「丁番」タグアーカイブ

木製ヒンジφ(°ρ°*)

えーっと・・・・無事!出店イベントは

終わったのでぇ(≧∇≦)bアザース♪

続いて・・・オーダー品の製作を進めてまーす。

んで・・・・

久々に・・・大量の蛇にょろ♪( *´艸‘)クスクス

これは、以前にも掲載した事がありますがぁ・・・

私の大事な道具です。(´~`ヾ)

テーブル・ソーは危ないですからネ?(*´д`*)ヒィ!

特に、こー言う細いモノを切る時は、シッカリ!

(キックバックが起こらないように)

ブレないように押さえつつ・・・切り進める。

んま、補助の「押し棒」みたいなモノです。

(≧∇≦)bナルホド!

こー言うのには、実は色々な形状タイプがあって、一長一短

なんだけど、私は、ずーっとコレ!(≧∇≦)b

形状もサイズも・・・・ずーっと!丸っきり同じモノ。

( *´艸‘)

毎日毎日、殆どの切る時間使ってますから(´~`ヾ)

もう、手と言うか、自分の指と同じくらいに使い慣れてます。

コレのお蔭で、何度、指を切り落とさなくて済んだ事か♪

( *´艸‘)タスカルゥ♪

使ってて擦り切れて来ると、滑って危ないので、少しでも

減って来たら・・・常に新品に交換!(≧∇≦)b

なので、即交換できるように予備ストックが大量に必要なの。

んで、先日テスト試作した「A6ファイリング」の続き。

理想は、素朴な木板表紙・・・・ ( ̄~ ̄;)フンフン

だけど、実際には無垢材を単体板のそのままでは、

必ず!木目に沿って、反りが出てきます。

(木表に対して、微妙に両端が反って来ます)

コレは木の特性上、避けようが無いんだけど・・・

少しでも軽減させる小技を実験中。 ( *´艸‘)

んでからぁ・・・ガチャガチャしてるし、加工が

とても面倒なので(´~`ヾ)コレは没にしたんだけどぉ・・

一度、作ってみたかった「木製ヒンジ」(≧∇≦)bオオ!

アラレ組みの要領で凸凹を作って、ソコを軸にすると・・・

開閉の回転軸(開く時の支点)が板の中心内部に

設定できる。コレはコレで便利だけど、逆に言うと

丁番を板の表や裏に付けると、必ず!回転軸の位置関係で

「可動範囲が限られる」って訳。(≧∇≦)b

つまり・・・丁番取り付けでは絶対に不可能な・・・

表裏の両側に可動範囲が出来る。んま、見た目はゴチャゴチャ

しますし、必ず支点と板の厚みの相対に一対必要なので

(板の厚みが当たるので2折り(90度以上)は不可能。

折り畳むには、最低でも3つ折り以上になるって意味)

適材適所ですが・・・(´~`ヾ)

「出来ない訳ではない。」ってのは、判りました♪

( *´艸‘)ニャハハ

こー言うのも、出来るから自慢げにしても意味がない。

必要ならやってみるし、他のやり方の方が合理性があるなら

(例えば強度&耐久面では金属丁番が圧倒的に有利)

迷わず、ソチラを選ぶ。

どちらかしか出来なくて選択肢が少ないのでは無く、

こー言う機会に「出来る引き出し」を増やして、いつか

使える時に備える。

(≧∇≦)bナルホド!

没にするにも、ちゃんと意味があるし、必ず

「無駄ではない」(≧∇≦)bダイジ!

更に・・・無駄では無いように生かすには・・・

常に学び、常に向上させ、常に進化して・・・

常に臨機応変に対応出来るように切磋琢磨を

心掛けないとダメ。

この蓄積が「技術」であり「ノウハウ」です。

( *´艸‘)エラソーニ♪

ディティール完成♪(≧∇≦)b

えーっと・・・先日、ご紹介したぁ・・・

20160419_171233

「フラッシュ・パネル構造の3連パーティション」

(≧∇≦)bアレネ?

テクスチャーを施し乾燥したので・・・(* ´艸`)

リアルなディテール塗装に入りまーす(≧∇≦)bイクゾッ!

先ずは・・・・

2016-04-21 11.29.05

シャビー白なのに(* ´艸`)真っ黒に下地を塗ります。( ̄Д ̄;)エッ?

φ(°ρ°*)ヌリヌリ

んで・・・その上に・・・

2016-04-21 11.45.26

グレーを重ね・・・・φ(°ρ°*)ヌリヌリ・・・

2016-04-21 11.55.05

更に・・・ライト・グレーを重ねて・・・φ(°ρ°*)ヌリヌリ

これで、ハード・シャビーのグレー位ですね?(≧∇≦)b

2016-04-21 12.07.06

更にホワイトで、ハードシャビーの白に持って行って・・・

2016-04-21 12.21.12

最終的にココまで施し・・・後はエイジングを施します♪(* ´艸`)

2016-04-21 13.30.42

んで・・・・こーんな感じ♪(≧∇≦)bオオッ!

んで、更に、左右のドア枠を追加してぇ・・・

2016-04-21 16.51.32

こーなります♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪

正に漆喰調壁と・・・ドア!室内っぽく撮影出来ますね♪

2016-04-21 13.41.16

裏面は・・・木板壁風でリバーシブル化を施してます♪

(* ´艸`)ムフフ

それと・・・・コレは、依頼者さんを含めて、説明が難しいので

( ̄~ ̄;)ウムム実際に施して、見て貰いましょう・・(´~`ヾ)

パーティションの展開ヒンジの位置ね?(≧∇≦)b

2016-04-21 17.11.24

フツー・・・こー言う風に想定すると思います。

丁度、ドア装飾のヒンジっぽくも見えて良いようですがぁ・・・

2016-04-21 17.11.32

こー言う風に、鉛筆が入るほど広く・・・隙間が

空いてしまうのです。( ̄Д ̄;)エッ?

普通のパーティションと違い、壁として見立てた今回の場合、

これではヒンジの繋ぎ目の隙間が広すぎるの。(´~`ヾ)ウシロ、マルミエ・・

ヒンジと言うのは、実際の軸と紙や机上と違い、ズレが生じます。

(≧∇≦)bダイジ!

具体的に言えば・・・・この壁と壁の角が合うモノだと思いますが・・・

実際には、手前のヒンジのその手前の軸。角より手前に離れた位置。

ソコが折れ点になるので、こー言うズレが必ず生じます。

( ̄~ ̄;)ナルヘソ

一見・・・机上や紙の模型でパタンと畳めそうでも・・・・

実際には、軸ズレを考慮しないと、こーなっちゃう事が多いです。

┐(´ー`)┌ソッカァ・・

なので・・・

2016-04-21 17.52.42

ヒンジを側面を彫り込んで、ビルドインさせてます。

(≧∇≦)bスッキリ!

これだと・・・

2016-04-21 17.52.48

ほぼ、想像通りの僅かな隙間に納まり・・・且つ!

「平面展開」も出来ます。(≧∇≦)bナルホド!

(また、角合わせでヒンジを付けると、今度は平面展開が

出来ないの。ややこしいでしょ? ┐(´ー`)┌ )

この彫り下げてヒンジ軸を壁の角に近付ける・・・・コレを

簡単にしたのがフラッシュ蝶番とかフラット蝶番ってヤツです。

(´~`ヾ)

デザイン性が高かったり&アンティーク風のヒンジは、こー言う

風にヒンジ軸が角の頂点より手前に来るので、90度に開いた時に

余計に顕著に無駄に隙間が空いちゃうの。

(´~`ヾ)ソッカァ・・・

コレは、文章や口頭で説明しても判り難いと思います。

(´~`ヾ)

「えー?ならないの?なると思うけどなぁ? ( ̄~ ̄;)ナンデェ?」って

思われちゃうと、余計に説明が難しいので・・・

どうか、画像を比較して、ご理解頂けると有り難いです。(* ´艸`)

んで、ほぼ済んでるのですがぁ・・・乾燥も必要で(´~`ヾ)

完成は、もーちょい先です。(´~`ヾ)ゴメンネ?

んで!(≧∇≦)bツギィ!

2016-04-21 08.37.12

前回、間に合わなかった(ノД`)・゜・。「消火器風のリメ缶」も!

ドドーン!と完成してまふ(* ´艸`)オフォォ!

何やら|ω・`)・・チラリと・・・「完全にOUTなヤツ」が写ってますが、

(* ´艸`)クスクスゞ( ̄∇ ̄;)テ・・テメェ!

今日のトコロはスルーって事で!(≧∇≦)bギャハハ( ̄Д ̄;)エッ?

灯油スツールBOXの素地

えーっと・・・

ご好評の(≧∇≦)b灯油携行缶BOXスツール!

のオーダー品でぇ・・・

(* ´艸`)

「色はコチラで塗るので無塗装で(≧∇≦)b」

「蝶番はコチラで用意&取り付けするので無し」

「サイドの取っ手&ロック金具は取り付けず付属で」

っと言う・・・最終仕上げはDIYで!要素満載の内容です。

ヽ(´▽`)ノワーイ♪

当初は、内寸サイズも指定頂いてたのですがぁ(´~`ヾ)

結局、ほぼ「スタンダード・サイズ」と同じになっちゃいました。

ヽ( ´ ▽ ‘ )ノヘラヘラ

んま・・・サイズは相当に考えて、改良して作って来ましたし・・

例えば、内寸指定がポリ容器外寸ギリギリだと・・・

(*´д`*)アワワ

ポリ容器は、満杯に入れると自重で多少は膨張するので、

抜けなくなっちゃったり&無駄に本体を押し広げたり・・・

( ̄~ ̄;)ナルホドォ・・

高さも制限が無いなら・・・外寸全高450~470前後が

「スツールとして座りやすい」と言う意味で・・・・

(≧∇≦)b

基本サイズのスタンダード内寸を設定しています。

あっ!でもでも(≧∇≦)b

サイズ指定が気に入らない&ダメ!なのでは無いですよ?

┐(´д`)┌ソリャソーダ!

逆に・・・・

「そうしたいけど、高さがダメなので低くして(ノД`)・゜・。」とか、

「何かを一緒に入れたいから、灯油缶+αで(≧∇≦)b」とか

「今ある壁と下駄箱の隙間に入れたいので、この幅で」

っと言うサイズ指定もOK!対応可能ですヨン。

(≧∇≦)b

つーか・・・他社では真似できない、そのサイズ指定が

一つずつ手作りしてる私だと、対応出来ると言うのが

利点ですからね♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

(無論、サイズが変われば価格も当然、変わります。)

それから、今回「素地」と言う事で、依頼者さんに事前に

説明してありますが・・・・

(´~`ヾ)

「後で塗装するから塗らないで」なら(≧∇≦)b

対応出来ます。

が・・・・・所謂・・・

「ナチュラルな木肌そのままを鑑賞したい(*´д`*)」と言う

高級な木工品で良くある「白木素地&クリアー仕上げ」

は、倍程度にコストが嵩むので、お断りしています。

(´~`ヾ)

つーか・・・ソコがコレを¥6500前後までコストダウンが

出来てる由縁で、ソコを欲張れば、コストダウンの余地を

塞がれるので、他社同様に一気に価格が上がっちゃいます。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

他のオーダー品を含め「木質に特に、こだわらない」と言う

路線だからこそ、私が、この価格帯ですからね♪(≧∇≦)bダイジ!

薄い色味や木目や銘木・・・ソコに拘るオーダーメイドなら

他社さんでお願いします。(ノД`)・゜・。

っが、こんな価格帯では無いですよ??( ̄~ ̄;)

嫌味に取られると困っちゃうのですがぁ・・・・

ご予算の事とか、こー言うコストの話を良く書いてますが、

判ってよぉ!って書いているのは・・・・

┐(´д`)┌

そもそも常識的に、数千円とか1万円未満とか・・・・・

中国輸入の安価木工やホームセンター木工の価格帯と

同じ程度では・・・・

( ̄~ ̄;)ウムム

普通は・・・木工のオーダーメイドなんて無理です。

( ̄Д ̄;)エッ?(* ´艸`)イッチャウ?ソレ?

それを、どうにかコストダウンして(≧∇≦)bガンバルル!

工夫して&アイデアで (#`Д´)ノノ

「どうにか、手作りの良さ&利点を皆様に提供したい!」

ので・・・・・何とか、今の価格帯で実現しているの。

(* ´艸`)ガンバレー!

他で売ってるから、このくらいの値段だろう?とかじゃないの。

┐(´д`)┌

だから、私にオーダー頂く、殆どの方がオーダーは初めて。

そりゃあそうです。同じ価格で他社だったら、まず断られます。

(´~`ヾ)

「安く作ってやってんだぞ!」って言いたいんじゃ無くて、

どーにかコストダウンして低価格に抑えようと常に必死なの。

(´~`ヾ)

ソコをご理解頂けないと・・・私の利点はなーんもない。

┐(´д`)┌

そー判って頂けると、私って、相当に安くて便利な奴なの ヨン♪

( *´艸`)アハハ

前置きが、超~長くなっちゃいましたがぁ(´~`ヾ)ンモー!

2016-03-20 20.01.14

こんなん出来ましたぁ♪(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

サイズは内寸でW450×D300×(高さ外寸)H450仕様です。

(スタンダードはW450×D300×H475と僅かに違います)

(≧∇≦)bスッキリ!

「コレ!そのまま素地でいけるんじゃ無いですか ?( ̄~ ̄;)」

って思われるかも知れませんが・・・・それがダメなの。

┐(´д`)┌アマーイ!

これでも出来る限り、良い木目を選んでますし(←コスト圧迫)

素地のままだと(14%前後の水分含有量)木がドンドン乾いて

しまうので、ささくれが出てきたり、強度(粘り)も落ちます。

(*´д`*)アワワ

また、カビや汚れ&シミ&臭い&手垢も素地だと・・・・

全て吸い込んでしまうので、削らないと落ちなくなります。

(ノД`)・゜・。アリャリャ・・・

んね?だから、高級白木の家具とは根本的に違うのよ?

「後で自分で塗るので・・・」前提なので、ご理解を。

2016-03-20 20.02.12

ココも、従来バージョンと違い・・・

「お気に入りの蝶番を後から自分で取り付け」なので

蓋の嵌め合わせを浅く設定しています。(≧∇≦)bキガキク!

長くなりますが・・・DIYの人でも判りやすく説明すると・・・

こー言う蓋を凹嵌めすると、蝶番の取り付け位置が重要なの。

(≧∇≦)b

スタンダードの場合は凸凹の合い嵌めでも合うように

蝶番を出来るだけ内側に設計してビルドインしていますし、

外から見えにくく&ストッパー機能も備えていますが・・・

「蝶番を後付け」の場合、一番外側に取り付ける事になる。

( ̄~ ̄;)ソッカァ・・・

そーすると、ちょうど「つづら」の蓋を片側から開けようと

すると、反対側の蓋の凹の内側が引っ掛かって開かなくなる。

(*´д`*)アレレ?

アレと同じ現象になっちゃうのでぇ・・・

2016-03-20 20.01.41

ギリギリまで蓋裏の凹を浅く設定しています。(≧∇≦)bナルホド!

また、同じく・・・・

2016-03-20 20.01.57

蝶番を取り付ける側(背面)も、干渉しない様に&

後付け蝶番を取り付けやすいように改良しています。

なんだか・・・ ( ̄~ ̄;)

机上では普通は、意味わかんないと思いますが、

こー言う取り付ける際の配慮を事前に施して無いと、

単に、そのまま「蝶番を後付けにしただけ」では・・・

開かなくなったり「あれ?あれ?(*´д`*)なんでぇ?」って、

なっちゃいますからね♪

(≧∇≦)bキガキク!

依頼者さま♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

お待たせしました♪サイズ指定の素地仕様で、

蝶番無しで、ロック&両サイドの取っ手は付属で

完成しました♪いかがでしょうか♪

OKでしたら、ご精算&発送に移行させて頂きますね♪

(≧∇≦)b