実兄のお店の・・・・
看板のリファイン工事の続きですぢゃ♪(* ´艸`)
文字をアルミ複合板で切り出して・・・・スコッチカル・フィルムで黒にして・・・
古い看板の文字を・・・・・・引っぺがして来ました(* ´艸`)
元々は、丸い木板に、黒いペンキで文字を書いてるのですが・・・
コレを・・・
古い看板の文字ごと、プレーナーで表面を削っちゃってぇ・・・
切り抜き文字を貼り付けちゃうって寸法(* ´艸`)
キレイな木肌が露出した面には「キシラデコール・やすらぎ(白木塗料)」を
塗ってまーす。ヽ( ´ ▽ ` )ノ
・・・・っで・・・
これがぁ・・・・
こーなりました♪(≧∇≦)b スッキリ-♪
元々の新品時は、こーだったと思うのですが・・・・
経年劣化で、白色腐朽菌にやられちゃったのね。
今回は、この状態を出来るだけ維持したいので、文字と木板を分けました。
最悪、また経年劣化で痛んできても・・・・・
別々だから、簡単に修復できるって訳ですぢゃ♪(≧∇≦)b
萬って、文字も・・・・
(文字が大き過ぎるので)もともと、幾つかのパーツに分かれてて、
その接合部分に「隙間」が出来てたので・・・
ついでにピッタリ!修正しておきました♪ありがとうございました。m(__)m
~白色腐朽菌=木が白&灰色になって痩せます。~
日光にも強く、濡れたり・・・乾いたり・・・を繰り返す場所で発生しやすいです。
この菌に侵されちゃうと木のリグニン(褐色の成分)が分解されて、セルロースと
ヘミセルロースだけが残るから、白&灰色になります。アンティーク木箱とか・・・
この色味が何とも・・・・オサレですよね(* ´艸`)
導管(年輪)を構成するセルロースとヘミセルロースは残ってるので、強度は
極端には落ちない・・・でも、リグニンが無いので、粘りが無くなり、ポキッ!
っと折れやすい&裂け易くなっちゃいます。流木とかも・・・コレですね。
別に特殊な菌では無くて・・・シイタケとかマイタケとかのキノコも白色腐朽菌です。
それとは逆に、褐色のリグニン成分だけを残して、セルロースを分解しちゃう
褐色腐朽菌(カブトムシが居そうなクヌギ朽木の中とか・・・黄色でポソポソになります)
とか・・・
白色腐朽菌も、褐色腐朽菌でも、湿気が高すぎて繁殖できないよーな、
湿度でボトボト&水に浸かってるよーな高含水率の木材には「ドス黒くなって
ボロボロに腐らせる」厄介な軟腐朽菌って言うのも。
「木が腐る」ってのは、大まかに分けて・・・この3種類。
白色腐朽菌は避けようの無い経年劣化みたいなモノですが、
褐色&軟腐朽菌は、ボロボロに朽ちて来るので、早急に取り替える
必要がありますゾ。(≧∇≦)b