えーっと・・・・いよいよ最終工程のコーナー金具。

コレも私がブリキでφ(°ρ°*)チマチマ手作りパーツです。

コレを四角、つまり8か所に補強として装備して
完成♪ヾ(*´∀`*)ノ

こーやってブリキでパーツを作ってコーナーを
ハンダ付けしたパーツを真鍮鋲で補強してます。

内部はこんな感じ。今回は単体オーダーです。
斜めに保持する折り畳み台セットも良いのですが
トランク単品でも、壁に立て掛けたり、開いて
平置きもなどバリエーションが出来て良いかも?
(* ´艸`)ウンウン

横置きについてご検討されてたので(*”▽”)
基本、はがきサイズのポストカードをタテ向きで
4枚並び×3段=12枚が両面で24枚陳列です。
しかし、横向き陳列を優先させると3の倍数
(ヨコ:タテ比率が1・5:1なので、タテが3枚
の倍数だと丁度ヨコ2枚の倍数が収まります)
で無いと無駄が生じるし、なにも全部タテ!全部ヨコ!と
限定せずにこー言う風にタテヨコが混じるなど、
レイアウト次第でどちらも使える方が良いように思います♪
ヾ(*´∀`*)ノ

各段の棚は落下防止ワイヤー付のハイブリッド溝を採用。
手前ストッパーに当てるとタテでもヨコでも一枚展示&
落下防止ワイヤーがピッタリで・・・・

棚の奥行きは彫り下げ溝なので、こうやって同じ絵柄を
数枚ストックさせる(補充出来ない委託に適してます)
事も出来ます。
こうやって見ると判ると思いますが、什器の展示角度と
カードを棚に凭れさせる角度との2段階でカードの角度が
決まります。β(□-□ ) フムフム
極端に言うと什器を直角に立てたとしても棚分カードに若干の
角度が付くのでパラパラとは落ちにくいです。
両方合わさった角度=カードが見やすい角度になれば
良い感じですよ♪
ヾ(*´∀`*)ノオマタセー♪
依頼者様、お待たせ致しました。
OKでしたらご精算&発送準備に移行させて頂きますね♪