「アイアン加工」タグアーカイブ

一人で組めますヨン♪(≧∇≦)b

うーん・・・・

色んな方から、ご心配頂き、有難う御座います。(´~`ヾ)

昨日、ケガしちゃったなんて書かなきゃ良かったなぁ・・・

急かすな&心配して欲しいんじゃ無くて・・・・

ただ単に、「明日の夕方は不在です」って言う、

言い訳 ( *´艸‘)のツモリだったのに。(ノД`)・゜・。スマーン!

もう縫って来たので、ご心配なく。ヽ(´▽`)ノヘラヘラ

んで(≧∇≦)b

お待たせしていますハンガー什器のオーダー品。

先日、勝手に追加製作を決めたフックを作って行きまーす♪

先ずは、鉄板から、マジで切り出す。( ̄Д ̄;)エッ?ココカラ?

2mm厚ですからね。市販の規格平板では無く、

大きな鉄板から切り出してます。φ(°ρ°*)チューイーン!

んで、こー言う風にフック状に加工しました♪

思いっきり曲げれば、怪力の男性なら曲げられる程度。

んで、今度は、木球を作ってます♪

木工旋盤なんて無いのですが、工夫すれば自作できます。

んで、鉄製ステーに木球を、ボルト&ボンドで

強靭に引っ付けて「着脱可能なハンガーステー」が

5つ完成♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪

こー言うのは、似たモノが市販されてるのですが、

前に書いたように、ココの部材も規格外の自作部材。

つまり、市販品では嵌る太さが合わないので、ステーも

イチから自作してまーす。

( *´艸‘)ソッカァ

んで、今度は・・・・

何やら、浜崎あゆみっぽい?マーク?形状? ( *´艸‘)

鉄製ステーも自作。(≧∇≦)b

これは、腰の高さの側面のココに着脱可能。

もしかすると、短いモノやバッグとかも

陳列できるかなぁ?って、両面フックです。

んで、コッチは片側用の同じく腰位置用フック。

こちらも・・・・

ココに、片側吊り出来るように、2個製作。

(≧∇≦)bこれで、全てが完成でーす♪

んで・・・展開&組み立ては2人がベストだけど・・・

無論、一人で組み立てられるので、ご説明!(≧∇≦)b

まず、上部パーツと側面パーツの片側を

嵌め込んでドッキング(≧∇≦)bカチャン!

互いに木が嵌るように設計してますから、

特に難しくは無いです♪

んで、この状態で、もう片方を持ち上げて・・・・・

もう片方の側面パーツも嵌め込む。(≧∇≦)bカシャン!

んま、もうコレで自立してますのでぇ ( *´艸‘)

後は・・・

底のスノコ状パーツを、こー言う風に差し込んで

スノコの欠き込み凹を四方の柱に合わせて・・・・

パコン!と嵌め込む。ヽ(´▽`)ノワーイ♪

んま、少しグラつきますけど、コレでOKかも?って人も

居る程、意外にシッカリ自立してます。

んで、更に・・・・

ココの斜め2か所を(ココだけ蝶ネジ固定です)

ネジを締めこめば・・・一気に強度が増します♪

これで完成(≧∇≦)bカンターン!

(前回、シッカリしてない風に書いてますが、

作家さん達なら、先ずOKが出る程シッカリ自立してます。

ただ・・・見る人によって、素人目に家具並みの

ガチガチを想像されると困るので・・・ご理解を)

んで・・・最後の補強ブレスのパーツね?

ネジ締めるまでブラブラして、組み立て時に邪魔だろう?

って事で(≧∇≦)bモーイッチョ!

搬入&組み立て時にブラブラしないように、

この裏面にネオジム磁石を射込みました♪

( *´艸‘)キガキク!

つ~事で、依頼者さま。長らくお待たせしました。

OKでしたら、ご精算&発送に移行させて頂きますね♪

んでからぁ・・・(≧∇≦)bツギィ!

ディスプレイBOXの調色5色×計13箱も

梱包&ヤマト運輸便にて発送完了♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪

一応、補修タッチアップ用に、残りの調合塗料を

付属しておきますね♪(≧∇≦)b

つ~訳で・・・・

全然、フツーに作業出来てるので、どうか心配

しないでやってくだちぃ(´~`ヾ)タハハ

ただ、どー言うケガなのか?聞いた人が

怪訝な顔&気持ち悪がるので、書きません。

私的には、木工あるあるなんですが(´~`ヾ)

フツーでは起こり難いケガなのでね。( *´艸‘)アハハ

 

早くも9・5号機 ( *´艸‘)

ちょっとo(T△T=T△T)oバタバタしてます。(´~`ヾ)

メールの返信等、遅くなり気味でスミマセン。(ノД`)・゜・。

んで・・・昨日のロケット・ストーブ9号機は・・・・

ちと、未燃焼ガスの燃焼距離が悪いのでぇ(´~`ヾ)ヤッパリ?

既に9・5号機になってます。 ( *´艸‘)ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

やっぱり自身で導き出した理想の燃焼距離は・・・

変えるとマズい。 ( ̄~ ̄;)ヤッパリ?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

って言うのが判っただけでも・・・メッケモンです♪ ( *´艸‘)ポジポジ♪

良くロケット・ストーブは「未燃焼ガスを完全燃焼させる」と

言いますが(当初、私もそう書いてましたが(´~`ヾ))

「木が燃える」と言うのは、厳密には、木の組織が180度以上で

熱せられて組織分解し、可燃性ガス(あの煙たい未燃焼ガス)が

発生して、それに火が点いて・・・・燃えると言うプロセスなの。

( ̄Д ̄;)エッ? ( ̄~ ̄;)ドーイウイミ?

ロケットストーブの肝は「完全燃焼」では無く・・・

木を焚口で組織分解させて可燃性ガスを発生させ、それを

空気(酸素)と混合し、ワザと遠いヒートライザーで着火、

炉内燃焼させてドラフトを発生させる事で、負圧吸引力を獲る。

(≧∇≦)bサイクルン♪

ソコが肝。ココが判ってるか?判って無いか?で全然違う。

2次燃焼なのか?ワザと未燃焼で遅延させてるか?でも違う。

(無関係な方には意味は判らんと思いますが、核心の部分を

ズバリ!書いてます。)

┐(´д`)┌タネアカシ♪

昨日、言ってた「高温熱源を上手く取り出せたら・・・(*´д`*)」

って言うのは・・・

ココね?(≧∇≦)b表面温度でも600度は超えてそう。 ( *´艸‘)

ココに何かしらを施して、軟鉄を加工用に熱せればなぁ? ( ̄~ ̄;)

とか思ってます。

何処までも熱源を有効利用しようと企んでます。 ( *´艸‘)ケケケ

んま、内部は、もっと高温で・・・・彩度から見て800度以上は

あるかなぁ?ココは流石に危ないし、燃焼に影響しますケド。

( *´艸‘)アハハ

んで・・・(≧∇≦)bツギィ!

コチラのカート購入商品は、本日、梱包完了♪(≧∇≦)b

因みに、レジ・ポシェットの「ステンシル」は、あくまで

無償サービスなので、不要の際も同額です。(´~`ヾ)ゴリカイヲ♪

明日、発送予定です♪ヽ( ´ ▽ ` )ノマッテテネェ♪

寒ぅー (((( ;゚Д゚)))カタカタ

マジで、今日は寒いですなぁ・・・(*´д`*)ヒィ!

ロケットストーブも、最大火力で完全燃焼してるのに

最高温度がイマイチ上がりきらない(°◇°;)ゲッ!

外気が寒過ぎると燃えてるのに・・・こーなるんだ?

( *´艸‘)ヘェ・・

全国各地も大寒波(*´д`*)サムソー・・・で大変です。

ちょっとマスコミは煽り過ぎてる感もありますが(´~`ヾ)

あまり書かないですが、実は、その昔サーキット走ってて、

ソコソコ運転が上手かったりします。 ( *´艸‘)

ただ・・・一般公道で最も上手いのは「事故しない事」(≧∇≦)b

幾らテクニックに自信があっても、タイヤ交換ひとつ出来なくても・・・

プロでも素人でも、事故れば一緒。「下手クソ」です。( ´,_ゝ`)プッ

路面凍結等、危ない時には「ワザワザ危ない日は乗らない」と言う

選択肢も・・・・運転技術以前に大事な事ですよん♪(≧∇≦)b

とは言え・・・寒い (((( ;゚Д゚)))カタカタ

ストーブ燃やしてるから、身体が甘えちゃってんのかなぁ? ( ̄~ ̄;)

手が悴んで困っちゃいます。 ( *´艸‘)=3ハァーハァー

んで(≧∇≦)b

カートご購入の商品は、本日、梱包発送完了です♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノオマタセー!

んで、本日も各種オーダー品の梱包を複数行って・・・

明日中に発送の予定。(´~`ヾ)マッテテネェー♪

んで(≧∇≦)bツギィ!

 

昨日、|ω・`)チラリ・・・っとお見せした鉄製折り畳み骨格は

サイズを縮めて・・・溶接してます♪ ( *´艸‘)クスクス( ̄Д ̄;)エッ?

溶接してる人なら判ると思いますが、こー言う鉄パイプ既製品は

ペラペラに肉厚が薄く、油断すると、穴が空いたり捻ったり・・・・

カナリ・・・・溶接が難しかったりします。φ(°ρ°*)ジジジーッ

しかも、アーク溶接(溶棒)で( ̄Д ̄;)・・・ですヨン♪(´~`ヾ)エヘヘ

んま、軽天やってたので、薄物溶接も得意だから出来る技。

(≧∇≦)bスゲェー!

コレは春の新作ですが、これとは別に、折り畳み机の

オーダーがあるので、研究を兼ねてます。(´~`ヾ)ソーイウコト!

んで、皆さん、私の事を「お忙しいのに・・・」っと良く恐縮して

頂きますがぁ(´~`ヾ)なんて事無い。

イエイエ・・・一人で全部やってるから、ノロいだけです。( ´,_ゝ`)プッ

私が「一人だ!一人だ!」っと書いてるのは・・・

今の分業化&分担化の時代、

ホントにイチから十まで一人で一貫して仕事をする人が

実は・・・・もの凄く少ない。

┐(´д`)┌ソーナノ

自営業者さんでも・・・

事務員さんだったり、仕入れ業者だったり・・・少なくとも

何かしらバトンリレーのような仕事形式が大半になっちゃってる。

でも、木を買いに行くもの、注文を承るのも、伝票書くのも、

製材するのも、設備&メンテナンスするのも、掃除するのも、

設計するのも、メールするのも、発送するのも、撮影や掲載も、

無論、製作するのも・・・・ぜーんぶ私は一人だから。

┐(´д`)┌シャーナイ

皆さんが家事や育児や仕事行ったりで・・・お忙しいのと

同じで、誰も代わりが居ない。

ただ単に、それだけの事です。(´~`ヾ)情けない話ですが。

他の自営業の方でも、その位の事を一人でなさってる方は

沢山います。

「俺は忙しいんだぞっ!」では無くてぇ・・・ただノロいの ( *´艸‘)

それだけの事。他の皆様のように、どーにもシャシャ!っとは

進まない。今日作って、明日発送とか・・・・に、ならないだけの事。

「ったく!(# ゚Д゚) ノロいなぁ」って叱られてばっかりですが(´~`ヾ)

どーにもノロノロでゴメンチャイ(*/∇\*)ってだけですよん♪