「意匠」カテゴリーアーカイブ

ステンドグラス額縁完成♪

昨日|ω・`)チラリ・・っとお見せしたのですがぁ・・

ご依頼の(持ち込み頂いた)ステンドグラス額縁が

完成でーす♪シャビー白&自立スタンド装備です。

ヽ( ´ ▽ ` )ノシュテキ♪

前にも書きましたが、なんで特注オーダーが多いのか?って話。

そもそもステンド・グラスと言うのは趣味の手作りなので、

既製品みたいに規格サイズピッタリ!とはナカナカ難しい。

┐(´д`)┌ソリャソーダ

微妙に上が広がったり左右が曲がったり・・・・

だけど、僅か1mmでも枠からズレちゃってたら無理くり

押しても、どーやっても入らない訳で(ガラスが割れるかもね?)

微妙なズレは現物合わせしながら削って嵌めなきゃいけない。

β(□-□ ) フムフム

んでね?そー言う「入らない分を削って微調整をする」と言う事は・・・

元の額縁サイズの最大公約数も変わるでしょ?( ̄Д ̄;)ハァ?

つまり、上を5mmで下を3mmとか調整するにしても

削る量(被る量)は一定では無い。

うーん・・・説明が難しいけど、例えば周囲3mmずつ

額縁に被るように製作して、修正で出っ張ってるトコロを

部分的に嵌るように5mm削る事は出来ますが・・・

例え台形や平行四辺形に歪んでたとしても、額の四角形、

つまり平行&直角は保たなきゃいけない。

β(□-□ ) フムフム

その元ね?その元サイズが、ステンドグラス全体のサイズと

各部のズレの最大公約数で額縁サイズを決めてから創らないと

「入らない箇所は削って・・・」のソレは出来ない。

( ̄Д ̄;)ハァ・・

つまり、既製品みたいにサイズが決まってる額縁をベースに修正

しようとすると例えば「2mm足りない」「5mm出過ぎ」の時に

どうしようもないでしょ?妙に8mmも被っちゃう部分があったり

2mm足りなかったら・・・枠に掛かってないから外れますよね?

(*´д`*)アワワ

んね?既製品の額縁をベースにチョチョイで修正ってのは無理。

最初から既製品並みにピタっ!っと、合わせながら職人並みに正確な

ステンドグラスを作らない限り・・・無理なの。

( ̄Д ̄;)ソッカァ・・・

なので、私にご依頼頂く場合は、出来上がったステンドグラスを

持ち込んで頂いて、大体の寸法を測った後、各部ズレを実測計算して、

その被りを決めて最大公約数を割り出して・・・

ソコから逆算して額縁の外寸を割り出して、mm単位でそれ専用の額縁を

作ってから・・・・削って修正しないと丁度良い感じの被りの額縁に

成らないのよ。┐(´д`)┌ソーイウコト。

(≧∇≦)bソッカァ

なので、クチコミご紹介もあってオーダー依頼が多い訳です。

(´~`ヾ)アザース

なので、ビシッ!っとピッタリの額縁ヽ( ´ ▽ ` )ノ

絵柄や好みイメージや色味も調整しながら作れる訳です♪

(≧∇≦)bイイネ

どちらかと言うと額はメインはステンドグラスなので、絵画と

同じく「引き立つように額縁装飾は出来るだけ控えめ」に

作ってます。

β(□-□ ) フムフム

んで、コチラは展示会にも出されるらしく、普段も

台の上に置きたいので「自立」がお好みなのでぇ・・

んで、自立脚を装備するのは可能なのですがぁ・・・

コレも、ステンドグラス特有と言うか、ステンドグラスは

背面から光が差して透過してこそ!映えるので、

「自立させたい」と言うご希望が多いの。

β(□-□ ) フムフム

んで・・何度も説明してるように物理法則に従って

タテの長さ(全高)の3分の1の長さが「前後に」

張り出すのが理想的。コレはテコの原理の物理法則なので

私の木工テクニックうんぬんじゃなくて、こーしないと

どうやっても、風や、ちょっと当たっただけで・・・

バターン!っと倒れるリスクが出てきます。

(((( ;゚Д゚)))ガクブル

展示会で「あぁーっ」をお客さんがやっちゃったらアウトでしょ?

┐(´д`)┌ソーイウコト

特にステンドグラスの場合は、このまま前や後ろに、1度でも

バタンと倒れると・・当然100%割れて壊れます。(ノД`)・゜・。

折角の作品が台無しになってしまうの。当たり前だけど。

なので、コレが邪魔だから切る(もしくは短く作る)のは

幾らでも可能は可能です。

β(□-□ ) フムフム

ただ、ご理解頂きたいのが「短くすれば、それだけ倒れる

リスクが増える。」当たり前なんですけど。

なので・・・

「絶対、倒れると困る=最低限、この長さは絶対に必要」となり、

「んま、たまに倒れても別に良い。そんなに長い方が邪魔だもん!」

なら短く作る事も可能。ココの選択肢の話です。

コレは額に限らず、什器でも家具でも何でもそうです。

「スリムで縦長」「下にキャスター装備して・・」とか

そう言うご希望の時に、必ず問題になってきます。

(´~`ヾ)アタリマエダケド

何度も何度も何度も!になりますが、ココがナカナカ一般には

ご理解頂き難い。「えっ?なんで?無理なんですか?(*´д`*)」っと

言われるとマジに困っちゃう。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

コレは私のコダワリでも何でも無くて、物理的に無理なもんは無理にゃの。

(ノД`)・゜・。

ソコをどうにか (人ゝω・)で頼まれても技術や魔法やコストでどうにか

なる問題では無く「物理的に無理」にゃの。

ビルでも電柱でも、この原理に基づいて地面に3分の1以上埋めてるから

建ってるの。

杭が岩盤に届いて無かったり3分の1以下の杭で傾いて・・・・

問題になってるデショ?

もし「接地面に真下にビス打って固定出来る」なら

こー言う風に自立固定は出来ますけど。β(□-□ ) フムフム

世の中の全ては、魔力やテクノロジーで自立してるんじゃないのよ?

┐(´д`)┌ソーイウコト

地球上である限り100年後でも不変の重力&テコの法則。

もしも、それを回避出来るなら物理法則を無視するので、

特許が取れますwつー話。

(* ´艸`)アハハ

上記の「物理的に・・」を先ず、難しい事は判んなくても

どうにか・・・ご理解頂かないと「なんで?邪魔なのに?

そんなの簡単に立つんじゃないの?市販品であるんじゃないの?」

だと・・・・納得頂けないと説明に困っちゃうので、どうかご理解を♪

んで、先に完成している照明内蔵キャンバスごと入る

ガラス額縁オーダー品。元々の賞状入れ(既製品)の

サイズ比較がコチラ。上と下がガバガバで左右も空いてたのが

ガラスもカットして再利用してバッチリ!

ピッタリのサイズになってます♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

依頼者様。OKでしたらお引取りのご調整を

お願い致します。(≧∇≦)bオマタセー♪

お待たせです♪

ほへ?コロナウィルス?世の中そんなもん、気にして

何か幸せになるんすか?知識になるんでしょうか?

TVマスコミがワザと脅せば、簡単に鵜呑みにして

全く(今後も)日々の生活と関係ないモノでも問題視して

勝手に恐がったり迷惑がったりするのねぇ?株価まで??

┐(´д`)┌ヤレヤレ

その流布の方が遥かに死に至らしめかねない伝染力のある

恐ろしい病だと思うけど?

( ´,_ゝ`)プッ

えーっと・・・(≧∇≦)b先に!

カート購入頂いて梱包しようと思ったら・・・

私的に、どーにも気になっちゃう部分があって(´~`ヾ)

手直しを施してて・・お待たせしてましたがぁ(≧∇≦)b

本日、梱包&発送完了です( ̄▽ ̄)ゞビシッ!

ヽ( ´ ▽ ` )ノマッテテネェー♪

んま、些細な事が気になっちゃうのは私の性分なのですが、

気のもんだけじゃ無くて、やっぱりそれが私クラフトらふ

と言う自己品質を保ってると思うので、どうかご理解を♪

(´~`ヾ)ゴミン

んで・・・(≧∇≦)bツギィ!

昨日から継続で施してるレーザー焼き印。

そう!レーザーとか3DプリンターやCNCってのは

積層とか往復とかの間隔(ピッチ)が狭い程に緻密に

仕上がるので、実は・・・ノロノロで時間が長いの。

φ(°ρ°*)ジジ・・・ジジジ

軽く数時間とか掛かるので(消火確認を考慮すると)

日を跨ぐ事もザラだったりします。

(´~`ヾ)ソーニャノ

んで、ココの下部の黒白抜き文字も追加!(≧∇≦)b

このOSB肌が面で焼けた感じが、現像と言うか

レントゲン透過みたいでカッチョイイと思っちゃう。

(* ´艸`)ニャハハ

カナリ色んなテストを重ねて、色々とコツが

判って来たので、どんな風に活用するか?自分でも

楽しみだったりします♪(* ´艸`)ニャハ♪

立体物用照射BOX(≧∇≦)b

えーっと・・・先日から、新導入したレーザー焼き印。

応用範囲が広くて楽しいんだけどぉ・・・

ヽ( ´ ▽ ` )ノケラケラ

レーザー照射する時間や出力調整も大事なんだけど、

一番大事なのは縦横無尽に動く照射部分と対象の距離。

(≧∇≦)b

ココのクリアランスが狭すぎたり広過ぎたりもダメ。

何センチも遠くすると、ナカナカ照射が当たらず焦げないし

逆に対象物に引っ付くほど近過ぎると・・・

照射レーザー光が強すぎて燃えちゃったり、動く範囲内に

凸凹が邪魔になったり、接触スレスレだと、描いて動く際に

擦ったり引っ掛かっちゃう。

( ̄~ ̄;)ウムム

なので、普通は(メーカー推奨は)ペッタンコの平面状の

板の状態でクリアランス調整した後にレーザー焼き印を

パーツ毎に施してから・・・・組む方向。

だけど・・・

カタチが出来上がらないと配置バランスがとり難かったり

レイアウトが平面と立体で見え方も変わっちゃうからなぁ・・・

んで(≧∇≦)b

平面のレーザー焼き印機自体をかさ上げする脚を

保持するBOX状治具を作成♪(≧∇≦)bカシコイ!

脚だけだとグラつくし、コンマmmズレるだけで

照射がズレちゃうから、簡素で尚且つ丈夫に!

(≧∇≦)bバラセマス!

これは300mmの高さの対象物用で、もっと

高くしたり台のフチで支えて対象物を下に降ろせば

もっとデカいモノでも立体のまま照射できる。

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪

ただ、描くレーザー自体は平面状じゃ無いと無理なので

凸凹に描くとかは(レーザー焼き印自体が)出来ませんよ。

でも、コレで!!

創った後から「ココに欲しいな?」となっても後から施せる。

コレはクリエイター気質の私にはデカい利点。

ステンシルも、そうやってカタチが出来てから

施してるので、イメージにレイアウトも合わせやすい。

(≧∇≦)b

本当は、こうやると基準の位置決めが難しくなるんですが

それも独自で良い方法を思いついたのでバッチリ!

(初期の頃は微妙に位置ズレして苦戦したもの(* ´艸`)ニャハハ

んで・・・(≧∇≦)b

この程度なら従来のステンシルで施せてるんですがぁ・・・

コレとかになると(時間は掛かるけど)レーザーの方が

遥かに繊細。ステンシルでは絶対に不可能。

抜き文字(黒の中に白い文字)も、やっぱりレーザー焼き印

の方が遥かに鮮明。

ステンシルやった事無い人だと判り難いと思うけど

こー言う風にフチ文字の場合、外周と抜き文字(入れ子)の

両方マスキングが必要で、倍の手間が掛かっちゃうんだけど

(施さない側にとっては、大して違いは判らないけど)

そんなの気にせず施せちゃう。(* ´艸`)スゲェ!

素材が表面に凸凹の多いOSB(ステンシルだと難しい部類)

にも難なく施せてる。(≧∇≦)bスバラスィ!

んま、見てる側には大して違いが無く「はぁ?」かも

知れないですけど(´~`ヾ)

創ってる側の苦労がカナリ軽減されるから、施したい

イメージのまま、施したい位置に施せるってのは大きいの。

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

これは最終的にクリアー仕上げを施して後日カート販売予定です。

(≧∇≦)b

そそっ!先日、お客さんとの会話の中で「電動工具類の

刃物(プレーナーや鋸刃)も全部自分で研いでます」って

言ったんだけど、何でも出来る自慢って意味じゃ無いんす。

(´~`ヾ)

本来は、刃を新調したり、費用を掛けて研ぎに出すもの・・・

でも自分で研げれば、刃の使い方や鋭さを追求出来るのと同時に

「まぁ、万が一、刃が欠けても自分で研げば済む」ってのは

モノ創りの基本的なフットワークが軽くなるの。

つまり、自分で全て修理や対処が出来るからこそ、突拍子も

無いアイデアを実行したり、気軽にサッっと試したり出来る。

この恩恵はクリエイティブなモノ創りには不可欠で

「壊したり欠けたら・・・どうしよう」とは比較にならない程、

アレコレ実行して試せる。要は、万が一の保険が要らない。

ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

「失敗したら、また修理にお金が掛かっちゃうなぁ・・」と

言う目先の尻込みが無い。コレは木工に限らず何でもそう。

モチロン、だからって壊したり欠けたりすれば、修理や

研ぎに手間が掛かるので負担ゼロでは無いけど・・・・

フットワークと言うかやってみよう!の身軽さが全然違うの。

結局、修理したり研ぐにしても、またその技術が上がるから

益々リカバリーの時間短縮にもなる。

「自分の範疇を超えるとロクな事は無い」のは通説だけど

「自分の範疇を己から広げる」事で出来る範囲は広がるの。

β(□-□ ) フムフム

当たり前で単純明快だけど、そう思えるか?どうか?

何かにチャレンジする際にイチイチ保険が必要だと

「リカバー恐怖症」で結局、消極的になってしまい、

永遠に自分の範疇は広がらない。

孔子や荘子も「小さいマスのままで自粛&自重しろ」とは

言ってない訳で・・・自分の出来る範疇を広げるには、先ず

フットワークの軽さ。(≧∇≦)bダイジ!

その軽さは「リカバー力があってこそ」になるので、失敗を

恐れてたり代償ばかりを恐がっていては、そりゃあ自分の能力、

範疇、パイはデカくならない。

逆に言えば、まだ起こっても無い失敗を恐れちゃう原因は

小さい失敗を避けてるからで、だから死ぬまで永遠に続く。

利口と臆病は別物で、臆病と言うのは精神の病みたいな事にゃの。

何も私が刃が欠けても良いや。失敗しても良いやの楽天家では無く

本当は慎重派なので、その自分がリカバーが出来る範疇でしか

やってないだけなの。

(´~`ヾ)タハハ

刃も全部自分で研ぐ。無いから創る。木材も金属も樹脂も触る。と

言うのは、そうやって狭い自分の範疇を徐々に広げて来てるに過ぎないの。

それが本質で言いたかった事でし。( ´,_ゝ`)プッ