「ちょっとしたコツ」カテゴリーアーカイブ

らふ号検討ちう

本業の木工の材料買い付け運搬&各地手作りイベント出店など

幅広く活躍してくれる私の愛車「らふ号」はHONDAのアクティ

トラック。田舎の農村で良く見る車種だけど・・・・

売れてるだけあって、ホントに耐久性が高い。

ヾ(*´∀`*)ノ

私のアクティトラック(HA1)は1988年頃だった筈。

たぶん今の現行車でこれから30年以上も、現役で

走り続けられる車種なんて、もう無いんだと思う。

んま、当時のHONDA技研も(正確には子会社化する前の

八千代工業社製)まさか遥か未来の2023年まで

35年間も!バリバリ現役で乗られるなんて想像も

してなかった筈。昭和の日本製品の素晴らしさよ。

(* ´艸`)モゴモゴ

かく言う私もHONDA好きだし、実はアクティって車種なら

どの年代でも良いって訳でも無くて、この角目ライトの型が

一番、壊れにくくて良く走る。丸目でも無く狙って買ってます。

実際、この、らふ号も中古で買った時点で16万キロ超え

だけど大した不具合なく、まだまだ良く走ります♪

ヾ(*´∀`*)ノスゲー

ただ・・・・スカイブルーの荷台幌が目立つように、軽トラ

には当然だけど・・・屋根が無い。

屋根が無いから沢山積めるのだが・・・・コレが飲食には困る。

逆に普通乗用車に乗ってる人にはピンと来ないけど、

雨天に荷物が濡れるのね。当たり前だけど。

( ´,_ゝ`)プッ

でもカキ氷機や冷凍庫や発電機も食材や容器も積むので・・・・

コレが飲食出店するに当たり本当に厄介で、雨が降るたびに

バタバタしなきゃいけない。

先日のイベント終わりで雨が降り出し、機材が濡れるので

私だけ大慌てで帰宅したり・・・イベント中も雨宿りも出来ない。

んで、別の話で、実は・・・・・らふ号は(買った当初から)

エアコンが故障で効かない。

(´・ω`・)エッ?

正確に言うと、この年代のクーラーは今や禁止フロンガスなので、

代替交換修理が高額なの。

脳梗塞になるまでは、身体が丈夫で暑さには強く、逆にクーラーに

当たり過ぎると弱るwエアコン嫌いだったんだけど、現在は真逆の身体。

(;´Д`)

まぁ、暑さは我慢できるけど、昔ほどでも無く、加えて

雨に濡れたり&寒いと筋肉が硬直してホントにヤバくなる。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

っで・・・・上記を踏まえ・・・・

飲食イベント出店が増えて、エアコンも欲しくなって来て・・

「あれ?そもそも、らふ号は軽トラックで無くても良いんじゃね?」

って結論に。

今の軽トラの現行らふ号は、車検も残ってるし故障も無いけど・・・

乗り換えるなら早い方が良い。

ヾ(*´∀`*)ノ

一番は貨物バンの荷台を出店向けに改造してキッチンカー程では

ないけど、車両にタープをドッキングして出店したいから。

(* ´艸`)

因みに、仕込みが無い私の場合は300万円超えの

流行りのキッチンカーに乗り換えるメリットは少ないです。

キッチンカーの最大のメリットは「荷台のキッチンを

そのまま仕込み調理場所として保健所に届け出が出来るから」

なの。(´・ω`・)ヘェ・・

飲食業で、前日までに切ったり煮込んだりの調理仕込みを

行う場合、保健所に検査して調理許可を貰ったキッチンで

無ければならず(モチロン、一般家庭の台所では衛生面で

一発でアウトです)その仕込み届け出がキッチンカーだと

一発で通るから、だから近年、キッチンカーは流行ったの。

β(□-□ ) フムフム

なので、私のカキ氷など前日調理仕込みが無い場合や、または

親族などが飲食業で簡単に認可調理場を借りられる立場の人は、

ワザワザ、キッチンカーを飼うメリットは、見た目以外ほぼ無いの。

私の身長だと荷台キッチン内は辛過ぎるし・・・・

( ̄~ ̄;)ウムム

なので、2m以内の買い出しなどや運搬にも併用できる、

普通の軽四の貨物バンで十分。って結論に。

荷台に取り外しできる床や作業台を作るなんて、木工で

得意だし♪それに・・・今度こそ!エアコン有りで!!

っと・・・・もう、既に後輩の自動車屋さんに中古の

軽貨物バンの注文をしてて・・・(´・ω`・)ハヤッ!

10月には「新生らふ号」の荷台改造に着手出来るかと?

また、これとは違う方面でも、水面下で進めてる設備も

あるので、木工以外でもバタバタが続きます。

(*´σー`)エヘヘ

んま、時代に合わせて、身体の変化に合わせて・・・

出来る事を頑張って行くだけ!

大好きな木工&モノ作りを続けられるように

頑張りますよぉ♪

ヾ(*´∀`*)ノ

水面下で・・・

去年末に脳梗塞を患って以来、根性のリハビリで

奇跡の後遺症克服をしてきた私ですが、高齢化と

身体の不自由さ、それとニーズの時代の流れもあって

木工の本業含めて路線修正は必須の状態。

( ̄~ ̄;)ウムム

んま「スッカリ以前と同じ元通り」に戻る事は無いし

コロナ以降、劇的に消費者の価値観がガラリと変化

しているので、今までの木工では売れなくなっていく

のは避けようが無い。

10年くらい前の価値観くらいが日本社会にとって

丁度良いように思ったけど、やはり更にデフレが進み、

上っ面ばかりが、コロナで改めて脆弱性が露呈し

心が疲弊した状況で物価高騰・・・

当然、そうなっても仕方ないようにも思う。

( ̄~ ̄;)ウムム

これは私が変わったのでは無くて、皆さんも社会も

時代を進んでるんだから当然。

10年前には「わぁ・・・・凄い!」と、ときめいた事柄に

さぁ・・今も同じときめきを感じるか?っと言われれば・・

んね?(*´σー`)シャーナイ

っで、夏シーズンの週末限定で露店業のカキ氷屋を始めたり・・

色々と水面下で進めてたりします。

以前から言ってるように、木工を辞めて露店業に転業するのでは

無くて、シーズンの間(平日は木工のまま)「週末だけ」各地の

飲食イベントに出店参加していく感じ。

当然、冬シーズンは?とか色々聞かれるんだけど・・・・

やれる範囲で精一杯頑張ろうと思います。

たぶん、そんなに気にしてないと思うけど・・・・

例えばカキ氷だとすると・・・・

氷を削ってシロップを掛けて作るでしょ?

そのオペレーション時間は1分にも満たない。

っで、美味しいと喜んでもらえて売り上げが

500円(材料費、経費も掛かるので純利益では

無いけど)なの。

コレを木工で行うとすると・・・・

さぁ・・売価が僅か500円で売れる商品と

なると・・・材料コスト的に、加工手間を加えると

ほぼ無理になって来るし、製作に掛かる

オペレーション時間がカキ氷業の100倍(つまり

時給換算が100分の一)全く見合わなくなるの。

ましてや出血厳禁でケガも出来ない身体で・・・・

そりゃあ・・・カキ氷機の削り刃も危ないけど

どう考えてもリスクの差がデカすぎる。

じゃあ飲食すれば?となるんだが・・・・

オーダー木工のニーズは減っていくだろうけど、

決してゼロにはならないし、そもそもモノ作りが好きで

木工が好きなの。稼ぐだけなら勤めの方が遥かに良い筈。

木工を始めた時からのスタンス。

好きな木工で飯が食えるように・・・・を続けて行くので、

建築業が出来なくなっても、副業的な事は以前より増えます。

イメージで言えば、今まで建築にチョコチョコ抜けてたのが

飲食露店業になった。ような感じです。

( ´,_ゝ`)ソッカァ・・・

っで、そうなってくると・・・長物の木材調達も減って、

もはや、らふ号が軽トラで無くても良くなってきたり・・・

色々な変更が出て来て、水面下で進めてますので、ちょっと

バタバタしちゃってます。

(*´σー`)エヘヘ

撮り直し Σp[【◎】]ω・´)

昨日の完成画像、どうにも(天候が良くなく全体的に

薄暗かったためか?)スマホ撮影の補正がキツくて

妙にテカってたり濃ムラが目立ち、現物と色味も

違って写ってたので撮り直しパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

そうそう、この位の色味が現物と同じです。

因みにコレが昨日の掲載画像。 ( ̄~ ̄;)ウムム

モチロン塗り直してる訳では無くて全くの同一品。

コレだけ(電灯の反射で)色味とテカり具合が

違って写っちゃう。毎回、同じ天候&時間で

撮影は不可能なので、補正にも困ったもんです。

( ̄~ ̄;)ウムム

コチラは内部にポストカードを24枚並べた様子。

コレも、背景やピントに白系があると、茶系は

濃く写る補正が(大抵のスマホカメラは)入ります。

見た目の印象も変わって来ちゃうので、撮影時には

もっと気を配らなきゃですね?

(*´σー`)エヘヘ

んで、コレが別体式の傾斜保持台に乗せた

状態の傾斜角度。本体が薄くて奥行きが少ない分

ポストカード什器等よりも傾斜がキツく見えますが

実際にカードが見えるように付ける傾斜は同じ程度。

コレも意味が判って貰いにくいのですが、もし

見た目が同じ角度まで角度を立てたとすると

(薄い分)実質の角度が立ちすぎてパラパラと

倒れてきちゃうんです。(*´σー`)エヘヘ

使えば判って貰える筈なので、気にしなくてOKです♪

んで、コレも検討されてる方用に・・・・・

棚の奥行きは約20mm(2センチ)程度ですので

ポストカード1枚陳列はモチロン、複数枚、

10枚程度カードを重ねて立てる事も出来ます。

ヾ(*´∀`*)ノ

撮影時の天候によって色味が違って写って

ごめんチャイ。(*´σー`)エヘヘ

しかし・・・スマホのカメラ性能って、画素数

以外は真新しい事が無い分「画像がキレイ」を

謳う為に画像補正がガンガンに入ってるのが

現状。

画像加工アプリで簡単にエフェクト掛けられるん

だから、無理に元画像に補正入れなくても・・・

とも思うが、メカ音痴には難しい事は判らず

彩度や解像度、ピントぼやけだけのパッと見た目で

「画像がキレイ」って思っちゃうものなぁ・・

( ̄~ ̄;)ウムム

実際、カメラのレンズ数が増える前は、実際

カメラの性能は差ほど上がってないのに・・・

画像補正でキレイに写るように見せてたし、

最近3~5個とレンズを増やしてるが、コレも

頭打ちになると、また画像補正でキレイに映る風に

補正が過度になる時期になるんだろうなぁ・・・。

素がそのまま写って、撮影技術の差がモロに出てた

時代が恋しいわん。

(* ´艸`)モゴモゴ