えーっと・・・・無事!出店イベントは
終わったのでぇ(≧∇≦)bアザース♪
続いて・・・オーダー品の製作を進めてまーす。
・
んで・・・・
久々に・・・大量の蛇にょろ♪( *´艸‘)クスクス
これは、以前にも掲載した事がありますがぁ・・・
私の大事な道具です。(´~`ヾ)
テーブル・ソーは危ないですからネ?(*´д`*)ヒィ!
特に、こー言う細いモノを切る時は、シッカリ!
(キックバックが起こらないように)
ブレないように押さえつつ・・・切り進める。
んま、補助の「押し棒」みたいなモノです。
(≧∇≦)bナルホド!
こー言うのには、実は色々な形状タイプがあって、一長一短
なんだけど、私は、ずーっとコレ!(≧∇≦)b
形状もサイズも・・・・ずーっと!丸っきり同じモノ。
( *´艸‘)
毎日毎日、殆どの切る時間使ってますから(´~`ヾ)
もう、手と言うか、自分の指と同じくらいに使い慣れてます。
・
コレのお蔭で、何度、指を切り落とさなくて済んだ事か♪
( *´艸‘)タスカルゥ♪
使ってて擦り切れて来ると、滑って危ないので、少しでも
減って来たら・・・常に新品に交換!(≧∇≦)b
なので、即交換できるように予備ストックが大量に必要なの。
・
んで、先日テスト試作した「A6ファイリング」の続き。
理想は、素朴な木板表紙・・・・ ( ̄~ ̄;)フンフン
だけど、実際には無垢材を単体板のそのままでは、
必ず!木目に沿って、反りが出てきます。
(木表に対して、微妙に両端が反って来ます)
コレは木の特性上、避けようが無いんだけど・・・
少しでも軽減させる小技を実験中。 ( *´艸‘)
・
んでからぁ・・・ガチャガチャしてるし、加工が
とても面倒なので(´~`ヾ)コレは没にしたんだけどぉ・・
一度、作ってみたかった「木製ヒンジ」(≧∇≦)bオオ!
アラレ組みの要領で凸凹を作って、ソコを軸にすると・・・
開閉の回転軸(開く時の支点)が板の中心内部に
設定できる。コレはコレで便利だけど、逆に言うと
丁番を板の表や裏に付けると、必ず!回転軸の位置関係で
「可動範囲が限られる」って訳。(≧∇≦)b
・
つまり・・・丁番取り付けでは絶対に不可能な・・・
表裏の両側に可動範囲が出来る。んま、見た目はゴチャゴチャ
しますし、必ず支点と板の厚みの相対に一対必要なので
(板の厚みが当たるので2折り(90度以上)は不可能。
折り畳むには、最低でも3つ折り以上になるって意味)
適材適所ですが・・・(´~`ヾ)
「出来ない訳ではない。」ってのは、判りました♪
( *´艸‘)ニャハハ
こー言うのも、出来るから自慢げにしても意味がない。
必要ならやってみるし、他のやり方の方が合理性があるなら
(例えば強度&耐久面では金属丁番が圧倒的に有利)
迷わず、ソチラを選ぶ。
どちらかしか出来なくて選択肢が少ないのでは無く、
こー言う機会に「出来る引き出し」を増やして、いつか
使える時に備える。
(≧∇≦)bナルホド!
没にするにも、ちゃんと意味があるし、必ず
「無駄ではない」(≧∇≦)bダイジ!
更に・・・無駄では無いように生かすには・・・
常に学び、常に向上させ、常に進化して・・・
常に臨機応変に対応出来るように切磋琢磨を
心掛けないとダメ。
この蓄積が「技術」であり「ノウハウ」です。
( *´艸‘)エラソーニ♪