「思考」カテゴリーアーカイブ

新・折り畳み什器ヽ( ´ ▽ ` )ノ

以前から飲食イベントの際に自作の

パーティションと言うか、折り畳み什器を

使っていました。

こー言うのね?「和風の薬棚」っぽいのと

「船箪笥」っぽいバージョン。

お客さんの目を引くし気に入っていたのですが

2台は別々に作ってたので、高さが違うので

積み込みしにくい。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

ソレと、180度の高温油が入ったフライヤーと

業務用コンロを隠すと言うか、屋外風よけに

使っていたのですが、待ちきれない(見えない)

子供が危機感無く、寄って来てしまう。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

「覗き込ませないでください」っと言っても

親御さんも意味が判って無いのか?危機感が無い。

コッチは内側で180度の高温油で揚げ物してる台で

それも折り畳みの自作台ですから倒されでもしたら・・・

ヒヤヒヤもの。

(* ´艸`)

まぁ・・・外側から判り難いもんね?

焼き鳥屋やラーメン屋がカウンターに身を乗り出す

子供にビビる気持ちが良く判る。

それと・・・アンティーク全般、昭和レトロが以前より

何度も擦れ過ぎて(笑)少し時代遅れっぽく感じてきた。

ゴチャゴチャでは無く、もう少しスッキリさせたい。

ついでに2台とも背を高く共通サイズに。

スッキリ!2台を作り直した。

内部構造は流用して、横幅は以前と同じ変更無し。

急ごしらえだったのでシンプルこの上なし。

(´~`ヾ)

っと言うか、コレの製作依頼も承っているので

イメージを固着されたくない。和風も洋風も

どんなのにも対応出来ますよん♪

んで、このサイズは丁度よく、業務用コンロを

置いてもシッカリ安定し、少し余裕がある程度。

んま、暫定仕様なので、このまま使ってみた。

こー言う風にチラシを貼ればソレでも良いし

ベニヤ板剝き出しでいかにも手作りっぽいので、

何か良いイメージの(以前の和風とは違う)

デザインに変更予定です。

やっとコチラも(*´σー`)エヘヘ

11月頃にカート購入頂いて・・・「アレ?コレ在庫無いのに??」

(´・ω`・)エッ?マジ??っと大慌てで事情を説明。

私がちゃんと数量を調整して無かったミスをご理解頂き

「じゃあ、新しく作ってくれませんか?」っと言う事で

製作オーダーヾ(*´∀`*)ノ

大抵の過去作は製作可能だけど、ご依頼は

流木を使った海外サイズ額縁。

そもそも流木なんて今や滅多に使わなくなった。

どーにか、こーにか流木は用意出来たので

製作スタート!ただ、他のオーダーも急かされてるのと

年末年始の配送ラッシュ繁忙期は避けたいので・・・

コチラは青緑の方の海外サイズ額縁。

んま、同じ私が作ってるので当時と同じ仕上がり

ですね。(*´σー`)エヘヘ

んで、コッチが苦労した流木ナチュラルな額縁。

いやはや以前は(流木が沢山あったので)簡単だった

筈が、使える流木が限られるだけで不自然なく

四角に構成するのが超難易度UP。

「(当時)良くこんなの作れてたなぁ?」と自分で

関心するほど難しかったが、やっと完成。

ヾ(*´∀`*)ノ

コチラが緑青シャビー色の海外サイズ額縁。

モニターによって見え方が若干違いますが

緑青色です。

一方、コチラが流木ナチュラルな海外サイズ額縁。

本当に流木を貼り付けてます。φ(°ρ°*)チマチマ

依頼者様♪

お待たせしました。OKでしたらご精算に

移行させて頂きますね。

ヾ(*´∀`*)ノオマタセー♪

年始恒例

毎年、某花屋さんからの注文で製作させて頂いてる

プラ鉢(中サイズ)×12鉢が完成。

毎年ギャザリング額縁の制作が多かったのですが、

価格的な問題?で徐々にプラ鉢の比率が

多くなって来てて、今年はプラ鉢のご依頼。

どちらにしても有難いご注文です。

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

これまた、飽きられないように、次の新商品を

考えないとね。

( ̄~ ̄;)ウムム

モノ創りの商売では使命みたいなもんですが、

新商品と言うのは「こういうモノが欲しい」と言う

需要がおぼろげで具体的需要が無い状態に、

良いな?欲しいな?と思って貰える商品を提供

出来なきゃいけない。

しかし、モノが溢れてさして困る事がほぼ無い近年、

益々、魅力ある新商品を生み出すのはホントに難しい。

何に困ってて、どういう需要があるか?のリサーチも

そうなのですが、例え正解の商品が出来たとて、その

魅力が伝わらず判って貰えないと、空振りします。

特に斬新なモノは受け入れられるまで時間が掛るもの。

ギャザリング額縁もそうでしたり、このオリジナル商品

プラ鉢もそうでした。(´~`ヾ)

さて・・・どういうのが良いかなぁ?

(* ´艸`)ウーン・・・