「電動工具」タグアーカイブ

「お盆バーレ2017」開催中です♪

えーっと・・・先に(≧∇≦)b

当クラフトらふ商品購入サイトにて、夏季の期間限定

ネット販売イベント「お盆バーレ2017」ヽ( ´ ▽ ` )ノが

開催中です♪(* ´艸`)

2017年8月11日から18日までの一週間の期間限定です。

対象商品は、限定&新作&特価商品なので、是非(≧∇≦)b

んで・・・今日は棟梁かっちゃんの作業場にお邪魔して

バンドソーを借りて挽割りテストしてみました♪

バンドソー(帯鋸)は名前の通り、ノコ刃が帯状で

刃を回転させる事でタテ切りする機械。(≧∇≦)b

見た目は電動糸鋸とかジグソーに似てるのですが、

刃が往復運動するのでは無くて、一方向(下向き)に

回転するのでブレずに直進性が良く、圧倒的に切断力があります。

んで、実は、このバンドソーの刃は、以前に私がσ( ̄。 ̄;)

研いだモノ。φ(°ρ°*)ギコギコ

ですが、当時はそんなに必要性を感じて無かったの。

(´~`ヾ)テヘヘ

今になってバンド・ソーの有難みが判って来たので

一度借りて、切断具合のテストをします。(* ´艸`)

挽割りたいのは、パレット廃材と、SPF2×4材。

どちらも単体では、90mm前後と木幅が狭く(接ぐしかない)

例えば壁に貼ったり、家具にテクスチャーとして貼るには

今度は厚みが有り過ぎる。 ( ̄~ ̄;)ウムム

「まっ半分に薄くスライスすれば?(* ´艸`)」って

素人の方が言いそうですがぁ・・・・(´~`ヾ)

まさにソレ。

( ´,_ゝ`)プッ

逆に言うと、それをバンドソー以外で(出来なくも無いが)

半分にスライスすると言うのは簡単では無いの。(≧∇≦)b

単純に数十万円しますからね?刃も高いし。 ┐(´ー`)┌

(数万円の安価品もホビー&DIY用に市販もされてますが

あんなのではパワーもフトコロも全然足りないので無意味)

んま、自慢のテーブル・ソーでも挽こうと思えば・・・

挽けるのですが、時間が掛かるし刃の消耗が早い。

いったい、どの程度の作業効率のモノなのか?を

ちゃんと知りたかったの。

( *´艸`)ワクワク

無論、コレは棟梁かっちゃんが現役当時の大工機械で

一応、個人大工向けのポータブル型なのですが(でもデカい)

昔のマキタ製で安全装置的なのは無いし、パワーがあるので

油断すると指&腕ごとスパンと切っちゃうので要注意です。

(*´д`*)キヲツケロー!

んで・・・挽いてみた。( ̄ェ ̄;)な・・何だ?

この恐ろしい程の切断能力は? ( *´艸`)スゲェ!

私が研いだ刃の切れ味も良いのですが(´~`ヾ)

面白いようにスパン!スパン!とスライス出来ます。

表面にジグザクにノコ目が残ってる粗材は、コレで

挽いてる痕跡です。(≧∇≦)bソッカァ

事前にテーブルソーで同じ工程をしてあったので、

その作業効率の差は歴然!( ̄Д ̄;)ス・・スゲェ!

面白がって、色んな木種でも挽いてみましたが・・・

まぁ・・・見事に楽々でスライス出来てます。

( *´艸`)オホホォ!

んま、ドリフトと言って、ラインがズレて引っ張られる

独特の特性があるのですが、それとて電動糸鋸で無垢材を

くり抜く事を思えば(* ´艸`)アハハ

大した難しさでは無く、コツさえ掴めばコントロール

出来る範囲。しっかし・・・すんげー便利だ♪

アッ!と言う間にスライス出来ました。ヽ( ´ ▽ ` )ノ

んま、私が良く使う「杉&松&SPF」は柔らかい部材なので

業務用バンドソーなら ┐(´ー`)┌ ハァ?楽勝!って訳です。

(≧∇≦)bスゲェ!

(釘&小石が噛むと一発で切れなくなるので要注意ですが)

今回はテストだったので、今度ちゃんと借りてみよう♪

んで・・・こんなにキレイに薄く挽けました♪

(貫通釘の穴跡が残ってますが)

古材の中身は、実はこんな風にキレイなのです。ヽ( ´ ▽ ` )ノ

「これを見せず」に、古材の表面の風合いを生かす為に・・・

表面を薄くスライスしたかった!って訳(* ´艸`)ウマウマ

今度、某美容院さんの店内壁に貼る用の・・・

2×4材の薄板もテーブルソーの半分以下の作業時間で

なんなく上手く挽ける♪(* ´艸`)ホホォ?

うーん・・・欲しいなぁ? ( *´艸`)コレ?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

俄然!バンドソーが欲しくなってますがぁ(*´д`*)ホスィ!

当面は棟梁かっちゃんが、「オメーが使いたい時に

好きなだけ使え。刃も自分で研げるだろ? ( *´艸`)」

っと言ってくれてるので、お言葉に甘えまーす。

ヽ( ´ ▽ ` )ノランララーン♪

瘴気マスク? ( *´艸`)

えーっと・・・先日、私の作業中に遊びに来てくれた方が

「ナ…ナウシカ?ユパさ・・ま?(*´д`*)?」

っと、良いリアクション(* ´艸`)をしてくれたのでぇ・・・

ネタにします。(≧∇≦)bゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

つーのは、コレですね。 ( *´艸`)

ナウシカの瘴気マスク・・・・じゃあ無くて、

私の防塵マスクです。(≧∇≦)b

いつだっけかなぁ? ( ̄~ ̄;)

ペジテに旅行に行った時に確か、東亜工廠の・・・

(* ´艸`)マニアックゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

じゃあ無くて(´~`ヾ)以前に、普段使ってる

防塵マスクを面白がって作ったヤツです。

簡易バージョン(画像右)は、丸ノコとかの軽微用で、

テーブルソーの縦引きとか、溶接の時には、防塵クラスの

ナウシカ風マスクを使ってます。

(あまりに汚いので、フィルター&カバーを交換しました)

んね?ちゃんと実用と言うか・・・実際に使ってます。

んね?こー言う紙フィルター式のちゃんとした

防塵マスクです。横の革袋は瘴気をろ過して・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

じゃ無くて、吐いた空気を抜く排気穴に使ってます。

(´~`ヾ)

実は、一緒に防護メガネも使うので、排気でメガネが

曇らないようにと・・・一応ちゃんと考えてます。

(≧∇≦)b

こー言う風ですね。(≧∇≦)bギャハハ

しきりに「欲すぃ!(*´д`*)ネェ?ネェ?」って聞かれましたが

コレはマジに仕事で使ってるヤツなのでバッチいぃですし

非売品ですよ。(´~`ヾ)ンモー!

んま、誰に見て貰う訳でなく、自己満足と言うか(´~`ヾ)

面白がって独りで喜んでるモノなので・・(* ´艸`)クスクス

ただ、来てくれた方は判ってると思いますが、

作業中に来られるのは実際に作業が止まってしまうし(´~`ヾ)

特に・・・

機械を動かしてる時に声を掛けられると危ないです。

(*注=機械を動かしてる時は絶対に声を掛けないで下さい)

集中してる&騒音で聞こえにくい状態で、急に声を

掛けられると、マジに怪我をしてしまいますのでご理解を。

つーか・・・詳細の打ち合わせ&お引き取り等はOKですが

正直、あまり遊びに来られても、全くお構い出来ませんので

(だから、こー言う風にわざわざネタをブログに上げてるので)

どうか、ご理解を。m(__)m

スイッチがっ!( ̄Д ̄;)

ちょっとドタバタo(T△T=T△T)oバタバタ

しちゃってるのですがぁ・・・・(´~`ヾ)

実は、私の仕事のメイン機械のテーブルソーの

スイッチが壊れたの。(ノД`)・゜・。

んま、この暑さと、最近、古材を縦引きする機会が多く

部材によっては反りが強く(切り分けてる左右の木の反りで

回転刃を挟み込んでしまってモーターに負担が掛かる)

電灯ブレーカーやサーモ・ブレーカーも良く落ちてたの。

( ̄~ ̄;)

だけども、縦引きで途中で止めると、逆にキックバックを

喰らって危ないので、騙しダマし挽いてたんだけどぉ・・・

(´~`ヾ)

遂にサーモ復帰しなくなってONに入らない。

んま、モーターが焼けちゃうよりマシだけど・・・

さてさて、スイッチが入らなけりゃあ使えない。

仕事が止まる。 (((( ;゚Д゚)))ガクブル

つ~訳でφ(°ρ°*)チマチマ分解してみたんだけど・・・

これがメインスイッチね?β(□-□ ) フムフム

「マグネット・スイッチ(電磁遮断)」と言って

電源を入れるとON側に通電する事で電磁石が働いて

ONを保持、OFF(緊急OFFを含む)すると、電気が

遮断=電磁石のチカラが無くなって、内蔵スプリングの

バネ力で電源OFFする仕組み。

大電力や動力なんかにも良く使われてるリレー機構で

身近で言うと・・・・ ( ̄~ ̄;)

「バシャーン!」と一気に落ちちゃう「主電源のメイン

電源ブレーカー」とか工場の大型機械なんかは、この

スイッチですね。小さい(サーモ&漏電ブレーカーの)

リセットボタンが近くにあるので判ります。β(□-□ ) フムフム

分解してみると・・・下の左側にあるのが

サーモブレーカー。25A程なので、モーター保全用

ですね。この機械は100Vでも(配線を組み替えれば)

200Vでも使える1-3/4HPのモーターなので25Aなんて

中途半端な規格なんでしょうね。海外製だし ( ̄~ ̄;)

更に分解してみると・・・・φ(°ρ°*)チマチマ

さすがっ!アメリカン!( ´,_ゝ`)プッっと言うか・・・

実に単純なギミック式のスイッチですな。

んで・・・接点(銅及び特殊金属製)が溶けちゃってる。

┐(´д`)┌アーア・・

そりゃあ、スイッチ入らんでしょ。つ~話。

しかし・・・しかし、これはスティールシティーって言う

米国製(製造はアジアですけど)のテーブル・ソー。

つまり、日本の電機規格と違うし、部品が全く合わない。

ガーΣ(`・ω・Ⅲ)ーン

国内に代理店が無いメーカーなので、スイッチだけを

米国から取り寄せれば、相当に高く付きそう。

(((( ;゚Д゚)))ガクブル

しかし、近所の電気屋さんでもサッパリ判らん┐(´д`)┌

と、そっけない返答。(´~`ヾ)ソリャソーダ

仕方ないので、地元の大きな電工屋さんに直接持ち込んで、

ソコの社長(会長)さんと散々調べた挙句・・・・

コレで行けんじゃね? ┐(´ー`)┌ ってのが、

その辺で数百円で売ってる単なる「ブレーカースイッチ」

( ´,_ゝ`)プッ

んま、確かに電磁サーキットブレーカースイッチは

安心なんだけど、逆に言えば、元のスイッチの

サーモは生きてる(ココでモーター保全出来る)ので・・

単純に、こーしました♪ ( *´艸‘)アハハ

正に・・・ご家庭の20Aブレーカーそのものが(≧∇≦)bアレネ?

テーブルソーの電源スイッチ( ̄Д ̄;)エッ?っと言う、

なんとも貧弱ながら電流的には、コレでOK。 ( *´艸‘)ギャハハ

んま、負荷を掛け過ぎての接点焼けと原因が判明している

事と、マグネットスイッチは(電気をOFFにする時に

バネの反力で戻る機構上、どうしてもノロく接点劣化しやすい)

良い面もあるけど・・・電磁式にボタンタイプは(OFF時に

切れるのが一瞬遅くて火花が出やすい&接点劣化しやすい)

無理があるのも確か。

( ̄~ ̄;)

また「緊急スイッチ」は便利なんだけど、実際の作業では

連続カットでも無い限り(危ないので)空転から回しは

させずに常にコマメにON&OFFって言う使い方だから、

わたしにとっては、むしろ単純な方が使いやすいかも?

( *´艸‘)

んま、もし身近な誰かがアメリカに行く事があったら

(きっと数千円)スイッチだけ買って来て貰おう。

(´~`ヾ)シャーナイ