「木製トランク」タグアーカイブ

さてさて・・・どれから(´~`ヾ)

色々と同時進行で進めてますので・・・・(´~`ヾ)

じゃあ!本日はコチラ!(≧∇≦)b

2015-06-21 10.10.48

アクセサリー什器のオーダー品の付属品の・・・・

ヘンテコリンな ( *´艸‘)ブレスレット・ホルダー」の製作です。(≧∇≦)b

先ずは、このようなパーツを削り出して・・・・・

2015-06-21 11.02.56

こー言うホルダーを作ります♪ ( *´艸‘)何だか判んないんだけど・・・

なんか意味ありそうなパーツみたいでしょ♪ヽ( ´ ▽ ‘ )ノヘラヘラ

2015-06-21 16.01.19

んで、ウォールナットに仕上げて・・・ブリキの帯を装備(≧∇≦)b

何か意味ありそうで・・・・タダのシャフト棒じゃ無いだけです。( ̄Д ̄;)エッ?

 

特に決まった使い方はありませんので、アレンジ次第!ヽ( ´ ▽ ‘ )ノ

カチューシャ的なモノを通して展示するのも良いでしょうし、

このシャフトにブレスレットた時計などの商品を固定して展示も・・・

良いと思います。(≧∇≦)b

2015-06-21 10.02.55

他のパーツも・・・同時進行で進めてますが(´~`ヾ)

ネックレス・ホルダーにしろ、中仕切りにしろ・・・・

前回と同じようなようなオーダーでもイチイチ時間を掛けて

同じように作らなきゃ出来上がりませんし、毎回、(≧∇≦)b

微妙に改良&改善してまーす。ヽ( ´ ▽ ‘ )ノマッテテネー♪

箱&箱&箱(*´д`*)

うーん・・・本日も雨天・・・( ̄~ ̄;)

オーダー品を含めて製作は進めてるものの・・・(´~`ヾ)

2015-06-18 17.41.29

コチラは「アクセサリー什器セット」オーダーのトランク本体。

サイズはW600×D400×H150で、ヽ( ´ ▽ ‘ )ノパッカーンと

蓋と本体に割って・・・今回は合口に凸凹の合い嵌め仕様ッス♪

これは周囲を仕上げつつ・・・内部パーツ製作も進めて行きますネ♪

 

・・・・・んで(≧∇≦)bツギー!

2015-06-18 17.42.17

コチラは「玄関収納BOXスツール」のサイズ指定オーダー品。

外寸サイズがW560×D300×H400で、「灯油携行タンク収納BOX」の

変型版みたいなスツールBOXです。q(≧∇≦*)ガンバルー♪

 

それからぁ・・・(≧∇≦)bツギー!( ̄Д ̄;)エッ?

2015-06-18 17.42.52

イベント用に・・・定番の450×300×100の木箱も追加製作中で

コレは、シンプルな感じに仕上げる予定です。ヽ( ´ ▽ ‘ )ノナチュラルンルン♪

 

それからぁ・・・(≧∇≦)bツギー!( ̄Д ̄;)マダ・・・アンノ?

2015-06-18 17.44.58

コチラはイベント用の新作で・・・ハーフサイズ木箱 ( *´艸‘)

いつもの木箱の・・・・幅が半分の使いやすいサイズ。(*/∇\*)キャッキャ

半分って事なので・・・・ ( *´艸‘)

2015-06-18 17.44.48

こー言うふうに・・・・定番サイズ木箱の上に!横並びダブルで

ピッタリ ( *´艸‘)だったりします♪q(≧∇≦*)イカース!

 

定番&ハーフと、どちらも同形状とのスタッキング(重ね)は

無論、こー言う風なスタッキングも出来ちゃうのだ♪

(この逆、ダブルの上に定番は不安定なので重ね不可です(´~`ヾ))

 

サイズ的にはハーフ・・・・・なんですが、底板以外、殆ど同じコスト( ̄Д ̄;)エッ?

だったりしますので(´~`ヾ)ソッカァー

「ハーフ=半額」じゃあ無いですよ?  ( *´艸‘)ソリャソーダ

 

ただ、コンパクトなので・・・台所の隅っこや冷蔵庫の上や・・・

玄関の隙間スペースやひっくり返して鉢置きなど・・・色んな所に

使えると思うので ( *´艸‘)ムフフ♪使い勝手は良いと思いまーす♪(≧∇≦)b

 

つ~訳で(´~`ヾ)雨天でぜーんぶオンボロ小屋 ( *´艸‘)アトリエに

箱だらけの状態で・・・足の踏み場も無かったりします。(*´д`*)アヒャ!

失敗は成功のもと♪(≧∇≦)b

昨日は、どちらも構成段階で失敗してしまいましたが(´~`ヾ)アリャリャ

 

(TωT)シクシク凹むんじゃあ無くて・・・・(≧∇≦)b

昨晩、シッカリ考えて対策したので・・・ ( *´艸‘)ウンウン♪

2015-06-16 19.07.18

じゃーん♪(≧∇≦)bシッカリ!成功です♪q(≧∇≦*)イェイ!

これまた「柿の葉寿司の押し箱」のオーダー品 ( *´艸‘)

なんだか・・・あと一個、あと一個と・・・追加が増えて(´~`ヾ)ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

2015-06-16 19.07.23

今回も「アリ接ぎ」なのですが(´~`ヾ)昨日の失敗は・・・・

欲張って凸部を大きく取り過ぎたり&タイトにし過ぎて割れたり(ノД`)・゜・。

 

何というか・・・ジャストじゃあ緩い ( ̄~ ̄;)ソーナノ!独特のアリ接ぎの

丁度良い塩梅と言うか、コツを探れました♪ヽ( ´ ▽ ‘ )ノトクイ♪

 

分厚い杉無垢の部材ですが、軽めに仕上がってますヨン♪

 

それからぁ・・・・(≧∇≦)bツギー!

2015-06-16 19.08.23

「アクセサリー什器のトランク・セット」のオーダー品にも着手。

 

このトランク・タイプは軽量化の為に、化粧面に合い嵌め杉板

(フローリング材)を使ってたんだけど・・・・実に材料コストが高い!(# ゚Д゚)

それと、働き幅(見える幅)が決まった規格なので、微妙に足りない時に

調整すると3分の2を捨てる感じに・・・・ロス無駄が多いの ( ̄~ ̄;)

 

んで、昨日の失敗から「自分で合い嵌め杉板をも自作する」って・・・( ̄Д ̄;)エッ?

手法を覚えました♪ ( *´艸‘)やれば出来るもんです♪(≧∇≦)bスゲー!

これも完璧に対処出来たので、バッチリ!ヽ( ´ ▽ ‘ )ノカルーイ♪

 

昨日の失敗分、学ぶことが多く、結果的に失敗したことが糧になってます♪ ( *´艸‘)

 

逆に・・・もし、失敗して無かったら、上記2つの手法は習得できない訳ですから

今後も・・・じゃんじゃん失敗しまーす♪(≧∇≦)bゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

 

それからぁ・・・

2015-05-14 19.41.58

コチラの撮影背景用に苦労して製作したパネルは・・・

unnamed01

無事に届いて・・・こー使って頂いてます♪ヽ( ´ ▽ ‘ )ノスゲー!アザース♪

撮影&画角&レイアウトが上手なのも無論、後ろのパネルが・・・

本当に広々とした部屋の壁・・・に見えてる!q(≧∇≦*)イカース!

 

苦労した分、喜んで頂けると本当に嬉しいし、こーやって最終形を

見せて頂くと、想定より遥かに良くて自分でもビックリしたりします♪(≧∇≦)b

 

やはり・・・失敗を失敗と思うか?苦を苦と思うか? ( ̄~ ̄;)ウムム

 

それを生かすも殺すも、その後の行動ひとつで、大抵は・・・

その分シッカリと糧となり、良い方向に行ったりするもんです♪( *´艸‘)ヨカッタ♪ヨカッタ♪