「ステンドグラス」タグアーカイブ

リメイク塗装

えーっと・・・古いプラ製の装飾額縁を

屋外で使いたいからリメイク塗装して欲しいと

いうご依頼。最終的にステンドグラスを嵌める

予定ですが

元が何色だったか?判らないくらいに剥げ剥げw

当時の発砲ウレタンの一体成型モノですね。

全体的に歪み、裏面も精度は低いし欠けてて

荒れてるし・・・なので、パテで成形修正しながら

裏面の四角の彫り下げも精度良く修正して・・・

防水&劣化補修を兼ねてシャビーベースで全面

コーティングしてから・・・・

シャビー白に仕上げました。

コレは最終的に当て木で固定出来るようにして

ステンドグラスを入れるそう。

依頼者様、コッチは再塗装が済んでまーす。

ステンドグラス額縁

えーっと、お馴染みステンドグラスのお仲間さん

からの額装オーダー。

既に現物をお預かりして採寸してまして・・・

こんなん出来ましたぁ(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

いくら見本があるからと言ってもステンドグラスは

手作りですから、必ず微妙にサイズが違ったり、

平行&直角が既製品みたいにバシッ!っと出てる訳

では無い。ところが4辺の長さが合ってても、

例え、ちょっとのズレでも・・・・四角構成の場合は、

仕方ないで済まない。

菱型みたいに平行四辺形になり易いので、正確に採寸して

最小公約数を出さないとダメなの。

だから額装して、上手く歪みを隠して修正するので

毎回、ステンドグラス現物をお預かりして採寸してます。

”`ィ (゚д゚)/

ココまで額装してれば、手で持ち運び出来ますし

依頼者さんは柱の間に吊って飾るそうです。

裏に吊りフックを装備しましたが、そのまま

釘やビスやボンドで付けても、お好みで♪

裏面は取り外し出来るようにトンボ金具固定です。

依頼者様。お待たせしました。OKでしたら

お引取りの調整をお願いいたします。

ステンドグラスな風見鶏

アレは去年、私か脳卒中で倒れる前にオーダー頂いた話で

「ステンドグラスで風見鶏を作りたい♪」って内容。

風見鶏を模したステンドグラスを製作するから、ソレが

良い感じに飾れる台?額縁のご依頼。

丁度、緊急入院する前に「ステンドグラスが出来上がった」

っとご持参頂いてお預かりして・・・・作りかけで入院

しちゃったから、カレコレ3か月近く延期になってしまいました。

(*´σー`)エヘヘ

基本構成は先に作ってたのですが、こー言う

感じ。依頼者さんは当初、本当に風を受けて

クルクル回る風見鶏がご希望だったのですが、

風を受けてクルクル回っても壊れない風見鶏

ステンドグラスを作るのは、ちょっと至難なので・・・

室内で飾れる、風見鶏と一目で判るような台座を

オーダー製作させて頂く事になってたの。

緊急入院とは言え、私の体調不良で大幅に

完成が伸びてしまいスミマセン。(ノД`)・゜・。

っで、退院後にやっと、「N]「E」「W」「S」と

東西南北方位を示すブロンズ風の切り文字を作り・・

φ(°ρ°*)チマチマ

こんなん出来ましたぁ♪(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

ちゃんと台座にベアリングを仕込んでるので

クルクル回せますヨン♪

回せるように全周向きに安定させてますが、

そうなると必然的にステンドグラスは薄いのに

反比例して、台座が全周に大きくなっゃいます。

なので、各文字はステンドグラスを回しても

ギリギリ当たらないように配置してます。

(* ´艸`)

いやはや、長らくお待たせしました♪

(*´▽`*)