「副業」カテゴリーアーカイブ

いよいよ大物に(* ´艸`)

先日までの内装工事現場に次回の打ち合わせに。

うほっ(* ´艸`)昨日の今日で、もうクロス屋さんの

パテ処理まで進んでる。

クロス屋さんとも話したけど、やはり少しでも余裕があると

バタバタよりも楽で、良い仕事も出来る。

冗談抜きに突発的な予期せぬトラブルやイレギュラーな問題が

出るかも知れないが、時間的余裕があれば対処も出来る。

(≧∇≦)b

逆に時間的な余裕が無ければプロでも職人でも無理は無理w

明日中に(*´д`*)アワワ今日中に(*´д`*)アワワ・・・困った時に

こう言われても時間が無ければ、リカバーする時間すらなく

どうする事も出来ない。

時間ってホントお金じゃ買えないし誰も余ってないw

┐(´д`)┌ヤレヤレ

時間を大切に。と言うのは時間的余裕を作る→時間を

作るには頭を使うしかない。ボーっとしてても捻出は出来ない。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

「どうにか来週までに(*´д`*)アワワ」と言うような依頼は断りますが

一番マズいのは「直近の1週間前まで注文しなかった」事が

問題で、それを頼めば無償でリカバーしてくれるかも?と言うのは

そもそも他力本願が過ぎる。自業自得だ!と言いたいのでは無くて

何故、自分の事なのに、日々の目の前だけで手いっぱいになる?

日々生きてて明日も朝が来る的な思考は、時間を浪費してしまう。

時間は作らなきゃ出来ない。だから余計に日々時間に追われてしまう。

β(□-□ ) フムフム

富があろうが無かろうが、余る事も無ければ、誰しもに同じ時間が

常にゆったり流れてるの。それが急激に迫るように感じるかは自分次第。

どうにもならない事もある。だけど「どうにでもなる事の方が多い。」

( ̄ω ̄;) ギクッ!!

時は金なりとは言うけど、お金で等価交換は出来ない事を

自分の人生、就業時間、睡眠時間、今日のこの瞬間。

常に同じで一定なの。どう使うかは自分次第で、時間に追われて

アクセクでは無く、それよりホンの少しだけ先を考えれば良いだけ。

(≧∇≦)b

ゆったり寛ぐ時間も・・・後、残り何分で!も同じ時間の流れなの。

何もしなかったら時間はドンドン流れ、あれだけあった余裕も

簡単に無駄に食いつぶしてしまえる。焦ったトコロで実働時間は

意外に短いの。慌てる前に何故慌てる目になってるか?が大事ですよね。

ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

とは言っても、止む無く進められない残り1~2日の作業は、未だ未定w

たぶん・・・ギリギリになって言って来るんだろうなぁ?

( ´,_ゝ`)プッ

んでからぁ・・・(≧∇≦)bツギィ!

現場作業は一旦終了なのでぇ・・・

いよいよ!この大物を進められますぞ♪(* ´艸`)

( ̄Д ̄;)エッ?彫ってるの?ハイ。彫ってますw

(* ´艸`)アハハ

今更だけど、バイク実物大(約2m)ってマジに大きい。

んま、出来上がれば映えるのは確実なのでお楽しみに♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ♪

残りもスッキリ♪

先日から内装工事現場は、軽天下地&石膏ボード貼りで、

ドンドン進めてカタチになって来てますがぁ・・・

「ダメ」と言って残処理が残ってるのを片付けて仕上げる

GL工法&各部屋のダメ(残仕上げ)周り(≧∇≦)b

ココが・・・・

こうなってスッキリ仕上がって・・・

この辺りの旧壁とごちゃ混ぜになってる部分も

こうなってスッキリ仕上げて、片付けて行く。

もう、ココまで出来たら、後はクロス貼って

床フロア貼って、電灯付けたりカーテン付ければ

立派な宿泊個室に仕上がってく訳です。

後は、ホントにユニットバスの周囲に壁を立てて

囲ってあげれば、各部屋は仕上がりですね。

あと1~2日ほどかな?

まぁ・・・なんだかんだとヘルプを言われそうな

気もしますが(* ´艸`)

ココまで余裕を持って完璧にシッカリ進めたから

コレで工期に間に合わなかったら、元受け&後業者が悪い。

そりゃあ・・・もう知らんw

もう日中、ずーっと引っ張られまくりで大変でしたが

どうにか本業の木工を止めずに平行して最終まで来れた。

(*´д`*)フゥ・・

ただ、ホントに常傭と言うカタチですが、お給与のように

純利が入る。お勤め&パート感覚だと当たり前ですが、経費を

差し引いた純利が安定して入ると言うのは商売感覚では新鮮w

一番高いトコロ(*´д`*)ヒィ

えーっと・・・・昨日、|ω・`)チラリ・・とご説明した

下屋(ゲヤ)側ですね。

一応、屋根屋さんか?大工さんが表から塞いで

くれてるのですがぁ・・・鳥さんが入って来ちゃってる

なら、内側からも塞がなきゃいけない。

( ̄~ ̄;)ウムム

って事で・・・(≧∇≦)b

全部、内側からも蓋をしてφ(°ρ°*)チマチマ

結構な高さがあるので、マジで大変ですた。(´~`ヾ)

んま、コレで小鳥もコウモリも入って来る心配は

無くなった♪ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪

ついでに天井ボルト用の羽子板アンカーを取り付け出来たし。

危険な高所作業は全て完了♪(*´д`*)フゥ

後は軽天組んで、ボードを貼るだけの作業になりました♪

(≧∇≦)bスッキリ!

んで、真っすぐを測る時に使う水糸、ピンク色で新調した♪

もう老眼入って来てるからなのか?以前から愛用してる

蛍光黄色が見えにくい見えにくいw(* ´艸`)オッサンカ!

ついでに新調した糸巻にも、無くさないように自分のロゴを

レーザー焼き印を施してみた。(* ´艸`)ニャハハ

因みに、普通は木製で大工用なんだけど、カルコ(先の針)にも

本体にも軽天に引っ付くようにマグネットを居込んで改良してます。

んま、大工の水糸を軽天で兼用するなんて、私だけでしょうけどw

自分の道具は自分が一番使いやすいように改造してます♪

(* ´艸`)ニャハハ

急遽、決定→見積もり&設計→材料&足場段取り→前準備まで来て

いよいよ、明日から本格的に軽天の工事に入りまーす♪

(*´д`*)フゥ