古民家リノベーション( ̄Д ̄;)エッ?

えーっと・・・

日々、オーダー品製作も進めてますがぁ・・・・実は

棟梁かっちゃんに頼まれてぇ・・・

またまた、古民家のリノベーション改装のお仕事も

同時進行だったりします。( ̄Д ̄;)エッ?

今回は比較的、広く&大規模な全室リノベーションなので

数日では終わらないのですがぁ・・・(´~`ヾ)ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

ホントの土壁家屋なので、ドアや窓をぶち抜いたり・・・

カナリの重労働と共に・・・・

恐らく、世の中でも古民家リノベーションなどが流行ってるので

ある意味「簡単なのかも?」っと思われちゃうかも知れませんが

基礎&補強を入れながら、古民家を(低予算で)改装する場合は

かなーり構造に精通していないと、家が傾いたり、取り返しの

付かない事に成り兼ねない。

最も難しいのは、大抵の古民家は、私や知り合いが建てたのではない。

大半は、既にご臨終か?隠居された昔の方なので・・・・

「他人がやった仕事を理解し、修正しながら良くする」と言う

かなーり難しいジャンルなの。

だから、棟梁かっちゃんは既に隠居なのに、いまだに依頼があり、

これまた、そんな余裕などない忙しい私が、助っ人を頼まれる。

┐(´д`)┌シャーナイ

んま、コレは廊下で、腰までモルタルで補強した壁。

木板で追加下地を施して、防水紙貼ってラス(鉄網目)を

貼って左官で(元米穀店なのでネズミ対策もあり)土塀の

補強を施してある。

リノベーションのお施主さんは、ココにドアが欲しい。

ただ、なーんも考えずに「言われたからやった」では、元基礎を

痛めてしまうかも知れないし、修正が利かない場合も。

なので・・・コレは既に相談して壁芯材を回避してから・・・

既に私がφ(°ρ°*)バリバリッ!腰モルタルをハツって剥がしてあります。

よーく見るとヒビのように先行してますがぁ・・・

壁芯材は開口の右と左と真ん中のココ。

それを真ん中の一本だけ切る位置&サイズに決め、細心の

注意を払いながら・・・

脆くて崩れやすい土塀を最小限で開口する。

無論、最終的には新たに壁の下地を施してボード貼り

&クロス仕上げなので、土塀は隠れて微塵も見えなく

なりますが、建物の強度を極力落とさず開口し、これから

ココにドアを取り付けるために新たに補強を施すの。

β(□-□ ) フムフム

だからって、φ(°ρ°*)チマチマしてたら駄目よ?こー言うのを6か所。

ササっ!っと理解してササっと撤去して行かないと幾らでも

日数が掛かる。

んま、ある程度の大工さんなら判ると思うけど、こー言う知識や

最終的な収め(仕上がり)を即座に理解&想定して実行しないと

間に合わない。こんなのにイチイチ教えて貰うレクチャーなんぞ

無いし、指示されたから。で不具合も気付かないようでは駄目。

ササっ!っと理解して、ササっと修正提案して、即座に判断。

仕事を任せられるから、棟梁とは別々に同時に作業を進められる。

んま、お施主さんからみれば、棟梁の右腕みたいな事なんだけど

私はインターネットで木工を創る個人事業主。

無論、元軽天職人ではあるけど、棟梁の下で大工の下積みを

して来た訳じゃあ無い。前にも書きましたが跡も継ぎませんw

(* ´艸`)ニャハハ

出来るだけ(私の仕事に影響が出るので)早く済ませますが

仕事の出来る&早い棟梁かっちゃん&子方並みに仕事の早い

私でも・・・・結構、掛かっちゃいそう。

(影響が出ないように、行きっぱなしでは無く途中で抜けたり

大工工事が終わってから、木工作業&メール対応も続けてます)

んま、工事も本業のオーダーも同時に頑張りますね♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

それと同時に・・・マジに棟梁かっちゃんが抜けた後、

また私が大工工事を一切しなくなったら・・・・こー言うのを

この単価で、この工期で、ココまでちゃんと出来る若い世代なんて

この地元で居るのかなぁ?(居ないです。キッパリw)

これから古民家なんて増える一方なのに。

┐(´д`)┌

因みにコレやってる間、棟梁かっちゃんは、古民家なので

出来る限りの耐震補強(骨組み工事)を行ってました。

(≧∇≦)bスゲェ!

恐らく、技術もノウハウも無い今後の合理的思考なら、元から

建て壊した方が良いとか、出来るにしても、相当(言い値に近い)

難しいと思うんだけどなぁ?( ̄~ ̄;)ウムム

どーすんだろ?こんなの何処かのメーカー勤務とか専門書を

読み漁ったり、国家資格持っても役に立たねー世界なんだが・・・

( ´,_ゝ`)プッ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です