「ステンドグラス」タグアーカイブ

難題下準備(* ´艸`)

えーっと・・・少しオーダーが混みあって

バタバタしてますがぁ(*´д`*)アワワ

リピーターさんからのステンドグラスの額縁

オーダー依頼。

(≧∇≦)bアザース♪

っで、従来タイプの額縁とは別に、ご相談と

言う事でご持参頂いたのが・・・β(□-□ ) フムフム

とても可愛いハート型のステンドグラス♪

こちらはチェーン吊りで飾ってるらしいのですが

コレを「額装して自立に出来ませんか?」と言う

超~難問のリクエスト。

( ̄~ ̄;)ウムム

そりゃあ、どんな形状でも額装出来なくも無いですが

一番のネックはコスト面。「どうしても」と言う

思い入れや叶えなければならない場合、大抵の事は

出来ますが、どうしても手間もコストも掛かっちゃう。

β(□-□ ) フムフム

ワンオフや特注品と言うのは、従来品とは全く違う

工程だったり気の遠くなるような手間だったり、

一筋縄ではいかない。時間もアイデアも必要なの。

どんな願いも叶えられるけど、どうやってもコストは

割高になっちゃう(それでも私は格安の部類です)

「コスト(予算)」と「叶えたい」を良く吟味頂かないと

従来と同じ価格では作れないので、ご熟慮を♪

(≧∇≦)bダイジ!

んで、依頼者様は、それを良くご理解頂いてぇ・・・・

私が「出来ますよ♪」と言ったものの、私は製作工程や

完成イメージは話してる最中に頭で出来てるんですが、

どうにも普通は「どうやって作るのか?」想像し難い。

(´~`ヾ)デスヨネェ・・

作り方に正解も不正解も無いのですが・・・・

なので(私の頭の中でイメージしたモノを)ご紹介。

製作は、もう少し先ですが、先に全体の構成イメージを

固めておかないと「出来ませんでした」はNGですからネ♪

(≧∇≦)bアハハ

現物をお預かりしたのでぇ(≧∇≦)bアザース♪

先ず、採寸させて頂いて平行&直角を計測しながら

細部を観察して構成イメージを固めます。

β(□-□ ) フムフム

素敵なハート縁型で内側もくり抜いた形状。

形状的に平面より強度は少な目なので、外周(額)

でシッカリ平面強度&剛性を出さないと駄目ですね。

んで、嵌め込みで邪魔になるので裏面に

ハンダ付けされてた吊り金具をカットφ(°ρ°*)チマチマ

これで平面のハート型として扱えます。

放射状に木片を組み合わせて額を構成するので

その型紙を先に創ります。(≧∇≦)b

つ~事で「双子鉛筆」何の変哲もないw

鉛筆を2本引っ付けただけです。

先ず、ステンドグラス現物で型を映し取って

φ(°ρ°*)チマチマ

それから双子鉛筆で一回り大きい外周枠と

一回り小さい額のフチ(引っ掛かる縁)を

手書きトレースします。

コレで後は、この放射状(15度等分)に

木片を型紙に宛がって、接合角度を出します。

(≧∇≦)bナルホド

ですが、実際の製作スタートはもう少し先ですし

下絞りのハート形状なので自立脚をどうつけるか?

も考えないと。ですね♪

β(□-□ ) フムフム

ただ、承ってる最中、私の頭の中で、どういう風に

ハートの外周ピッタリに木片を組み合わせて

額を作ろうとしてるのか?は、判って貰えると思います。

β(□-□ ) フムフム

私は木工は独学ですので、別に・・コレは一例で

もっと違う型取りの仕方や計算方法もありますが

ご提案させて頂いて話してる最中、頭の中では

並行して「こうすれば出来るだろうな?」と言う

アイデアと言うか脳ミソをフル回転させてます。

(≧∇≦)b

でなきゃ特注やワンオフ製作受注は「世に無いモノ」

「まだ私が作った事が無いモノ」ばかり(当たり前)

( ̄Д ̄;)エッ?ソッカァ・・

なのでご予算やリクエストをお伺いさせて頂きながら

メールでお返事を書きながら「出来るか?否か?」を

即時判断してます。

コレがナカナカ職人でも難しいらしいのですが、

難しい依頼やキテレツなアイデアをツイツイ

「面白そう」で承けちゃうので、承ける限りは

このくらいは同時に考えながら、瞬時に即答

できないとワンオフ製作ってのは生業にし難いですし、

少し考えれば判ると思いますが、工事の仕事や

看板のご依頼、什器のオーダーやキテレツなご依頼

これら全部「営業無し」で各方面から承ってる事も

実は驚異的な事だったりします。

(´~`ヾ)ソッカァ・・

「営業をしない」訳では無く、ひとり運営なので

ダメ元営業巡りなんて出来ませんから、SNSやクチコミ

ブログやネットを併用してたり工夫してます。

逆に言うと、足で稼ぐダメ元営業って仕組みさえ

工夫すれば個人レベルで不要の時代になってるし

言っちゃうと、もし評判が悪かったらリピーターや

再注文&常連さんやご紹介なんてあり得ない訳です。

β(□-□ ) フムフム

なので、足で仕事を承けて来るよりも、常に自信を持って

真剣に作って、喜んで貰う事が、何よりの営業活動だと

思ってます。

これも、ひとえに私にご依頼下さり、買い支え頂いてる

皆さまのお蔭で感謝しかありません。その好循環を途切れぬ

ようにシッカリ!頑張って何でも創りまーす♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン

ステンドグラス立て♪

えーっと、ご贔屓頂いてるご依頼者さんから・・・

「お手持ちの切株に、ステンドグラスを立てたい」

ってご依頼♪

(≧∇≦)bアザース♪

コチラのご依頼者さんは、ご贔屓頂いてる上に

新しい難問と言うか(´~`ヾ)ご提案下さる方で

私も「どうやろうか?」と頭を捻るのが楽しみ♪

(* ´艸`)クスクス

ご持参くださったのは、コチラの扇状ステンドグラスと

化粧切株、そして居込む照明コンセント。

出来るだけシンプルでシッカリ切株(台座)に

自立して、裏から照明が当てられるように・・・

っと言うご要望。

つまりは、ステンドグラスを差し込めるように、

センター付近にステンドグラスの厚み3、8mmの

溝を彫り込みφ(°ρ°*)チマチマ

その後ろ辺りに、照明器具が嵌るような感じ。

お持ち込み品への加工は失敗できない一発勝負!

なのですがぁ(´~`ヾ)私は躊躇などせずに

慎重に・・・・一発勝負(≧∇≦)bシカッ!

っで・・・こんなん出来ましたぁ(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

さすが私(≧∇≦)bゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

真上から構図を見ると判りやすいですね♪

真後ろの穴が電球ソケットで、切株台座を貫通して

背面にコンセントコードを抜いてる仕組み。

お持ち込み頂いた電球ソケットは一般的ながら

非分解構造で、本来、こー言う貫通させる場合は

コンセントか?ソケットのどちらかを通す最小穴を

開けるのが一般的。

β(□-□ ) フムフム

だけど、ソケットの固定方法とソケット自体も

台座とツライチに仕上げる方法として ( ̄~ ̄;)ポークポーク

コレは切株台座の裏面。こー言う風に貫通穴を

ソケット径&厚みに合わせて2段階で彫り下げて

背面にコードが出るようにスリット溝化。

こうする事でソケット自体のバネ機構で十分

固定出来て(着脱可能)尚且つ表面からはソケットが

埋まってツライチに見えるように工夫してます♪

(≧∇≦)bカシコイ!

ステンドグラスの真ん中の実はまだ未完成なので

こうする事で背面から電球を照らしつつ・・・

ほぼ正面から電球は見えない筈。間接照明的に

照明スタンドみたいに使えますね♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノスンバラスィー♪

また、同じような構成厚みのステンドグラスを

違うデザインで作れば、(差し込みのみでシッカリ

嵌るので)付け替える事も可能ですね♪

(* ´艸`)ウンウン

ステンドグラスは元来、教会や嵌め込み窓のように

背面からの日光照射が良い透過で映えるのですが、

裏から照明を当てる事で日光を気にせず、好きに

配置出来たりします。

コチラのご依頼者さんとステンドグラスの新しい

可能性として、照明を上手く使ったステンドグラス

インテリアをアレコレ模索してオーダー頂いてるので、

ホントにどうやろうかな?っと考えるのが楽しい♪

(* ´艸`)ウンウン♪

また次回、楽しい試みオーダーをお待ちしております♪

コチラは完成ですのでお引取りのご調整をお願い

致しまーす♪ヽ( ´ ▽ ` )ノアザース♪

シャビー白に♪

えーっと・・・カナリの修正でしたがφ(°ρ°*)チマチマ

上手くバランス出来た、こげ茶バージョン。

β(□-□ ) フムフム

心配してた歪みを上手く誤魔化せたので、これなら

第一希望のシャビー白で仕上げても(ハッキリ

ラインが見えます)上手く行きそう♪

(≧∇≦)bヤルー!( ̄Д ̄;)エッ?

少し額縁の右下に絵柄自体が微妙に寄ってるので

φ(°ρ°*)チマチマ修正しつつ・・・・

(修正と書いてますが、ステンドグラスに一切の

加工はしてませんし、額縁の裏を削れば済む話では

無いですよ?)

っで・・・・(≧∇≦)b

こんなん出来ましたぁ♪(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

うんうん♪良い感じ♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

平行直角がバシッ!っと出てて違和感ゼロ!

判るかなぁ?額縁自体を左上に5mmずつ

ズラして上げてます。( ̄Д ̄;)ホヘェ?

コレは額装全般に言える事ですが(≧∇≦)b

単純に歪がある分、額縁の被りを増やせば

ソコだけ変に隠れる事になっちゃうし・・・

被りを浅くし過ぎれば額装から外れちゃう

訳です。( ̄Д ̄;)ソッカァ・・・

なので、採寸する際に現物と合わせながら

丁度良いバランスを探ってから、サイズを決定して

平行&直角でバシッ!っと額を構成して・・

それを当て嵌めながらφ(°ρ°*)チマチマ裏面の

被りを削って納まるように創り込むんだけど、

それだけだと一部の被り位置がブカブカだったりで

留められなくなり、これまたアウト。

被りが大体3~5mmの間なので(それ以上

多いと柄や絵全体を隠す事になっちゃう)

ソレでギリギリ納まるように・・・・

( ̄~ ̄;)ソッカァ・・

なので、その後に更に修正入れながらバランス

させてる訳です♪コレは私の編み出した職人技w

(* ´艸`)エラソーニ♪

曲がった事が大嫌いな私。( ´,_ゝ`)プッ

だけど、そうは言っても「上手く許容できる器量」

があってこそ!

何事も規制だらけで真っ直ぐしようとしても

そもそも無理があるしギスギスと息苦しくなる。

( ̄~ ̄;)ダネェ?

人や人が作るモノ。必ずそうとは限らない。

なので・・・全体のバランスを見て、許容できる

部分と妥協出来ない部分をシッカリ把握してこそ。

ビシッ!筋と言うのは通る。正にコレと同じw

まぁ・・・難しい事は抜きに、コレでバッチリ!

クジャクの白とシャビー白が相まって素敵♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノシュテキ♪

全体の構図バランスも良いし&シッカリ!

嵌め込み強度も出てます。

注意点を踏まえた上で(背が高く、風などでも

簡単に倒れやすい旨)自立脚も付属しておきますね♪

(≧∇≦)bキガキク!

依頼者様♪OKでしたらお引取りのご調整を

お願い致しまーす♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノオマタセー♪