「アイアン加工」タグアーカイブ

アニマル de立ち馬 ( *´艸‘)

えーっと・・・先に(≧∇≦)b

コチラの依頼者さまと・・・・

コチラの購入者さま。お待たせしました♪

本日、梱包&発送済です(≧∇≦)bオマタセー!

んで・・・(≧∇≦)bツギィ!

昨日のヘンテコリンなステーをば・・・ ( *´艸‘)

ボブ君のパン屋の店前側面壁に・・・

φ(°ρ°*)バリバリバリ!っと、コンクリートドリルで穴開けして

ノンビスで、のぼり棒のステーを固定(≧∇≦)b

詳しく言うと、この壁は、イタリア石風に見えてるけど

本当は「人工コンクリート製」。 ( *´艸‘)タハハ

本来ならアンカービスで打ちたいトコロだけど(´~`ヾ)

穴が割れると厄介なので、取り敢えずノンビスで固定。

もし外力でビスが外れるようなら、アンカービスで打てばいい。

(≧∇≦)bソーイウコト

何事も完璧が良いと思うケド、あまりに最初からガチガチで

逃げと言うか、次の手段が講じれなくなる方が恐い。

( ̄~ ̄;)ウムム

もしかするとチャリンコや酔っ払いが・・・

蹴り飛ばすかもしれないし、台風や強風など、

外力のリスク要素は屋外&道路沿いだと沢山あるから

「次の手段で即座に対応出来る」方が遥かに大事だもん♪

つーかね?ノンビスでもガッシリ固定出来てるから

言える事なんだけどね? ( *´艸‘)ムフフ

コレで、のぼりの水入り台座は不要♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪

オープン時にのぼり棒を下のパイプ状にスコン!と

差し込んで、上部を蝶ネジで2~3回転回すだけで

頑丈に壁に固定が完了♪ヽ( ´ ▽ ` )ノバッチリ!

こーなって閉店後の片付けが軽減する事を「ボブ君よりも

アルバイト娘が喜んでた」のが笑えた。 ( *´艸‘)アハハ

んでからぁ・・・(≧∇≦)bツギィ!

今度は高さ450mm&幅も450mmの

スツールとして丁度良い高さバージョン♪ ( *´艸‘)

今度はアニマル柄です。q(≧∇≦*)イカース!

んま、ちょっとした日曜大工の立ち馬としても・・・

置いてるだけでカワユス♪ ( *´艸‘)(*/∇\*)キャッキャ

このサイズの新作は、この3台だけです。

後日にカート掲載しますが、コチラはスタッキングしても

宅配発送可サイズなので既完成品(組み立て不要)です。

シマウマを襲う虎を・・・襲うキリン ( *´艸‘)ギャハハ

顔や尻尾も付けようかと思ったけど、遊具じゃないので

(´~`ヾ)甘さ抑えめです。

のぼり固定ステー ( *´艸‘)

えーっと・・・またまた、パン屋ボブ君の

(あっ!ボブ君ってのは、あだ名で生粋の日本人っすよ?)

追加で ( ̄~ ̄;)ッタク・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

今度は「店の左右に「のぼり」を立ててるんだけど、毎回

(水入りの重石ごと運ぶと)移動が大変!なんか壁に

金具付けてくんない? ( *´艸‘)ネェ?ネェ?」つーリクエスト。

話だけ聞けば、水道管固定金具とか壁に取り付けて、

ソコにのぼりを取り付ければ重石不要じゃね?って

安易なボブ君の発想だと思うケド ( ̄~ ̄;)ウムム

下はパイプか何かで差し込めるけど、上部は何かしらの

着脱機構が無いと、そー言う風にはならない。

のぼりには帯布が既に付いてるので「ヨコから挟み込む」

何かしらの方式じゃ無いと、そー簡単には行かんのだよ。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

つ~訳で、ミニ金属パイプのクロスジョイントを

買って来て・・・・

それをφ(°ρ°*)ギコギコ・・・金ノコで分断。

こー言うのは、何が何に使えるとか・・・・

常にアイデアを考えながらホームセンターを

ウロチョロしてると思いつきます。 ( *´艸‘)ガハハ

んで・・・・(≧∇≦)b

パイプ状の底受け金具と、上部の着脱金具を溶接して

自作してみた♪ヽ(´▽`)ノテンサイテキィ!

ただ・・・・これを実際に彼の店の「のぼり」の

棒に合わせてみると・・・微妙に入らない事が判明!

ガーΣ(`・ω・Ⅲ)ーン

(ノД`)・゜・。つ~訳で・・・・

もう一回り大きいバージョンを左右2個分、製作。

ったく・・・計4個も作っちゃったじゃん!(# ゚Д゚) アホカ!

簡単に書いてますけど、底側のパイプは(のぼり棒の

下のプラスチックカバーが付いてても入るサイズの)

内径が27mmと特殊。普通には売ってないサイズ。

こー言うのをパパッ!っと手早く入手出来るのも私の強み。

(≧∇≦)bスゲェ!

んで・・・・

茶色に塗って・・・こんなん出来ましたぁ♪(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

んま、手前がサイズが小さい失敗作で ( *´艸‘)タハハ

奥側の2セットが内径27mm許容の本仕様ね。

これをボブの店の左右の壁にアンカーボルトで固定。

下のパイプにのぼり棒をスコン!と差し込み・・・

後は上部の金具(蝶ネジ式)に棒を咥えさせて固定すれば

強風でも抜け落ちない。重石も不要。

朝、オープンの時に出して、閉店時に仕舞える。

(≧∇≦)bナルホド!

机上のアイデアだけ、口で言うだけなら誰でも出来る。

それを使いやすく&毎日使っても壊れないように・・・

全て部材からぜーんぶ用意して、試作してみないと

そうそう簡単には出来ない。 ( ̄~ ̄;)

そのアイデアを、もうヒト捻り&フタ捻りして

アイデアと工夫で実際に具現化する。

出来上がったモノだけ見ると、簡単なようだけど、

他の仕事もそうだけど、相当に頭を使ったりします。

(´~`ヾ)テヘペロ

多分、コレはコレでOKの筈だから、今度、ボブの店に

取り付けてみよう♪っと(≧∇≦)bドキドキ

白のチキンネット枠(≧∇≦)b

えーっと・・・クラフトらふ商品購入サイトにて

開催していた「ミナヅキ市コラボ2017」は

本日をもって、無事に終了しました♪(≧∇≦)bシューリョー!

見事GET!!(≧∇≦)bご購入頂いた方々、有難う御座います♪

また、あれこれ購入をご検討頂いた方々も、ご観覧有難うございました。

ヽ( ´ ▽ ` )ノアンガトー♪

次回の期間限定ネット販売イベントは、お盆に開催予定の

「お盆バーレ2017」(≧∇≦)bイクゼ!です。

今回はご期待させておいて(´~`ヾ)少し準備不足が否めません

でしたが、次回も!どうかご期待下さいね♪(≧∇≦)b

えーっと・・・少し脱線しますが、出店イベントとしては、

秋に「くどやま手作り市」と「紀ノ川てづくり市」に参加予定ですが

年々、手作りイベントが減少傾向なのは無論、それ以外は・・・・

特に出店予定は無いです。(´~`ヾ)エヘヘ( ̄Д ̄;)エッ?マジデ?

今後も一時のブームは過ぎ・・出店イベントは減少傾向なので ( ̄~ ̄;)

多分、当方のネット販売イベントは、今後も(≧∇≦)b

年末年始の「あけおめバザー」と、6月前後に「ミナヅキ市コラボ」、

お盆の時期に「お盆バーレ」の3軸を年間恒例に!と考えてます。

ヽ(´▽`)ノワーイ♪

また、カート商品の充実&ゲリラ的なカート掲載も進めて行って、

より選んで買いやすい商品もラインナップに加えて行きますね♪

なにぶん、ビックマウス ( *´艸‘)タハハなのと、一人で運営しているので

言った事の半分も出来ない事が多いですが(´~`ヾ)私なりに精一杯!

今後も頑張って行きますので、よろしくお願い致します♪

ヽ(´▽`)ノララーン♪

んで(≧∇≦)bツギィ!

製作途中の掲載をスッカリ忘れてましたが(´~`ヾ)

オーダー品の600×400(ネット内寸)の白い

木製チキンネット枠の完成です♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪

んで、少し重量物を取り付けて、吊り飾るらしいので・・・

専用の吊りフックもご用意(≧∇≦)b

んま、鉄板から私がφ(°ρ°*)チマチマ自作してるんですけどね?

こー言うのは、思ったサイズが無かったり、もう少し頑丈なのが

欲しいって時は、自分で作ってます。 ( *´艸‘)

あー・・・掲載忘れてますけど、この枠のネット射込みも

今回センター居込みとは違う新たな方法で、コレ、

裏面なんですが、3分2ほどオフセットして居込んでます♪

(≧∇≦)bイイネ♪

それからぁ・・・(≧∇≦)bツギィ!

同時に3mm厚の極厚鉄板から、こー言う台座を自作。

何に使うのか?って言うと・・・(´~`ヾ)

先日、ご紹介した「立っちゃう靴ベラ」の台座の底に

セット!(≧∇≦)b

いやはや・・・マグネットを強くして、自立性を上げたら

今度は、台座が軽すぎて、靴ベラに付いて来ちゃった( ´,_ゝ`)プッ

ので ( *´艸‘)クスクス

底面の補強&重しと、マグネットの威力を抑える為に

台座の底に鉄板を貼った!って事です♪(≧∇≦)bナルホド!