「新製品」カテゴリーアーカイブ

損益分岐点の話

えーっと・・・先日、以前に創った私の出店イベント

商品(ビス箱)にお問い合わせがありました。

また、木製ホッチキスや私の今までの過去商品を

ネット検索で見つけて欲しいって声も多いのですが・・・

以前から言ってるように、私のイベント商品、新作は

全て「売り切れゴメン」です。

売れるから同じモノを何度も創ると言うのはしないし

一見見た目が同じでも、必ず何かしら改良を重ね、

採算が取れる「損益分岐点」に適うモノを創ってます。

「損益分岐点」と言うのは、読んだまんまで、「創って売って

損するか?得するか?」の事。商売で言えば赤字か?黒字か?

の分岐点の事です。

コレは、勤め人が増え、自分でモノを創らない人口が増えちゃった

現代では、とても理解が難しいと思うんだけど・・・・

手作り作家さんをはじめ、商売における基本中の基本です。

例えば・・・100円で売ってるモノを100円で買ったら

100円の価値です。そうだと思ってますよね?

でも・・・実際には、数万個量産して、数万個売れる場合において

やっと100円で採算が見合う話で・・・・

例えば、それを貴方専用に1個だけ生産して販売するなら100円では

到底不可能なの。( ̄Д ̄;)エッ?

価格は需要と供給のバランスではあるんだけど、それだけで

決まってない。損益分岐点があるし、供給側が飽和的に沢山居ての話。

もし本当にそうなら、貴方を含めた世の中が欲しいモノは

もっと値段が上がり、欲しくないモノはもっと値段が下がる筈でしょ?

┐(´д`)┌ソーイウコト

つまりは、損益分岐点で見合うから、その価格なだけで、例えば

大の大人を1日雇えば、フツーに1万円でも足りない訳です。

┐(´д`)┌

100円で売ってるからいけてるんだろう?その価値なんだろう?

では無くて、同じモノを一杯作ったその中の一個だからその値段なだけ。

スーパーで買い物する時の価格も、ショップで洋服を買う時にも・・・

今の世の中は「大量生産だからこそ」そんな価格である訳です。

「手作りだから高価」「安ければ安い方が良い」のでは無くて、

世の中に大量生産の既製品が溢れ過ぎて、それを基準に安価に

消費活動&生活出来てるだけで・・・・

例えば豚バラ肉のパックが¥298でも、貴方が食べたい為だけに

豚を一頭、と畜して、捌いて、スライスしてパックに入れてくれるか?

つーと・・・そんな訳ない。┐(´д`)┌

でも、たった、ひと切れでも、豚をと畜しない限り、得られないのよ。

┐(´д`)┌ソーイウコト

何を言いたいのか?つーと・・・・

私のアイデアのオリジナル商品&新作・・・今まで沢山創って来てますが

その都度、その都度・・・「損益分岐点」を計算して創ってます。

(´~`ヾ)アタリマエデスケド

だからこそ!手が込んでるのに数百円だったり数千円である訳で・・・

じゃあ、あの時(出店イベントで)¥1200で売ってたのを、

ネットで見て注文して、もう一度同じ値段で創れるのか?

つーと・・・それは無い訳です。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

また、数百円&数千円前後でもネット販売の場合は別途送料が掛かります。

既製品じゃあ無いんだから、元々梱包など無い。

新たに専用に段ボール箱を作って梱包して発送するので

単価が低いと、商品価格と大差ない&上回る事もザラです。

β(□-□ ) フムフム

千円未満の商品に別途送料が¥1800だったら誰でも懸念を示します。

だからこそ、単価の低い商品は、送料の掛からない現地イベント販売に

限定してるの。

┐(´д`)┌

なので、出店イベントに向け、私が製作するロット数は計算してるし

最終的に必ず「売り切れる」ようにカナリ緻密に計算してφ(°ρ°*)ンーット

価格を設定しギリギリ採算に乗せてる訳です。

(≧∇≦)bソーイウコト

手作り作家の皆さん?耳が痛い人も多いでしょうが・・・

ココを勘違いしては駄目ですよ?原価で計算したり、売れ残るのに

総数で単価を決めてちゃあダメなの。

それだと結局、自分の人件費&工夫&アイデアの対価を頂戴できませんし

自分を安売りしてしまうのと同じ事。

(*´д`*)アワワ

いくら計算してても、予定数より売れ残っちゃったら・・・

損しかしませんし、それを見越せないなら、一体じゃあ

「何から価格を設定したんだ?」っと言う「どんぶり勘定のママゴト」と

同じに陥っちゃうの。

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

商売が下手過ぎるだけの話で、損して赤字でモノを売ってれば、例え

売り切れても、それは商売では無くて、身を削った慈善事業のママゴトに

なっちゃう。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

銭金&商売といやらしい話・・・では無くて、それでは自分をお客さんに

評価されてないのと同じ事なの。甘い&ぬるいでは採算は合わない。

( ̄~ ̄;)ウムム

商売と言うのはセコい話では無くて、本当に無茶苦茶、頭を使う行為なの。

特に、このご時世。ピン!っと光る良さと価格が合致しなきゃあ

モノは売れない。昭和の商売思考では足りなくなってるのが現状。

掛かった手間、材料コストよりも価格が低ければ、相対的に価値が

上がるので売りやすいですが、それでは採算に乗らない。

数百個、数千個作って採算を合わせてる既製品のクォリティーは

相当に高い。デフレで尚の事、既製品と大差ない価格と言うのは

至難の業なの。

採算が乗って、利益が出て、それで自分を表現して、評価して頂く。

買ったお客さんもハッピー&売れた自分もハッピー♪

じゃないと・・・・好きなモノ創りも続けていけないですからね?

┐(´д`)┌ソーイウコト

とかく・・・旦那の収入があったり、趣味の延長で手作り作家になった方も

多いと思うけど、モノを創れば終わり。モノを売れば終わり。では無く

両方が出来て採算が見合わないとダメなの。

ちょっと可愛い&ちょっと珍しい位ではモノが売れない時代。

だからこそ「この位じゃないと売れないわよねぇ?」なーんて程度で

あいまいな価格を設定してると、お客さんからの評価を

「自ら目減りさせてる」訳だから、やる気も減るし・・・・

旦那や家族、周囲から「儲かってないじゃん?」とズケズケと

突っ込まれてしまう。

好きな事を続けたいなら・・・頭を使わなきゃいけない。

一昔前なら、少しくらい損しても笑ってられたのでしょうけど。

(´~`ヾ)

利益ばっかり追及して、ケチケチで材料をケチっては・・・

良いモノは出来ないし、そんなチープではホントに売れない。

単価を上げれば調整幅は増えるが、単価を上げれば上げる程、

よりお客様の目は超え、それに見合う完成度も必要だし、

コストが高価な分、より高度にシビアに計算しないと一気に赤字に

陥る。

価格を下げてハードルを下げれば、損益も少ないが利益も少ない。

コレは手作り作家に限らず、モノ創りの当たり前。根幹なの。

避けては通れない。自分が一番、気付いてる筈。

ちょっと脱線してしまいましたがぁ(´~`ヾ)

商売とも割り切れない作家さんの気持ちも良く判るし、こー言う

難しい事はナカナカ人に聞けないし教えてくれないから。

もし、私が気ままに思いつくままに感性だけでモノを創り、

どんぶり勘定で採算を考えずに商売してたら・・・・

とっくの昔に経営は行き詰まり、倒産しちゃってる訳です。

( ̄~ ̄;)ソッカァ・・

んで・・・本題に戻ります。(≧∇≦)bヤットカヨッ!

1個だけ作っても同じ値段じゃあ無い。過去の値段と同じでは不可。

しかし・・・じゃあ絶対に無理か?っと言うと・・・

例えば、タイミングだったり、例えば「5個まとめ買いするので」

っと言うなら、「(損益)採算分岐点に乗るなら」(≧∇≦)b

単価が低い商品でもオーダーも可能なのよ。β(□-□ ) ソッカァ・・・

例えば、以前にイベント新作として創って全部売り切れた

「ビス箱」ね?アレは合板の端材を貯めてるからこそ!

創れたモノ。もし、新品の合板を新たに買ってきて

ワザワザ創ってたのでは・・・絶対に千円前後では赤字です。

ココが「同じ値段でオーダーは不可」って理由。

(´~`ヾ)

因みに・・・この端材と言うのも、必要分とった余りで

ゼロ円・・・なーんて甘い話では無くて、この端材も

計算して商品を創ったモノの残りで「ゼロ円」では無い。

┐(´д`)┌アマーイ

でなきゃあ、メインで作るオーダー品の価格は、もっと高価に

なっちゃうし、私はソコまで計算して仕入れてるから「端材の

ゴミが殆ど出ない」の。( ̄Д ̄;)エッ?

「半端の木で良いので、タダで分けて下さい」って言われても

「そんなモン無いよ?┐(´д`)┌」って言うのはココ。

ロス処理なんだけど、ロスをタダのゴミとは思ってないの。

んで・・・丁度、ストックの合板端材が良い感じに

貯まってるので・・・・

今回、お問い合わせの方に買って頂けるか?は不明瞭だけど、

直近のイベント商品と兼用として創ってみます。(≧∇≦)bイェーイ!

んで・・・・もう木取カット加工は完了♪

(≧∇≦)bゲキソク!( ̄Д ̄;)エッ?

この速さね?これが私が採算を合わせてる武器なの。

んで、採算が見合うロット数で・・・・

今回は半分サイズのハーフ箱も創ってみます♪

んね?無茶苦茶早いでしょ?じゃなきゃあ採算に

乗らないし、これをロス&ゴミとしてチープに

仕上げるのでは無くて、しっかり売りたい価格まで

惜しみなく手間&コストをφ(°ρ°*)チマチマ掛けてます。

ハイ!(≧∇≦)bもう、全面やすり掛けしてスベスベに

これだけの数を製作。んで・・・そのまま一気に・・

完成まで創り上げる♪ヽ( ´ ▽ ` )ノスゲェ!

この仕上がりも最初からイメージしてるから

一度も躊躇&思案することなく、このスピードで

完成出来てる訳です。

しかも、これだけを創ってるのでは無くて、後ろに

写ってる木箱や、他のオーダー品と同時進行です。

(≧∇≦)bソーイウコト

コチラは素地&ビビットなカワユスなバージョン。

130角サイズが5種類。同じハーフも5種類+1。

大きさサイズはこれくらいで、蓋は手前にスライド式。

ピッタリ合うように全て擦り合わせも施してます。

コチラはシックな大人っぽいBRIWAX仕上げ。

コチラも130角サイズが5種類。ハーフが同じく

5種類+1。

どちらも四角はアラレ組では無くて「アラレ風フェイク」

コチラもサイズも開け方も同じでスライド蓋で

ピッタリ閉じます。(* ´艸`)

前回にも似てるようで、サイズもステンシルデザインも

今回用に変えてます。(≧∇≦)bカワユス♪

コレは直近の出店イベントに持っていく予定ですが

もし、お問い合わせ&欲しい!ご希望の方が居れば、

直接、私にメールしてください。数はこれだけで

早い者勝ち。事前に売切れたらイベント販売の分は

無いかも?

全部、一人で買って頂いてもOKですし、必要な数だけ

買って頂いてもOKです。

(´~`ヾ)タハハ

それでも採算が合う。どれでもお好きなのを選んでね?

っと言えるのは、採算分岐点をシッカリ見てるから。

絶対に採算が取れなさそうな低価格で、価格以上の良い

オリジナル・スライド蓋ビス箱

「130サイズ」¥1200

「ハーフ箱」¥600

で限定数で売れる理由。

全部、確実に売り切れる数。売る自信。安価だからと

手を抜かず、価格に見合う仕上げもシッカリ施す。

これまた・・・・コレが売切れちゃったら・・・また

「イベント商品は一期一会で売り切れゴメンです」に

なる。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン難しいようで実に簡単な理由。

創れるチャンスが何度もある訳では無いし、また創るに

しても、また、違うデザイン&違う工夫を施します。

「いつでも何処でも買えるモノ」では無い。

偉そうなのでは無くて、そうでしか創れないから、必然的に

そうなる。

ご希望や願いを少しでも叶えようと思ったら、それだけ

知恵や工夫&情熱が無ければダメ。

どんぶり勘定で身銭切って赤字に陥って倒産したら・・・・

本末転倒で余計に皆様にモノを創って恩返し出来ない。

( ´,_ゝ`)プッソリャソーダ

経営うんぬん銭金うんぬんでは無くて、自分が好きな事を

続けて行くために、皆さまに喜んで頂ける為に頭を使う。

( ̄~ ̄;)ウムム

工夫をする。アイデアを絞る。惜しんでは駄目。

日々「どうすれば?」常に努力しなきゃあ駄目。

芸術やセンスと金銭とを切り離してキレイ事にしては駄目。

(≧∇≦)bダイジ!

お客様の命の次に大事なお金で買って頂ける&評価して

頂けるのは「この世に必要である」からの一番正直なご返答なの。

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

¥1200で売れても、それが丸々儲けでは無い。

粗利が単純に50%だとしたら、¥600出して材料買って

¥600分手間コストを掛けてた分、やっと¥600頂戴出来る話。

既製品で製造と販売が別なら、仕入れ下代がその半分、製造と

販売の利益はそれぞれ4分の1、掛けてる材料コストも4分の1

って事です。( ̄Д ̄;)アッ・・・ソウカ・・・

だから同じ価格帯なら絶対に既製品よりも材料も手間も倍近く

掛けられる分、良いモノ&価値のあるモノに仕上げられる反面、

もの凄く採算に乗せるのが難しい。

「ひとつだったら無理」ってのは、損益分岐に乗らないだけの話。

そう。商売ってホントに難しいの。作る以上に頭を使う。

お勤めでお給料貰う方が遥かに楽。買う方はそんな事、微塵も

感じてないでしょうけど。

モノを創ってモノを売って採算に乗せる。ってのは、実に難しい。

たった「ビス箱を売ってくれませんか?」のご希望に答えるだけでも。

(´~`ヾ)

でも、それが出来なきゃあ喰って続けて行く生業には出来ん訳です。

(* ´艸`)ニャハハ

オシャレで可愛いモノを創るよりも、遥かに採算&経営は頭を使う。

手作り作家全員が、その自覚を持つ必要は無いけど、生業に出来る人と

ママゴトで終わってしまう人の差は・・・・気合やガメツイのでは無く

ソコまでちゃんと考えるてるか?続けて行くには?の思考バランスの

差です。

コストカット言うのは、安く材料を仕入れる事では無くて、採算を

犠牲にする事なく、何処まで価値を高められるか?つ~話。

(┐(´д`)┌ソーイウコト

だから、次から次へとポンポンとワクワクするモノが創れて・・・

「クラフトらふから目が離せない」(* ´艸`)ニャハハ

そう思って頂けるように私は努力を惜しまないだけにゃの♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

まぁ・・・侯爵をダラダラと書きましたが(´~`ヾ)

ホントにグッドタイミングで製作出来ました♪

どれでもお好きなのを選んでくださいネ♪

トランク什器が完成です♪

えーっと・・・先に(≧∇≦)b

お待たせしました♪

特注サイズ指定の木製トランク(傾斜保持台付属)の

オーダー品が完成♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

シンプルながら四角は高精度アラレ組みを採用してますし

木目がキレイに通ってWAX仕上げで上質な佇まい♪

(* ´艸`)カッコイイ

トランク本体は、奥行きを40mmとしてトランク総厚みを

100mm内と、持ち運びしやすく&コストアップを最小限に

抑えた特注サイズ。(≧∇≦)b

(総厚み100mmを超えると一気にコストが上がります)

そそっ!棚の有効奥行き40×2=80が単純にトランク総厚み

じゃないよ?( ̄Д ̄;)エッ?

棚の前には余白&ストッパーが装備されてますしトランクの表裏の

板の厚みもありますからね。(≧∇≦)bソーイウコト

各棚はご指定の有効高さ110mmで落下防止ワイヤーも

装備。パッケージの下15mmほどに説明を貼っているとの

事なので、このワイヤーの高さにも配慮してます♪

(≧∇≦)bキガキク!

んで・・・・折り畳み式の専用傾斜保持台も付属♪

コチラは最新バージョンで、ストッパー兼用小物BOX装備は

無論、本体に見やすい傾斜を保たせたままガッシリ!と

保持します。

折り畳み方も簡単♪工具も一切必要無し。

ただ、このタイプは必然的にトランク内部には収納する

スペース自体が無いので、トランク外面にバンドで留めると吉。

β(□-□ ) フムフム

乾燥が遅れ&2月は日数が少ないので、遅くなりましたが

依頼者さま。お待たせしました♪OKでしたらご精算&発送に

移行させて頂きますね♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

んでからぁ・・・(≧∇≦)b

もう既に、今年の私の確定申告&納税は完了しているのですが

去年「マイナンバーカード&カードリーダーが無くても、

e-TAXでネット申告出来ますよ♪」っと書いたと思うのですがぁ・・

私自身が少し勘違いをしていて迷ったので、事後ですが備忘録的に。

(´~`ヾ)

そもそも、今どき極端な節税&脱税なんて不可能な時代ですし

事業主たるもの、確定申告は避けて通れない。

税率を計算する為。っと言うのも無論ですが、経理をシッカリ

把握する上でも個人事業主ほど、帳簿付けは大事です。

ただ、事務員のいない全て私一人で製造&販売&事務もこなすと

帳簿もナカナカ大変なんだけど、やよい青色申告をはじめ、その手の

会計ソフトがあれば、簿記が出来なくても簡単に帳簿付け出来ます。

ヽ( ´ ▽ ` )ノスンバラスィ♪

んで、税務署推薦の弥生会計ソフトは、簡単に国税と連動して、

そのままe-TAXで電子申告が出来ちゃう。

(≧∇≦)bイェーイ!

んま、白色申告なら今やスマホアプリで申告出来てしまう&所得税を

カード払いすら出来てしまう時代。(←笑っちゃう話ですが本当です)

( ´,_ゝ`)プッ

んで、e-TAXはパソコンから、ネット経由で深夜でも休日でも、

白色&青色(10万円控除&65万円控除も現金主義も)申告

出来るので(納税は指定振り込みもコンビニ払いも出来ます)

もう、あんな長蛇の税務署に並ばなくて良い♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

んで、マイナンバーカード&カードリーダーが無くても・・・

っと言うのは、ネット経由の為、本人確認を電子証明書に頼るしかない。

代表的な国税が推奨する電子証明が「マイナンバーカード」で

それを読み取る為に「カードリーダー」を個々で買え!って話。

( ̄~ ̄;)ウムム

それを、税務署のPC端末から本人確認してログイン→パスワードを

その場で設定すれば、(カードリーダー普及までの暫定措置として)

本人確認が出来ているって事になるので、マイナンバーカード&カードリーダー

不要って事で・・・・ID&パスワードを去年、税務署にて登録したの♪

(≧∇≦)b

(因みに白色申告の場合は、コレでスマホアプリで簡単にネット申告できます)

ただ・・・ココに少し御幣があって、弥生の会計ソフトと連動しているのは

「Web版e-TAX」で、ID&パスワードでログイン出来る「e-TAX申告書

作成サイト」とは、別物( ̄Д ̄;)エッ?

私も同じWeb上だから、Web版e-TAXも、てっきり同じだと思ってたけど・・・

同じe-TAXでも、サイトそのものが違うの。

だから弥生会計ソフトからだとWeb版に入ってしまうので、会計データーを

連動&申告書作成しようとしたら・・・やっぱ最終確認でマイナンバーカード&

カードリーダーが必須にゃの。

なので・・・私の場合は、ID&パスワード方式でe-TAXの申告書作成サイトに

ログインして、弥生で作った決算書の金額を全て・・・手入力した。

(* ´艸`)オワァ!

10万円控除なら(二度手間だけど)コレでなんとか決算書&申告書を

製作→電子申告が出来ます。

んま、やろうと思えば、会計ソフトのデーターをフォルダーにまとめて

拡張子を変更して読み込ませて会計データーをコンバートすれば65万円

控除で面倒な仕訳や貸借対照表なども一括作成→申告も出来ます。

んま、あかの他人の申告書を勝手に作って送るバカなど居ないですが、

弥生などの会計ソフトは、誰でも送れてしまうのでWeb版経由で

必ず電子証明書、つまりマイナンバーカード&カードリーダーが必須。

公的な本人確認が、今のところ電子証明書(マイナンバー)しか無いし、

コレを国が薦めてるので避けようがない。

( ̄~ ̄;)ウムム

ただ・・・「e-TAXサイトが(Web版)と別々で2つある」とは

私自身がナカナカ判らなかったので問い合わせして、やっと理解出来た。

(´~`ヾ)ヤヤコシィ

んま、私は無事に終わってるので事後と笑ってられますが(´~`ヾ)

ギリギリだと「えー?マイナンバーカード発行を今からしてたら

間に合わないよ!(*´д`*)アワワ」「なんで?会計ソフトから、ちゃんと

ID&パスワード方式でe-TAX(Web版)にログイン出来たのに?

何で?結局カードリーダーにて電子証明書が必須とか出るんだよ!」って、

なっちゃう人が居ると思うから。

ID&パスワード方式は、「カードリーダーが普及するまでの暫定措置」

なので、苦肉の策で別々に設定したんだろうけど・・・

まさか別々とは、普通は判らない。根本的な説明不足だ!つーのw

(* ´艸`)

んま・・・正直な話、会計ソフトで仕訳は出来てた&e-TAX申告だからと

逆に、私も余裕をかましてたw甘さってのもあるので(´~`ヾ)タハハ

来年は、3月に入る前に余裕をもってシッカリ終わらせた方が良いね。

最新折り畳み保持(≧∇≦)b

昨日、|ω・`)チラリ・・っとお見せした

オーダー品のトランク什器に付属する、

展開して&傾けて&折り畳めて&保持できる(≧∇≦)b

最新式の保持具をφ(°ρ°*)チマチマ製作中。

以前にも創ったんだけど、軽さ&簡素化を目指すと

どうしても強度不足と、なんと言うか畳めるんだけど

薄く畳めるのに前後に展開する構造故に・・・

「畳んだ状態も保持」ってのが難しかったの。

(´~`ヾ)タハハ

畳んだ状態で平置きは出来るんだけど、持ち上げると

プランプランとなっちゃう。 ┐(´д`)┌プランプラン

ゴムバンドを付属してトランクに固定は出来るんだけど

単体で持ち上げると・・・難ありだったの。

( ̄~ ̄;)ウムム

なのでぇ・・・今回は特注の厚みがあるサイズ指定なのと

大型なのでシッカリ保持させたい!んで・・・更に

畳んだ状態でもプランプランならないように工夫して

改良♪(≧∇≦)b

工夫がてんこ盛りなので(´~`ヾ)あんまり画像に

載せたくないけど・・・こー言う風に出来た♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

んで、カナリ角度を立てて設計したのと、引き込み脚側が

短いので、本来は後ろの支え脚が90度になって不安定に

なってしまう筈なんだけど・・・・β(□-□ ) フムフム

微妙に・・・90度じゃない設計に出来ました♪

四方転びって言うんですけど、この後ろ足が微妙に

手前に倒れて人と言う字と言うかA文字と言うか・・・

とにかく、こーなってると凭れさせてもガッシリ!

倒れにくい訳です。

ヽ( ´ ▽ ` )ノイェーイ♪

んま、設計で2度作り直してますけど(* ´艸`)クスクス

ホント、見た目は簡素なほどシッカリ考えて設計しないと

全部やり直しになっちゃいますからね。(´~`ヾ)

塗装まで進めると・・・・こー言う感じ♪

(≧∇≦)bイイネ♪

同時進行でφ(°ρ°*)チマチマ進めてる・・・・


トランク本体側は、薄型トランクをサイズ指定で

総厚み100mm幅までUPして、棚の有効高さを

110mmに設定して進めてます♪

んで、トランク什器を仮にセットしてみると・・・

こーなる訳です♪(≧∇≦)bオオオッ!

厚みが有るのに見やすく、前向きに倒れないギリギリの

角度を保持!(≧∇≦)bスゲェ!

この角度も先日書いたように出来るだけ角度を立てたい

んだけど・・・対角線の自立ラインを出来るだけ越し難い

ようにバランスさせてる訳です。

β(□-□ ) フムフム

今回は600×450=高さ600×トータル展開幅が

900mmもあって、しかも片面の厚みが50mm

有るので、相当にアバンギャルドな(* ´艸`)設計です♪

コレで畳めちゃうんだから・・・・自画自賛。( ´,_ゝ`)プッ

このタイプのトランク什器は、トランク形状なんだけど

中に棚(仕切り)が入ってるし、搬入にも使うので商品が

入ってる筈。( ̄Д ̄;)ソッカァ・・

だからトランクの中に保持具は格納は出来ないんだけど

出来るだけトランクと同サイズでペッタンコに畳めれば

重ねて持ち運び出来るかなぁ?(* ´艸`)って事です。

少し完成が遅れて焦ってますが(*´д`*)アワワ

もうすぐ完成なので、待ってて下さーい♪