日別アーカイブ: 2024年6月15日

チマチマ進めてます。

えーっと・・・予定より遅れてスミマセン。

木製トランクと傾斜台のセットのご依頼品は・・・

本体トランクの中身は、こーんな感じです。

明るく映っちゃってますが、カナリ濃い暗めのこげ茶色

どーにも最近のスマホカメラはデフォルト無加工でも

彩度の色味補正が介入するので実物と違って写っちゃう。

特に木目が透ける微妙な濃い薄いの色味は画面見てても

同じとは思えない程に補正が入っちゃいますね?

(*´σー`)エヘヘ

木製トランクを畳んだ状態がコチラ。ヾ(*´∀`*)ノ

この色味が一番現物と近い色味でーす。

薄くて軽いので持ち運びが楽ですよ♪

シンプルに角ブリキ補強は無しで統一感のあるスッキリ

落ち着いた和風にも洋風にも合うデザインに♪

っで、コチラは付属するセットの折り畳み式の

自立傾斜展示保持台。

過去から改良に改良を重ねて、出来るだけ広い面積を

(軽い華奢な構成で)ドッシリ支えられる構造です。

まだ塗装中なので段ボール台紙が汚く映っちゃって

ごめんなさい。コレがペッタンコに畳めてトランクと

一緒に持ち運びできます。組み立て&折り畳み方は

簡単で道具も使わず、慣れれば簡単に出来ますよ♪

これまた予定より遅れ気味で塗装完了まで、もう少し

ゴメンなさい。;つД`)

完成間近!

ちょっと予定よりも遅れていますが・・・

睡蓮鉢のメダカ蓋×2は最終のクリアーコーティング

3層目の乾燥中です。

直射日光下の撮影で茶色っぽく映ってますが、

実物はもっと濃い暗めの焦げ茶色です。

クリアーコーティングでも更に暗く見えます。

これまた、現在、加工が終わってクリアー乾燥中で

(*´σー`)エヘヘ

撮影画像↑は無垢ウォルナット材からのくり抜き画像ですが

コレが蓋裏面に装着される偏心ストッパーです。

耐水性の高い高密度な硬質ウォルナット材くり抜き特注です。

コレを蓋装着時にお手持ちの鉢の内側にピッタリ当たるように

回して調整して貰えば、真上以外外し難くなるスグレモノ!

外せなくなるのでは無く(野鳥や野良猫が)外しにくくなる

エサやりや掃除の際など外したい時には外せるストッパーなのです。

ヾ(*´∀`*)ノ

完成が遅れてスミマセン。完成画像はコーティング乾燥が完了

した際に再度掲載しますね。