「チキンネット枠」タグアーカイブ

チキンネット蓋(≧∇≦)b

えーっと・・・・密かにφ(°ρ°*)チマチマ

合板バージョンのチキンネット蓋を製作中で・・・

それぞれ、ご依頼者&サイズ指定で違います。

真ん中のは睡蓮鉢に使ってるのが懐かしい火鉢

らしいので、木帯部分が広めですね。

大きいサイズも別に作ってるので、後はそれぞれ

耐水ウレタンコーティングを施しまーす♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノモーチョイ!

チキンネット枠のコゲ茶バージョン!

えーっと・・・・以前、ご提案させて頂いて

オーダー頂いた「チキンネットの陳列枠」!

タープテントの骨組みから下げたり・・・・

机前の無駄になっちゃうスペースに吊り下げる事で

展示面積を増やせるスグレモノ(* ´艸`)

して・・・試作2台ともオーダーになっちゃったのでぇ

(´~`ヾ)アザース♪

今度はウォールナット色バージョン×2枚!(≧∇≦)b

白もカワイイけど、茶色も落ち着いててGood♪

陳列例だと、こー言う感じ♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

ピアスやキーホルダーや手作りバッジなど・・・

パッケージした商品の展示にピッタリ♪

(≧∇≦)bウンウン♪

しかも、前回書いたように「風が抜ける」ので

カナリの強風でも倒れたりブラブラしない♪

しかも!タープなどの上から吊り下げる場合は・・・・

こー言う風に両面が同時に陳列面に使える訳です。

(≧∇≦)bソッカァ!

 

んで!今回はヨコにもタテにも、どちらにも

(目立たぬ程度の)取り付け穴を開けてるので

吊りヒートンをコッチにねじ込めばぁ・・

φ(°ρ°*)グリグリ

タテ向きも可能です♪ヽ( ´ ▽ ` )ノスンバラスィ♪

吊り下げる高さの調節は・・・・

こー言う風な(100円均一でも)Sフックが

市販されてるので、連結すれば好みの高さに♪

因みにこれ位なら屋外の風でも外れませんよ。(* ´艸`)

机前の足元の無駄になっちゃうスペースにも良いかも?

んで、今回は、コッチのカワイイ商品吊り用の

フック数個も付属しちゃいます。

もう一方はオシャレなタイプ。2枚共なら

フック全部(* ´艸`)付属しますよん♪

嵩張らず&無駄になってたスペースを有効活用&

風にも負けない屋外対応&両面使える・・・・

とっても画期的な什器です♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

後日カート掲載予定ですが、もし「欲しい!」って

方は直接メールして下さいね♪

無論、今回もウォールナット色×2枚のみ。

売り切れちゃったらゴメンナサイ。(´~`ヾ)

タープ用のネット陳列(≧∇≦)b

えーっと・・・オーダー品とは違うのですがぁ

(´~`ヾ)エヘヘゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

以前、屋外イベントの作家さんから・・・

「ある程度の風にも耐えられる陳列って無いですか?」

って事で(≧∇≦)b

タープの骨組みに掛けられる、チキンネット枠タイプの

新型陳列枠を作ってみた。ヽ( ´ ▽ ` )ノ

以前にも似たのを創った事があるのですが(´~`ヾ)

睡蓮鉢のサンドウィッチ構造を応用したセンター居込み!

シッカリ頑丈に作ってます♪(≧∇≦)bイイネ♪

シンプルな四角枠でシャビー白。

チキンネットなので、好きな位置にクリップや

S字フックで商品を吊れますね♪(≧∇≦)b

挟みクリップも、何もネットと共に挟むだけでなく

こーやって後端にS字フックを付ければ、更に

使いやすく出来ますよん?(≧∇≦)bナルホド!

んで、大型のS字フックや紐などでタープから

吊れば、目線高さに陳列を増やせますよネ♪

(≧∇≦)bイイネ♪

また、ネットは通気性が良いので、ある程度の風でも

バタつく事すら無いので、天候に左右され難い♪

コチラの外寸サイズは350×500程度で、

ネットの内面積は300×450ほどです。

サイズはオーダー時に幾らでもリクエストで変えられますが

あまり大き過ぎると扱い難いので、この程度のサイズが

丁度良いのでは?っと思います ( *´艸`)