月別アーカイブ: 2014年2月

ご心配頂いて・・・・ありがとう御座います。(´~`ヾ)

なにやら・・・同業者からのやっかみに、ご心配頂いてる方も

多いのですが・・・ご心配なく。(≧∇≦)b

 

私の周囲の同業者さんは、良い方達ばかりですしヽ( ´ ▽ ` )ノナカマー♪

ご覧頂いてる作家さん達も温かい方々ばかりで(≧∇≦)b

そー言う嫉妬&やっかみは、ごく限られた稀な2人少数ですし・・・

慣れてます。(* ´艸`) アハハ

イチ作家さんや、イチ業者に対して、攻撃したり、いちいち対応しませんが・・・・

 

確かに、コスト的な事を、平気で原価で書いちゃったり・・・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

手間賃が木工所さんでは不可能な程に安い上に、個人と嘗めるには、

チョコマカとアレコレ業種の垣根を超えちゃって・・・やり過ぎ=敵意?脅威?に

感じるのかも知れません。(TωT)

 

私に敵意は無いので・・・もう少し配慮しまーす。(´~`ヾ)オブラート。

 

ただ、ココで書くこと&このブログ自体は、私が「自分をアピールする為の」

営利目的です。(* ´艸`) ブッチャケ・・・

 

自分でサーバーを借りて&ドメインを取得して&自分で設置したブログ・プログラムを

自分で運営して、更新を頻繁に行い、ドメイン名刺を配り・・・・地道に努力しています。

アメブロやFC2などの運営会社の無料レンタル・ブログとは、根本的に違います。

 

モチロン、色々な方に訪問して頂くので、常識的なネチケットの配慮は怠りませんが、

私主体になって当然ですし、全てコチラで管理運営しているので、ブログ炎上もしません。

 

私のスタンス&主義&主張が正しいかどうか?では無く・・・・

ココは「私の運営ブログ」です。(´~`ヾ)

 

それと、しきりに言って来る・・・・

「貴方も真似をしてるんだから、真似されても文句は言えない」って主張について・・・

 

別に・・・・どーでも良いです。(* ´艸`) アッケラカン

 

ネットに公開アピールしてる時点で、真似されても仕方ないでしょうし、ぶっちゃけ・・・

あるレベル以上なら、画像から全く同じ作風に真似たり、構造をパクる事も可能でしょう。

 

でも、それでやっても・・・私のような採算の取り方は不可能でしょうし、次から次へと

こんなにオーダー毎にデザイン&新アイデアなんて出てこないと思います。

あー・・・だから、パクられるのか?(* ´艸`)アハハ

 

参考頂くのは勝手(っと言うか止めようが無い)ですが、「やってるんだから文句言えない」

と言う主張は「人殺しは誰に殺されても仕方ないだろ?」と言う幼稚な発想です。

正当性は無く・・・ただ単に人を殺せば、その人「が」犯罪者です。(´~`ヾ)

 

私は誰かを真似てるツモリは無いですし、自分の作風だ!と言うような大したコダワリが

無いので・・・・・時代に合わせて&お客さまのご要望に合わせて・・・

その都度、変化して行って当然だと思ってます。(≧∇≦)b

 

ただ・・・「ネット上は真似されても仕方ない」とは言いましたが「だから私のを真似ても良い」

なんて、私は一言も言ったことがありません。

 

つーか・・・どーでも良いんですって。(´~`ヾ)ソチラのモラルの問題なんですから。

正当化したかったら、勝手に思ってて下さい。

それらは、私達では無く・・・・・お客さんが判断する事です。

 

それと・・・全然、関係の無いと思われる方が・・・自分の事だと思っていらっしゃるようです。

ごめんなさい。貴方の事では無いです。m(_”_)m

 

それから・・・木工の事で、やみくもにアレコレ質問してくる木工趣味(?)の方が

いらっしゃいますが・・・・

 

あのぉ・・・それって、イチイチ答えなきゃいけないですか?(´~`ヾ)ンモー

ヒントやコツの参考になれば・・・って善意の意図もありますが、そもそも・・・営利目的です。

どうか、ヤフー知恵袋とかで木工趣味の詳しい方に聞いて下さい。(´~`ヾ)

 

なーんて・・・木工が進んでないのがバレバレですが・・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

なんで、毒舌を吐いてるのかと言うと・・・・毎日、毎日・・・忙しいから。(* ´艸`)

ぶっちゃけ・・・ダラダラとネット議論するほど暇じゃないです。

お客さまから承ったオーダーをお待たせしてはいけないのは無論・・・

 

まさか・・・・

2014-02-07 11.14.46

外注依頼で、硬質ベニヤ板に精度プラスマイナス1mm以内で、

こんな穴を400個も開けてたり・・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

2014-02-13 09.03.44

建築依頼で、工場壁の貼り変え工事を解体を含め、わずか2日間で

仕上げてるなんて・・・バレてないと思いますが・・・・(* ´艸`)ケケケ

 

こー言う風に、ブログに載せてない事も・・・・同時に色々と、やってるからなの。

モチロン、材料の手配&図面&収まり&梱包&発送&メール返信&ブログ更新・・・

ぜんぶ一人でやってます。(´~`ヾ)

 

利益を考えずダラダラと木工をやってる風ですが、こーやって採算を合わせてこそ、

皆さまに還元できるので、日々!頑張ってる訳です!(*`ε´*)ノ_彡ハタラケー!

 

だから「らふさんって2人居るんじゃないの?」とか・・・言われちゃったりしますが、(* ´艸`)

私は・・・・一人ですヨン♪(≧∇≦)b

オーダー円テーブルの完成です♪

昨日・・・・25mm厚の化粧杉板をダボ接ぎしましたので・・・

2014-02-11 14.15.51

今回は、たまたま3枚をダボ接ぎして直径700mmの円テーブルを

製作しますが・・・・別に、パイン合板でも・・・大判で5枚接いでも・・・

要領は、同じです。(´~`ヾ)カツアイ

 

先ずは、裏面に切り出したい直径の円を鉛筆等で印します。

巨大コンパスなんて無くても、センターに釘を立てて、半径長さの

棒や糸で代用しても簡単に書けますよ♪(≧∇≦)b

2014-02-11 14.21.45

んで!(≧∇≦)b 電動丸ノコで、激速で(* ´艸`) 切り出します。

先ずは45度に角を直線的に落として・・・

さらに、その間もカットして・・・多角形で円に近づけます。

(ココまで所要時間が1分くらいです。)

2014-02-11 14.29.06

んで、同じ要領で「クルっ!っと廻して直線シュパーン!」っと・・・

次々に鉛筆の円状に合うまで、角を落としていきます。

(ココまでの所要時間2分程度)

2014-02-11 14.34.23

ココまで来ると、多少、電動丸ノコをコジても大丈夫になるので、

鉛筆の円状をなぞるように一周しまーす。(≧∇≦)b

んね?アッ!っと言う間で電動丸ノコで切れるでしょ?

 

んま、正確な精度のド真円とまでは行きませんが、ジグソーで曲線切り

するよりも、早くて切り口もキレイです♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

 

今や、学校でも「円周率は、およそ3」などと馬鹿げた、ゆとり教育ですが・・・

そもそも、「どんな正多角形(3)よりも、ホンの少し大きい=円周率を求める」が、

数学が発展した根源なのに、なんつー間抜けな解釈なんだか・・・(´~`ヾ)

 

んま!(≧∇≦)b 要は、古代ローマ時代にアルキメデスが円周率を求める際に駆使した

「取り尽くし法(多角形を増やし続けて、限りなく円に近づける法)」と同じ要領で

電動丸ノコの直線切りのみで・・・・一気に円に近づける激速な切り出し方です。

2014-02-11 14.54.04

そのあと、滑らかに曲線になるようにグルリを整えて・・・・

一気にトリマーで、飾り彫りを施しまーす♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

2014-02-11 14.57.33

んで、もうベース塗りを施してます。(* ´艸`) ハェー!

こーいう市販の円天板だと、大体・・・・¥8000前後するでしょ?

それが激速で自分で作れるから、コスト・ダウン出来ちゃう訳。(≧∇≦)b

2014-02-11 15.08.23

そんな事を言ってる間に・・・テーブルの脚も作っちゃいます。(* ´艸`)

 

すると・・・・アッ!っと言う間に・・・

2014-02-11 20.05.01

もう・・・・円テーブルが出来上がっちゃってます。(´~`ヾ)

この製作の異様な早さが(* ´艸`) コスト・ダウンに直結して・・・・

 

直径700mmで高さが685mmの円テーブルの

オーダー品が¥9000前後( ̄Д ̄;)ヤスーイ!で出来ちゃったりする訳です♪

 

んで・・・安すぎるので、同業者にやっかまれる・・・・っと。(´~`ヾ)ボソソ

 

依頼者さま♪あとベース塗装が乾燥の後に、BRIWAX仕上げ(別途¥800)を

施して、スベスベ&濃い目のウォールナット色に仕上げますね♪(≧∇≦)b

完成したら、LINEでお知らせしまーす♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

フレンチ・シャビーなパーティション完成♪

オーダー頂いてます「フレンチ・シャビーなパーティション」(* ´艸`)

 

毎回、好評で・・・作る度に売り切れちゃうのでぇ・・・(´~`ヾ)

勝手ながら(≧∇≦)bツイデニ! ・・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

即売用予備としてもう一台、同時進行で製作していまーす♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

 

そりゃあ・・・(´~`ヾ)同時に作った方が効率が良いのも、そーなのですが・・・

正直なトコロ・・・一人で製作してるので(例えば、この後に同じオーダーを

承っても)「製作時間が足りずに、お待たせしちゃうから&展示用予備」ってのが

・・・・本音だったりします。(´~`ヾ)エヘヘ

 

モチロン!今まで通り、違うバージョンや、リクエスト・デザインのオーダーも

承っていますし、予備もスグに売れちゃっても良いので、気にしないで下さい。(* ´艸`)

「今なら、スグに一台ありますよ♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ 」って意味です。

 

つー訳で・・・

2014-02-11 09.46.22

オーダー品の「フレンチ・シャビーなパーティション」の完成でーす♪

ギリギリ・・・宅配で発送できる1枚のサイズがW400×H1620の

3連タイプです。ヽ( ´ ▽ ` )ノオマタセー♪

 

・・・んで!(≧∇≦)b もう1台作ってるので・・・

2014-02-11 09.47.42

やってみたかった(* ´艸`) 6連並べ!(≧∇≦)b

 

もう・・・壁代わりに使えちゃいますね♪(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

やろうと思えば、本当に6連にも出来ますし、こー言う風に

3連×2台でも素敵ですぢゃ(≧∇≦)b

2014-02-11 09.48.11

90度ずつのジグザク展開にすると・・・

こーんな感じでコーナー隠しにも出来ちゃいますし・・・・

2014-02-11 09.48.40

2台並べて6連にすると・・・ジグザクに部屋を斜めに

仕切ったりも出来ますね♪(≧∇≦)b

2014-02-11 09.46.32

他人のオーダー什器と勝手にコラボさせてますが・・・

こー言う感じで出店者さんも「空間を仕切る」什器としても

使えますよ♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

 

それから・・・・(´~`ヾ)

今回のオーダーの際、お客さまから「アクリル窓を嵌め込み出来ませんか?」

と、お問い合わせ頂きました。・・・同じような問い合わせが多いのですが・・・

 

1・アクリルを嵌めると、帆のような効果が出てしまって、屋外では弱風でも

100%コケます。(本体も、カナリ軽く製作していますし。)

2・根本的に「建具」とは違う構造で製作コストを下げています。つまり、

元々、窓に嵌める用のミゾはありません。(追加で彫る事は可能です)

3・一番のネックは、アクリル板のコストです。このパーティションで大体・・・

アクリル窓化して加工費を含めると、1万円前後も追加費用が掛かります。

(安価な透明PET板(薄くてペラペラ)なら、¥5000前後の追加で可能かも?)

上記の理由(コスト面と風抜き)の為に「敢えて窓は嵌めていない」ので、

ご理解下さいネ♪

 

モチロン!「それでも良いから窓を嵌めて」ってオーダーもOKですし、

逆に、窓が開いてる利点を生かし・・・

裏面からファブリック布地や英字新聞を貼ったり・・・フックなどで

「引っ掛け飾りも出来ちゃう家具」として、使って頂くのも良いと思います♪(≧∇≦)b

 

依頼者さま♪お待たせしました。ヽ( ´ ▽ ` )ノ

価格は1台¥12000です。( ̄Д ̄;)ヤスーイ!

乾燥も完了していますので、ご入金確認後、スグに発送OKです。

 

因みに・・・・もう一台も同価格ですが、材料費高騰&消費税UPのため、

今年の4月以降は、もう少し値段が上がっちゃうと思います。(´~`ヾ)

どうか、ご了承下さいませ♪m(__)m

 

それからぁ・・・

2014-02-11 14.15.51

急遽、円テーブルのオーダー品の準備をしてまーす。ヽ( ´ ▽ ` )ノ

天板用に25mm厚の化粧杉板を今回はダボ式で接いでまーす。

 

「円テーブルの作り方」のワード検索が、毎回、上位に来ちゃってるので、

明日にでも・・・・もう一度、作り方を載せちゃいますネ♪(≧∇≦)b