「意匠」カテゴリーアーカイブ

平面強度の難しさ(* ´艸`)

えーっと・・・・

つ~訳で(≧∇≦)b直径1m超えの円形キャンバス。

(≧∇≦)b

最終的に4枚製作するので、時間が掛るφ(°ρ°*)チマチマ工程を

先行して進めて行きまーす♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

先ず、計算して、実際に原寸大台紙で測定確認した

ピースをシビアに正確に切り出し

φ(°ρ°*)チマチマ

それを「雇実(やといざね)」と言って両側に切り込みを

入れてサネを差し込んでφ(°ρ°*)チマチマ接着して行く・・・・

(*´д`*)フゥ

外周で合計24ピースある「角度も長さもピッタリに」合わせて

行かないと真円にはならないので、かなーりシビアな作業です。

(´~`ヾ)フゥ・・・

それでも机上計算通りには行かない誤差が必ず出る。

ましてや木は必ず伸び縮みしますし、ほんのコンマmmのズレが

円周全体に及ぶと、修正のしようがない。だからその都度

確認しながら&微調整して・・・φ(°ρ°*)チマチマ難しいの。

( ̄~ ̄;)ソッカァ・・

それを今度は3ピース×2→で4分の1円。それを×2で半円。

常に微調整しながら・・・φ(°ρ°*)チマチマ

その半円を合体させると・・・・(´~`ヾ)フゥ♪

やっと円形になる。もっと幅広の木板を使えば

ピース数は減らせるけど、強度に貢献しない余分な重量が

増えるのと、コスト的に圧迫してきますからね。

(´~`ヾ)ソーイウコト

んま、コレも木製車輪や睡蓮鉢の円形組みで習得した

独自技術。木工の面白いトコロは、コレが正解では無いし

私なりの作り方で、誰に学ぶものでもググっても載ってませんw

(* ´艸`)アハハ

んで・・・原寸台紙に乗せて見ると・・・・

バッチリ!(≧∇≦)bサスガ!

なんで、こんな面倒な作り方をしてるのか?っと言うと・・・

例えば、最後にベニヤ板を貼るんだから、ソコに

貼って行けば良いんじゃね?とか思うかも知れませんが、

こー言う薄いパネル物は「平面強度」が命にゃの。

ベニヤ板とて、平面が真っ直ぐでは無い。微妙に反ったり

捻ったりしてる。シナベニヤでも24mm極厚でも、単板で

全く反りの無い合板なんて実は無いの。

┐(´д`)┌ソーイウコト

もし、それを当てにして完成して・・・・ベニヤの反りなりに

僅かに歪んでたら?こんな薄い平面の曲がりは修正しようがないの。

( ̄Д ̄;)ソッカァ・・

建築だったら、しっかりとした土台(骨組み)に貼り付けて行けば、

多少、板が反ってても・・・修正が効くんだけど、木工の場合は

それ単体で何処にも頼るトコロが無い。

例えば・・・机の天板が僅かに反っててコケコケしてたら、

もう無理矢理、曲がったなりに浮く脚に合わせて3脚を切ると

でも、そうすると天板は反ったままになりますよね?

( ̄~ ̄;)ソッカァ・・

単板で修正のしようがない薄い平面は「平面強度」が命で

それは貼るモノに頼るのでは駄目で、骨組の時点でシッカリ!

真っ直ぐのペッタンコの平面じゃ無いとダメなの。

つまり・・・こー言う事。ヽ( ´ ▽ ` )ノ

輪っかの状態で、既にピシッ!っと真っ平の強度が出てる。

(* ´艸`)スゲェ!

コレ・・・簡単そうで無茶苦茶難しい事だったりします。

その辺のキャンバス画材屋より良い仕事してますゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

こー言う事を独学で工法から加工方法まで、全部自分で

アレコレ考えながら創るのが・・・難しいけど面白い♪

それから・・・今度は中心を支えるセンター骨組み。

コレも90度ピッタリじゃ無いと駄目だし、ぺったり

正確な平面にならないといけない。それから骨を支えるので

縦にも横にも、カナリの強度が無きゃいけない。

β(□-□ ) フムフム

んで・・・それらをφ(°ρ°*)チマチマ高精度に合体させると・・・・・

コレで直径1m(小さいサイズ)×1枚の骨組みは完成♪

後は、この正確な平面にシナベニヤを貼れば1枚は完成。

逆に言うと・・・もう少し大きい直径1160mmを

あと3枚も創らなきゃいけないんですけどね?

(*´д`*)フワァ・・・

ほんで、再び・・・この平面精度&強度♪

最終的にシナベニヤ板を貼る訳ですから出来るだけ

骨組みは軽く。実は指一本で提げられる軽さです。

ヽ( ´ ▽ ` )ノスンバラスィ♪

軽くてスリムで真っ平で円・・・・

単純なようで、無茶苦茶、超~高難易度にゃの。

(´~`ヾ)ジツハネ?

んま、文化祭に使う程度だったらベニヤをドーナツ状に

くり抜いても似たようには出来るけど・・・・

コレは画家さんですから、絵を描いてギャラリーに飾る訳です。

つまり、円形の場合だと、吊るしか方法が無い。円パネルの場合は

センター吊り金具1本に全ての自重が掛かります。

( ̄Д ̄;)ソッカァ・・・

前途のような、やっつけ粗雑なwなんちゃって作りだと

重すぎて無理だし、へにょへにょだと画家さんも描きにくい。

(≧∇≦)bナルホド!

誰が見ても、コインを大きくしたような円形のパネル。

軽くて、しっかりしてるし、ペタッっと置いても何処も

反ったり捻ったりしてない。誰もがそうであろうと言うのが

実際に製作すると、DIY木工や、そんじゃそこらの建具屋では

作れないほど難しい。

しかも特注サイズで、ひとつずつの手作りですが、高精度で

カナリ低価格です。(≧∇≦)bイェーイ!

んま、こんな裏面なんて、依頼者さんも到着時のみ。

後はパネルを貼った面から描く訳ですし・・・・

言ってしまえばギャラリーや美術館の人しか見ないかも

知れないけど(* ´艸`)

これだけ軽くてシッカリしてて、どんなサイズでも

対応してるから(もう作れる職人もドンドン減ってるから)

妙に・・・私にお問い合わせが多い訳です。

( ´,_ゝ`)プッ

最終的に板を貼って、周囲を真円に刳り抜いちゃうと

見えなくなっちゃうのですが、しっかり作ってます♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノイェーイ♪

雨が降っても餅をまくw

えーっと・・・・今日は旧暦で言う地元の恒例「餅まき」

(≧∇≦)b

全国的に見ると・・・餅まきをしない&風化して辞めた地域も

あるそうですがぁ・・・・

(´~`ヾ)ソーナンダ?

この辺りは、朝からソワソワし出して、老若男女ビニール袋を持参して

アッチのご近所&次はコッチのご近所・・・っと言う具合。

(* ´艸`)ニャハハ

前にも書いたと思うけど、私の実家&作業場周辺は新暦なので

先月に餅まきは終わってます。

しかし・・・近くても他の実姉とかの地域は旧暦なので本日。

今日みたいに雨降ったらどーするか?つーっと・・・

(開始時間を13:00から10:00に早めてましたが)

ビニール養生シートまで設置して餅まき。(* ´艸`)ステンバーイ

こうなりゃあ・・・手で直接配った方が良いんじゃね?

って思うかも知れませんが、それじゃあ施しの意味が無い。

「無料配布」とはニュアンスが違う。

「濡れない方が親切」とは限らないの。

持ちつ持たれつ・・のご近所の温かい精神だからとも言えるし・・・

ホラっ!いつも言ってる「効率優先が全て最良では無い」の

典型例。もし手で配りだしたら醍醐味うんぬんじゃあ無くて、

餅まきと言う風習、それを行う意義すら廃る。

┐(´д`)┌ソーイウコト

損得勘定&片方だけの気配りだけでは駄目で、常日頃、

「近所や人に感謝してるからこそ施せる」温かい風習。

そー言うのは例えば・・・ φ(°ρ°*)ウーント・・

私が「良いよ♪やったげるよ」っと言う善意と・・・

じゃあ私も私も!で全員に無料で施してたんじゃあ・・・

それも善意の意味が無い。

┐(´д`)┌ソーイウコト

私の場合は、私のお客さんだけを特別扱いをする。

( ´,_ゝ`)プッ

たまに生真面目そうに「それなら悪いので、ちゃんと払います」

って方も多いのですが、キッチリした心掛けも大事なのですが

「いや・・・正規料金って言い出したら、きっと想像より高いし

そもそも私のお客さんだから、そうしてる事なのに・・」

ってなっちゃう。

たぶん、善意だったり貸し借り無しにキッチリしたいのだと

思うけど、じゃあお金払ってくれたら、それを誰にでも施すか?

つーと・・・そりゃあ違うの。

┐(´д`)┌

甘える事も時には必要だし、感謝や善意を金額に替えようとするのは

そりゃあ・・・善意を善意と受け取らないのは人として間違ってるの。

確かに「タダより高いモノは無い」詐欺の餌の可能性もあります。

しかし、それらは無料配布的に一方的にしか出来ないので、直ぐに

見抜けるでしょ?「誰でも」って言うのは餌「貴方だけに」と不特定

多数なのに?って場合なら、そりゃあ疑って掛かれば良いのですが・・・・

(´~`ヾ)ソーイウコト

面と向かって「〇〇さんだから」と言う相手のご厚意は、要らなくても

甘えた方が相手の善意を汲み取れます。そー言うのに慣れて無いだけの話。

別に貸しを作ってるんじゃないし、善意を施されても「負い目」とは別物。

人は誰でも施されるより施す方が気分が楽だし、貸し借りも貸すのと

借りるのでは随分違う。でも、それを借金やビジネスのように一辺倒で

「借りる&施されるのは負い目」と捉えてしまうか?

「有難いな♪」っと感謝して汲み取るのか?で人の器が全然違う。

杓子定規に行きたがる&キッチリしたがるのは、体裁的には良い反面

器が小さいのを露呈する事にもなる。歳を重ねれば判ります。(* ´艸`)

「平等」と「公平」は全く別だし、いくら効率を求めても・・・

所詮は、感情もあるし、好き嫌いもある、忘れたりもする

ある意味、非効率極まりない人間なんですもの♪

効率はひとつの定義&ものさしではあるけれど、それで全てを

推し測ろうとするから・・世の中ギクシャクしちゃうのよ。

(* ´艸`)

竹を割ったように&歯に衣着せぬ・・・っと言うのと

イチイチ生真面目&几帳面とは似てるようで・・・根本が違う。

器が違う。ヽ( ´ ▽ ` )ノ打たれ強いのでは無い。

前者は、とても寛大で、曖昧すら許容出来る本当に大きな器で

無いと出来ぬものです。そー言う大人。減ったねぇ?

( ´,_ゝ`)プッ

白黒ハッキリしたい人ほど・・・白と黒で自分をキッパリと

推し測られるのを極端に嫌う。そーいうモンです。(* ´艸`)チクリ

しかしね?最初の餅まきの話に戻します。

もうカナリ前からになるんだけど・・・(* ´艸`)ムフフ

餅まきって「小餅」がメインで、最後が「大判の鏡餅」

なんだけど、その順番の手前に近年「駄菓子」とか

「即席ラーメン」ってのも、まくようになってるのですがぁ

(* ´艸`)クスクス

さすがに拾う人々も慣れて来て「落としたらバリバリになる」

のを知ってるから、腰が曲がったカナリのご高齢の方まで!

驚くほど機敏にジャンプまでして(* ´艸`)ギャハハ

即席ラーメンは、ほぼ全員がダイレクトキャッチしてたのは・・・

マジに笑った。ヽ( ´ ▽ ` )ノヒャハハ

思ったよりも機敏に動けんじゃん!爺さん♪婆さん♪

( ̄Д ̄;)ホヘェ!スゲェ!・・・・(* ´艸`)アハハ

抜ける算段(* ´艸`)

えーっと・・・いよいよ3月に入っちゃってるので

このままでは木工に影響が出ます。(≧∇≦)bゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

なのでぇ・・・・

来週の火曜日あたりから、現場から抜けさせて貰えるように

(* ´艸`)コソコソ・・・算段しております。

んま、ぶっちゃけ、工事スタートが遅れた分はシッカリ!(≧∇≦)b

取り戻せたし、施工上、問題だらけな部分は殆ど私が駆逐したので

思いのほか順調に(リノベーション工事自体は)トントン拍子で

進んでます。

お施主さんも他業種も棟梁も大喜びで一安心♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノエッヘン♪

ただ、出来れば・・・このまま最後まで一気にフィニッシュまで

畳みかけたいってのは人間の心情。(´~`ヾ)デショ?

しかし、これ以上、木工に支障が出れば・・・そうとも

言ってられないので。(´~`ヾ)スマーン

つ~訳で(一番の難所の)ココのシステムキッチンが

収まるスペースも、無事!下地は完成♪(≧∇≦)bイェイ!

ココは元々がタイル張りのガスコンロの水屋。

ただ、ココの元々の精度が経年劣化に伴い骨組みから

精度がカナリ悪い。 ( ̄~ ̄;)ウムム

しかし、システムキッチンと言うのは規格のサイズが

あって、システムキッチン屋さんが、壁にパネルを貼って

サイズピッタリに収めるので、幅サイズもシビア。

平行&直角もシビア。

ただ単に、一回り小さいとか、新築なら全く楽勝なんだけど

修正しつつ・・・で、計算上3mmしか余裕が無いビチビチ。

┐(´д`)┌

3mmもあれば普通は計算通りに行けばいける筈なんだけど

平行&直角が全く当てにならないベースに対して、正確な基準を

設けにくい。僅かにでも平行直角が狂えば、根元があってても

手前で足りなくなる事もあり得る。

(*´д`*)アワワ

なので、親墨基準を自分で割り出して・・・キッチリ確認しながら

進めるんだけど、いかんせん、元がガタガタに狂ってるので、アッチも

当たるしコッチは足りない。3方とも壁が平行でも直角でもない場所に

違和感なく調整しながら真四角を作る。

両方のミラーを畳んでも両方とも擦りそうなビチビチのガレージに

車庫入れするより難しい。( ´,_ゝ`)プッ

車は入れば終わりだけど、全ての壁を新たに、僅か3mmしか

余裕のないギリギリのスペースに起こす話ですから。

(*´д`*)ヒィ!

かなーり手間が掛かるしややこしいので、難しかったのですがぁ

バッチリ!ピッタリ!コレで後はキッチンパネル屋さんが

キレイな壁パネルで仕上げて、ジャストサイズのシステムを

スポっ!っと嵌めれば、新築物件並みにスッキリしますね♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

んま・・・私の苦労など微塵も知らずに・・・(* ´艸`)

最終チェックでもバッチリ!仕様書通り♪上手く行って

良かった♪(*´д`*)ホッ♪

逆に言うと、前から懸念してた難所はコレで全てクリアー

したので、後の工程は普通のリノベーション工事と同じ程度に。

私が抜けても大丈夫かなぁ?(* ´艸`)ソワソワ

一方、木工オーダーの方は・・・・オーダー品の

レジポシェットに施す屋号ステンシル。

依頼者さんは、お友達のチョークアート作家さんが

描いたカタカナのロゴを、そのままステンシルにして

施して欲しい。って事で(原始的ですが(´~`ヾ))

送って頂いた(小っちゃい)画像を拡大&縮小コピーを

駆使してサイズを合わせ・・・

なんとかコレでステンシル原版を作る元版が

出来ました♪あとはφ(°ρ°*)チマチマ切るだけですね。