アカシア集成板

少し前の話になるのですがぁ・・・

冬季にコタツを新しく買い替えたのよね。

2人住まいだから80mm角の小さなサイズです。

モチロン、近年当たり前のフラットヒーター式で

夏場はテーブルに使ってます♪

(*´▽`*)

当時、出先で見つけてカナリ安価で買えたんだけど・・・

当然、木製では無くてMDF製の木目フィルム貼りですが

安価だけあって天板が25mm厚もあるのに軽い。

軽いのは女性には好印象ですが(*´▽`*)カルーイ♪

が・・・・・実際は質量密度が低いので、強度が無いの。

お行儀が悪いですが、何とかテーブルに腰かけて

靴下やズボンを履いてたんだけど・・・・

見て判るように天板に亀裂が入ってます。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ソレと、先日、ピザ生地をこのテーブルで練ったのですが、

横から見ると・・・テーブル天板がグワングワンと撓ってる。

( ̄~ ̄;)ウムム

まぁ・・・安価だったものの原価コストを抑える為に

スカスカのMDF天板だったのかもね?

しかし、本体の骨格構成は強度十分でシッカリしてるので

天板だけ替えれば立派で頑丈なテーブルになるのでは???

っで、アカシア集成材で天板を作ってみた。(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

見た目がカッチョ良いのも無論、硬質なので

20mm厚ながら単板で反りも無く、十分な平面強度!

ただ、硬質で密度が高い分、かなり重たいです。

コレなら、テーブルの上に人が立っても十分で

ピザ生地を捏ねてもビクともしません。

ヾ(*´∀`*)ノ

重い重量が逆にドッシリ感が増えてズレる心配も無し。

そのままの色味も良かったのですが、天板なので

いつもの2液混合のウレタンコーティングを施してます。

100℃の耐熱性と強靭な防水性&耐摩耗性。

コレで売ってたら購入時の2倍の価格でも買ってたと

思う。(* ´艸`)ウンウン♪

なにより、見た目がグっと今風でオシャレに見えるので

丈夫になった事よりも、嫁(花子)がとても喜んでます。

ヾ(*´∀`*)ノ

そりゃあ20mm厚のアカシア集成材はパイン合板よりも

重くてカナリ高額ですが、この木目と強度なら十分かと。

アカシア集成材。これ以外にも応用として使えそうですね♪

ヾ(*´∀`*)ノワクワク♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です