「円の切り方」タグアーカイブ

巨大円形の木製キャンバス♪

今度も・・・・トウキョウからのオーダーですぢゃ♪

あの!眠らない街・・・TOKYOですぞっ(* ´艸`)イナカモーン♪

 

なんか、東京や名古屋からのオーダーが増えてるのに・・・

大阪や近畿ブロックからのオーダーって・・・

ホント・・・少ないですよねぇ ・・・(´~`ヾ)キラワレテンノカナァ?

 

メールでお伺いしたトコロによると・・・

サイズが直径1300mmの巨大な円形の木製キャンバス(ベニヤ製)で

真ん中に、直径1センチほどの穴を開けるんだとか・・・

巨大時計?みたいなのを作んのかなぁ?・・・判んないけど・・・(* ̄Θ ̄*)

 

っで、円形&巨大なので・・・

「他の木工所だとビックリする高値だったり・・・送料も高額だったりで、

ナカナカ前に進みません!なんとか作れませんか?」

って、オーダーでして・・・(´~`ヾ)

 

他社が、幾らくらいの高額見積もりか?は知らないけど・・・

・・・・円形?(〃∇〃)ポワーン♪・・・巨大?(*゚∀゚)=3ハァハァ♪

 

って、またもや・・・キテレツ癖が出ちゃいまして・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

 

「5000円くらいで出来るんぢゃないでしょうか?送料も1500円程度かと?」

っと、承っちゃったのら♪(* ´艸`) テキトー

 

確かに・・・・円形って、何処の木工所も嫌いますし、巨大だと

宅急便サイズを超えるので・・・運賃が跳ね上がっちゃいます。

 

でもぉ・・・困ってるみたいだし・・・

なんだか、他店が「高額見積もりで門前払い」してるみたいで・・・・

・・・・・逆に「燃えるっ!(*´∀`*)ポッ」・・・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

 

材料的には・・・・所詮は、ラワン・ベニヤなのでコストは抑えられます。

あとは・・・スピード勝負!&発送できるように細工!それさえ

シッカリ出来れば、予算内に納まりそうですぢゃ♪(* ´艸`) ゴーイン!

 

先ずは、4mm厚のラワン・ベニヤ板にぃ・・・

いつものよーに円を描きます♪_φ( ̄ー ̄ )グルーッ♪

2013-04-17 15.50.45

あっ!本当なら、骨組みを作ってから、ベニヤを貼る手順ですが、

今回は・・・サイン・コサイン・・・φ(°ρ°*)エーット・・・・なーんて計算してると

時間が掛かるのと、ベニヤ板にある程度の「張りテンション」を掛けて

おかないと、反ってくると、後から修正できないので・・・

ベニヤを切って、ソコに現物あわせで補強を施していきます。

 

・・・・んで・・・

2013-04-17 18.50.19

こんなん出来ましたぁ♪(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

丸ノコだけで、簡単に出来ましたよ?(* ´艸`)

2013-04-17 18.50.50

裏の補強は、こんな感じ。

真ん中(センター)に穴を開けるのですが、まだ返答待ちなので・・・

中心の補強が後から追加できるようにしてます。

 

周囲の補強は、1300外周なのでぇ・・・角度8・5度で185mm

の木片にカットして組んでいけば、円形になります。

あとは、いつもの丸ノコで、フリーハンドで円に切ってます。

 

つーか・・・誰でも簡単に出来るはずなので、難しいと渋っちゃう

木工所さんに教えてあげてくださいm(__)m

 

ラワン・ベニヤ板の規格サイズは「910×1820」・・・

なので、接がなきゃ寸法が足りません。(*`ε´*)ノ_彡ドースンノヨ!

 

でも、半分じゃなく・・・まどろっこしい分割にしてるのは、

「中心に継ぎ目があると、描き難いだろう・・」っと

「センター穴に細工がやり難い」のとぉ・・・(´~`ヾ)

2013-04-17 19.05.28

こーやって、分割組み立て式にすれば・・・

(厳密には、宅配サイズを微妙に超えてますけど(* ´艸`) )

なんとか、コンパクトに梱包できるから♪ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

2013-04-17 19.05.34

こーやって、ビスを緩めて送りますから・・・・

現地で繋いで、ビスを締めてくださいですぢゃ♪(* ´艸`)オネガーイ♪

2013-04-17 18.52.03

継ぎ目部分は、こんな感じです。

んま、段差は無いので、パテ処理して貰えば消えると思います。

2013-04-17 18.51.32

厚みは・・・「4mmベニヤ」+「21mm補強材」で・・・

約25mm厚です。

2013-04-17 18.52.16

ジョイント部分は、左右を間違わないように、

「合いマーク」を入れてます。(≧∇≦)bアワセテネー♪

実は、微妙に・・・分割側の半円ベニヤが数mmだけ、本体の直線に

被る(乗る)ようにしてますから、段差ゼロでドッキング出来る筈です。

 

依頼者さま♪コレでOKでしょうか?

後は、センター位置に約1cmの穴&補強のリクエスト待ちです。

GO!サインが出れば、スグに穴あけ&補強を施して発送可能です。

 

最初にお断りしたように、フリーハンド&即席なので、

完璧な真円精度までは出ていません。

 

現在は、このままで、ほぼ平ら(水平)ですが・・・・

ジョイント部分が弱かったり、もし(塗料水分や雨で)全体的に

カタチが歪んできたら、裏の補強材を棒で繋いでやってください。

ご了承くださいませ。m(__)m

ピザ・トレーとか・・・

そそ!ちょいちょい、合間に簡単なオーダーも承ってまふ♪

 

橋本市役所前のパン屋さんと言えば・・・(* ´艸`) イエバァ?

モチロン!親友ボブ君の「アーク・ティック」ですよね♪ゞ( ̄∇ ̄;)シツコイヨ!

 

今度のオーダーは「ピザ・トレー」・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

・・・パン屋なのに?( ̄□ ̄;)???・・・って感じですが・・・

 

実は、業務用と言うか・・・大判のピザ・トレーって高価だったりします。(´~`ヾ)

毎度、言ってるように「薄くて幅広の木板」が必要なので・・・当然なの。

1センチ厚で直径45センチとかの無垢材だと・・・気絶してしまう程(* ´艸`) タケー!

 

なので、18mm厚のパイン合板で作っちゃいます。

2013-03-20 18.00.34

40センチ以下だったら、どこのホームセンターでも売ってるんですが・・・

直径43~45センチだったら、大判サイズから贅沢に切り出さないとダメです。

 

これまた・・・私お得意の「円を描いて、ソレに沿って丸ノコでフリーハンド」で

切り出してます。んで・・・・全角を滑らかにして、ペーパーで磨きまくってます。

 

ちなみに・・・・ホール穴は、衛生面を考えて大きめに穴を開けてます♪(* ´艸`)

 

最後に、食用油(サラダ油やオリーブ油)でコーティングして、納品しました♪

価格は・・・意外に高くついて¥3000ほど。

サイズで随分、値段に差が出ちゃいます。(´~`ヾ)モーチョットチイサケレバ・・・

 

それからぁ・・・

2013-03-20 08.24.55

わがまま実兄の(* ´艸`) オーダー「ウォール・ボード」の続き・・・

 

背面バックに合皮を貼りました♪

な・・・なんと・・・!持ち込みの合皮サイズの寸法足りなくて(ノ_<。)アリャマ

接いでますゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

 

2013-03-20 08.52.45

おわっ!ハレーションが・・・・酷い画像でゴメンちゃい!「(≧ロ≦)アチャー・・

つや消し&逆光だとオート・フォーカスが合わないので許してチョ♪(´~`ヾ)

 

でもでも!背面バッグに、つや消しの合皮を貼ると・・・

一気に高級感が出ますぢゃ♪繋ぎ目も見えないでしょ♪(* ´艸`) ウヒヒ♪

2013-03-20 08.53.19

ガラス戸の部分も、ミラー効果が出て・・・・

肝心の中身が見えないくらい反射してますぢゃ♪ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

2013-03-14 13.47.08

意外に好評な「木のパッチ・アート風」・・・

「テキトーなのに(* ´艸`) ステキですね♪」とか言われちゃいますが・・・

 

・・・・本当は、微妙な凹凸を出すために、全ての木の厚みを変えてたり

・・嵌るように微調整したり・・・・凄くメンドーだったりします。(´~`ヾ)エヘヘ

厚い木板の円状の切り方

 

最近、当サイトの検索キーワードの上位に

「円テーブルの作り方」「円状 切り方」が、やたらと

HITしてるので・・・・(* ´艸`)

 

もぅー1度!(≧∇≦)b

「丸ノコで円を切る」切り方を・・・説明しちゃいます。(* ´艸`)

 

薄い木板なら、ジグソーや電動糸鋸で切れば良いのですが・・・

円テーブルや円の椅子とかの天板「30mm厚以上の厚い木板」

の時は、それらでもナカナカ思うように切れないです。

 

直径が小さければ、ホルソーとかで楽々と真円に抜けるのですが・・・

ぶ厚い板&直径が大きいと・・・

 

糸鋸だと、相当・・・時間が掛かっちゃうし・・・・

ジグソーでも、相当の達人ぢゃ無いと・・・難しいです。

 

っで、私の切り方は、丸ノコだけで切っちゃう・・・(* ´艸`)

画期的と言うより・・・「真似して怪我しても知らネーよ?」って感じぃ(* ´艸`)

ですが・・・結構、大工さんとかも、応急でこーやって切りますよ?(~~;)>

 

では・・・切り方。

何でも切れますが・・・今回も30mm厚の本実接ぎした杉板です♪

2012-12-27 16.02.59

先ずは、木板に欲しい直径の円を書きます。

2012-12-27 16.04.52

んで、4辺を外周のギリギリに切り取ります。

2012-12-27 16.06.11

次は、その4隅の角を45度に切って、8角形に・・・

気付きました?右角に節が噛んでますよネ?

ジグソーで切ってたら、硬くて失敗するところです。(* ´艸`)

2012-12-27 16.07.38

さらに、その角を落として16角形・・・

あっ!因みに直角定規が写ってますが、ガイドのサシは

直線なら何でもOKですよ♪

 

この時の注意点は、ちゃんと丸ノコで板の厚み(真下)まで

切りきる事!(≧∇≦)b

2012-12-27 16.10.46

ちょっとしか切らないので、ツイツイ切り足りなくなりやすいです。

板を真横から見たときに、直角にスパッ!っと切り取れるのが

この切り方の利点ですから、板の厚みをシッカリ切り終わるまで!です。

2012-12-27 16.10.40

さらに、残りの角を切り落として、32角形。

もーほとんど円になってますね。

2012-12-27 16.18.29

最後に、残りの角をベルトサンダーで削れば・・・・

手作り木工レベルなら、コレで十分ですね♪

2012-12-27 16.28.13

さらに、外周の角を緩やかなテーパーをとって・・・

表面をキレイにプレーナー掛けたら・・・完成♪

結構、簡単だし・・・・慣れると5~10分程度で切れますよん♪

 

コツは、木の繊維に沿う「タテ切り(タテ挽き)」の時と・・・・

木の繊維を断ち切る「横切り(横挽き)」の時とで、刃の進みやすさが

全然違うのですが、横切りの時もゆっくり!ちゃんと切ると

スムーズに早く、円に切れます。

 

・・・って、こんな邪道な方法を紹介して、どーすんだ?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

ですが、意外と知らない人が居るみたいなので・・・

ただ、丸ノコに慣れてない人は危ないので、やらない方が良いですゾ。(* ´艸`)