ココのブログには、時たま、木工と全然カンケー無い
バイクとか工具のネタもぶち込んでますがぁ(* ´艸`)
私がメカ好きと言うのもあるんだけど・・・
皆さんが普段、気にもしてない事の知識を深めて
色んな事に興味を持って欲しいから。
生きるだけ生活するだけの知識しか無かったら、人生
ツマンナイですし、大半の皆さんが生涯、関わらないだろう
バイクとか機械とかの知識って、意外に面白いかなぁ?っと。
(* ´艸`)モゴモゴ
言い訳は、その辺にしてゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!
バイクを乗ってる人でも殆ど理解して無いバイクの構造の話。
(≧∇≦)b
自転車と違ってバイクは、ハンドルを切るのでは無く、傾けて
「セルフステア」で曲がります。
バイクを乗らない人は、なんであんなにワザワザ傾けてんだろ?
2輪なんて不安定な乗り物なのに、なぜ?っとなっちゃう筈。
実はね?
身近な自転車と同じように連想しそうなんだけど、似てる部分もあれば
全然違う部分もある。例えば、前回ネタにしたトラクション。
カーブ中にペダル漕ぐなんて・・・自転車は出来ませんからね。
(´~`ヾ)ソッカァ・・
んで、バイクって「傾けるだけで曲がるのか?」っと言うと・・・
実は、ステアしないと傾けても真っ直ぐで曲がりませんw
傾けたら丁度良い塩梅でハンドルが微妙に切れるのが正解で、
ハンドルを真っ直ぐにしたまま傾けても傾いたまま真っすぐ走ります。
そんな事(勝手に切れて来るハンドルを固定しない限り)無理ですけど。
β(□-□ ) フムフム
っで、微妙にステアリングが切れる。じゃあバイクはそんなに
少ない舵角だけで曲がってるのか?つーっと・・そうでもない。
( ̄Д ̄;)エッ?
バイクのレース動画とか見れば判りますが、思いっきり速いスピードで
膝も肘も地面に擦ろうかと言うほど傾けてます。
現在では車体&タイヤの性能も上がって、最高峰MotoGPクラスでは
60度超える角度で傾けてます。( ̄Д ̄;)ホヘェ・・・
・
良く「遠心力が・・」と言う言い回しが多いですが、ソレは「傾けても
何故、転倒しないか?」の力学バランスの話であって、そうでは無くて
「なんで?あんなに傾けるのさ?」って話ね?
・
結論的に言うと、傾けた相乗効果で曲がってるイメージ。
クルマとは、また違った概念になるんだけど・・・・
( ̄~ ̄;)ウーンット・・
例えばね?自動車でスピード出して曲がろうとすると・・・
曲がれない。と言う状況に陥ります。β(□-□ ) フムフム
でも、この曲がれない。っと言うのは、ハンドルを切って
舵角を与えてタイヤの摩擦でコーナリングフォース(曲がろうとする
チカラ)が、慣性&遠心力の勝てなくなるから。
なので、思いっきりハンドルを切ってもタイヤが追い付かない
「アンダーステア」に陥ります。事故りますw
β(□-□ ) フムフム
っで、バイクの場合は、ハンドル自体、自動車の半分も切りません。
無理に切ると、自転車の切り過ぎと同じで曲がらず簡単にコケますw
なので、舵角を丁度良い塩梅に切れるようにキャスター角、トレールで
設計上、そうなってます。
それはそれで絶妙なんだけど・・・ソレ以上で曲がろうとした時、
どうやっても舵角が足りなくなって来ちゃう。当然だけど。
┐(´д`)┌ソリャソーダ
っで、バイクを20度以上傾けると・・・ハンドルを切る舵角だけでなく
コインをコロコロ転がした時に、倒れる前に急激に向きが変わる(その場で
コインが急激に巻き込んで、クルクル・・・パタンと倒れる直前)
のと同じく、縦から見た舵角だけでは無くて横向き(倒した角度)の
舵角も効くの。( ̄Д ̄;)エッ?
そう、自動車はタイヤが真っすぐについてるから無理なんだけど
バイクは傾ける事でハンドルを切り足したのと同じ作用を切り足すよりも
遥かに絶妙なバランスで追加できるの。
イメージで言うと、クルマだったら曲がる度にタイヤをスキーみたいに
エッジを立てて斜めに倒せれば・・・理論上はそうなる。
β(□-□ ) フムフム
頭の中で立体的に想像できないとナカナカ理解が難しいんだけど
バイクのタイヤは扁平率と言って、クルマのタイヤより断面が丸い。
単に丸いんじゃ無くて、傾けた時に地面に設置する側面に当たる部分、
ソコを使えるようにワザワザ輪切りにした時に丸みを増やしてる。
・
舵角と言うのも、バイクを真上から見た前タイヤの角度だけでは無くて
正面から見た時の傾き(バンク角)もコーナリングフォースに作用する。
なので、同じ速度でも(傾きが足りないと)曲がれないに陥るし
コレを極限まで生かして(タイヤのグリップが効くギリギリまで)
バンクさせると、絶妙のバランスで無理なくハンドルを切り足したのと
同じ作用が出せる。実際、ある程度、危ない速度域までスピードを
上げると倒さないと全然曲がれなくなる。コレはバイクだけの特殊な構造。
(≧∇≦)b
三次元なので説明が難しいけど・・・イメージで言うと、ハンドルそのもの
を切る角度は一定以上、そんなに切らない(切れない)んだけど、
ソコからハンドルを切り足すのと同じ作用を、傾ける事で実質上、足してる感じ。
傾きを増やしても舵角自体はそんなに増えない(殆ど同じ)んだけど
タイヤ(コインでも可)を傾けたコロコロ・・パタンの直前のグリンと
急激に向きが変わる作用を足して曲がってる感じ。
( ̄Д ̄;)ハァ・・
自転車、特にロードバイクでも似たような作用が出るんだけど、
タイヤの扁平率はバイクより丸いんだけど絶対的な接地面積が少ないので
体重や遠心力を支えきれないので限界は低い。でも片鱗は同じ。
β(□-□ ) フムフム
コレって・・・・バイク乗りでも殆ど理屈を知らない人が多い。
ただ何となく倒した方が曲がる?カッコいいから?程度では無いの。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
コレ、戦後くらいの古く昔から研究され続けて、既に確立されてた
スンゴイ機構。ソレに車体やタイヤのパフォーマンスで、やっと時代が
追いついてきた感じ。
(* ´艸`)ウンウン
50年前だとレース以外では(パフォーマンス自体が低すぎて)
市販車で傾けても良い事は無かったんだけど、30年前位から
生かせるようになって来て・・・例の峠で膝スリとか流行ったって訳。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
今のバイクは(昔のバイクより)もっと倒せるようになってるんだけど
今度はライダー全般が理解も出来ないし下手になってるのでw
むしろ傾けると恐い&危ないと言い出す始末。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
確かに法定速度で走る速度域なら、そんなに傾けなくても十分だし
意味が分からず傾けても、本当に危ないだけだもん。
だけど、実際、物理的&力学的にはバイクは倒せば倒すだけ曲がる。
不思議では無く、ちゃんと構造上、そうなってる。
・
それを安全な速度域で味わうのもバイクの醍醐味のひとつ。
でも、アメリカンやクルーザーだとそもそも設計がそうでは無いし
カーブが多くてクネクネ面白がるのは、欧州や日本だけだから
現状は、性能が上がって倒せば倒すだけスピードが出ても曲がる
けど、法定速度を守って技術も知識も低く臆病になった日本では
あまり積極的に傾ける(傾けられる)ライダーが減った。って感じ。
・
クルマはクルマの面白さがあるし・・・バイクもバイクの楽しみが
あって、安全に楽しく走れる技術が追い付いて来た頃には・・・
皆、堅実になって臆病になって、技術を磨こうとしないw
( ´,_ゝ`)プッ面白いですね。
刃物全般、包丁やハサミ、木工刃物や葉物機械も、一昔前より
遥かに技術が上がって、より鋭利で切れるようになってるんだけど・・
危ないと言って、基本を知らなくても切れるから・・・で
誰も上手に切る技術を磨こうとしない。のと似てますね。
(* ´艸`)アハハ