そりゃあ・・難儀な話。

っで、それをやったとて、

何も考えず両手を伸ばせるような・・・

考えに浸りながらしみじみ歩く・・・昔のような

一体感には戻らないし、操作感は残ると思う。

でも、逆を言えば「上手い」「運動」「スポーツ」

「運動神経」の定義が鮮明に判ったので、出来る事は

無限に広がってます。

ただ、今から全部の運動を網羅する事は出来ないし

コレが判ったからとて修得するコツみたいなのは

変わらないので・・・微妙ですね。

( ´,_ゝ`)プッ

とにかく頑張る!死ぬまで出来る限り数多のファンクション

キーを増やして行こう!そう決めてます。

ヾ(*´∀`*)ノ

っで、今、私は何を考えてるか?って言うと・・・・

実は「(ランニング程度には)走ってやろう」としてます。

( ´,_ゝ`)プッ

上記の私の推測が正しければ・・・・

現状、歩く歩行スピードでも筋肉の指令の次々へと切り替えで

アップアップなのね?10個くらい筋肉に連動して切り替えて

独特な順番で「1・2・1・2・・・」っと歩くタイミングに

合わせて指令を送ってる。当然、走るとなると、コレの倍以上の

速度になり、この指令方法では指示が追いつかなくなる筈。

っで、先の話のファンクションキー。まだまだだけど、毎朝

歩いてると、歩行についてはほぼほぼファンクションキーっぽい

指令系統が出来て来てるの。

油断は出来ないが、イチイチじゃ無くても会話しながらでも

歩けるようになってきた。

試しに早歩きしてみると、イチイチ指令してたら間に合わないけど

ファンクションキーっぽい指令のお蔭でギリギリ間に合う事が判明。

って事は(歩行と走るは速さだけの違いでは無いだろうけど)走る

動作をファンクションキーっぽく連続指令切り替えパターンを

覚えちゃえば、走る事が出来るんではないか?っと目論んでますw

(* ´艸`)

既に足上げ(走る動作の膝を高く上げる運動)と蹴り(つま先で

地面を蹴る)練習を重ねてて、いつか実験してみようと思ってます。

まぁ・・・転んだら受け身が出来ないので大怪我しそうですけどw

脳梗塞を発病してリセットされない限り、皆さんには縁のない

どーでも良い話ですが、自分の推論が正しければ(医師からは

退院しても走る事は出来ないと言われてますが)たぶん、走れる筈。

何と言うか・・・・「チャレンジ」ってこういう事なんです。

誰にも出来る訳では無いし、本当にどんな結果になるか?予測も

出来ない。努力が全くの無駄になったり、自分が立てた目論見推論が

全く当て外れかもしれない。

どんなに医学論文読んでも答えは無いし、実際、こんなの

世界中で何人も試してないと思う。

(* ´艸`)

でも、面白いじゃない?こんなん発表もしないけど・・・

医師から歩くのは期待できません。走るなんてのは無理なーんて

言われようが、走れたら・・・・勝ちじゃん?

医師に訂正させたりとかじゃないよ?同じ症状の患者に教える気も無い。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

結局は、直ったもん勝ちなの。

世界中の誰も上手く乗れなくても、自分が上手く自分の

身体を操って自由自在に動けたら・・・ハッピーで勝ちじゃん?

介護どころかピンピン元気に走れたら自信付くじゃん?

んで、「あー・・・そうか!こういう事か?」私だけにしか

判らなくても良い。50年後のAIでもたどり着けない境地w

好奇心の本質って感じがする。「走ってやるぜ!」です。

蚊を叩く

夏前のこの季節の蚊(ヤブカ)は吸血に慣れて無くて

俊敏さが無く、ドン臭いにしても・・・・

お食事中の人はゴメンちゃいw

左手で叩けた記念(* ´艸`)

リハビリ最初はギコチナクて、動作と俊敏さは

別のトコロだから・・・・

(動かすリハビリと飛んだり跳ねたりパンチしたり

早く動かせるには、全く別のリハビリをしないとダメ)

「こんなんで動くようになるのかよ?」

っと不安しかありませんでしたが(*´σー`)エヘヘ

何と!蚊を仕留める俊敏さに。