日別アーカイブ: 2024年6月25日

お写真を(* ´艸`)

えーっと・・・先日、東京新宿の某宿泊施設さんに送った

睡蓮鉢のメダカ蓋が無事にお手元に届き・・・

サイズぴったりで気に入って頂けたと、画像を送って貰った♪

イメージピッタリ害鳥対策が出来て喜んで頂いてます。

(*´▽`*)ウレシー♪

トコロで、製作オーダー&飲食イベント出店&ピザ窯製作と

忙しくさせて頂いてますが・・・・

悩みと言うか、どうしようかなぁ?と迷ってるのが・・・

「木工創作」以前は出店イベントに合わせて色々な新作を

作って来てたんだけど、まぁ・・・正直ムリがある。

( ̄~ ̄;)ウムム

特に木工作家として手作りイベントに出る場合、

その「手で作る」が極めて難しい。左手にチカラが

入んないから彫ったり削ったりも右手片手になっちゃう。

つーか、そうならないようにCNCやレーザーを駆使したいが

ナカナカ昔からの手作り感覚からすると、脊髄反射的に

機械や自動化を悪しき目で見られるので、抵抗が強い。

( ̄~ ̄;)ウムム

まぁ・・・手作りってのは、ある意味既製品や量販品よりも

一言で言っちゃえば精度が低くてバラツキが多い。

ソコにある種の血の通った心地よさがあるもので、

人力の器用さが一つの武器になったんだけど・・・

逆に、その私の最大の武器であった製作の速さと器用さが

失われた分、新規創作するのが実に難しくなってるの。

っで、逆に手作り主催者サイドから、より既製品っぽい出来栄えを

良しと思ってくれない事が増えてるの。

こうなると・・・NG作品が増えて、ナカナカ新作を創る意義が

薄れてるのよねぇ・・・ ( ̄~ ̄;)ウムム

新作が創れないのでは無いけど、作れるモノが物凄く限られる。

私の作風は角を丸く落とした柔らかい感じが好きなんだけど、

その角を落とすヤスリ作業もナカナカ思うように出来ないからねぇ。

(*´σー`)

作りたい欲はあるけど、製作工程上、今の私だと無理で諦める事も

増えてるし、既製品っぽい完成度だと嫌遠されるとなると・・

ソコまでして出店費払って作家としてエントリーする意味あんのかなぁ?

一方でとても喜んで頂いてるのに、一方では

「ちょっと、その作風は既製品っぽいので・・」となると、

じゃあ何か?

ワザとヘタクソに作った方が良いって事ですか?

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

って問い詰めたくなっちゃう。(* ´艸`)モゴモゴ

手作りって、そんな出来損ない作品ばかりだったり

妙な偏見だったり、メンドクセー事だったかな?

手書きイラストでもデーター化して印刷したり二次作品に

出すのが普通になってる時代に何言ってんだろ?とか思っちゃう。