「ポリカ建具」タグアーカイブ

応接室増室?

えーっと・・・・予てから自動車修理屋の後輩から

頼まれてた「事務室の壁間仕切り」のご依頼。

もともと以前に私が施工したオープンデッキタイプ

だったものを、やはり夏場にクーラーが効いた快適な

応接室にしたいとの事で頼まれてたんだけど、

ナカナカ時間が取れないで延び延びに・・・

いい加減、クーラーが必要な季節になっちゃいますから

一気に進めていきます。

部屋を間仕切りで増設する場合、一番コストが掛かるのは

「建具」なのね?所謂「ドア」「窓」と言った類は

買う時なって初めて判る「えー?ドア一枚ってこんなに

高価なモノなの??」ドア付けて窓2個付けて・・・

ソレだけで予算を大きく左右するほど材料コストが高い。

(´・ω`・)エッ?

っで・・・・後輩と相談したアイデアで、ポリカーボネイト

の中空ハーモニカ板をガラスの代わりに使って、割れにくく

&安価&しかも「モザイク的で室内が見えにくい」&断熱効果

も高いポリカーボネート中空板建具を採用してみよう!って

事で窓の部分は、高価なガラスサッシの代わりに置き換えて

オープンデッキに間仕切りをプラスして間仕切りし直し

部屋に区切りました。

コレがポリカーボネート中空板で作った建具の窓。

ただ、引き戸じゃあ無くて開閉無しの嵌め殺しです。

ポヨンポヨンの中空プラ(プラ段ボールよりは丈夫)を

窓枠に使ってるから軽い!そして安価。

んで、オープンデッキに柱や桟を追加して、ODB合板

を貼って間仕切り化。ホントに部屋みたいでしょ?

出来るだけ費用は抑えたい。だけど、大きな窓と、

ちゃんと密閉されたクーラーの効くカッコ良い応接室

が欲しいと言う欲張りなリクエスト。

ソコから生まれた「ポリカーボネート中空板でガラス窓

の代用」ナカナカ理に適ってて面白いでしょ?

(* ´艸`)

因みに、俗に言う数百円の「プラ段ボール」は、

ポリプロピレン製なので、紫外線にめっぽう弱く

こんな代用は出来ませんヨ。┐(´∀`)┌アマーイ

(ひと夏で紫外線分解されボロボロになります)

逆に、このポリカ中空板は両面紫外線対策された

屋外対応タイプ。それなりの値段はするけど

ガラス程じゃあ無いと言う感じです。

この「中に誰か居るけど顔までは見えない」この透け感が

丁度良いらしい。(* ´艸`)

かくして「出来るだけ費用を抑えて簡素に」後輩の望み通りに

施工した訳だが・・・・・見た目が変わると欲が出てくるモノw

「ココまで予想以上に良くなったなら、もう少しココも・・・」

(*´σー`)エヘヘゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

ある程度は妥協した筈の細かい部分が気になりだしたらしい。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

もう少し予算を上げますからアッチとココも・・・ (人ゝω・)

それなら最初から、そー言ってたのに・・・・ってまぁ

見た目がグンと良くなると、誰でもそうなっちゃうもんです。

(*´σー`)シャーナイ