「意匠」カテゴリーアーカイブ

多角形組みヾ(*´∀`*)ノ

えーっと、久々の「睡蓮鉢のメダカ蓋」のワンオフ製作の

ご依頼。ヾ(*´∀`*)ノアザース

実は予算によって蓋の製作方法には2バージョンがあって・・・・

日本伝統工芸、山車の車輪のように無垢杉材を多角形で組んで

ドーナツ状にくり抜く「多角形組みバージョン」と・・・

よりお求めやすい価格帯の汎用バージョンとして針葉樹合板を

ドーナツ状にくり抜いてサンドウィッチ構造とした

「合板バージョン」があります。

(^^)vツマリ・・・2シュルイ、アリマス

多角形組みの方が、そりゃあ手間暇掛かるし見た目も良い。

なにより蓋の側面に木口(切断面)が出ないので耐久性が高い。

しかし・・・当然、製作価格も倍近く高い。

(*´σー`)エヘヘ

一方、「合板バージョン」はリーズナブルな分、基本的に

蓋側面が浸食に弱いのでウレタンコーティングを施してでも

耐久性は多角形組みよりカナリ劣ります。

大径のメダカ蓋は基本、お庭や屋外に置きっぱなしになるので

耐久性は凄く大事。なので、しっかりご予算をご熟慮の上、

ご選択くださいね♪

っで・・・・今回は多角形組みでのご依頼。

ヾ(*´∀`*)ノララーン♪

んで、鉢サイズが一般的な600mmより

若干小さいので、12角形組みでは無くて

今回は8角形で構成。

当然、多角形の角数を増やせば円形に近付くが

これまた、その分、接続面が増えて耐久性が劣る。

なので、今回は角数のより少ない8角形で構成です。

β(□-□ ) フムフム

360÷8=45度なので、ひと角は22・5度ですね。

因みに12角形組みだと360÷12=30度なので

15度と比較すると鋭角な組み方になり、組む際に

進角方向にズレやすいので、少し難易度が上がるけど・・・

少しでも耐久性を上げたいので(*´σー`)エヘヘ

っで、既に2枚一組でご指定サイズを内包する

8角形組みが上手く出来たので・・・・

次回はドーナツ状にくり抜いて成形していきまーす♪

ヾ(*´∀`*)ノ

新らふ号ヾ(*´∀`*)ノ

えーっと・・・長らく愛車「らふ号」として

アクティトラックって軽トラに乗ってましたが・・

脳梗塞を患い、その関係で少しの寒さでも

左半身が硬直して強張るのでエアコン必須。

加えて木材の長物調達が減り、飲食イベントに

出店する副業も増えたので・・・・

新しく軽貨物バンに乗り換え。

当然、中古車なのですが、後輩から購入したので

程度が良いのに破格値でGET出来ました♪

(*´σー`)エヘヘ

3社OEM車を含むので、恐らく国内軽貨物で

一番売れている「エブリィ」と中身は同じOEM版。

日産の「NV100クリッパー」って車両です。

エブリィにしては珍しい「ハイルーフじゃない」

ノーマルルーフ車でタープの下にスッポリ入ります。

(* ´艸`)カワィィ

んで、既にリア荷台スペースを床貼り済。

ヾ(*´∀`*)ノ

この車種はOEMで共通パーツが多い上に

異様に販売台数が多く流用出来そう。

既にいくつか気になった点を木工で改良する

方向も考え中。

例えば、コラムシフトATなので下のスペースに

ピッタリ嵌るゴミ箱を製作。

ピッタリなので、嵌めるだけでゴトゴト

動かない専用設計ですぞ。

らふ号検討ちう

本業の木工の材料買い付け運搬&各地手作りイベント出店など

幅広く活躍してくれる私の愛車「らふ号」はHONDAのアクティ

トラック。田舎の農村で良く見る車種だけど・・・・

売れてるだけあって、ホントに耐久性が高い。

ヾ(*´∀`*)ノ

私のアクティトラック(HA1)は1988年頃だった筈。

たぶん今の現行車でこれから30年以上も、現役で

走り続けられる車種なんて、もう無いんだと思う。

んま、当時のHONDA技研も(正確には子会社化する前の

八千代工業社製)まさか遥か未来の2023年まで

35年間も!バリバリ現役で乗られるなんて想像も

してなかった筈。昭和の日本製品の素晴らしさよ。

(* ´艸`)モゴモゴ

かく言う私もHONDA好きだし、実はアクティって車種なら

どの年代でも良いって訳でも無くて、この角目ライトの型が

一番、壊れにくくて良く走る。丸目でも無く狙って買ってます。

実際、この、らふ号も中古で買った時点で16万キロ超え

だけど大した不具合なく、まだまだ良く走ります♪

ヾ(*´∀`*)ノスゲー

ただ・・・・スカイブルーの荷台幌が目立つように、軽トラ

には当然だけど・・・屋根が無い。

屋根が無いから沢山積めるのだが・・・・コレが飲食には困る。

逆に普通乗用車に乗ってる人にはピンと来ないけど、

雨天に荷物が濡れるのね。当たり前だけど。

( ´,_ゝ`)プッ

でもカキ氷機や冷凍庫や発電機も食材や容器も積むので・・・・

コレが飲食出店するに当たり本当に厄介で、雨が降るたびに

バタバタしなきゃいけない。

先日のイベント終わりで雨が降り出し、機材が濡れるので

私だけ大慌てで帰宅したり・・・イベント中も雨宿りも出来ない。

んで、別の話で、実は・・・・・らふ号は(買った当初から)

エアコンが故障で効かない。

(´・ω`・)エッ?

正確に言うと、この年代のクーラーは今や禁止フロンガスなので、

代替交換修理が高額なの。

脳梗塞になるまでは、身体が丈夫で暑さには強く、逆にクーラーに

当たり過ぎると弱るwエアコン嫌いだったんだけど、現在は真逆の身体。

(;´Д`)

まぁ、暑さは我慢できるけど、昔ほどでも無く、加えて

雨に濡れたり&寒いと筋肉が硬直してホントにヤバくなる。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

っで・・・・上記を踏まえ・・・・

飲食イベント出店が増えて、エアコンも欲しくなって来て・・

「あれ?そもそも、らふ号は軽トラックで無くても良いんじゃね?」

って結論に。

今の軽トラの現行らふ号は、車検も残ってるし故障も無いけど・・・

乗り換えるなら早い方が良い。

ヾ(*´∀`*)ノ

一番は貨物バンの荷台を出店向けに改造してキッチンカー程では

ないけど、車両にタープをドッキングして出店したいから。

(* ´艸`)

因みに、仕込みが無い私の場合は300万円超えの

流行りのキッチンカーに乗り換えるメリットは少ないです。

キッチンカーの最大のメリットは「荷台のキッチンを

そのまま仕込み調理場所として保健所に届け出が出来るから」

なの。(´・ω`・)ヘェ・・

飲食業で、前日までに切ったり煮込んだりの調理仕込みを

行う場合、保健所に検査して調理許可を貰ったキッチンで

無ければならず(モチロン、一般家庭の台所では衛生面で

一発でアウトです)その仕込み届け出がキッチンカーだと

一発で通るから、だから近年、キッチンカーは流行ったの。

β(□-□ ) フムフム

なので、私のカキ氷など前日調理仕込みが無い場合や、または

親族などが飲食業で簡単に認可調理場を借りられる立場の人は、

ワザワザ、キッチンカーを飼うメリットは、見た目以外ほぼ無いの。

私の身長だと荷台キッチン内は辛過ぎるし・・・・

( ̄~ ̄;)ウムム

なので、2m以内の買い出しなどや運搬にも併用できる、

普通の軽四の貨物バンで十分。って結論に。

荷台に取り外しできる床や作業台を作るなんて、木工で

得意だし♪それに・・・今度こそ!エアコン有りで!!

っと・・・・もう、既に後輩の自動車屋さんに中古の

軽貨物バンの注文をしてて・・・(´・ω`・)ハヤッ!

10月には「新生らふ号」の荷台改造に着手出来るかと?

また、これとは違う方面でも、水面下で進めてる設備も

あるので、木工以外でもバタバタが続きます。

(*´σー`)エヘヘ

んま、時代に合わせて、身体の変化に合わせて・・・

出来る事を頑張って行くだけ!

大好きな木工&モノ作りを続けられるように

頑張りますよぉ♪

ヾ(*´∀`*)ノ