「シルクスクリーン」タグアーカイブ

まさかの寸法変更( ̄Д ̄;)エッ?

えーっと・・・いよいよ!久々の出店イベント(≧∇≦)b

「くどやま手作り市」まで一週間を切ってるのですがぁ(´~`ヾ)

お恥ずかしい事に(´~`ヾ)タハハ・・・

オーダー品で大チョンボしちゃいました。(ノД`)・゜・。( ̄Д ̄;)エッ?

TVボードのオーダー品には、左右にステンドグラスを嵌める

予定でしてぇ・・・・ ( *´艸`)

依頼者さんのご希望&サイズ指定から本体構成の設計して・・・

図面が出来たので、作って頂くステンドグラスの寸法を、私が

お伝えしたのですがぁ ( ̄~ ̄;)ンデ?

「えーっと・・・(200-25-25で・・・)幅が250mmです。」

と・・・

( ̄~ ̄;)・・・・

夏の暑さで頭がボケてたのか?

要らんお遊びをしてるからか?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

何と!( ̄Д ̄;)思いっきり「150」を「250」と

間違えてお伝えしちゃって・・・・

私が伝えた250幅でステンドグラスが出来上がったのを

持ってきてくれて・・・発覚!ウソン(ノД`)・゜・。スイマチェン

全く持って・・・お恥ずかしい話。m(__)m

そして、左右分・・・つまり、右100+左100=間違い誤差200と

Σ(゚д゚lll)ガーン

とてつもない矛盾が生じてしまう。 (((( ;゚Д゚)))ガクブル

私だけの問題なら、何とか回避できるモノなら工夫したいけど ( ̄~ ̄;)

TVボードの中央にはビデオデッキ。この差を200も詰めると入らない。

扉の外枠を被せに変更したとしても・・・50mm前後しか縮められない。

( ̄~ ̄;)かと言って・・・外寸サイズ指定なので、広げる訳にも・・・

┐(´д`)┌

スグに依頼者さまにお詫びと説明をして・・・・アレコレ協議した結果!

「どーしても、コレを使いたいから、幅を200広げて欲しい」

って事なのでぇ・・・・(´~`ヾ)スイマセン・・( ̄▽ ̄)ゞリョ・・リョウカイ!

パネル組み&本体構成まで出来上がっていたのは一旦破棄!

( ̄Д ̄;)エッ?

新たに設計図から左右に100ずつ伸ばしたモノに変更!(≧∇≦)b

つ~訳で・・・・(シルク印刷で遊んでた風ですがぁ(´~`ヾ))

2016-09-12-16-11-29

実は・・・水面下で (#`Д´)ノノ再び、急ピッチで(*´д`*)イソゲェ!

パネル構造を新規にφ(°ρ°*)チマチマ製造して・・・

部材も1200に変更して新たに買い走り・・・ (#`Д´)ノノイソゲェ!

2016-09-12-19-52-50

やっと、本体構成まで漕ぎ着けました。(*´д`*)ハァハァ・・・

2台作ってんのと同じ事ですな。( ´,_ゝ`)プッ!ジゴージトク!

全て新規で全幅を1000→1200にワイド化!(≧∇≦)b

コレで、やっと設計図面と同じ構成になりました。(´~`ヾ)

依頼者さまには申し訳ないし(ノД`)・゜・。

どうして設計の計算は合ってるのにサイズを伝え間違えたのか?

未だに謎ですがぁ ( ̄~ ̄;)アツサ・・・カ?

全く持って面目ない。スミマセンでした。m(__)m

気を引き締めねば!そして・・急げ!( ̄▽ ̄)ゞキリリ!

っと、まぁ・・・お恥ずかしい話だけも何ですから(´~`ヾ)

昨日、掲載して無かったのですがぁ(* ´艸`)

2016-09-12-15-32-01

実は、色々と原版を作ってましてぇ ( *´艸`)ゞ( ̄∇ ̄;)テ・テメェ!

2016-09-12-15-22-22

着ていた作業服にゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

早速!φ(°ρ°*)シルク印刷を施したりぃ・・・

2016-09-12-15-22-15

なんだか、オリジナルTシャツ屋みたいですね♪(* ´艸`)

こー言うのが簡単に作れるのが面白いトコロ(≧∇≦)b

んで、この際「クラフトらふ」のロゴもデザインして・・・

2016-09-12-14-02-31

丸ノコのメンズ向けなのやぁ・・・・ ( *´艸`)ウンウン♪

2016-09-12-14-02-37

おもちゃ箱風なコミカル・バージョンや( ̄Д ̄;)エッ?

2016-09-12-14-02-43

カートサイトの方のロゴバージョンや・・・q(≧∇≦*)イカース!

2016-09-12-14-02-49

フレンチっぽいタイプライター風や・・・( ̄Д ̄;)エッ?

2016-09-12-14-02-54

今風の走り書き風なのとかも ( *´艸`)

結局、色んなテイストを作るので、ロゴを一つに決めると

必ず合わないのも出て来る。

だから併用して、その都度合うロゴを採用しまーす♪(≧∇≦)b

コレは隣の消しゴムと比較すると判るように、カナリ小さい。

ココまで短期間で技術習得できたのでぇ・・・( *´艸`)ムフフ

2016-09-12-15-18-00

大きい方は楽勝♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

コレも実は、ブロック書体のクッキリした文字と、四角の

細いラインを同じ露光で抜くので、結構難しい部類♪(* ´艸`)ナルホド!

2016-09-12-15-18-06

コッチは、大きい分、もっと精密に抜いてみました♪(≧∇≦)b

ココまで出来れば(そりゃあ失敗もあるでしょうケド)大抵は

カバー出来るかなぁ?(´~`ヾ)アマイカ?

木枠から作ってるので、サイズも仕様も思いのまま。

まだ単色刷だし、自作Tシャツ作った程度ですがぁ(´~`ヾ)

コレを木材に施してカワユス&オサレにする為に

取得したので・・・今後にご期待を♪(≧∇≦)b

とにかく!面白いったらありゃしない♪( *´艸`)クスクス

ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

シルクスクリーン体得!(≧∇≦)b

えーっと・・・昨日、失敗で大惨敗に終わった

ジアゾ感光剤による「シルクスクリーン」のテスト実験。

(≧∇≦)b

ワザワザ、失敗するように仕向けた感もありますがぁ(´~`ヾ)

それだけ、「何故?失敗したのか?」「どうすれば改善するか?」

が完全に対処できるようになったので、版が2枚も没になりましたが

大きな収穫です♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪

あっ!先に言っておきますが、シルクスクリーンは、製版コストが高いです。

私の場合、自分で自作してますが、それでも・・・「ジアゾ感光乳液」も

「テトロンメッシュ」も、それ自体が結構な値段がしますし、

これらを既に完成品にした「紗貼り済木枠」や感光剤まで施した

Tシャツ君などの「感光シート」だと、もっと高価です。

何度か?は失敗もしますし、一旦、版が出来上がると保存は利きますが

版が大きければ、大きい程・・・・それだけ保存場所も大変です。

逆に言えば、最初にしっかり準備して、初期投資して、ちゃんと

本腰を入れれば、製作コストは削減できるでしょうし、何より100枚、

1000枚と刷れば刷るほど、コストが落ちる仕組み。(≧∇≦)bイェイ!

大量にしないなら、興味本位で「試してみよう?」では・・・・・

カナリの費用が掛かる割に・・なので、お金の無駄使いですぞ?

(´~`ヾ)チューコク

んでは(≧∇≦)b

昨日の失敗を踏まえて・・・・最初からやり直し!(≧∇≦)b

2016-09-10-19-26-43

先ずは、昨日は、安価の額縁に紗を貼ってたんだけど・・・

カナリのテンションでピーン!っとシワの全くない状態で

テトロン紗を貼る必要がある事が判明。

β(□-□ ) フムフム

テンションが弱いとシワが出来て、ソコに乳剤の塗りムラや

ひいては感光硬化ムラ、また、転写印刷する時に

インクの偏りが生まれるので絶対に避けなくては! ( ̄~ ̄;)ナルヘソ

つまり、テトロン紗を「破れてしまうんじゃねーの?」って位に

四方にピーン!っと張った状態に貼らないとダメ┐(´д`)┌

(実際に、何回か?破きましたが、女性の手のチカラでは無理です)

テニスのラケットのガットや、太鼓の張りくらいにピーン!っと。

その為には、昨日の安価MDFの市販額縁では曲がってしまう。

2016-09-11-10-31-18

木枠の厚みは、嵩張るし、そんなに要らないけど、幅が無いと

張りテンションに負けちゃうので、専用に部材を用意!(≧∇≦)b

2016-09-11-10-52-15

その部材(ヒノキ)で、額縁を作ります。

四辺組は、これは・・・もう超得意なので(´~`ヾ)ソリャソーダ

パン!パン!と木工ボンドとタッカーのみで即席です。( ̄Д ̄;)エッ?

(ですが、慣れてるからだし、額縁より強固に作ってます)

2016-09-11-11-18-20

ソコに、昨日の教訓を生かし、独自の手法で、思いっきり

テンションを掛けてテトロン紗をピーンと貼ります♪

今度は、大成功♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪

成功&市販品は見た事無いですが(´~`ヾ)

コレで卓球のラケット代わりに使えるほど!叩くと・・・

ペィーン!っと鳴り響くピンピンの状態です♪(≧∇≦)bヨッシャ!

次に、感光乳剤の塗り方。

本当は感光乳剤を均一に塗るには、ステンレス製の受け箱と

スキージー(平ヘラ)が一体になった「バケット」と言う専用道具が

良いのですがぁ・・・4~5千円と実に高価!(*`ε´*)ノ_彡ナンデヤネーン!

2016-09-11-09-43-25

だから・・・・私は、こんなモノで代用してしまいます。 ( *´艸‘)クスクス

アルミのコの字アングル(300mm)たった400円前後です。

┐(´д`)┌メカラウロコ

右は、以前からクロス貼りで使ってる、ステンレスの平ヘラ。

2016-09-11-13-20-00

んで、このアルミアングルの両端にテープを貼って塞ぐ。(≧∇≦)b

すると・・・簡易のバケットになる。( ̄Д ̄;)ソッカァ・・・

これで、しっかり乳剤を乗せつつ・・・均一にシゴけます♪

2016-09-11-13-21-47

んね?(≧∇≦)b「高いけど、バケットは必要」って人も居ますが

昨日、散々失敗してるので、一発OK。

塗り加減&しごき加減もバッチリ!(≧∇≦)b

コレで、ドライヤーで乾燥させると・・・更に強度が上がり、

丁度叩くと、ドラムの「スネア」と同程度のテンションです。(≧∇≦)b

因みに・・・今回のように細かい文字や繊細な描写を転写するなら

感光時間は短い方が良い。つまり、薄く塗って、短い時間で感光

させれば繊細描写は可能。その分、薄くて耐久性が低くなる。

( ̄~ ̄;)

逆に、大きなクッキリした文字なら、分厚い目に塗って、感光時間も

長くとって、シッカリした頑丈な版が適してます。

「感光時間だけ」「乳剤の厚みだけ」では無くて、両方がシンクロしてる

感じだと上手く行きます。分厚くて露光が短いと、単に硬化不良ですからね?

(≧∇≦)bナルホド!

んで、昨日は露光中は見てなかったので(´~`ヾ)

2016-09-11-15-08-46

今回は(1~2分ですし)露光の時間はずーっと見てました♪

徐々にジアゾが感光硬化して行く様子が判るので・・・

「ココだ!」ってタイミング(1分弱)で止めました♪

結果!グラデーションもシッカリ抜けてくれてます(≧∇≦)bイェイ!

2016-09-11-15-08-56

文字部分も「あれ?硬化不足かな?」って位でしたが、

これが絶妙なタイミングでした♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪

シッカリ抜けてます。ココまで文字が細かいと、

ナカナカ洗浄が難しいです。焦らず、表→裏→表・・・

と何度も何度も・・・両面を優しく洗うのがコツ!(≧∇≦)b

2016-09-11-15-14-20

最後に、さすがに、細かい文字で欠けて抜け過ぎちゃった

部分や、引っ掻いちゃった部分に爪楊枝でジアゾを塗り足し、

最後に思いっきり最終露光で固めちゃいます♪(≧∇≦)b

コレで・・・・版は完成♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪

昨日の失敗&得たノウハウのお蔭で、今回は完璧に

一発で成功♪(≧∇≦)bヤッタゼィ!

早速・・・・・ ( *´艸‘)

2016-09-11-15-54-26

昨日、下敷きに使ってたボロTシャツに印刷!(≧∇≦)b

刷ってるトコロの画像は忘れましたが(´~`ヾ)

水性ペンキを版の上に垂らして・・・100円均一の

ゴムベラ(ワイパー)でスゥーっと一回引いて、戻すだけ♪

(≧∇≦)bスゲェ!

2016-09-11-15-54-33

ちゃんと、ハーレーのグラデーションも前輪の細いスポークも

見事に印刷されてます♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪

英字は、「読めなくもない」感じに微妙に潰れてますが、

文章としてでは無くて「英字の細かいの」として見えれば

成功なので、私的には十分OKです。(≧∇≦)bヤッタゼィ!

恐らく、これが自家製スクリーンでは限界じゃないかなぁ?

2016-09-11-15-55-55

こちらは、その辺に転がってた ( *´艸‘)カラーBOXの残骸。

ちゃんと印刷は出来てるのですがぁ・・・フラッシュ構造なので

裏に骨組みのない部分が(下が撓んで)文字が擦れましたね。(´~`ヾ)

っとまぁ・・・(´~`ヾ)大成功!ヽ(´▽`)ノワーイ♪

木枠から自作してますが(´~`ヾ)もう、ほぼ失敗し尽した感があり

全ての工程の要領&コツ&対処方法も判って、全然、

心配は無いです♪ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

しっかし・・・コレ!「面白れぇー! ( *´艸`)」

布地や木材だけでなく、ガラスや鏡、革なんかも面白いでしょうし、

同じ原版から塗り分け版を作れば、カラー色刷も可能!

大きな柄は「ステンシル」小さい描写なら「ポムリエ」

もっと繊細&A4を超えるビックサイズには「シルク印刷」

と、コストや用途に合わせて、使い分け出来ますね♪(≧∇≦)b

新聞やチラシも刷れるでしょうし、カッコイイ柄なら

何十枚でも簡単に刷れる。ヽ( ´ ▽ ` )ノワッハッハ♪

今度は、どんな柄にしようかなぁ? ( *´艸`)とか

高価なテトロンメッシュじゃ無くて、防虫ネットで試すとか、

ジアゾの代わりにタミヤの光パテやUVレジンを代用するとか?

ワクワクして来ますね♪(≧∇≦)bオモシレェ!

んま、明日から真面目に(≧∇≦)bゞ( ̄∇ ̄;)テ・テメェ!

オーダー品製作&来週の出店イベント商品の製作を(*´д`*)ヒィ!

頑張りますネ♪(´~`ヾ)オモロカッタ♪

シルクスクリーンやってみた ( *´艸‘)

えーっと・・・・かねてから修得しようと思ってた ( *´艸‘)

ジアゾ感光剤による「シルク・スクリーン」の自作テスト(≧∇≦)b

んま・・・「消しゴムハンコ」もソコソコ彫れるしぃ・・

ミニサイズながら高解像度の印面が作れる「ポムリエ」(≧∇≦)b

それに、高解像度の「ステンシル」も上達してるのでぇ(´~`ヾ)

色々な印刷技術を習得してるんだから ( *´艸‘)ウマウマ♪

今更、新技術を覚えるほどでは無いように思いますがぁ・・・

( ̄Д ̄;)

シルク印刷には、シルク印刷ならではの利点も多い!

まずは・・・「大量に簡単に複写できる」(≧∇≦)bサァー!

インクをスーッと一往復で印刷完了ですからね。( ̄Д ̄;)スゲェ!

次に・・・・カナリ細かい文字まで正確に転写可能。β(□-□ ) フムフム

これは「高解像度ステンシル」や「ポムリエ」でも再現不能な

小さい文字まで転写できる。この利点はデカいです。(≧∇≦)b

んでから・・・手書きでも、実物でも、パソコン出力でも対応可能。

( *´艸‘)スゲェ!

光によって感光硬化させて印面を作るので、簡単に言えば、

マジックで手書きでも、OHPシートに画像データー印刷でも、

現物そのものを置いた影でも・・・とにかく影ならなんでもOK!

ヽ(´▽`)ノワーイ♪

つ~訳で、とにかく習得したいんだけど ( ̄~ ̄;)モゴモゴ

ナカナカ時間が裂けなくて・・・早2年(°◇°;) ゲッ!ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

もう、いい加減に感光に最適な夏場も終わっちゃうのでぇ・・・

(ノД`)・゜・。ソンナァ・・

んで、早速!実験しまーす♪(≧∇≦)b

先ずは、「感光剤」の調合。

今回はアマゾンなどでも市販されているジアゾ感光剤。

ジアゾと言うのは、光(紫外線)によって重合硬化する樹脂で

簡単に言うと、タミヤの「光パテ」と同じで、最近、流行の

「UVレジン(コッチは透明ですよね?)」の元祖と言ったトコロ。

( *´艸‘)アレネ?

古くは「青焼き」とか「輪転機」ってのは、このジアゾ感光現像の事。

「シルク印刷」自体は、Tシャツプリントや、印刷屋さんや・・・

昔、年賀状で大ブームだった「プリントごっこ」と同じ原理です♪(≧∇≦)b

ただ、自分の覚書&実践したい人の参考に記事にしますが、

この習得には「失敗」「トライ&エラー」で学ぶしかありませんし、

不器用な方や、子供と一緒に楽しくDIY的なヽ(´▽`)ノワーイ♪

簡単なモノでは無いですので、覚悟&ご理解を。m(__)m

真似るだけなら「初心者キット」や、もう既に焼き版が出来てる

「Tシャツ君」などで十分だと思います。(´~`ヾ)ムズカシィ!

2016-09-10-19-15-30

まず、ジアゾのA液となる感光剤(粉末)を水で解く。

(恐らく中身は、ジアゾと、色付けの黄色染料だと思います)

ぬるま湯でも何でも良いです。ダマなく溶ければ良いだけ。

2016-09-10-19-16-03

ココで計測してみたら、(左)乳剤250gに、希釈した感光液が約25g

10倍希釈って事ですネ♪β(□-□ ) フムフム

科学反応薬品には違い無いのですが、希釈は水でOK。(≧∇≦)b

版を作る時も、手に付いたり道具洗うのも水でOKです。

(安全と言う意味では無いですよ?当たり前ですけど)

逆に言うと・・・・

粘度が上がって硬くなれば水で希釈出来るし、感光前の

ベース版製作、また感光後の「洗い」も水洗いでOKって事。

感光して硬化してしまうと、専用リムーバーが必要ですぞ?

2016-09-10-19-19-48

乳剤と混ぜると、こー言う風にキレイな黄色に着色されます。

「色が無いと硬化具合が判らないので着色してるだけ」で、

メーカーによってピンクやグリーンもありますが全部、同じ成分です。

( *´艸‘)アハハ

お次は・・・(≧∇≦)bツギィ!

版のベース版にポリエステル紗(テトロン)を貼ります。

2016-09-10-19-26-43

テトロンってのは、東レ(株)とテイジン(株)の開発商品名。

目の細かさ&強靭さから、シルクスクリーンの定番です。

今回は、オーソドックスな「180メッシュ」を貼ります。

目の粗いモノは60~80メッシュ、細かいので200メッシュとか

ですが、細かいのは、後で判明しますが・・・・

「他の技術も全てが伴う」必要があるので、プロで無ければ

80~180メッシュ位で大抵はカバー出来る筈かと?(´~`ヾ)

この「ピーン!っとテンションが掛かった貼り方」も難しいのですが

日頃のメッシュ貼りや布地貼りなどで、私は既に貼るのが上手いです。

(*´д`*)ヤクダッタ♪

2016-09-10-19-31-58

ジアゾ感光乳剤をまんべんなく均一に塗ったら、乾燥。

もう、この混ぜた黄色の乳剤の段階から光に反応しますので

常に暗く、出来るだけ光を当てないように注意します。(≧∇≦)b

この混ぜた感光乳剤は、この時点では「乾燥」だけさせます。

(水で希釈したのだから、ドライヤーでも乾かせますヨン)

塗る時はベトベトした乳剤ですが、乾燥すれば手で触っても

引っ付かないです。(乳白色が消え、黄色が若干透き通る感じ)

ココまでで、ベース版の準備は完了。

もう、光を当てては、版が反応硬化してしまうので、絶対に放置はダメです。

(この日は、作業を夜にして、乾燥後は箱の中で保管しました)

んで(≧∇≦)bヨクジツッ!

2016-09-11-08-55-09

製版に移ります。φ(°ρ°*)チマチマ

テストショットとは言っても・・・全ての手順は知っているので

ソコソコ上手く行くのは判ってますから・・・実験(≧∇≦)b

パソコンでオリジナルのハーレーのシルエット(グラデーション有り)

細いスポークや細かいパーツや陰影があるのでテスト用です。

文字は、「コレが印刷できればスゴイ!」って言うギリギリまで

細かい文字を羅列。(* ´艸`)

コレをOHPシートに印刷して、一枚だと透けるので2枚を重ねます。

僅かにでもズレると、版も2重になるので、完璧にピッタリ重ねて

セロテープで貼り付け。(≧∇≦)bピッタリ!

2016-09-11-09-43-12

感光の間、ズレないように重しにするガラス板は、

安物の額縁から流用。アクリル板だと日光で反って来るし、

私の使ってるアクリルはUVカットですしね?(´~`ヾ)ソッカァ

2016-09-11-09-46-44

んで、昨夜、乾燥が済んだベース版にピッタリ!

動かないように、図柄を印刷したOHPシート(2重)を

置いて・・・ガラス板でサンドイッチ!(≧∇≦)b

2016-09-11-09-47-15

下には、タウンページ&私のボロTシャツ(紺か黒)で

反射光を防ぎ、その上に・・・いよいよセット!(≧∇≦)b

感光スタートです。

一体、どの位が適切なのか?判んないので、取り敢えず

晴天で2分放置β(□-□ ) フムフム

もう、感光して欲しくないので日陰に避難。(*´д`*)スタタ

2016-09-11-09-52-36

おっ?感光硬化した部分の色が変わってる( ̄Д ̄;)スゲェ!

(緑っぽく写ってますが、カメラの補正で、本当は透けた

「クリアーイエロー」みたいな感じに近い色です)

この差を見る為に、何かしらの色が付いてる訳です。

2016-09-11-09-53-15

ガラス&OHPシートを剥いで・・・すぐさま水で洗浄!

モタモタしてたら感光が進みますからね。(*´д`*)アワワ

洗剤は無しで、水&タワシ&スポンジ&手で優しく・・・

そして出来るだけ素早く・・・・

(濡れタオルで光を遮って、ふやかせるのも有りです)

片面だけを洗うのでは無くて、両面から何度も

「メッシュに詰まった感光してない部分を洗い落とす」

為に洗います。(感光してる部分は無理に擦らないでね)

2016-09-11-10-08-03

すると・・・黄色なんだけど透き通った硬化した部分と

完全に洗い流され、文字や絵の部分だけ抜けてメッシュだけに

なってます。

このメッシュ(今はポリエステル)部分にシルクを使ってたから

シルク・スクリーンって言います。

コレで、版が完成ヽ(´▽`)ノワーイ♪

後で判った事なのですがぁ・・・・

1・版に乳剤を塗る時にムラがあると、感光にも

ムラが出る(反応する厚みが違うから)

乳剤の塗り方もあるけど、紗のテンションが足りない。

2・感光時間をもっと厳密に!

今回、テストで同じ柄で感光反応時間を

晴天4分間と晴天2分間の2種類を試しました。

2016-09-11-10-08-13

結果的には・・・・4分間だと、文字が死んでます。

これだけ細かい文字だと、感光しきってはいないんだけど

滲むように周囲の感光反応に影響して・・・白い文字部分の

メッシュが抜けず、詰まってしまっています。(ノД`)・゜・。

今日は暑いカンカンの残暑日だからなぁ・・・ ( ̄~ ̄;)

2分間でも長すぎる。っと言うか・・・乳剤の塗り方もだな。

2016-09-11-10-14-45

コチラは2分間で抜いたハーレー画像ヽ(´▽`)ノワーイ♪

一見、上手く抜けてそう?だけど・・・・ ( ̄~ ̄;)ウムム

スポーク部分やグラデーション陰影が死んでます。(ノД`)・゜・。

2016-09-11-10-17-30

4分間は文字すら出ない。Σ(゚д゚lll)ガーン

2分間でも・・・コレ。(ノД`)・゜・。英字は読めなくても良いケド

せめて「英字の細かいの」が判らないと、汚れみたい。(ノД`)・゜・。

つ~訳で・・・・初回は、見事に全敗┐(´д`)┌

ただ、気付いてるとは思いますが ( *´艸‘)私の事ですから

もっと無難な柄なら100%成功するのは判ってます( ̄▽ ̄)ゞ

そんな判り切ったテストには何の意味も無い。 ┐(´ー`)┌

これはカナリ高度な版から、テストしてるので失敗して当然だし、

これで多くの事を学んでます。(* ´艸`)ムフフ♪

↑これが、以前から言う「ワザワザ失敗して学ぶ」と言う事です。

とても有益な実験でしたが、結果的に失敗。(´~`ヾ)

なので、明日は絶対に完璧に克服&習得しちゃる!

(#`Д´)ノノマカセンシャーイ!