「アリ接ぎ」タグアーカイブ

柿の葉寿司の押し木箱 ( *´艸‘)

えーっと・・・・以前から親戚に頼まれてまして・・・

「柿の葉寿司の押し木箱」のオーダー品(≧∇≦)b

 

何だか?奈良の名産品っぽく世間に広まってますがゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

和歌山県のココ!柿が名産 ( *´艸‘)「紀北地方の伝統郷土料理」

だったりします。(´~`ヾ)ジモト♪

 

簡単に言うと・・・サバ寿司を一貫ずつ柿の葉で包んで、

木箱に入れてた押し寿司。柿の葉を剥けば・・・・

ほのかに柿の葉特有の良い香りと、柿の葉の殺菌効果で

数日間、美味しく頂けるって言う感じ♪(≧∇≦)b

 

昔から、事ある行事で、何処の家でも家庭料理で作られてて・・・

秋にはゴージャスに ( *´艸‘)松茸の炊いてスライスした具が

「当たり」的に入ってたり、サバじゃ無くて鮭が入ってたり・・・ ( *´艸‘)

んま、たまぁーに「サバが無いから蒲鉾(何故か鳴門)だったり・・・

 

柿の葉を剥くまで・・・中身の具が判らないので(´~`ヾ)

「あー松茸♪ヽ( ´ ▽ ‘ )ノアタリ♪」とか「おわっ!蒲鉾( ̄Д ̄;)ハズレ」とか

今考えると・・・中身が判らなかったり、食べた後に大量の柿の葉が

出たり・・・面白い感じでしょ? ( *´艸‘)

 

んで、昔から「嫁に嫁ぐ時に持って行く」くらい、何処のご家庭にも

一家に2箱とか3箱くらいはあったモノですが・・・(´~`ヾ)

 

今や、あんまり食わなくなったし、前日に仕込みしなきゃいけないので、

地元の人でも簡単なお土産に「柿の葉寿司の店」で買ってきて

済ませる始末。 ( *´艸‘)

 

でも!伝統は今も脈々と残ってて(≧∇≦)b大阪の親戚の方も

ご近所さんを呼んで料理教室的に(?)作って食べてるらしいの♪

 

んで・・・基本的に柿の葉寿司は、前日に1家庭分を仕込むので・・・

量が多くて・・・・「木箱がデカい!」( ̄Д ̄;)ソリャァ・・

2015-03-25 20.40.01

↑押し木箱ってのは・・・こー言うのです(≧∇≦)b(実家のヤツです)

ココに一貫ずつ柿の葉で包んだ寿司を、キレイに敷き詰めて行く訳です。

押すって言うより、上からの自重で、勝手に押されるって感じ。

 

ですが・・・・コレ・・・本当は柿の葉寿司専用じゃあ無いんです。( ̄Д ̄;)エッ?

2015-03-25 20.40.47

ココ観れば・・・欠き込んで嵌めて(鋲の下には)釘で打ってます。

んま、昔の既製品だったらしいのですが(´~`ヾ)

 

本来は寿司=酢なので、鉄だと錆びちゃうのと、中身の寿司を

ある程度(自重で)押すので・・・

側面板にホゾが突き抜けて、カンヌキで留めてる形状が正解。

 

(仕込む時に、既に押し寿司の型で押すので)そんなにも

押しませんが、中から木箱を4方に押し広げるチカラは、ずーっと

掛かるので、カンヌキ状に「広がらないカタチ」が先人の知恵です。

 

普通の箱寿司みたいな木箱じゃ無くて、押し寿司なのですから、

外力よりも(押すので)内圧が高いので、そう言うカタチになってます。

 

でもぉ・・・・箱蒸篭みたいに・・・箱から四方が飛び出てる・・・・ ┐(´ー`)┌

私なんかは子どもの頃から見慣れてるのですが(´~`ヾ)

主婦的には「収納する時に、妙に邪魔な突起」って思う筈です。

 

本当は、突起には意味があって、一番適してて壊れにくい!(≧∇≦)b

先人の知恵で・・・今、私が考えても、一番の理想形状だと思います。

押し型のアリほぞのアラレ組みとかも、内圧には強いですネ♪(≧∇≦)b

 

んでも、いつしか・・・大して押す必要もないし、間に合わせ的に・・・・

上記の形状や、アラレ組みした木箱でも代用してるんじゃないかなぁ?

 

んで、昔は「嫁入りに持たせた」って位で・・・・この辺の大工さんが

良く作ってくれたらしいのですが・・・・今は・・・何処に( ̄Д ̄;)イネェ!

 

つ~事で、吉野杉のネット販売とかでも買えちゃうのですがゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

いにしえの? ( *´艸‘)柿の葉寿司の押し木箱(≧∇≦)b

2015-03-25 14.46.47

この辺の大工さんも、杉で作ってたので・・・杉材です(≧∇≦)b

ただ・・・コンパクトなのと軽量化をお望みだったのですが(´~`ヾ)

1センチ厚じゃあ、さすがに弱いので・・・2センチ厚にしてます。

2015-03-25 16.41.19

んで・・・こんなん出来ましたぁ♪ヽ( ´ ▽ ‘ )ノデケター!

さっきまで散々、「ホゾ貫通カンヌキ形状が一番良い!」って

言っておきながら・・・昨日、アラレ組をマスターしておきながら( ̄Д ̄;)エッ?

アリ接ぎで作ってます♪ ( *´艸‘)クスクスゞ( ̄∇ ̄;)テ・・テメェ!

 

いや・・・一度、カンヌキ形状で作りかけたが失敗したので

コッチの方がシンプルで強いかな?って事で・・・(´~`ヾ)

 

蓋と底面は、一枚モノの木板が歪まないように、アリほぞ補強。

モチロン、四方角の接手もアリ接ぎしてます。(≧∇≦)b

2015-03-25 16.41.29

側面板が飛び出してるのは、アリほぞの場合は、切り落とす訳には

行かないので・・・・仕方ないです。(´~`ヾ)ゴリカイヲ

 

一応・・・釘もビスもボンドも使わずに組めましたが・・・・

(あっ!木工ボンドは乾いててもエマルジョン系なので水には弱いし、

酢酸成分なので、酢にも弱いです。)

今の時代は(≧∇≦)b

 

錆びないステンレス製ビスも、耐水性のあるボンドや、シアノ・

アクリレート(要は瞬間接着剤)もありますから、無害で耐久性のある

補強をプラスしようかなぁ?って思ってます ( *´艸‘)

 

因みに・・・「らふさん・・・・何処に向かってんのよっ!( ̄Д ̄;)」

って心配になっちゃう方もいらっしゃると思いますがぁ ( *´艸‘)クスクス

 

コレ!節目を避けたり、結構、接手加工にも手間が

掛かってるのですが・・・・もう作りません。( ̄Д ̄;)エッ?

 

だってぇ・・・吉野の木工所さんや、柿の葉チェーン店のお土産で

フツーに¥4000くらいで売ってますもん(ノД`)・゜・シクシク

引き出しチックな折り畳み机(≧∇≦)b

レンガ調のL字什器も進めていますがぁ・・・・

2014-08-27 12.15.16

これは、明日にでもご紹介するとしてぇ・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

本日は、同セットの「折り畳み机」の新バージョンの話!(≧∇≦)b

 

先日から・・・遂に木工所並みの ( *´艸‘)クスクス

「アリ接ぎ」もマスターしたのでぇヽ( ´ ▽ ‘ )ノ

「あのぉ・・・らふさん・・・・何処に向かうの?( ̄Д ̄;)」ってな

感じに思われてるかも知れませんがぁ(´~`ヾ)エヘヘ

 

「アリ接ぎ」が出来ると言う事は「接ぎ天板」も(合い嵌め&雇いざねよりも

強靭な)「アリ接ぎ」が出来るので・・・・(≧∇≦)b

2014-08-25 10.38.19

やってみました♪ヽ( ´ ▽ ‘ )ノオオオオ!!

 

さすが!加工はシビアですが、従来とは比較にならない程!

バシッ!ビシッ!で・・・・しかも、反り方向に対しても、一枚板と

変わらないほど・・・とても!頑丈に接げるのでありますっ!(≧∀≦ゞ;スゲー!

 

ほんでから・・・・(≧∇≦)b話は戻りまーす。(´~`ヾ)マエオキ?

2014-08-27 12.16.37

L字什器のセットとして・・・こんなん出来ましたぁ♪(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

q(≧∇≦*)イカース!(*/∇\*)キャッキャ

2014-08-27 12.16.56

依頼者さまコダワリの・・・引き出し(風)(≧∇≦)b

こー言う位置に引き出しを付けると、すんげー加工が難しく

コストが掛かっちゃうし・・・・そもそも、折り畳み式に引き出しは

物理的に不可能です・・・・。(´~`ヾ)ソリャーネェ?

 

なので「なんちゃって引き出し」のフェイクなのですがぁ(´~`ヾ)

良い味が出てるでしょ♪ ( *´艸‘)ムフフ♪

2014-08-27 12.16.45

んで!(≧∇≦)bココの天板!

4枚の板を接いだナチュラル・ティストな天板ですがぁ ( *´艸‘)

2014-08-27 12.16.49

ココに前途した「杉無垢材のアリ接ぎ天板」を採用しています♪

真ん中で2枚をアリ接ぎして・・・あとの繋ぎ目は「ミゾ」だけ。( ̄Д ̄;)エッ?

・・・・・つまりフェイクです。 ( *´艸‘)クスクス

 

単板で一枚板並にシッカリしてて・・・・なのに4枚の板を接いだ風・・・

パイン合板の天板では出せなかった雰囲気が出てます♪ヽ( ´ ▽ ‘ )ノスゲー!

 

こー言う風に・・・・「コストを下げる」&「風合いを生かす」意味でも、技術向上って

大事なのレス(≧∇≦)bソーイウコト!

2014-08-27 12.17.57

モチロン!(≧∇≦)bパタン!っと畳めますぢゃ♪(*/∇\*)キャッキャ

留め金具もなーんにも使わずに・・・組み立ても簡単♪ヽ( ´ ▽ ‘ )ノ

 

組み立て構造も変更して、更に組み立てた後の若干ギシギシなっちゃう

机の強度も、従来より改良して強度UPさせてます(≧∇≦)bカイリョー!

 

今回はセットですし、「引き出しフェイク」と「BRIWAX仕上げ」なので、

少々コストが掛かってますが・・・・(´~`ヾ)

 

「引き出し風にフェイク」出来るのと「無垢天板をアリ接ぎで接げる」と言う

2つの技術が新たに加わりました♪ヽ( ´ ▽ ‘ )ノ

アリほぞ&アリ接ぎ(≧∇≦)b

えーっと・・・・今日は(≧∇≦)b

「1400×450の折り畳み机」のオーダー品製作♪ヽ( ´ ▽ ‘ )ノ

 

ただ・・・ちと従来と違うのは「前板と側面板が欲しい」

つまり・・・・「コの字タイプの机」って事です。(´~`ヾ)

2014-02-15 18.19.25

コレは以前、製作したコの字机のオーダー品(≧∇≦)b

 

これは天板サイズが1000×450(高さは720)なので・・・

この構造で延長して製作しまーす♪ヽ( ´ ▽ ‘ )ノ

 

でもぉ・・・(´~`ヾ)簡単なようで、上記は「450の板状を

4枚、Mの字に畳む構成」です。んま、簡単に言うと・・・・

それを今度は「5枚で構成」にすれば良いだけなのですが・・・・

5枚つ~事は・・・奇数です。( ̄Д ̄;)ソリャーネェ?

 

奇数が嫌い・・・ってのじゃ無いっすよ?(´~`ヾ)

奇数って事は、M字じゃなくて・・・・折り畳む方向、つまり

丁番が奇数なので、逆向きになる・・・

 

でも、コの字構造の角は、必ず「両端が内折り丁番」じゃないと

コの字にならない(*´д`*)ダメヂャン!

 

んで、悩んでたのですが・・・依頼者様がご予算上限を

上げて下さったのでヽ( ´ ▽ ‘ )ノアザース!!

 

逆に、もうワンランク上の加工「アリほぞ&アリ接ぎ」にチャレンジします♪

アリ接ぎってのは、木工では「アラレ組み」と並んで上級レベルの加工。

 

以前から「いつか出来たらなぁ?(*´д`*)キボー」って思ってたのですが、

自作トリマー・テーブルもある事ですし ( *´艸‘)チャレンジっす!(≧∇≦)b

 

それと・・・・もう一つ利点が!(≧∇≦)b

私が良く使う「18mm厚パイン合板」ヽ( ´ ▽ ‘ )ノイツモノ♪

天板や箱組みする時はビスで固定するので、OKなのですが・・・

 

今回のように「組み立て式で天板が別体」の場合、

つまり・・・「単体の板」の状態だと横向きに弱いので・・・・(*´д`*)アワワ

そのままでは徐々に長い天板だと歪んできます。 ( ̄~ ̄;)ウムム

 

なので・・・・天板の単板補強にも・・・「アリほぞ」って有利なの♪ヽ( ´ ▽ ‘ )ノ

2014-08-19 18.51.26

こー言う風に「台形にミゾを彫って、ピッタリの台形を差し込む」

事を「アリほぞ」この接ぎ方を「アリ接ぎ」って言います ♪( *´艸‘)

 

これ・・・実にシビアでピッタリ(ややキツめ)に「台形ミゾ」と

「嵌める台形凸」をコンマmm単位で加工しないと、入りませんし

少しでも緩いと・・・・「締め付け効果」が出ません(´~`ヾ)ムズカシィ

 

しかも・・・ミゾ自体も、奥に行くほど微妙に狭くになってて・・・

「奥に叩き込むほどに・・・キツくなる」事で締めつけ効果で、補強を強靭にする

効果があります♪(≧∇≦)bスゲー!

 

これを天板に加工を施したので・・・今回の天板は1400と長くて

単体なのに・・・・一枚板みたいにシッカリしてます。ヽ( ´ ▽ ‘ )ノ

 

んで・・・(≧∇≦)b納期は慌ててないようですが、カナリ以前(入院前)から

オーダー頂いてたのと・・・・(≧∇≦)b

 

1800バージョンの机什器の依頼者さま♪

「この方式の机はどうですか?」軽いし、分割できますし、正面&側面を隠せます。

 

ってのと・・・スリット・パーティションの依頼者さま♪

下部に施す「モールディング」は、この感じでOKでしょうか?

 

ってのを、一気にお見せする意味もあります。(≧∇≦)bイッセキサンチョウ!ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

つ~事で・・・

2014-08-20 13.46.38

今回の組み方!(≧∇≦)b

L字の両端を2枚分、広げまーす♪ヽ( ´ ▽ ‘ )ノパカーン♪

2014-08-20 13.47.44

んで!今回の最大の見せ場!ヽ( ´ ▽ ‘ )ノ

真ん中のパーツを「上からスライドで差し込みます!」(≧∇≦)b

2014-08-20 13.47.39

ココ!(≧∇≦)bホンの少し・・・緩く加工した「アリ接ぎ」を採用。

これで、スライドで差し込み着脱出来ますし、何にも金具を必要とせず

ピッタリ接合できます ♪( *´艸‘)ウマウマ

2014-08-20 13.48.23

んで!「アリほぞ」で補強した天板を、ミゾに嵌めて乗せれば・・・

完成っ!(≧∇≦)b

以前・・・「コの字什器を家具っぽく製作出来ますよ?」って言ってたのは

こー言う事です。(≧∇≦)b

 

見た目は、体育館で校長センセーが賞状くれそうな机 ( *´艸‘)ですが・・・

2014-08-20 13.50.14

ココまでペッタンコに(≧∇≦)b畳めちゃう訳です ( *´艸‘)ウホォ!

Mの字構造にしなかったのは、この時、4ピースに分割してるので、極限まで

「薄く」移動も保管も楽で・・・宅配も出来ちゃう♪って利点も ( *´艸‘)カシコイ!

 

これを、フレンチ風に仕上げることも、イギリス高級家具調にする事も

前板を継ぎ接ぎにすれば、アジアンにもカントリーにも出来ますぢゃ♪

 

依頼者さま♪色味的に「ウォールナット&BRIWAX仕上げ」で高級家具っぽい

仕上げ予定ですが、参考画像のように明るい色味のリクエストが、もし

あればお願いしまーす♪(≧∇≦)bどちらでも♪

 

今回、ご予算上限を引き上げて頂いたお蔭で、ナカナカ躊躇してた

加工にチャレンジしましたが、もう習得しました♪ヽ( ´ ▽ ‘ )ノアザース!

 

この加工は、やはりシビアで手間は掛かるのですが・・・・・

その効果&恩恵は予想以上に( ̄Д ̄;)ビックリ!絶大なのでぇ・・(´~`ヾ)

 

「やっぱり・・・何事にもチャレンジしてみないとダメだなぁ?」(´~`ヾ)

って痛感しました♪ヽ( ´ ▽ ‘ )ノグレードUP!!