「意匠」カテゴリーアーカイブ

陳腐化と寂び

近年、リバイバルとか再結成とかリターンズとか

まぁ・・・古き良きを復活させよう!って動きが

何処の業界にでも多いですよね?

まぁ・・・一言で言うと「昔の栄光に縋るしか

打つ手が浮かばない」からなのですがぁ(* ´艸`)モゴモゴ

根本的に、日本の侘び寂び(ワビサビ)」ってありますよね?

諸行無常の儚さ・・・貧しい限られた中でも美や価値を見出し

廃れ逝く中にも豊かさや奥深さを感じる・・・的なw

(≧∇≦)bニャハh

今日は、その「寂び」について・・・

寂びってのは「枯れた味わい深い・・」的な意味なのですが・・・

コレってのは人間の感情において・・・なのね。

β(□-□ ) フムフム

判り易く言うと「寂び」には絶対条件があって・・・・

ツワモノどもが夢の後・・みたいな繁栄&謳歌があって、

それが鮮明に人々の記憶や想像の域に残って無いと・・

発動しませんw

つまり、高度経済成長や明治大正、戦後、幕末、江戸・・

まぁ室町時代まで。その当時の繁栄を想像できる範疇で

のみ。なので、弥生時代や石器時代は、思いを馳せようにも

遠すぎて想像が出来ないから厳かには到達し難い。

厳かに持って行っても「へぇ・・」「ありがたい」程度で

対価や所有欲は・・・あんまり万人には芽生えない。

っで、繁栄&人々が豊かで穏やかな状態を想像するので

例えば戦国時代だったら、アニメやドラマで有名な君主や

豪華絢爛なお城、また茶室や刀、文化には目を向けても・・

「当時の疲弊した農民のくらし」はフォーカスしない。

戦中のゼロ戦や武器にはファンは居るけど、悲しい疎開や

防空壕や配給にはフォーカスしない。

例えばHONDAの「カブ」は販売台数や所有者数、圧倒的な

知名度があるから「モンキー」など再ブームが起きる。

「ヨタハチ」「ハコスカ」「AE86」「2スト」などなど・・

面白いように販売台数&認知度に比例してるし、

当時流行ってたファッションや町並みはレトロに感じる。

β(□-□ ) フムフム

まぁ無知美化ってのがあるからダム湖なんかもそうですし

巨大な設備や、例えば軍艦島や炭鉱なんてのも、当時は

もの凄く繁栄してたからこそ、ソコに人々の生活に思いを馳せ

奥深さを感じるの。

「寂れた」中に、当時の繁栄を想像できないと発生しないの。

バイクや車やヒーロー者やアニメでも・・・何でも

輝かしく憧れや多くの大衆の認知が無いと芽生えにくい。

逆に言うと、どんなに良い作品や製品でも、当時の繁栄や

大ヒットのような大衆が認知出来て無いと発生しない。

なので、高度経済成長期、バブル期、こー言う時代は

美化されやすいし、羨望や憧れが残ってるからこそ、

再ブームやリバイバルがある訳で、ある一定の認知記憶が

無いと起こし難いし、どんどん実感が伴わない世代になるに

つれ・・・効果は薄れて行く。

だから、第一次ベビーブームの団塊世代、そしてその子供の

第二次ベビーブームの層に、今も起爆させてるの。

β(□-□ ) フムフム

演歌とか歌謡曲とかフォークソング、映画、ドラマも

そうですし、ガンダムやらアニメもそうですね。

ただ・・・そのもう一世代後だと、ドンドン対象人口が

減り「繁栄&羨望」ほどでも無くなって来る。

今は当面、団塊ジュニア層が「懐かしい」と感じる

(つまり、当時が良かった記憶)から続くけど・・・

その後の層になってくると、ドンドン規模が小さく

再ヒット&再ブームと言うほどでも無くなってしまう。

加えて・・・これはまた次回にでもネタにしますが

絶対的熱量(消費者側だけでなく供給企業側も)が

少なくなって来てるので「懐かしい」とは感じても

モノを買ったりの購買欲まで繋がらないようになって

来るし、絶対的な販売消費数を稼ごうとすると・・・

どうしても敷居を低く間口を広くしないと、販売継続が

難しくなって来る。

( ̄~ ̄;)ウムム

そうなると「身近」で「良く見る」記憶は残るんだけど

「羨望&憧れ」が減るので、どうしても購買欲、つまり

再ヒットさせる利点が目減りして、リバイバルさせても

うま味が無い上に、敷居が低くイージーであると同時に

安価=陳腐化してしまい、余計に羨望&憧れから遠のく。

β(□-□ ) フムフム

余りに多くに享受されてしまった商品や文化は記憶には

残るけど「懐かしい」だけで「繁栄」が無い分、陳腐化

が加速してしまう。

なので、再ブームや再ヒットは、そもそも人為的販売促進とは知らずに

「定期的な周期」だと思い込んでると、今後はアテが外れる。

周期になってるのは、認知&ブーム層が周期だからで、昭和以降

ドンドン、ヒットの規模自体が小さくなってる。

だから再タピオカは早かった訳だし、ティラミスには起こらない。

DIYや多肉植物には起こり難い。とも言える。

β(□-□ ) フムフム

逆に言うと、今、私くらいの世代に向けたリバイバル&再ブームを

しつこいくらいに繰り返してるのは、その為。

幼少期や記憶に残る青春期、思い出が、今の時代よりも豊かで

繁栄したと言う記憶が無いと難しいって訳。

(ノД`)・゜・。

まぁ・・・そりゃそうなるよね。ってだけで真新しい話でも

なんでも無いけど、再ブームを望めばきっかけを作れば

それだけ撃てる球数が減って来るので、有効期限があるものの

数打ちまくってたら、本当に打つ手(販促)が無くなって

余計に陳腐化が加速するのになぁ・・・とは思いますね。

厨房作業台拡張!

えーっと・・・高野山の喫茶店の改装工事も・・・

調整しながら出張工事で進めてます♪

(≧∇≦)bガンバルルー♪

っで、店内の床貼り&カウンター床の施工も進んで

今回は狭い厨房内の改善リクエストです。

β(□-□ ) フムフム

っで・・・・ご要望を聞きながら、調理作業スペースの

拡張、そして収納UPして「取り出しやすく戻しやすい」

繁忙期の調理場は戦争ですからねw

(* ´艸`)ニャハハ

コレは私が元板前の調理師で実姉の店舗を含めて

飲食店改装の経験から改善点や使い勝手を親身になって

理解出来るから。

(≧∇≦)bマカセンシャイ!

っで、こーんな作業台を製作!

超~急ぎ作業だったのでw作業途中の画像が無くて

スミマセン。(´~`ヾ)

幅、高さ、奥行きは現地調理場の実測サイズです。

んで、丁度、冷蔵庫の横のスペースの拡張なので、

作業導線を塞がないように、前を斜めにカットしてます。

天板は盛り付け台拡張として使うので、丈夫な

パイン合板。下段の各棚は重量物は無く、そして

衛生的でお掃除が簡単なようにウレタン塗装合板で

構成してます。

っで、前回のカウンター床施工の際に水平の悪さが

気になったので・・恐らく天面レベルが合いにくい筈。

なので・・・・今回はアジャスター内蔵にしてます。

これは利点も欠点もあるのですがぁ・・・

β(□-□ ) フムフム

もし、実際に設置場所が確定して現地で調整作業が

出来るなら、その場で高さ調整しても良いんだけど、

今回は「営業中に設置するだけ」にしたいので。

(* ´艸`)ニャルホド♪

っで、既に、こー言う風に設置完了♪

お世辞にも広いとは言えない住居兼用店舗の

小規模厨房ですが・・・繁忙期には大忙し。

「良くコレだけのスペースで・・」っと言うような

状態。更に今後、回転率を上げるそうなので、

日頃の「盛り付けスペースが小さい」問題を

解消しつつ「忙しいから・・ちょっと仮置き」が

出来ると出来ないとで、調理効率は大幅に違います

からねぇ?

β(□-□ ) フムフム

っで、ステンレス製の業務用盛り付け台と冷蔵庫の

間の僅かなスペースを有効活用♪

盛り付けスペースを広げて、尚且つ、仮置き&収納

の棚を追加する為の作業台棚って訳。

モチロン、ステンレス作業台と全く同じ高さに

微調整出来てるので、盛り付け皿の枚数が大幅に

増えますし、落として割るなんてミスが激減します。

っと同時に冷蔵庫から戻って来る時に、行き当たらない

ように前側だけ斜めカットしてるって訳。

(≧∇≦)bナルホド♪

普段は問題無くても、繁忙期だと満席のフル稼働。

その時に、ちょっとした事で効率が全然変わったり

チョットした事でミスや喧嘩トラブルが勃発したり

します。これは繁忙キッチンを良く知ってるから。

何だったら・・・助っ人調理まで出来るのでw

厨房専門業者と同じくらい配慮や提案ができます。

依頼者さんは「ご希望だけ伝えて」出来上がり想定が

出来て無かったようですが「こんなの欲しかった♪」

と大喜び♪(≧∇≦)bイェーイ♪

今までの調理場レイアウトに慣れてる分、一気に全部

ガラリと進めると逆に動きにくくなっちゃうので・・

徐々に気になる点を実際に感じてから・・・

問題点を改善していく方が上手く行きます。

コレは実際のバタバタの戦争状態の厨房を

私が調理師時代に、良ーく経験して知ってるから♪

(≧∇≦)bキガキク!

近年、過去の経験を「黒歴史」的に悔やむ風潮が

有るらしいけど「経験を上手く行かせてないだけ」

じゃん?とか思っちゃうw(* ´艸`)ニャハハ♪

こー言う本来、木工&内装工事とは無関係に見えても

経験値の利点もあったりするので・・・

「人生、何事も経験」で無駄なモノなど一時も無いのです♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪

カウンター内床工事。

えーっと・・引き続き、高野山の喫茶店にて

改装工事の続きです。

どうにか、まとめて進めたいんだけどぉ・・

仕入れた建材でパン!パン!パン!って感じの

建築では無いので・・イチイチ前日までにオンボロ小屋

アトリエで部材を製材&仕口加工して、仮組み立て

して・・・っで当日、出張工事なので(* ´艸`)ニャハハ

まぁ・・・ハッキリ言って「ノロい」ですw

(´~`ヾ)ゴリカイヲ♪

っで・・・コンクリート剥き出しだったカウンター内

の床に下地を施して・・合板貼りまで進めました。

まぁ・・・お世辞にもキレイでは無かったので

施工途中の画像は控えさせて頂いてますw

(´~`ヾ)ソーイウコト

ただ、まぁ・・何処に限らず築数十年経ってれば

水平レベルがピッタリの地面なんて無いですし、

ある程度、コンクリート打設時に左官屋さんが

敢えて水勾配を考慮してる場合もあるし、数十年前は

レベリング(確実な水平を出す打設法)なんて

無くて、手シゴキだった訳ですから・・・・

多少の勾配や膨らみ&盛り上がりってのはあるモノ。

┐(´д`)┌シャーナイ

でも、今回のは幅が狭い上に、結構2センチ以上

凸凹に狂ってたので水平レベルを出すのに苦労しました。

(´~`ヾ)ニャハハ

つまり「この上から何かを貼ってくれても良い」

と言われても、そもそも水平が出てない床に

薄板やフローリングの硬質部材を貼っても、何処かが

浮いたり&ケコケコして貼れない訳です。

だから大抵「ビニール貼り床」だったりするの。

β(□-□ ) フムフム

今回は「仮」で、先ずはコンクリート剥き出しから

目隠し、それと客側が床貼り分、高くなってる訳です

から、ただでさえ低めのカウンター内との差が大きい。

それと、ご依頼者さんも小柄なので、少しでも段差が

少なく、作業もしやすいように。

β(□-□ ) フムフム

っで、コレで水平レベルはシッカリ出てるので、後に

床フローリングにしたり杉板貼ったりカーペットでも

何でも対応可能。(≧∇≦)bバッチリ!

客席側との連結スロープも、なだらかにキレイに

納まってます♪んま、どっちでも行けるように

合板塗装まで施したので「当面はこのままでOK」とか

なりそうですけどw(* ´艸`)ニャハハ

あー、そうそう、一般的な大工さんの床組みでは

床が上がり過ぎるので、部材も専用に製材して

更に現地で擦り合わせを行ってるので、これだけ

シッカリしながら床高さは高くなり過ぎてないです。

β(□-□ ) フムフム

こー言うチョットした工夫(部材から専用設計)が

大工さんや建築業では無理になって来るので・・・

私ならではの利点だったりもする訳です。

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪