「電動工具」タグアーカイブ

一旦、仕切り直しッス♪(≧∇≦)b

今日は、木工関係向けの内容で、ツマラナイ話だと思いまーす♪ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

 

バタバタ・・・っとオーダーに追われてる最中なのですがぁ・・・

忙しさに、かまけて・・・・道具の精度メンテナンス周期が伸びてしまってます。(´~`ヾ)

 

特に自作テーブル・ソーは、精度が悪くなってからでは遅いので、

狂ってしまう前に!(≧∇≦)b リフレッシュ・メンテしたい所。

 

それと、テーブル・ソーを主体に製作していると、やはり「斜角の調整機能」が

必要になってきました。要は・・・斜めにスパスパっと・・・切りたい訳です。

 

それから・・・ノコ刃の出幅&ミリ刻みの連続ズラしも出来ると良いなぁ・・・・♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

って事で(≧∇≦)b

2014-05-15 19.35.14

パオック製の安価テーブル・ソーを思い切って導入しました♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ パンパカパーン

んま・・・2万円以下の中国製なんですけどね?(´~`ヾ)エヘヘ

 

そりゃあ・・・・良い道具を揃えるに越した事は無いのですが・・・大半は

自作テーブル・ソーで事足りてるので、「ぶ厚い木を切りたい」「斜めに切りたい」

「ホゾを簡略切りしたい」等々・・・補助的に導入したって訳(≧∇≦)b

 

んで・・・パオック製の工具は自動プレーナーとか・・・何度か買ってるのですが・・・

この商品。全国のホーム・センターに売ってる日曜大工DIY用の安価品なので・・・

とにかく「評判が悪い!」(*`ε´*)ノ_彡パシッパシッ!

 

ただ・・・前にも言いましたが、中国製と日本製の性能比較の前に「尋常じゃない安価」

な事も重要。(≧∇≦)b

安易に「中国製だから悪い」って大抵の自称木工は悪口を言いますが・・・

モノが悪いと言う前に、こんな価格では日本で製作する事も、現存して二万円以下で

購入することも不可能な「(生産国に関わらず)安い製品」って事をお忘れなく。(≧∇≦)b

 

たまたま、自作テーブル・ソーを自作してるノウハウがあるので・・・不良な箇所は

自分で調整して、使えるスペックにまで引き上げちゃおう!っと思ってます。(* ´艸`)

 

パオック製は安価にしては調整が利くほうなので・・・

例えば、刃の直角や45度の調整は、十分に調整できます。

んま、やってる事は可動範囲の上限ストッパーを動かせるだけなのですが(´~`ヾ)

2014-05-15 10.48.04

問題は、テーブル・ソーの命とも言える「刃の平行」が出てない事(≧∇≦)bダメヂャン!

コレを「調整できないクズ製品」だの「中国製だから誤差が酷い」とかの悪評の元。

 

自作テーブル・ソーでも、もの凄く調整時間を掛けたのは、ココ!(* ´艸`) ムフフ

ココが狂ってると真っ直ぐに切れないのは無論、切れた木っ端が飛んでくる

「キックバック」の危険性が高いです。( ̄Д ̄;)アブネェー!

 

逆に言うと、ココがシッカリ出てれば、割り刃もカバーも無くても(不注意で

手を切るのは論外として)キックバックは、ほぼ発生しなくなります。(≧∇≦)b

 

んで・・・ネットで調べたら・・・「回転軸の固定ビスを外して調整」とか・・・ゞ( ̄∇ ̄;)チゲーヨ!

「モーター固定ボルトを打ち直し修正」とか・・・・(惜しいけどなぁ)

ゞ( ̄∇ ̄;)あのぉ・・・・文句言う前にちゃんと調べようよ・・・・(´~`ヾ)

 

そもそも、テーブル・ソーの命とも言える平行が正確でない・・・

幾ら安価とは言え、パオック(新潟精機)がそんなに狂ったまま、中国生産して安価で

売り捌いてるだけ・・・・な訳が無い。調べてみると・・・ズレは皆さん「外巻き」

 

つまり・・・キックバックしない方向に約1・4~1.8mm前後の平行ズレ。( ̄~ ̄;)ウムム

刃の直径から計算すると・・・約0・43程度のシムをモーター固定ボルトのズレの反対側に

噛ませば・・・そのズレは修正できますな。φ(°ρ°*)フムフム

 

んで・・・

2014-05-15 10.03.01

0・43mmの極薄シムを・・・ブリキ板から自作。(* ´艸`)

コレをモーター固定ボルトに噛ませば、ズレは治る筈です。

っと思ってみたら・・・・アレレ?( ̄Д ̄;)

2014-05-15 10.34.57

ズレてる側に・・・なんか挟まってるぞ?( ̄~ ̄;)ウムム

引き抜いてみると・・・・

2014-05-15 10.36.27

シムが2枚、モーター固定ボルトに挟まってました。(´~`ヾ)アンレマ!

 

( ̄Д ̄;)も・・・もしや・・・っと思って厚みを測ったら・・・なんと0.42mm厚!

つまり・・・・コレを製造の組み付けラインで、2枚挟んで、キックバック回避で

ワザと外巻きに組んでるって事かも?( ̄Д ̄;)

 

文句ばっかり言う下手な日本の日曜DIYにキックバックで怪我のクレームを

言われたりするよりは・・・

「それほど精度もいらねー日曜DIY向け、だから無難にズラせて組んどけ(* ´艸`) 」

・・・・・ってなノリかも?

 

試しに挟まってたシムを1枚抜いてみたら・・・・

2014-05-15 10.09.04

ほぼドンピシャ!直角(平行)が出てるじゃん!ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

あとの誤差って・・・シムで言ったら0.01mm厚っすよ?コピー紙程度の誤差。

この価格にしては・・・カナリ優秀な精度だと思うけど?(´~`ヾ)

 

んま、ココは面倒でも最後までシッカリ!極薄シムを用いてバッチリ!平行になるまで

調整して組みました♪(≧∇≦)b

 

でもぉ「んま・・・0・5mm程度の誤差なら・・面倒だし・・・んま良いか?(´~`ヾ)」とか・・・・

ココを最終的に、イイ加減にしてしまうなら、余程テーブル・ソーが判ってないですぞ?

 

0.5mmのズレで2m挽いたら幾らズレるか?直角が出ていないと、どれだけグダグダに

なってしまうのか?が判らん日曜大工レベルなら・・・良いのかなぁ?(´~`ヾ)イヤミ。

 

つまりは、グダグダ文句言う前にちゃんと調べて、自分で調整出来ないだけで

文句言うな。って話(≧∇≦)b こんな安価品を中国批判に繋げるなど・・・

自分のDIY木工レベルを棚に上げて・・・何処まで偉そうなんだか・・・(´~`ヾ)バカネェ

 

ってな訳で!平行バッチリ!(≧∇≦)b 直角バッチリ!(≧∇≦)b 誤差修正を

すべて終えると・・・

2014-05-15 19.35.14

カバーを新設したり・・・マイターやスロットルもイジれば・・・

安価でもソコソコ使えちゃうテーブル・ソーに・・・なりましたよ♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

これで、斜め挽き割とかでも・・・キックバックのリスクも少ないです♪

 

ところが・・・・ところがデスよ?( ̄Д ̄;)電源をONしてみたら・・・

 

動かねぇーーーー(TωT)シクシク・・・・・┐(´~`;)┌ マ・・・マサカ

モーター不良ってより・・・なんか電源来てない感じがするぞ?( ̄~ ̄;)ウムム

テスターで調べたら・・・片方が断線?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

 

ま・・・まさか?っと思ってスイッチ盤をバラしてみたら・・・

2014-05-15 11.59.34

まさかの「カプラー挿し忘れ」( ̄Д ̄;)ガーン!

抜けじゃない。明らかに・・・組み付け時の挿し忘れ・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

 

ん・・・んま・・・これが中国品質かなぁ・・・(´~`ヾ)チャンチャン♪

 

・・・・気を取り直して!(≧∇≦)b そんでもって!

2014-05-15 19.35.49

自作テーブル・ソーも、一旦、全部バラして!(≧∇≦)bマメネェ・・・

リフレッシュ・メンテ&スロットルやり直し&ガイドバー新調&集積BOX追加で

見た目は大差無いけど・・・生まれ変わりました♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ ヤッタドー!

 

コレで、また精度もシッカリ出てるし、作業効率も上がりまーす♪

 

今日は雨天で、設備メンテを強行しましたが・・・(´~`ヾ)エヘヘ

暇な訳では無いですよ?無休で朝から晩まで・・・常に製作全開なので、

こー言うタイミングでしか精度メンテが出来ないだけです。(´~`ヾ)イマデショ!

 

また、明日からバリバリ!頑張りまーす♪ヽ( ´ ▽ ` )ノガンバルゾー♪

・・・・・・・・・・・・・Gallery&Cafe AQUAさん情報・・・・・・・・・・

2014-05-08 19.18.01

仲良くさせて頂いてる陶芸作家の「癒海工房」さんが

ギャラリー&陶芸工房&旦那さまのカフェのお店・・・・が合体した

オサレなギャラリー&カフェを2013年6月3日にグランドOPEN!

 

私、クラフトらふも、ギャラリーコーナーやカフェコーナーの家具を

製作させて頂いています♪堤防沿いを走ってるとスグに判る場所で

岩出寄りの和歌山市なのに、京名和経由で・・・カナリ近いです♪

 

当面はカフェのメニューはドリンクメニューのみですが、(´~`ヾ)徐々に

軽食(カレーやパンなど)もご用意していく予定・・・との事ですヽ( ´ ▽ ` )ノ

Gallery&Cafe AQUA←お店のサイトが出来てまーす♪

〒649-6271 
和歌山市満屋186-7
073-477-5937
<OPEN> 10:00~17:00
<定休日> 日・月曜日(展覧会開催日はOpen)

・・・・・・・・・・・・・・・・春の出店イベント情報です♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・お馴染みの岩出市のカレー屋さん「ガネーシュ」さん主催のイベントです。

header

ガネらんかバザールVol・7(公式サイト)

・開催日時・・・・・・5月25日(日)9:00~16:00 雨天中止

・会場・・・・・・・・・・紀美野町「のかみ ふれあい公園」

無料駐車場&入場無料です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・今年は、近所の大型会館「アザレア」に変更して、参加40店舗以上と

大幅グレードUP!!実姉apois主催「ミナヅキ市」です。

2014-05-15 21.50.09

梅雨の晴れ間に・・・・「ミナヅキ手作り市」(主催apoisのブログ)

・開催日時・・・・・・6月29日(日)屋内開催の為、雨天決行

・会場・・・・・・・・・橋本市産業文化会館「アザレア」

前回の会場「蘭ing」の近所にある大型会館で無料駐車場&入場無料です。

・詳細が決定次第、お知らせします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

っと・・・・ドドーン!っと春に出店イベントが集中してます(≧∇≦)b

誠に勝手ながら、イベント期間は、新作&イベント準備を最優先させて頂きます。

オーダー製作は、期間中も随時承っておりますが、納期に余裕をもって

お問い合わせ下さい。

 

また、今年は夏の出店イベントには出ません。「春」と「秋」は出店イベント優先。

「夏」と「冬」は、オーダー製作を優先する年間スケジュールに出来れば・・・・っと

考えています。

梱包ちうです♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

本日は、「クリスマス四人展」のイベント終了なので、

引き上げに行ってきました♪(≧∇≦)b アザース!

2013-12-26 19.14.52

・・・・んで、大半を展示に持って行ったので、スッカラカンで・・・・(* ´艸`)

 

ご来店頂いた方々には、ご不便をお掛けしましたが・・・・(´~`ヾ)

「クラフトらふ 展示ブース」もレイアウトし直して、復旧してまーす♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノ イラッシャーイ♪

 

あっ!ココだけの話ですがぁ・・・(* ´艸`) モゴモゴ

ご好評につき、既に・・・・

来年も同時期に開催が決定してまふ♪(≧∇≦)b イッチャウ?イマ?( ̄Д ̄;)

 

んでからぁ・・・(´~`ヾ)

「カーテン&スリット・パーティション」の完成品。(* ´艸`)

 

乾燥期間を頂戴したのと、依頼者さまのご希望日の

発送だったので、本日、梱包&発送しまーす♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

 

依頼者さま♪お待たせしました♪(≧∇≦)b

2013-12-26 13.58.32

レース地&ファブリック地の2種類のカーテン×3枚ずつと・・・

送って頂いた布生地の余り&幸運のローリエの葉を一枚入れてぇ・・・

2013-12-26 13.58.49

専用ダンボールを作って、プチプチ保護してぇ・・・

無事、日時&時間指定で発送しました♪ヽ( ´ ▽ ` )ノオタノシミニィ♪

 

一方・・・コチラのオーダー品は・・・

2013-12-26 19.15.46

ででーん!!( ̄Д ̄;)デケェー!

ダンボール見ただけでも・・・そりゃあ断られますね。(´~`ヾ)・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

 

つー事で・・・(≧∇≦)b逆に、1梱包にまとめて、ヤマト運輸便に変更です。

いま、屋根を作り直して&乾燥期間を頂戴してます。(´~`ヾ)マッテテネ?

 

それから・・・「出窓に嵌める窓」の分解は・・・

2013-12-26 14.23.51

四隅に、こーやってA・B・C・Dと・・マーキングしてます。(≧∇≦)b

コレを接合部の目印にして下さい(再ビスを2本留めです。)

 

一度、留めたビスを緩めて外してますから、締めるチカラは必要ないです。

手ドライバーでも留められまーす♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

 

んで、分解は・・・

2013-12-26 14.28.13

上(窓付き)、左(窓付き)、右(窓付き)、下(ミニ塀付き)の

4パーツです。

ヒンジ(丁番)を外すと、途端に調整が難しくなるので・・・・

ヒンジは一切、外してません。4つのパーツで四角に組むだけ。

(どれもピッタリ合う筈ですから、ちょっとズレても・・・はNGですよ)

2013-12-26 14.28.36

ミニ塀部分のココだけ!接合強度&精度が必要なので、

凹みに嵌るようにしてます。ココを嵌めて、ビスで固定して下さい。

 

全体を四角に組んでから、窓に嵌める手順です。(≧∇≦)b

窓に、当てながらだと一人だと、(私でも)絶対に組めませんからネ?(´~`ヾ)

四角に組んで、せーのっ!で、窓に嵌めてくださーい。

 

ついでと言うか・・・・

 

あまり「ネジ」や「ビス」に慣れていない方々に・・・・

大事な「コツ」をお教えしまーす。(≧∇≦)bエラソーニ!

 

DIY木工好きな人や、全く、そー言うのに慣れてない方も必読ッス!(´~`ヾ)

 

実に、良く間違えちゃう人が多いのですが・・・・

「ビス(木ネジ)」と「ネジ(ボルト)」は別物です。似て非なるものなの。

 

簡単に言うと、木ネジは先に行くほど・・・尖ってます。

ボルトは均等なピッチでネジが切ってあって・・・・尖ってないです。

 

どー言う風に違うかと言うと・・・・どっちもネジって締めます。

・・・・・っが!木ネジは、グリグリと・・・ドリルみたいに木を掘って行きます。

んで、頭(後ろの十字)まで締めこめば・・・留まる訳です。(´~`ヾ)当たり前。

 

ボルトは、相手がナットだったり・・・つまり、予め「ネジ山に合うねじミゾが彫ってある」

トコロに差し込んで締めていきます。これ以上締まんないトコまで締めたら締まります。

 

そんなモン!知ってるぞー!!(*`ε´*)ノ_彡パシッパシッ!

 

ってな、当たり前の話なのですが・・・

大事なのは、「ボルトは締めて行く過程で、相手側を引き寄せる力がある」

のですが・・・「木ネジ(ビス)には、そのチカラは無いです」(≧∇≦)b ダイジ!

んま・・・無い事は無いのですが・・・それやると、ほぼ失敗します。

 

つまり、ボルトってのは、締め込み始めて、ネジ山が相手のねじミゾに

嵌って、引っ掛かりさえすれば・・・・締めていけば相手側を引き寄せて

必ず締まっていきます。

 

ですが、木ネジ(ビス)は、ドリルみたいに「今からミゾを掘っていく」ので、

先に「接合面をピッタリ付けてから、締める」モノです。

だから、出来れば、先にキリで下穴を開けるのが大前提です。

 

良く・・・DIY木工で素人がやってしまうミスが、コレを知らないから・・・・

横着して「締めながら、相手も引き付けよう」とか、無茶をやっちゃいます。(´~`ヾ)

だから、あらぬ方向にビスが出ちゃったり、空回りしてビス穴をバカにしちゃうの。

 

この横着をする下手くそ大工が、電動インパクト・ドライバーを使うと・・・

「シュグロロローーー_¢(ーーメ)アレッ?」って、空回しをしちゃいます。(* ´艸`)アハハ

 

電動インパクト・レンチは「先端が回る(ネジを締める)」為の道具ですから、

「十字が外れない&堀り進められるように「押しつけてスイッチを押す」のが正解です。

私達が・・・・・

電動インパクトを使って疲れるのは(*´д`*)「常に木材に押しつけてる」からなの。

(締めるのは、電動ですから機械がやってくれますもんね。)

 

話は少し脱線しましたが・・・・・木ネジ(ビス)は、ちゃんと木材同士を先に

ピッタリくっつけてから、下穴を開けて、から・・・・締めます。すると絶対に失敗しません。

 

今回のような組み立て式の場合や、市販の組み立て家具(多くはボルトですが)

「先に接合部分を引っ付けてから」締めると、実に簡単に(≧∇≦)b シッカリ締まります。

 

ホントに単純で当たり前の事なのですが・・・・ほとんどの人は「締めたら何とかなる」

「ボルトと同じで、締めれば隙間も締まって行く」・・・・と思い勝ちですが、

ソコが失敗の原因です。(≧∇≦)b

 

私に修理に持ち込まれる大半も、コレを怠って、無理矢理に締めるから、

ネジ山が潰れたり、十字部分が潰れちゃったり、締めすぎちゃったりしてます。

 

DIY木工で電動インパクトの扱いに慣れてない人を「音で聞けばウデが判る」って

言うのは、コレです。(≧∇≦)b

「ピッタリ接合部を付けてから、シッカリ!ビスに押し付けて」

締めれば、空回りするわけ無いもん。(´~`ヾ)

 

確かに、イチイチ・・・キリで下穴を開けなくても、大抵は締め込めます。(* ´艸`)

少し位の隙間があっても・・・締めていけば、引っ付いてきます。(´~`ヾ)テヌキ・・・

 

ですが、ソレやってると・・・・同じ木ビスでも、引っ張り強度は出ませんし、

接合部の精度も出ません。失敗して緩めて・・・でも、また同じ穴に入っちゃって・・・

ドンドン締める強度が無くなって・・・・余計に時間が掛かっちゃいます。(´~`ヾ)

 

今回の依頼者さまの組み立ても!DIY木工をしたいと思ってるアナタも!

「先ずは接合部をピッタリ引っ付けてから」木ネジ(ビス)を締めて下さいネ♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

締めた(留めた)モノを外れないようするモノですからね。

 

・・・・ココから、もう少し詳しい話です。・・・・

木ネジで横着して締めると、空いた隙間はビス頭が沈んでしまうほど締めても

絶対に、縮まっていきません。( ̄~ ̄;)ナンデ?

 

これは、ボルトの場合は、ネジ山の掛かり始めが1だとすると、同じようにねじミゾの

1に掛かります。締めると2・3・4・・・・っと、らせん状に順番にしか掛からないので、

・・・100%締まって・・・最終的にピッタリ接合できます。

(これが、相手側を引き寄せるチカラの正体です)

 

一方、木ビスは、2つの木材を引っ付ける時に、両方、同時にねじミゾを

彫りながら・・・・ドリルのように沈み込んでいきます。(≧∇≦)b

 

この時に、付けたい木材と、付けられる側の木材の間に、もし隙間があると

付けたい木材は1から順番に掘り進んでいますが・・・・

 

付けられる側の木材の1に木ねじの到達したときに、次に2では無くて

隙間が空いて、3とか4とか・・・ズレが出ます。

この時に出来たズレ(隙間)は、どんなに、らせん状に進めて行っても・・・

順番にしか進まないので・・・・最後まで締めても、縮まる(消える)訳が無いんです。

 

長い木ネジは、この時にキャンセルして締められるように、ネジ頭付近に

ネジを切ってないです。(この場合は、付けたい木材は、ビスの頭だけで

相手に押し付けられるカタチになりますが、強引に締め込めます。)

 

逆に短い大抵の木ネジ(ビス)は、引っ掛かりが少しでも多いように、ビス頭まで

目一杯にネジ山を切ってるので、それは出来ません。

 

もう一度、緩め直して、ズレを消して、再び締めるしか方法は無いです。

 

それでも、強引に締めて行くと・・・・ビス頭が付ける側の木にめり込んでしまうか?

(付ける側が固い場合は)付けられる側のせっかく掘られた、ねじミゾが潰れます。

っで、思いっきり締めこんだ筈なのに・・・・強度が余計に極端に落ちてます。

 

つまり・・・・強引に締め込もうとしても、隙間=ボタンの掛け違いみたいな事が

起こるので、上手く締まらないの。

ボルトに、間隔を開けてナットを2個入れてボルトを締めても・・・

その隙間は、絶対に縮まらないでしょ?考えてみれば・・・当たり前の事です。(´~`ヾ)

 

だから、木工が上手い人は、必ず!!接合面を、手や冶具を使って

シッカリ!ピッタリ!保持してから締めます。

最悪、下穴を手抜きしても・・・絶対に接合面をピッタリ引っ付けてから・・・・締めます。

手で締める場合でも、機械で締める時も同じです。

 

釘の場合も(付ける木材を直接叩いて、ズレを消せますが)上手い人は、

ピッタリ付けてから・・・・叩いてます。だから、「カンッ!カンッ」と、打音が良い!

シッカリ!ビスも釘も効きます。(≧∇≦)b アタリマエ!

 

「イチイチ、固定して、下穴開けてからぁ?んな、メンドーな事やってられるかっ!」

(*`ε´*)ノ_彡パシッパシッ!

なーんて・・・・そんな事を言ってるようでは・・・ド素人です。(´~`ヾ)

 

ホントに単純だけど、コレを判ってないと、何度やっても失敗しますし、遅いです。

 

電動インパクトをお持ちの方は・・・・締める(回す)行為は機械がやってくれますから

「掘り進められるように&ビスの十字が外れないようにシッカリ押しつけて・・スイッチON」

が、大事です。(≧∇≦)b・・・・下穴を開ければ、木ネジがコケル事も無いです。

 

「ビスには、相手を引き寄せるチカラは無いんだ」・・・・それだけの事なのですが・・・

結局、原理も判らず横着すると・・・余計に失敗して時間が掛かるので・・・大事ですぞ!

目立ても砥ぎも・・・(´~`ヾ)

今日は・・・・

クリスマス展示会用のを色々と作ってるのですがぁ(* ´艸`) ムフフ

全部、途中なので・・・・お見せできませーん・・・(´~`ヾ)アリャリャ

 

んで、今日は、ちょっと木工のマニアックな話・・・。(* ´艸`) マニア♪

木工をしていない人には、全くカンケーない話(逆に木工やってると有り難い話)

なので、読まなくて良いでーす♪(* ´艸`) チョーブン!

 

先日、木工をやってる人との会話で・・・

「丸ノコの替え刃も高価でバカにならないよねぇ・・・」っで・・・

「自分で砥げれば良いのにねぇ・・・」って・・・・話でした。(´~`ヾ)

 

そーなんです!(*`ε´*)ノ_彡パシッパシッ!

電動丸ノコや、卓上丸ノコの替え刃って・・・意外に高価です。

確かに・・・・ホームセンターとかで¥1000以下の安モノ替え刃も

あるにはあるのですが・・・(* ´艸`) メイドインチャイナ!

 

「切れ味が良くない」のと、「スグに切れなくなる」のでぇ・・・

結局、逆にコストが掛かっちゃうし、切れが悪いと、無理に押したり

(木目に負けて)変な方向に走るから・・・危ないっ!危ない( ̄Д ̄;)アブネー

 

んで、「マキタ」や「日立」の純正替え刃ってのは・・・・

なんと!安モノの数枚分・・・メチャ高価なのですがぁ・・・良く切れるし、

案外、1・5倍以上、高寿命だったりします♪(≧∇≦)bサスガッ!

 

っで、落とし所としては・・・・「激安ぢゃ無くて」&「ソコソコ良く切れる」って

純正以外の中間グレード製の替え刃を使う人が多いです。

 

私は、そもそも木工のウデが無いのと(´~`ヾ)切れない刃が大嫌いなのでぇ・・

中間でも、ソコソコ上のグレード¥3000以上の刃を主に使ってます。

 

荒切りは52P、ミニチュアとか見切りだと72P(刃の細かさ)くらいだけど、

私は、丸ノコも、卓上も、今回の自作テーブル・ソーも・・・・全部!丸ノコの刃は

190径に統一してます。(少し小さい刃の165径ってのも、あります。)

っと言うか、その「刃を共通」する意図があって、テーブル・ソーを自作した♪(* ´艸`)

 

だから・・・サイズが「190径の72P」とかだと・・・

かなーり・・・・一枚が、高価な替え刃って訳です。(*`ε´*)ノ_彡タケーヨ!

 

んで、話を元に戻すと・・・・

「えっ?( ̄Д ̄;)・・・・自分で砥がないの?」っと思っちゃった訳です。

 

ちょっと不安になって、ネットで調べてみたけど・・・・

ひと昔前&高価な刃だと「目立て屋(1枚¥500~1000前後)」に

砥ぎに出したりもするらしいけど・・・・

 

今は「チップ・ソー」と言って、円盤の周囲に「ハイス鋼」とか「タングステン鋼」の

「チップ刃」を溶接で全周に引っ付けてる刃なので、自分で砥ぐのは・・・・

 

「刃が踊る」&「砥ぎ過ぎてチップが跳ねる」&「外周径が変わる」

そして・・・「そもそも、砥ぎ難い」などと嫌煙されてて・・・

あんまり一般的ではないらしい。(´~`ヾ)ソーナノ?

 

草刈りのチップソーは、(少々、精度が低くても、ソコソコ切れれば良いので)

誰でも砥げるし、そー言う・・・砥ぎ機ってのも、売ってますね。

 

でもぉ・・・コレ・・・言っちゃいけないのかなぁ?(´~`ヾ)

 

「電動丸ノコの木工用チップ・ソーを自分で砥げるか?砥げないか?」っと

聞かれたら・・・・砥げますよ?(≧∇≦)b

だって・・・私、自分で砥いで使ってますモン♪(* ´艸`)フツーニ・・・

2013-12-01 18.53.15

別に・・・・専用の砥ぎ機(本当はマキタなどから市販されてます)とか、

専用の研磨シャープナーが要るとか・・・ぢゃあ無いです。

 

ココで、余計にお金が掛かってたら・・・・本末転倒ですやん(* ´艸`)

サンダー用のダイヤモンド・シャープナーで¥600くらいでOKです。

 

冶具は、お見せしませんが・・・自分で作って、(* ´艸`) マタカヨッ!

サンダーを向かい合わせに固定してます。

 

正直、サンダーさえシッカリ!固定すれば・・・・すくい面は合わせながら

砥ぎ深さに気を付ければ、クルクル廻せる&スライドする冶具無しでも、砥げます。

 

ただ・・・・現状の殆どの日本製の良質替え刃は、

「リード角(アサリ)が交互に付いてる」ので、海外動画や

草刈り刃みたいに「一個ずつ廻して楽々シャーン!」ってな訳にはいきません。

 

感覚で言えば、チップの平面(両角)では無く、「すくい角」「逃げ角」「砥ぎ角」の

頂点(微妙に片刃になると言う意味)を交互に砥ぎ出す・・・・って感じです。

 

つーか・・・研げば、刃の付き方が判るから、切るのも上達しますよ。(≧∇≦)bマジデ!

 

リード角(シャープナー刃の角度)を、しっかり調整して、1つ飛ばしで一周砥いで・・

終わったら、刃をひっくり返して、同じリード角で砥ぎます。(≧∇≦)b カンターン♪

(メーカー&刃の厚みによって、リード角は微妙に違います。)

 

コレ・・・やれば判りますが、(一流メーカーの意図した角度差では無くて)

二流メーカーのリード角って、結構、バラバラだったりします。(´~`ヾ)

切れ味と言うか、直進性は、リード角をシッカリ出せば、二流メーカー品でも

かなり良くなりますヨ♪(実証済み)

 

 

ただ、すくい角が無くなっちゃう程、減っちゃうと砥げないと言うか、チップが飛ぶし、

チップ自体の側面も減ってる筈で・・・・( ̄(エ) ̄)ゞ

リード角だけでは、アサリが利かないので、「切れなくなるまで使って砥ぐ」

よりも、「そろそろかなぁ?」で砥ぐほうが、結果的に長く使えます。

 

切れないまま強引に使うと・・・・チップに焼きが入るし、円盤のベースも歪むので

強引&面倒くさいってなら、そもそも、安モノを頻繁に交換するか?目立て屋に

出す方が、余程にマシです。(´~`ヾ)ザンネーン♪

 

それと、逃げ角も合わせたトコロで・・・所詮は、コンマmm分の直径は必ず振るので、

深さを合わせるテーブル・ソーみたいな作業には不向きです。

新品→テーブル・ソー→卓上丸ノコ→電動丸ノコの・・・お下がりローテーションにしてます。

 

大体、砥ぐのは卓上用で2~3回くらい?丸ノコ用だと1回くらいですね。

そもそもの「すくい面やリード角」が不明になっちゃうと、基準が無くなりますし・・・(´~`ヾ)

 

でも、安モノ替え刃を頻繁に使い捨てにするよりも、高寿命な高価な替え刃を

砥いで・・・・2倍程度に使うほうが、「切れ味が落ちない」状態が長く続く上に、

結果的にランニング・コストも安いです。

 

んま、厳密には「砥ぐ手間&時間」も必要な訳で・・・

全くの「ゼロ円で!」って訳にはいきませんが・・・・・(´~`ヾ)ソリャソーダ・・・

 

そー言えば、自動プレーナー(パオック製)の替え刃(本来は、両刃&交換式)も

「押しバネ」を強化して、何度かは自分で砥いで使ってます。(´~`ヾ)コスト!サクゲーン!

 

誰でも、良く切れる刃を贅沢に使いたいし、出来るだけコストを下げたい・・・・

なので、「何枚か練習すれば、自分で砥げますよ?」ってだけでも、お徳な話。(* ´艸`)

 

どちらも「使い捨て交換式」の替え刃を、強引に砥いじゃおう!って話なので、

本来はNG&自己責任でお願いしまーす♪(≧∇≦)b