「円形キャンバス」タグアーカイブ

表層貼り!成功♪(≧∇≦)b

えーっと・・・昨日の帰りにφ(°ρ°*)チマチマ

入念に位置合わせ&反り無しチェックしてφ(°ρ°*)チマチマ

接着して帰った←一旦帰ってから・・・心配になって

深夜にチェックしに来てます(* ´艸`)アハハ

がぁ・・・

無事にピッタリ表層貼りが上手く行ってました♪

(*´д`*)フゥ・・

骨組みは完全にまっ平らな訳ですから、何処か?

一か所でも浮きがあれば=反りになるので( ̄Д ̄;)ソッカァ

メチャクチャ慎重に貼った甲斐がありました♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン

まだ円形カットは先ですが(´~`ヾ)モーチョイ

900mm幅を超える1000mm直径では

100mm足りない部分を繋ぐのですがぁβ(□-□ ) フムフム

(画像の色が微妙に違う帯状部分ね?)

いつもは糸目入れてパテ処理して仕上げてたんだけど

今回は新しい方法でピッタリにフラットに突き合わせて

継ぎ目が無い仕上げに挑戦してみました。

(≧∇≦)bイェーイ!

まだ後一日乾燥が必要ですが(*´д`*)フゥ後は1m直径

ジャストに円形に切り抜けば仕上げして完成の予定♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪

もう12月( ̄Д ̄;)ハエェ!

えーっと・・・早いもので、もう12月( ̄ω ̄;) ハヤッ!

あと一か月で正月かぁ・・・早いなぁ(* ´艸`)シンミリ

んま、皆さまのお蔭で忙しく充実させて頂いてるからこそ!

決してジジイ化してるのでは無く(*´д`*)クゥゥ

時の流れを早く感じれてるのかしらん♪(* ´艸`)アザース

つ~訳で・・・本日はアレコレ製作しつつ・・・・

ちょっと遠方まで買い出し。(≧∇≦)b

こー言う風に、殆ど毎日作業してますが、一人なので

買い出しとか、出張施工に出てたら、フツーに不在に

なっちゃいます。(´~`ヾ)ソリャソーダ

「居るかなぁ?」(* ´艸`)カナ?っと思ってたのに・・・

「あれ?居ない」Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンってなっちゃうので

出来ればLINEとかメールとかで確認頂けると確実です♪

(≧∇≦)bオネガーイ♪

んでからぁ・・・(≧∇≦)bツギィ!

面白いのも譲って頂いたのですがぁ(* ´艸`)ナイショ♪

帰って来てからφ(°ρ°*)チマチマ

オーダー品の3連引き出しチェスト+予備1台も

製作を進めてまーす。

んで・・・φ(°ρ°*)チマチマ

いよいよ大判の円形キャンバスは表層貼り!

ジックリ調整しながら慎重に・・・φ(°ρ°*)チマチマ

しっかり接着して、乾燥まで重石やらバイスで

ガチガチに固定(≧∇≦)bガチガチ!

コレで万が一、ミスったらアウトですから

(((( ;゚Д゚)))ガクブル

慎重に・・・慎重に・・・φ(°ρ°*)チマチマ

車輪じゃないよ?(* ´艸`)

えーっと・・・・φ(°ρ°*)チマチマ製作を進めてる

直径1000mm(1m)の巨大円形キャンバス×2

(≧∇≦)b

超絶納期短縮で製作してますがぁ(´~`ヾ)

正直言って、カナリ無理をしてます。(*´д`*)アワワ

なので毎回、こんなスピードでは作れませんし、

フツーに「出来るだけ早く」的なオーダーは断ります。

納期短縮と言うのは、実際は一番コスト&他の製作を

圧迫するので「無償で何とか頑張って頂いてぇ (人ゝω・)」

的なトコロとは違うベクトルに有ります。(´~`ヾ)

そんなん言い出したら、誰でも自分だけ特別な計らいが

欲しいし、誰だって最優先で作って欲しい&無理難題を

叶えて欲しい!って事になっちゃいますからね。

(* ´艸`)ソリャソーダ

んま、感情と勘定とのジレンマについては、また機会が

あれば書きますね。(´~`ヾ)タハハ

つ~訳で(≧∇≦)b

円形多角形組みが完成した。(*´д`*)フゥ・・

こー言う風に無垢杉材の角度を合わせて、直径に合わせた

円を構成する訳です。24角形って言えば、それまでなんですが

1ピースの幅でも違ってきますし僅かな角度誤差でも

真円にならないですから、かなりシビアです。

(´~`ヾ)ソーニャノ

ただ、コレが正確に多角形に組めるのは「当たり前」として

ココね?この薄いドーナツが「まっ平ら」って事に

私の技術を注いでるの。(* ´艸`)ニャハハ

フツーはカナリ高度テクなんですがぁ・・・

覚えてるかな?

そもそも私は円形を「車輪」→「睡蓮鉢のチキンネット」

→「円形キャンバス&円形額縁」と進化させた経緯から

薄い(軽い)多角形組みが妙に得意になったの。

(* ´艸`)アハハ

んで・・・お次は「補強骨組み」(≧∇≦)b

先ずは十字に無垢杉でシッカリ90度交差で

組んでぇ・・・φ(°ρ°*)チマチマ

これまた、バシッ!っと水平&直角交差で強靭に組まないと

基準になるので。β(□-□ ) フムフムんで、コレを基準に・・・・

多角形と組み合わせて、ガッシリ!補強ヽ( ´ ▽ ` )ノ

「はぁ・・・( ̄Д ̄;)」と素人目線でなっちゃうと思うんだけど

うーん・・・大工さんレベルだと創れない、建具屋レベル。

フツーに買えば2~3万円でも作れないと思います。

んま、どれだけスゴイ事なのか?判り難いと思いますがぁ

こー言う事。(* ´艸`)クスクス

もし、仮にココで歪みやヒズミがあったら修正の

しようが無い。( ̄Д ̄;)アッ・・ソッカ

誰もが思う「真っ直ぐのペッタンコ」って言うのが、

円形多角形組み&薄くて軽い無垢材構成でとなると、

実はムチャクチャ難しい。って訳。

β(□-□ ) フムフム

んで、乾燥が済めば、後は表層シナベニヤ貼り&パテ処理と

円形の切り出しに進められそうです♪(*´д`*)フゥ