月別アーカイブ: 2024年6月

メダカ蓋×2完成です。

ゴタゴタで完成予定より遅れましたが(ノД`)・゜・。スミマセン

睡蓮鉢のメダカ蓋×2枚が完成です♪(*´▽`*)

お手持ちの睡蓮鉢をご測定頂いたサイズは

外寸510mmで内寸が470mm

っと言う事は(両サイドの厚み差)鉢の縁厚みは20mmと

薄めなので・・・β(□-□ ) フムフム

ソコから逆算し蓋の外周は鉢に少し被る520mm弱の

外径とし、蓋のドーナツ状の木帯は最低限幅の50mm幅に設計。

なので、ドーナツ状の内寸(チキンネットの部分)は

内径415mmとしました。

それから鉢に被せる蓋の裏面の内寸470mm位置に

偏心ストッパーを3か所に設置。偏心してるので

クルリと回して蓋の内側にピッタリ嵌るようにアジャスト

してくださいね。

そうすると、マンホールの蓋と同じ原理で、真上にスポっ

っとは抜けるが、それ以外は外れにくいストッパーになります。

コレ文章で説明すると判り難いのですが、実際に嵌めてみると

苦肉の独自アイデアだと判って貰えると思います。

その偏心ストッパーは水に浸かりやすいパーツなので

耐水性の高い良質の硬質ウォルナット材で製作してます。

依頼者様。長らくお待たせしました。予定よりも完成が

遅れてスミマセン。OKでしたらご精算&発送に移行させて

頂きます♪

ヾ(*´∀`*)ノオマタセー♪

臆病風に吹かれて

脳梗塞以来、とてもメンタルが弱くなった私。

(*´σー`)ダッテェ

今月の定期健診で、たまたま、いつもの主治医が不在で

代診して貰ったのですが、ソコで・・・持病の血小板増多症で

既に55万越え!詰まるリスクの数値が上昇してる事を指摘され、

再発リスクがあるだの・・・・今後は運動を控えて

「急の付く動作をなるべく控えるように・・」っと言われたのね?

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

今までの私なら「はいはい。気を付けますね?」だろうが

やはりメンタルを相当にやられてるので、私が最も危惧する

「再発するかも?」の言葉で相当に参ってしまい・・

血中濃度上昇にも気を付け水分補給も欠かさずでしたが、

やはり気になってナカナカ寝付けない。

(ノД`)・゜・。

そして、一日でも惜しいこの忙しい時期に(しかも土日)

なんだか右手右足の痺れが気になって・・・・

「まさか?今度は右?(左脳)で再発したのかも?」と・・

気にし出すと余計に気になる(もしかして・・・)

っで・・・急遽、緊急外来で病院に。

緊急性は低いと救急車の手配を断って自走で行ってきました。

着くなり、事情を説明して当直の緊急外来の医師に診断して貰い、

念のためにMRI検査&採血液検査をしました。

っが・・・・

血液検査含めて異変無し。脳梗塞の進行&再発の心配は全く問題なし。

一言で言うと「シビレは気のせいでは?」でした。

(*´ω`*)ホッ

その日の制作作業は中断し、夕刻から父の日で義父母との会食の

予定でしたが、急遽キャンセル花子(嫁)にも付き添って貰って

ホント、周囲に迷惑を掛けてしまった。

(ノД`)・゜・。

でも異常無くてホッっとしたら、知らずに涙が出て来た。

えっ?俺ってこんなにメンタル弱かったっけ?っとビックリ。

まぁ・・・数日前の代診医師の何気ない「リスク強調」ごときで

知らずに、ものすごく精神的に負担が来てたのだろう・・・。

(*´σー`)ヨカッタァ・・

これに懲りず、また気になるようなら、また行けば良い。

脳梗塞は時間との勝負、何かあってからでは遅いし・・・・

異常が無ければ(無駄にお金は掛かるが)ソレはソレで

何よりもの安心に繋がる。

正直、今回の緊急外来費用も全然惜しくない。

心の何処かに引っ掛かってた心配事が消えるだけでも

安いもんだと思えた。

(*´σー`)エヘヘ

今回は笑い話に終わったけど・・・・

ホント、誰しも何かしら不安ってあると思う。不安って

自分だけで抑える事はホントに難しい。

特に脳細胞の死滅って・・・ホントに取り返しが付かない。

スマホの全データーをバックアップ無しで復元も不可能で

ある日突然リセットするようなもん。当たり前が当たり前に

出来なくなる。根性論でどうにかなるモノでも無い。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

誰にでも、ある日突然、治る事のない重度の身体障害者に

なりかねない。

あれだけ必死にリハビリ頑張って頑張って、やっとココまで

イチから積み上げて、やっと機能回復した努力が吹き飛ぶ?

「あの時あーしておけば」の代償が、あまりにもデカすぎる。

( ̄~ ̄;)ウムム

見方によっては代診が「不安を煽るような事を言ってやるなよ?」

かも知れませんが、リスク回避至上の今の社会ではつい些細な事でも

(相手を不安にさせてしまおうが)悪気無く言ってしまうモノです。

β(□-□ ) フムフム

現に私は、ある意味自分の都合の良いようにドンドン悪い方向に

考えてしまい(結果的に何も心配するほどでも無いのに)

自ら寝れない程に、土日なのに緊急外来に掛け込まずには

いられない心理に陥ってしまった。(*´σー`)エヘヘ

「臆病風に吹かれる」ホントにそうだなぁ・・・っと

実感しました。まぁ・・・恐いもんは誰でも怖いもんでw

「なんくるないさぁ」精神も大事だけど、好転しなかった時の

落胆さがトラウマになっちゃう。

(*´σー`)エヘヘ

決して無理はダメですが、不安は一気に消えて

今まで通りで大丈夫と判っただけでも気分が軽い♪

さぁ!気を取り直して、遅れた分頑張ります!!!

チマチマ進めてます。

えーっと・・・予定より遅れてスミマセン。

木製トランクと傾斜台のセットのご依頼品は・・・

本体トランクの中身は、こーんな感じです。

明るく映っちゃってますが、カナリ濃い暗めのこげ茶色

どーにも最近のスマホカメラはデフォルト無加工でも

彩度の色味補正が介入するので実物と違って写っちゃう。

特に木目が透ける微妙な濃い薄いの色味は画面見てても

同じとは思えない程に補正が入っちゃいますね?

(*´σー`)エヘヘ

木製トランクを畳んだ状態がコチラ。ヾ(*´∀`*)ノ

この色味が一番現物と近い色味でーす。

薄くて軽いので持ち運びが楽ですよ♪

シンプルに角ブリキ補強は無しで統一感のあるスッキリ

落ち着いた和風にも洋風にも合うデザインに♪

っで、コチラは付属するセットの折り畳み式の

自立傾斜展示保持台。

過去から改良に改良を重ねて、出来るだけ広い面積を

(軽い華奢な構成で)ドッシリ支えられる構造です。

まだ塗装中なので段ボール台紙が汚く映っちゃって

ごめんなさい。コレがペッタンコに畳めてトランクと

一緒に持ち運びできます。組み立て&折り畳み方は

簡単で道具も使わず、慣れれば簡単に出来ますよ♪

これまた予定より遅れ気味で塗装完了まで、もう少し

ゴメンなさい。;つД`)