「内装工事」カテゴリーアーカイブ

さすがプロ(* ´艸`)

有難い事に?今、行ってる現場はオーナー&元受けの指定で

AM8:00~PM5:00の定時制。17時に確実に終わるのは

私的には、ホントに有難いw

(* ´艸`)クスクス

えーっと・・・昨日の今日なのですが、軽天技能一級資格保有の

元々、本職でしたから(≧∇≦)b

はい。もう軽天間仕切りは完了しましたw

部材発注&墨出し&図面解釈&取り合い把握しながら

もう大半は終わっちゃいましたw

( ̄Д ̄;)ハヤッ!

まぁ・・・私一人でも、こんなもんよ♪ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

明日には電気屋さんとサッシ屋さんが打ち合わせに

来るから、先行して石膏ボードを貼り始めます。

( ̄Д ̄;)マジデ?

軽天間仕切り→壁を石膏ボード貼り→各部屋の天井下地

→天井を石膏ボード貼りまでが私の仕事内容。

β(□-□ ) フムフム

まぁ・・小さいテナントで細々した小部屋が多いですけど

私にしたら「小さいチャチャっと現場」ですからね。

(* ´艸`)エラソーニ

まぁ・・・他業種含め「えっ?もう?はやっ!」って

言って貰えるだろうけど、工具が壊れたり色んなトラブルがあって

私にしては遅い方w

でも、あまり急かすのも他業種の絡みもあるので・・・・

ほどほどに♪(* ´艸`)

っと言いつつ・・・オーダー製作や、今週末には、例の

バーコラの最終工事も控えてますからネ♪

「うーん・・・ちょっと手待ちになるので現場空けましょうか?」

ってマウント取りながら・・・着実に自分の都合で日程を組むw

(* ´艸`)ヌハハ

ずーっと、こんなんだった、さぞかし儲かるなw

でも、ホントこんな有難いポジションって滅多に無いから

世の中はナカナカ思い通りには行かないw

┐(´д`)┌ヤレヤレ

「手に職」って言うけど、ホント、ブランクあっても

もう50歳なのにw現役と全く変わらない自分にビックリw

つーか、心底思う。「こんな職人居たら助かるだろうなぁ?」

ポッっと一人で放り込まれて、次の日までに現場の全てを

把握して、取り合い判ってて、職人と打ち合わせして報告してる。

昨日&今日だけで何業種の何人から名刺を戴いたんだろ?

(* ´艸`)アザース♪

っで、物腰低くて丁寧で仕事が早くてキレイwヽ( ´ ▽ ` )ノ

任せっきりで、滞ってた現場が一気にスムーズに回り出す。

任せっぱなしで安心。むしろ進むw

もう一人、私が居れば・・・私が雇うわw( ´,_ゝ`)プッ

なんで、こんな簡単な事、現役の時には偉そうに文句だらけで

出来なかったんだろwWin&Winで一石二鳥以上なのにね?

(´~`ヾ)ニャハハ

こねこのこべや♪

えーっと・・・施工分割させて頂いて完成が

遅くなりましたがぁ(´~`ヾ)スミマチェン

にゃんこ部屋の中に仔猫小部屋を作るご依頼。

(≧∇≦)bアザース♪

昨日、スリット壁をφ(°ρ°*)チマチマパーツ構成してから

持って行ったのでぇ・・・

(計算通り、雨が上がった午前中までで)

スリット壁施工が完了♪ヽ( ´ ▽ ` )ノイェーイ♪

和風っぽくも見える無垢材構成のスリット壁。

2分割パーツとして組み立ててたので、

アッという間に施工完了♪

ただ、間違って欲しくないのが、早いけど

「現地の施工時間を短縮」しているだけ。

( ̄Д ̄;)アッ!ソッカァ・・

実際は昨日φ(°ρ°*)チマチマ私が製作しているので

トータルの製作時間自体は、ほぼ同じなので

コレ自体でコストが下がる事はありませんよ。

(´~`ヾ)ソーイウコト

今回はウッドショックの影響で部材高騰&選定に

時間が掛かりましたが、35角でスペース同程度の

2分の1(50%)スリット幅。

横サネは(猫が登れてしまうので)極力減らし

センターのみでシッカリ強度を出した設計。

それから・・・ココ!気になっちゃいますよね?

β(□-□ ) フムフム

こんな隙間から仔猫がよじ登って出ないとは

思いますが・・・見た目がマヌケに見えるのでw

ササっと専用パーツを製作。φ(°ρ°*)チマチマ

簡単な構成ですが、ココに部屋看板的なのを

貼っても良いでしょうね♪

(* ´艸`)ウンウン

んで、取付け完了♪こんなのをパパっっと

追加施工できるのも私の利点ですね。

んで・・・・・(≧∇≦)bツイニ!

仔猫小部屋スリット完成でーす♪(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

スリット化する事で正面からの空調エアコンの

流れも妨げ難く、閉鎖的になりやすい部屋中も

開放感がありながら・・仔猫でも出られません。

部屋中から見ても、大部屋が見通せるので

仔猫のストレス軽減&見渡せるので管理が楽。

欲を言えば、全ての壁をスリット化出来れば

もっと開放的ですが・・予算が決まってますからね。

(´~`ヾ)ソーイウコト

壁に猫ちゃんがジャンプして飛び乗っちゃう対策や

他にも細々と対策が必要でしたが、楽しく考えながら

施工させて頂きました。

(* ´艸`)ムフフ

今は夏なので一般にはイメージ想定が難しいですが、

冬時季や年間通して丁度良いバランスで考えないと

駄目で、結構・・・・頭を悩ませますが、難しい分

楽しいし、喜んで頂けると私も嬉しい♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン

床のベコベコ(´~`ヾ)

えーっと・・・今回はちょっと厄介な案件。

とある方の(他の大工業者さん施工)の改装住居で

「床がベコベコ凹んでるので・・」と言う依頼。

実際に伺って見せて貰うと・・・確かに×印の

床を踏むと・・・明らかに床が凹む。

依頼者さんは白アリ被害を疑ってるけど・・・

経験上「あるある」なんですw

(´~`ヾ)

良くあるのが棟梁かっちゃんと築35年超えの

住宅の床で修繕依頼を請けるんだけどぉ・・・

経年劣化で床のベニヤ板の積層ボンドが剥がれ

ウェハースのようにパカパカして来る。

β(□-□ ) フムフム

コレが実に厄介で上からビスで止めても、裏から

ビスで止めても・・・そもそも新聞紙、数十枚を

画鋲で止められるか?のようにペラペラに1層ずつ

剥がれてベニヤ合板として強度がもう無い。

ベニヤ板(合板)と言うのは、薄くスライスした

木をタテとヨコで積層させてるんだけど・・・

その積層接着が剥がれてしまうと、どうしようもない。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

厳密に言うと建築業界では苦肉の策で・・・・

無数に小さな穴をあけて積層に瞬間接着剤で

再積層する方法もあるんだけど・・・気休めw

一番良い解決法は「貼り替える」しかない。

まぁ・・・35年はローンの話で、100年以上の

古民家でも「そのままで保ってる」訳では無く、

ベニヤ合板も35年以上の長期品質を保証していない。

住宅事情は金銭や感情が絡んで長くなるので・・・

また機会があれば。にするけど、住めば使えば、

経年劣化するのは当たり前で、そんなに何十年も

保つようには作られてない。

だから持ち家は買った瞬間に価値は半分になるし

ローンを返済し終わって所有財産となる頃には

ありとあらゆるトコロが経年劣化で修繕が要るのは

当たり前っちゃあ当たり前。

1千万円の建売住宅も3千万円の新築住宅も、

使ってる床ベニヤは同じなんてザラですからw

っで、その大前提で・・・いよいよ経年劣化が進んだ

住居なら判るけど・・・数年前の新築住居や改装住居や

店舗でも同じような事が発生してます。

真相は「ホルムアルデヒド対策」でF(☆印)が

F4とかF5クラスが必須になって、確かにシックハウスを

誘発する目が痛くなるような強烈な刺激臭は無くなって・・・・

人畜無害を謳ってるけど、その代わりに( ̄Д ̄;)エッ?

(昔のベニヤ合板よりも)遥かに経年接着力が堕ちてるの。

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

コレは各所で問題が起こってるし、その後、徐々に

接着剤も研究が進んで15年ほど前よりはマシになってる

モノの・・・・はやり低刺激=積層接着が弱いのは

否めない。コストの問題もあるんだろうけどね。

( ̄~ ̄;)ウムム

だから35年以上の住宅でも床フカフカは起きてるし

去年建てた新築物件でも起ってる。ってありさま。

特に数年内だったら、全てのロットがダメなんじゃ無くて

50枚に1~2枚、たまたま混じるような感じ。

┐(´д`)┌

んで・・・・それがたまたま玄関口や通路出入口や

階段の踏みしろとか、まぁ良く通る場所で・・・

これまた、たまたま床骨組み(垂木)の間で・・・

たまたま歩幅的にベニヤ板のジョイント部分だったら・・・

毎回同じ場所を無意識に踏んで痛めてしまうので

上記が複合的に絡んで「ココだけ床がベコっと凹む」

って事が起こり得るの。

β(□-□ ) フムフム

だから、私は伺って・・スグにビニール床の下の

ベニヤ板の継ぎ目(1820×910)をなぞってみた。

やはりベニヤ板の継ぎ目に沿って、押すと凹む。

( ̄~ ̄;)ウムム

確信して・・・ビニール床ごと床板をめくってみた。

大抵は、大引き(柱くらいの骨組み)の上に

直交して、こー言う風に垂木が乗ってて・・

ソレに対して12mm厚の床ベニヤ板を貼ってる。

っで、見て判るように「骨組み」になってるのね?

床や壁、天井、殆どの建築内装はこー言う感じ。

β(□-□ ) フムフム

っで、先に書いた「垂木と垂木の間」と言うのが

こー言う事です。ベニヤ板だけの部分。

本来は垂木は450mm間隔だったり、今回の

ように300mm間隔ピッチだったりします。

これ以上狭いってのは(骨組みコストが上がるので)

ナカナカ無い。だいたい、何処の床組みもこんなもん。

β(□-□ ) フムフム

つまり、この骨組みから外れたベニヤ板単体に

なっちゃう250mmほどの幅の位置で・・・・

たまたま、ベニヤ板のタテ向き繋ぎ目だったら

この支えが無い部分の片側ベニヤだけに体重が乗れば、

当然、足の裏でシッカリ感じ取れるほど凹む。

(≧∇≦)bナルホド!

コレを何度も何度も、毎日毎日「ミシ!ミシ!」と

押し曲げてる感じになるので、そりゃあ積層接着が

弱いとウェハースのように剥がれてしまう。

ベニヤ板1枚だったら頑丈で蹴破ろうとしても

無理なんだけど・・・積層が剥がれたら薄い木板

なのですから・・・女性の体重でもミシミシ剥がれて

しまいにはズボッ!っと穴が開いてしまう。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

んで、良く画像のように田舎の大工さんは(気休めに)

その間をビスとかで斜め打ちして繋ごうとするのですがぁ

そんなもんで防げない。

つーか・・弱い引っ掛かりみたいな事になってるので

コレが外れた瞬間に「ある日突然凹みが気になり出した」

となっちゃうのw

「前は、無かったのに・・・あれ?シロアリかも?」

「床下が結露して腐った?施工ミス?手抜き工事??」

っと言うような憶測になっちゃう。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

余談ですが、白アリでも結露で床が腐ったりすれば

表層の床ベニヤ板よりも、骨組みの垂木や大引きが

先に痛むので、こんな程度では無く周辺一帯が凹んだり

フガフガしたり、壁との隙間が出来るので判りますw

手抜き施工・・・とまでは言えないし、たまたま偶然が

重なると、こうなるし・・・導線や歩幅を替えて

継ぎ目と同じ個所を踏まなかったら起こらなかった・・・

とも言えます。逆に言えば、何処の部屋でも同じ事が

起きる可能性がある訳で、言い出したらキリがない話。

通路じゃ無くても、ココがたまたまソファーの足位置や

テーブルの足位置と重なれば、起こりうる。

ホンの数センチ違いで、こーなる事が多いです。

ただ、もう積層が剥がれちゃったら直しようが無いし

今さらホルムアルデヒド規制を辞めて積層接着強化!とは

世の流れは変わりませんw

今の日本で購入出来るのはF4か?F5ベニヤしか無いの。

┐(´д`)┌ソーイウコト

もう、今さら住み慣れた導線(通る通路や歩幅)は慣れてて

変えようが無いし「踏まないように気を付けて・・」なんて

嫌だし無理でしょ。

ただ、じゃあ貼りかえるしか修復しようが無いし、

捲ったらオオゴトでそれなりに工事費も掛かります。

今回も予め「開けてみるまで被害状況が判らないので

工事費が幾らになるのか?判りません」ってご了承頂いてます。

β(□-□ ) フムフム

結果的に白アリに食い破られても無いし、床の換気が

悪くて結露でジュクジュクに腐ってた訳でも無い。

(*´д`*)ホッ♪

念の為、依頼者さんは、この床を捲ったチャンスに

白アリ業者を呼んで薬液注入して貰うそうです。

っで、今度は垂木の間に骨組みを足して補強。

一般からすれば、最初からこうしてくれてれば・・・

って思うかも知れませんが全部屋の床工事費が

2倍でも?って話。( ̄Д ̄;)エッ?

メチャクチャ部材と手間が掛かっちゃいます

からね。 ( ̄~ ̄;)ウムム

ただ、今回も同じ床ベニヤ貼ったとしても、

ジョイントが、こー言う風に補強されてれば

凹む事は無くなります。

でも、もし・・他のジョイントも気になり出して

これを部屋床丸ごと全て補強っとなると大工事で

費用もバカほど掛かるし、たまたま良く通る歩幅と

重なった、ワンポイントのココだけ。

┐(´д`)┌ソーイウコト

他の床の全てのジョイントに起こる可能性は残ります。

こればかりは・・・本当に運みたいな感じで

もう少し体格(歩幅)が違えば、全く問題が出ない

方がむしろ大多数ですから・・・なんとも言えない。

(´~`ヾ)ニャハハ

ただ、コレでシロアリや床腐りの不安は目視で

ハッキリなくなるし補強を入れたので(ココの位置の)

床凹みは再発しません。

あとは捲る時に剥いじゃったビニール床。

これまた材料費は差ほどでも専門業者を呼ぶと

痕跡が判らない程キレイに貼り直してくれますが

そりゃあ結構な出張施工費が掛かっちゃいます。

(´~`ヾ)

私の提案で「逆にパッチワークみたいに違う

ビニール床貼って遊んじゃいませんか?」(* ´艸`)

って事で、床を貼り直した後、殺虫業者が済んだ後

私なりに(継ぎ目をかわして)良いワンポイントに

なるようにビニール床の貼り方を遊んでみまーす♪

(* ´艸`)ニャハハ♪