「ひな壇什器」タグアーカイブ

敢えて挽割る(≧∇≦)b

えーっと・・・・

先日から製材をφ(°ρ°*)チマチマ進めている

日本酒(一升瓶)を飾るひな壇(和風)の

オーダー品。

3段のひな壇タイプになるので白木の無垢材で

天板も3枚必要なのですがぁ・・・・(* ´艸`)ムフフ

コレ!良ーく見ると・・・・・ワザワザ真ん中で

挽割って→再び強靭に接いでます。( ̄Д ̄;)エッ?

無垢材・・・・木そのままは質感は良く、価値も

あるのですが、必ず「異方性」があります。

つまり「反り」ってヤツです。(´~`ヾ)

コレは(良質な柾目でも使わない限り)必ず起きる。

特に今回は白木を使ってるんだから当たり前。

木は乾燥と共に木表(年輪の外側)向きに反りが出ます。

どんなに大人しい木目でも乾燥していく過程で

必ず木表側に巻くように両側が反って来る。

ありとあらゆる手段で反りを抑える方法はあるのですが

根本的に反りを100%消してしまえる訳では無いの。

┐(´д`)┌ソーナノ

特に・・・・厚みが有って、木幅が広いと必ず起こる。

( ̄~ ̄;)ウムム

トコロが・・・・こー言う風に「敢えて挽割る」と

反りの収縮幅が半分に減るので、一気に根本的な

反りが取れる。( ̄Д ̄;)ホォ・・・

んま、以前から書いてるように無垢材は木幅が広ければ

(それだけ太い巨木が必要なので)それだけで一気に

金額が上がる。100mm超えると一気に上がり・・・

300幅、600幅、900幅となると比例どころでは無く

3倍、10倍、50倍・・・みたいに一気に希少になる。

だから作る側は出来るだけ「無垢材の巾広はそのまま

使おうとする。」挽割ると値打ちが下がるからネ?

だから・・・反りに悩まされる呪縛になる訳ですがぁ

(´~`ヾ)

トコロが・・・・一旦切って、キレイに接げるなら

木目は通る訳で(無垢材である事には変わりないし)

こーやる方が、遥かに後々反る心配が無い。

(≧∇≦)bナルホド!

んでからぁ・・・マジに一升瓶を借りて来て

バランスを見てます。(因みに、この日本酒は

店舗用で私が呑んでる銘柄ではありません。(* ´艸`)

あっ!そそ!因みに一升瓶と言うのは、正式には

「JS-52 1.8Lリットル丸正瓶」と言って

容量1800ミリリットル(±15ミリリットル許容誤差)

高さ395mm(±1,9mm許容誤差)

上部直径30mm(±0,3mm許容誤差)

底部直径105,3mm(±2.5mm許容誤差)

最小肉厚1,7mmまで・・・・

っと厳しくJIS規格で決まってたりします。

(≧∇≦)bソッカァ・・

なので棚板は120mmプラスのみ込み10mmで

製作を進めてまーす♪(*´д`*)イソゲェ!

来た!コレ♪ ( *´艸`)

えーっと・・・もうGWなんですね? ( *´艸‘)

んま、連休なんぞ全く関係の無い私ですがぁ(´~`ヾ)

本日、ご来店頂いたお客さんと蘭ingのお庭にて

珍しく一緒に、お散歩♪ヽ( ´ ▽ ` )ノワーイ♪

バラもボチボチ咲き出してますしぃ ( *´艸`)ウンウン♪

時間がある時は、蘭爺「(〒Д〒)」ナンヂャトナ?が説明しながら

庭の草花を案内してくれますので♪是非(≧∇≦)b

つーて・・・ふと・・・

カナーリ以前(3年ほど前かな?)に製作して

蘭ingに贈呈した自作の木製車輪 ( *´艸`)ナツカシィ

気にもしてなかったのですがぁ(´~`ヾ)ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

ずーっと雨風の野ざらし放置状態だったのに( ̄Д ̄;)

土に載せてた(腐朽菌に侵されそうな)裏面まで

全く!傷んでない♪ヽ( ´ ▽ ` )ノスゲェ!

今頃、耐久性の高さを証明してどーする? ( *´艸‘)アハハ

んでからぁ・・・(≧∇≦)bツギィ!

折り畳みor組み立て式でコンパクトになる

キテレツなご要望の(´~`ヾ)ひな壇什器 ( *´艸`)

実は・・・・

既に良いアイデアが思いついたので(≧∇≦)bイェイ!

施して見た♪ ( *´艸`)ウン♪ウン♪

して・・・最終的には左右結合は

この自作ブラス製ツメ金具を装備するか?

はたまた・・・

コチラの自作「アリ溝アタッチメント(仮称)」を

(アリ溝を施した雄雌を単体に切り離したパーツ)

装備しようと企んでるのですがぁ ( *´艸`)

既に、この状態である程度、シッカリ自立保持が

出来ちゃってます♪ ( *´艸`)アハハ( ̄Д ̄;)スゲェー!

この感触は・・・「来た!コレ♪」(≧∇≦)b状態で

基本構成がバッチリ上手く行ってる証拠♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン

後はガッシリなるように補強して行けば良いだけなので

無理難題の背面開きっぱなしでも、構成は可能って事♪

(≧∇≦)bイケルゼ!

依頼者さま。構成可能ですのでご安心下さいね♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノマカセンシャーイ!

んで、最終的に、こー言う風にペッタンコに出来て、

何の道具も使わず、シッカリ組めるように致しますね♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノタノシミィ♪

んでからぁ・・・・(≧∇≦)bツギィ!

オーダー品をお引き取り頂いた依頼者さんから・・・

設置しましたよ♪ヽ( ´ ▽ ` )ノって画像を送って頂きました。

q(≧∇≦*)イカース!(*/∇\*)キャッキャバッチリですやーん♪

おっ?机の下にも3段重ね?のが、ちゃんと

ピッタリ収納出来てますね♪(*´д`*)ホッ♪

色味も雰囲気も違和感なく、良い感じにお部屋の一角が

「クラフトらふワールド」全開ですね♪ ( *´艸`)ワクワク♪

有難う御座いました♪ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪

 

折り畳み卓上ひな壇セット(≧∇≦)b

えーっと・・・・

昨日|ω・‘)・・チラリっと耐荷重テストをしてた・・・

折り畳み卓上ひな壇什器セットの完成です♪

(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪q(≧∇≦*)イカース!

では・・・・ご説明を兼ねて、ご紹介 ( *´艸`)ムフフ♪

畳んだ状態は、こう。(≧∇≦)bペッタンコ!

今回は後に説明する連結天板とA&Bのセットなので

長く見えますけどコンパクトに畳めてます♪

(´~`ヾ)ソーイウコト

先ずは・・・Aセット(単体箱タイプ)

畳んだ状態はココまでコンパクト(≧∇≦)b

んで・・・組み立て方も実に簡単ヽ( ´ ▽ ` )ノ

本体の内折りの両袖を出して・・・・

ココに強力なネオジム磁石を装備してるのでぇ

前板を宛がうと・・・パチン!(≧∇≦)bハイ♪完了♪

後は天板を載せて・・・・

幅400×奥行150×高さ250の箱型陳列什器が

組み上がる。こんなに簡単なのに・・・・

カナーリ丈夫なので重い商品でも陳列OKですぞ ( *´艸`)

一方、コチラはひな壇タイプのBセット。

タテヨコ比が半分を超えてる構成ながら・・・

Aセットと同等サイズにペッタンコに畳めてまーす♪

コチラも内折り両袖を開いて・・・・

同じくマグネット式の前板を上段&下段共に

宛がうと・・・パチン!ハイ(≧∇≦)b完了♪

後は各段に棚板を載せると・・・・

幅400で・・・・手前段高さ125×奥行150、

上段も高さ250×奥行150の2段ひな壇に♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノイイネ♪

因みに、天板&本体共に全て無垢材で構成してます。

天板はウォールナット色(少し赤みが出るように

赤身の無垢杉板を採用)で側面は古材風のシャビー白指定。

コレは、A&B棚を、それぞれ別々に配置する事も

出来ますがぁ ( *´艸`)ムフフ更なるご指定で・・・・

A&Bを横連結させる、長天板も装備(≧∇≦)bスゲェ!

Aの高さとBひな壇の上段高さをピッタリ合わせてます。

側面付きの2台を突き合わせても・・・

隙間なくピッタリ前板が揃ってるのもq(≧∇≦*)イカース!

因みに・・・右連結も左連結もどちらでもOK♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

幅800mmの巾広展示もOK!しかも・・・

十分な耐荷重強度を確保してまーす♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

そそ!無論、背面側は色々と隠せる収納スペースを

確保。卓上の場合は、私物やストック品など目立たぬ

置き場も必要なので、スペースを有効活用できますね♪

(≧∇≦)bイイネ♪

依頼者さま。お待たせしました♪

OKでしたらご精算&発送に移行させて頂きますね♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノデケタ♪