「意匠」カテゴリーアーカイブ

レーザーで抜くのだ

今日の早朝に静岡で地震があって・・・・

朝から和歌山県でも地震がありましたが、私の周囲は

大した被害も無く既に平常通り。ご心配無用です♪

でも人間は不安を引っ付けたがる癖があるから・・・

またTVマスコミは脅しまくるんだろうなぁ(* ´艸`)

っで!話変わって・・・

製造業の強い味方「モノタロウ」(* ´艸`)

私も随分前から利用してて・・・ホームセンターや

他の卸業は要らねーんじゃないか?って程に現状、

殆どの材料&工具類を仕入れてます。

(* ´艸`)スゲー

有名メーカーも多く、通常、卸で取り寄せないと

買えない部品なども買えるので重宝するし、モノタロウ

独自の安価ブランド商品も安くて良質が多い。

でも・・・私が良く使うランダムサンダー(研磨機)

のモノタロウ製ペーパーやすりに不満がある。

( ̄~ ̄;)ウムム

大量に使うので、持ちが良く単価が安い方が有難い

んだけど・・・「穴有り」と「穴無し」の2種類が

あって、私は集塵を兼ねてるので穴有りを選びたい

トコロだけど・・・穴位置が全然合わないw

( ´,_ゝ`)プッ

恐らく自社のランダムサンダーの集塵穴に合わせてる?

んだろうけど・・・ソレがナカナカに特殊なピッチで

一般的なランダムサンダーの穴位置と「8穴中1か所しか

合わない」w

試しに買ってみたんだけど一か所では「穴無し」と

ほぼ同等で(当たり前だけどw)集塵が間に合わず

スンゲー粉塵まみれになったw

┐(´д`)┌ヤレヤレ

改良するにも穴位置のピッチ(間隔)が違い過ぎるし

むやみに穴数を増やすと研磨面積も耐久性も落ちる。

( ̄~ ̄;)ウムム

大して他社と変わんないなら別に良いんだけど・・・

性能的に若干劣るモノの・・・約半値ですからね。

(* ´艸`)ソリャヤスイ!

っで・・・

敢えて穴無しを購入して・・・・

前回、ポンチでイチイチ穴開けしてみたんだけど

ペーパーって紙やすりだから、ポンチがスゲー痛む。

8穴も開けてたら3枚に一回研がなきゃいけない位に。

( ̄~ ̄;)ウムム

なので・・・・試行錯誤の末φ(°ρ°*)チマチマ

レーザーで8穴をぶち抜く事を考案(* ´艸`)

1枚ずつだけど、8穴のピッチは合わせなくても

揃うしセンターも出やすい。1枚カットに約2分。

もっと多ければ10枚並べて一発でカットも可。

β(□-□ ) フムフム

データも位置決め治具も作ったので入れ替えは数秒。

作業の合間や昼飯の合間に2分に一回入れ替えれば済む。

(* ´艸`)ヌハハ

番手含めると数百枚単位ですが、アッと言う間w

んま、穴有りと穴無しが価格的に大差無いので

ホント「モノタロウよ!穴位置変えてくれよ?」

だけど、コレで集塵穴にピッタリで使える。

ヽ( ´ ▽ ` )ノイェーイ!

コレね?大した事無いように思われるけど、ホント

ペーパーやすりに穴開けするのって、実に面倒で、

妙に耐久性があり、裏面がマジックテープなので

穴開けが予想以上に面倒なの。

でも、裏面からレーザーで台紙だけ焼き切れば

研磨面まで到達しなくともポロっと穴が抜ける事を

発見。だからレーザーで抜くのが一番早かったって訳。

コレ、もし穴有りとの価格差が大きければ「穴開けで

商売になんじゃねーの?」って思ったくらいw

レーザーで抜けば打ち抜きプレスも不要。

数千枚、数万枚抜いても同じで刃研ぎも不要。

逆に言えば市販の汎用ペーパーを機器に合わせて

形状抜きも出来ちゃう。

(* ´艸`)モゴモゴ

こー言う使い道を見つけるのも意外に愉しかったりしますね♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

3段ナポレオンシェルフ

えーっと長らくお待たせしましたがぁ(´~`ヾ)

組立て式の3段ナポレオン・シェルフが完成♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノイェーイ♪

ウォールナットベースにウレタンコーティングで

艶ありのアンティークな仕上げです♪

(* ´艸`)ウンウン♪

んでは!組み立て方をば(≧∇≦)b

棚板が3枚。中間脚が8本。最下部の脚が4つと

最上部の装飾パーツが4つ。の構成。

バラバラに出来るので、持ち運びしやすく、

その場で組み立てられちゃう優れもの什器♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノスゲー!

先ずは・・・・

最下段棚板を裏返して(両面とも同じですけどw)

脚パーツをダボに差し込みセットOK(≧∇≦)b

んで・・・・・

表替えして、その同じダボ穴に(上下半分ずつ刺さります)

中間脚を4本差し込みます。φ(°ρ°*)クイックイッ!

んで・・・・

その上に、中段棚板をダボ穴に嵌めます。

(ココだけは均等な故に嵌めにくいので慎重に)

んで・・・・更に同じ要領で、更にダボ穴に

中間脚を4本差し込んで・・・

最後に頂点に装飾パーツを差し込めば完成♪

意外にもコレでシッカリ自立しますよん♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノスゲェ!

あまりにも重いモノは駄目ですが、この棚に

載せられる程度の商品であれば問題無し♪

ただ、横方向には(自重が軽い分)弱いので

強風時やドンっ!っと行き当たったりしないように

お使い下さいね♪

サイズはご指定でW=480mmで奥行きが150mm

高さが500mmで各段が200mm強くらいの間隔。

事前に参考画像を頂いたので、出来るだけイメージを

近付けつつ・・私のオリジナルデザインです♪

途中で気付いたのですが(* ´艸`)

2段で止めちゃえば2段シェルフにもなりますねぇ♪

(* ´艸`)スンバラスィ♪

こーすると、クルマの後部座席にでも置く?くらいに

結構大きな面積の什器なのに・・・

分解しちゃえば手提げバックに収まっちゃう。

(* ´艸`)ホホゥq(≧∇≦*)イカース!

依頼者さんのご希望に沿わせて頂き製作しました。

ヽ( ´ ▽ ` )ノアザース♪

依頼者様。長らくお待たせしましたが完成です♪

OKでしたらご精算&発送に移行させて頂きますね♪

(*´д`*)フゥ・・オマタセー♪

CNC埋め木( ̄Д ̄;)

えーっと・・・ウッドショック以降、便乗なのか?

国産含めて木材全般の価格が上がってる昨今。

( ̄~ ̄;)ウムム

原価コストが上がった分、値上がるのが普通。

だけど、そんな事を私がしたら全般的に皆さんの

予想以上の値上げになるだけ。

でも「ソコを何とか・・」なんて無理だし・・・

「企業努力で何とか・・」なんて事はあり得ない。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

だけど、コストを下げると言うのはメチャ難しい事。

頑張って頑張って・・・やっと数十円数百円ってのが

現実なの。(´~`ヾ)

単に価格が上がった分で相殺出来るような甘い話じゃない。

元が以前から出来るだけコストを抑えて・・私のは全般的に

安かったんだけど・・・消費税上がるのと同じで、

サービス&品質が全く変わんないのに価格が上がる事に

誰だって「えー?」となっちゃうもの。

( ̄~ ̄;)ウムム

なのでぇ・・・更にコストカットの工夫と言う事で・・・

コレはヒノキの平板部材ね。杉材を良く使うんだけど

逆転現象と言うか・・コスト的に視野に入って来た。

ただ、見て判るように節があったりする。

( ̄~ ̄;)ウムム

特にヒノキは、水溶性アクがピンク色で油分が多いので

塗った後や経年劣化で何年後かでシミが出てきやすい。

水性ペンキでココ塗ったら100%ピンクのシミが出ます。

β(□-□ ) フムフム

で、薄板状にした部材だと、先ず死節で「節穴」になるので

こーやって抜け落ちたり、残ってると、赤いシミに浮き出る

要因を残したままになっちゃう。

( ̄~ ̄;)ウムム

またヒノキ節は硬質なので、ビスが効かないし割れやすい。

硬質過ぎて刃物に対して攻撃性も高いので・・知らずに

機械に掛けちゃったら刃がボロボロになったり弾け飛んで

危ない。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

なので、ヒノキ材は元々あまり使わないし、出来るだけ

節を避けた上で・・・節部分はアクの原因なので廃棄してた。

ただ・・・上記のように途中に一か所でもあれば・・・

長く使うのは諦めて刻んでたんだけどぉ

(ノД`)・゜・。

全て廃棄じゃ無いんだけど、節の部分でそれぞれ切って

節を取り除くと、どうやっても長い部材や「取り」が悪い。

あと10センチあればなぁ・・・でも諦めるしか無かった。

そりゃあ、モッタイナイ。

もう少しぶ厚い部材だったら埋め木も施すんだけど、

安価な野地板クラスで施すのは初チャレンジ。

先ずは節をゴッソリ取れるように30mm穴開け。

φ(°ρ°*)チマチマ

埋め木には通常、同じ部材、同じ方向で塞ぐのがベスト。

ただ、直径30mmの埋め木くりぬきってナカナカ無いし

厚みが12~10mmと薄いと現実味がない。

良くある安価スノコみたいに丸棒をぶっ刺す方法もあるけど

繊維方向が直交するし、何かチープで安っぽい。

( ̄~ ̄;)ポークポークポーク・・・

なので・・・ (≧∇≦)bチーン!

CNCで埋め木を彫ってみた。コレなら同じ部材、同じ

厚みで方向も合わせられる。何より、彫る穴と直径を

ピッタリ(やや大きめ)に創り出せるのでぇ・・・

ボンド要らないんじゃない?って位にピッタリ!

同じ厚みの部材から創れるので、擦り合わせも必要無し。

ヽ( ´ ▽ ` )ノスンバラスィ!

まぁ・・・CNCで彫ったり穴開けて叩き込む手間は

増えるけど「使えない部材が使える」と言うのは

部材ロスが減って、部材コストも抑えられるので良い事。

(≧∇≦)bウンウン

今までもエポキシで埋めたり色々テストして来たけど

余計にコストや手間が掛かって、最終的に行きついた。

こー言う事を延々と続けないとコストカットって出来ないの。

β(□-□ ) フムフム

こー言うコストカットを続けながら・・・で、相殺出来ないので

値上げしなくちゃいけない。そう言う事です。

(´~`ヾ)ニャハハ

っで・・・CNCの逆転発想として・・

逆に付加価値法と言うか・・・日本の匠の技術も

CNCを活用すれば、スムーズに出来ちゃったりする。

こー言う精密彫りはCNCに勝るモノは無い。

(≧∇≦)bヤッパ!スゲェ!

データも外周と内周で作り分ければ割と簡単。

(とは言っても誰でも出来る簡単さは無しですよ)

茄子の嵌め木・・・知ってる人は知ってるアレですw

こー言う精度はCNCを使えばピッタリ!ジャスト!

埋め木がマイナスでは無くてワンポイントにもなり得る。

( ̄Д ̄;)スゲェ!

CNC駆使すれば、精度が良くて当たり前っちゃあ

当たり前なんですが、木工の大半の技術的な精度は

コレで補えるし、圧倒的に早い。

ほんの僅かに入れ子を大きくして強度を増す・・・

職人のさじ加減も・・・簡単に実現出来たりもする。

節隠しや割れ塞ぎの日本の古の技術が実現出来るし

上記のように面倒な薄板に埋め木を施す事も出来る。

軽視してるんじゃ無くて・・・・

「寡黙な職人さんに弟子入りする」代わりに・・・

「独学でCNC技術を向上させ応用」してるだけ。

決して楽な道では無いし、コレを簡単だからと

技術の安売りが出来る話じゃない。

β(□-□ ) フムフム

でも、一昔前なら「さすが一流の職人技」と言うモノが

違う順路、別の苦難でカタチに出来る時代になってる。

待ってれば誰でも簡単に・・・っとは別次元なんだけど

「ピッタリに合わせる」精度的な技術は他でも補えるし

昔ほど一本道じゃ無いよ?って話。

(≧∇≦)bウンウン♪

私が職人に弟子入りしようが、CNCを独自で学ぼうが

どの道、カナリ技術が高い、クラフトらふの品質、技術が

高くなる事に変わりはない♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪